ベストアンサー パチンコ店の会員カード貯玉の仕組み 2024/12/25 22:42 ちなみに会員カードの貯玉とは銀行カード預金と同じようにホールのコンピュータが記録しているのですか。パスワードをしっかり保全しておけば盗難・紛失は大丈夫ですか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー p-p ベストアンサー率35% (1994/5663) 2024/12/26 05:09 回答No.1 パチンコの会員の貯玉はホールのサーバーで管理されています。 パスワードが分からなければ、盗難・紛失しても お店に言って免許証などを見せて本人証明出来れば再発行してくれます。その気になれば不正利用もお店には監視カメラがあるので調査可能です。 ちなみに関係ありませんがパチンコ店以外のポイントカードは全部そうです。じゃないとカードのみに情報がある場合に磁気やICが壊れた時に お客さんのデータ照合が出来なくなります。 イコカやスイカのように個人登録がない暗証番号のないチャージ式のカードはカード側にデータがあります。 質問者 お礼 2024/12/26 11:21 直ぐに回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) ts0472 ベストアンサー率40% (4561/11261) 2024/12/26 09:42 回答No.2 はい 提供ホール側で管理しています チェーン店で同じカードでも他店では使えませんし 利用経験が長いので何度かカードが認識しなくなった事がありますが カード番号から出てきました 紛失しても登録情報からピックアップできると思います 大手チェーン店の利用経験無しですが 以前の店は貯玉と貯金の情報が出たものの 今の店は貯玉のみで現金の残りは分からないと言われました 千円札しか入れないので申告額を返却してくれましたけど 万札を入れ多額の残金だったらどうなってたんだろ?という気持ちも残っています 通常は数字の4桁 使用時に入力が必要 完全に隠して操作する事も簡単ではないと思っています 誰かに何度か見られると指の動きから予測できる可能性が高い 質問者 お礼 2024/12/26 11:22 直ぐに回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントギャンブルパチンコ・スロット 関連するQ&A パチンコ屋で会員カードに貯玉しました。この玉は、他の店(同じパチンコの パチンコ屋で会員カードに貯玉しました。この玉は、他の店(同じパチンコのお店ですが他の場所にあるパチンコ屋)で換金することはできないのしょうか? 今日、貯玉した店じゃないお店で、カードを見てみたら、貯玉がされていませんでした。こないだ確かに2000玉ほど貯玉したのを確認しています、が、見たときは35玉ほどしか入ってなかったんです。 パチンコ店の会員カード 1年以上使ってない会員カードがあります。 規約には1年以上貯玉の利用がなければ貯玉サービスを停止し特典を受ける 権利を喪失させるとあります。 これって会員削除されたってことで新しくカード作っても問題ないんですよね? 貯玉制度 今日ホールへ行って、会員カードを作って貯玉してきました。 1パチを打ったのですが、1箱で1500発でした。 ド素人で申し訳ないのですが、 ・1パチって一発1円なんですか? ・4パチは貯玉すれば、どのぐらい得なんでしょうか・・・?? プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド OKWAVE コラム パチンコ店の貯玉カードをお持ちの方へ 貯玉カードに2万発くらい残っています。 ここは等価交換で1玉4円です。 このカードを提示すれば 換金できるのでしょうか? それとも貯玉はあくまでも 遊ばないとダメなのでしょうか? カードは全国に店舗がある 大きなチェーン店です。 まだ始めて半年にもならないのですが ここのお店ではたくさん玉を 出させてもらい 最高9日間で140万発出しました。 何かいつも夕方一時間くらいの間に たくさん出してすぐ帰るパターンだったので 悪いなぁと思いカードを作り会員になりました。 でもタバコがどうしても苦手で 苦しいしにおいがつくために 面倒になりやめようかと思っています。 このカード分を諦めても充分利益がありました。 私と同じような立場だったら どうしますか? 貯玉について 貯玉についての質問なんですが、 自分が行ってるところは、パチ・スロ店なんですけど会員カード一枚で両方貯玉できるものなのですか? 初めて貯玉しようと思ってるのですが 私がよく行くパチンコ店には会員カードがあり、 会員になると貯玉ができるうえ 時間により再プレー手数料無料になるようです。 はやくやっておけば良かった...(