CPU・メモリ・マザーボード

全7080件中1~20件表示
  • ワークステーションz440はATXを接続出来ますか

    hpのZ440にグラフィックボードを増設したいのですが、6ピンコネクターしか対応しておらず、外部電源でGPUを増設出来るのか、またATX対応してる場合はパソコンのどの部分に接続するものでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

  • PCファンのグリス塗りなおしについて

    古いゲーミングノートを使用しています。 最近になってファンの掃除と併せてグリス(ファンの軸部分にモリブデングリスを塗り込んだ)も塗り直してみました。 キタコと言うブランドでモリブデングリスを使用しました。 ファンの動きは清掃前と比べると一段落、落ち着いたようにも見えますがグリス自体が効果を発揮しているか実感が湧きません。 エアダスターで埃を除去しCPUやGPUにグリスの塗り直しも同時に行いましたがファンの音だけが気になります。 使用しているノート GTUNE P170EM 温度は時期的に低め(常時40度から50度くらい)で安定しております。 ファンの軸にグリスを塗り込んだのみでは風切り音は削減は不可でしょうか? PCファン専用のお勧めグリスがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • モンハンワイルズのPCスペック

    モンハンワイルズをしたいのですが4年前のPCなのでスペックが足りていません。 買い替えをしようと思っているのですが、知識がないのでご教授していただければ幸いです。 現在使用中のPCスペック CPU Intel(R) Core(TM) i7-9700 CPU @ 3.00GHz GPU  GeForce GTX 1650 メモリ 8GB この中で何か買い替えたほうがいいのがありましたらアドバイスをくれると幸いです

  • PCマザーボードの3ピン電源について

    お世話になります M.2 SSD冷却用ヒートシンクを取り付けたくDELL XPS8930のマザーボードを見てみたのですがどれが3ピンの差込口なのか分かりません。どなたか教えて頂けますでしょうか? サービスマニュアルです https://dl.dell.com/topicspdf/xps-8930-desktop_service-manual_ja-jp.pdf ヒートシンクはファン付き M.2 SSD冷却用ヒートシンク TYPE2280専用です。宜しくお願いします

    • trans66
    • 回答数1
  • CPUファン取付ネジの破損

    デスクトップパソコンのCPUファンについてお尋ね致します。 CPUファンを取外ししたところ、四隅のネジの先端が破損してしまいました。 取付が出来なくなってしまい困っている状況です。 このネジは部品交換ができるのでしょうか? できない場合は自分で直す方法などあるのでしょうか? ご存知の方、教えていただけますでしょうか?

    • anhana
    • 回答数2
  • パソコンが立ち上がる速さ

    ノートパソコンで、よく、爆速とか書いてありますが、スイッチを入れてから立ち上がるまでの時間が速いパソコンを見極めるには、スペックのうち、どこをチェックしたらよろしいのでしょうか? 自分的には、メモリは8GBより16gの方が早く、CPUも世代が大きい数字の方が速いと認識しております。

    • tahhzan
    • 回答数3
  • このBTOパソコンとYouTube 4K動画

    https://www.dospara.co.jp/TC149/MC15012-SN4463.html Slim Magnate IM メモリ16GB搭載 以下の構成でYoutubeの4K動画のスムーズな再生は可能でしょうか? ・Core i5 14400 ・メモリ16GB ・SSD 2TB ・インテル UHDグラフィックス730 現在は ・Core i7 4790 ・メモリ16GB ・GeForce GT 1030 2GB でタスクマネージャーで確認したところ、メモリやGeForce GT 1030 2GBには余裕があり、CPUが100%になっています。 Core i5 14400やインテル UHDグラフィックス730ではどうでしょうか?

  • OSのwindows11で対応してるプロセッサー

    OSのwindows11で対応してるプロセッサーについてですが、Intel(R) Xeon(R) CPU E5-1630 v4がwindows11の作動要件を満たしてないとの事でTMP2.0などにしてみましたが、setupprep.exe /product serverなどをpowershellに打ち込んでも見事に失敗いたしました。 中にはregeditでCPUレジストリを無理やり書き換えて突破する猛者もいるようですが、今後のアップデートを考えると対応しているCPUに交換するのが定石かと思い、もしご存知のお方いらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。 ※今日知ったのですが同CPUでも製造世代によっては対応してるCPUと対応してないCPUがあると初めて知りました... xeonCPUでZ440に対応しているCPUはございませんでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 動画編集ソフトについて

    Window11に搭載されている動画編集ソフト「クリップチャンプ」ですが、無料なのに機能などが非常に優秀ですが、とても重くパソコンに負荷がかかります。ファンの音がずっと鳴り続けるほどです。 しかも時々フリーズしたり、いきなりページが閉じたりします。 この原因と対策はありますか? また、有料だとこのような事はありませんか? パソコンは以下の内容です。 第13世代Core i9搭載 Modern15H 32GB/1TBFHD/Core i9-13900H/1.9kg / FHD/60Hz/Windows 11/Modern-15-H-C13M-4002JP 【CPU】Core i9-13900H 【GPU】インテル Iris Xe グラフィックス 【メモリ】32GB 【SSD】1TB 【OS】Windows 11 Home 【ディスプレイ】15.6インチ、フルHD(1,920×1,080)、ノングレア、60Hz 【I/Oポート】USB3.2 Gen2 Type-C(映像出力、USB PD対応)×1、USB3.2 Gen2 Type-A ×3、HDMI ×1、オーディオコンボジャック ×1 標準モデル Modern CPU に i9-13900H

  • 異なるMBでのライセンス認証

    Optiplex3060ですがWindows10からWindows11のアップグレードで問題なくライセンス認証できていました。SuportAssistでのドライバ・BIOS更新失敗のため起動不能になり、多数トライしてみましたがダメでDELLで修理を提案されましたが金額が見合わず止めました。 ちょうど同じくOptiplex3060のベアボーンを入手しましたのでCPU、MEMORY、M.2SSD、HDDはそのまま移行してみようと思います。 このまま起動できるでしょうか。起動できたとしてライセンス認証は通るでしょうか。 もしだめならクリーンインスツールすればOKですか。 なおプロダクトIDとライセンスキーを表示できるアプリは用意できています。

  • Celeron G3950はのCore i5版

    Celeron G3950の互換Core i5の型番はなんですか。 自分調べてはCeleron G3950は第7世代、ソケットが第8世代、パソコンのメーカーページは第8世代。 分かりません。お願いします。

  • マザーボード BOOTランプ点灯

    マザーボードのBOOTランプが点灯し、モニターに何も映らなくなりました。 1度だけモニターに出力できましたが、少し目を離した間に画面が消えていました。 EZDebugLEDを確認したところ、BOOTランプが点灯していました。 これは何を意味しているのでしょうか。 ご教示お願いいたします。 マザーボード:B450M MORTAR MAX CPU:Ryzen5 5500 GPU:GTX 1660 Super 上記スペックになります。 よろしくお願いいたします。

  • windows11 usbインストールできない

    ssdにwindows11をインストールしていたが、ssdに不具合が生じたので、ssdを新品に交換して、usbメディアによるクリーンインストールを試みたが、uefi画面が映し出され、インストールに自動移行しない。したがって、uefi画面にて、usbから起動するに設定を変更しようとするが、どの項目から変更すればいいのかわかりません。マザーボード型番はasus strix b-760i gaming wifiです。

  • マザーボード CPUランプ点灯

    久しぶりにゲーミングPCを起動してみたところ、マザボのCPUランプが点灯し、起動できませんでした。 これまで何度か同様の現象があり、CPUを取り付け直す、外付けSSDを外す等を試したところ起動できましたが、今回はそれでも起動できませんでした。 PCのスペックは以下の通りです。 OS Windows11 CPU Ryzen5 5500 GPU GTX 1660 Super です。 解決策が分からないのでご教示お願いいたします。

  • 第4世代と第14世代Coreシリーズ比較

    現在の主力機は、Core i7 4790です。 Windows10がサポート終了するのでWindows11搭載に買い替えざるを得ないのですが、CPUはCore i5 14400の予定です。 ベンチマークスコアを比較したくてそういうサイトを調べてみましたが、知識不足もあってよくわかりませんでした。(14400はベンチマークスコアがすぐにヒットするが、4790がよくわからない) お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • CPUとGPUの組み合わせ

    PCを初自作してみようと思い、ほとんどのパーツ を選定してこれにしようと決めたのですが、CPUとGPUが全く決まりません。 そこで用途と予算にあったCPUとGPU(出来ればおすすめのマザーボード。これは予算に含めず)を教えて頂きたいです。 用途:UE5、Blender、動画編集(Davinci resolves) 予算:9〜10万 いくつか自分の候補を載せときます。 ①rtx 4060ti 16GB+ryzen 7 5700x(本命1) ②rtx 3060 12GB+intel i7 14700KF (本命2) ④rtx 3060 12GB+ryzen 7 5700x (コスパ) ③arc b580 12GB+ryzen 7 5700x (意外と?) みたいな感じです。 全く違くても良いのでよりオススメなものを教えてください。よろしくお願いします。

  • mouseのBTO、NEXTGEARについて

    mouseのゲーミングPC、NEXTGEARの購入を考えております。 NEXTGEAR JG-A7G7Aというモデルなのですが、構成が全く同一で、唯一CPUがRyzen7 7800X3DとRyzen7 9800X3Dで異なっています。 しかし、両モデルとも値段が同じなのはなぜなのでしょうか。 7800X3D:https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gngear-jga7g7ab6adcw102dec/ 9800X3D:https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gngear-jga7g7ab6afcw102dec/

  • パソコンのメモリを簡単に増やす方法

    パソコンのメモリを増やしたいです。できれば費用を抑えつつ、簡単に増やせる方法がいいです。条件が多いですが、よろしくお願いします。

  • PCのメモリ増設について

    品名:LIFEBOOK AH53/B3 型名:FMVA53B3W 上記のPCのメモリが8GBですが、増設可能でしょうか? できれば16GBにしたいです。 ご教授いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Cristaldiskinfor 健康度75%は

    内臓ssdのタイトルにあるソフトウェアで正常とはなっていますが健康度75%になっていました  交換した方がいいんでしょうか?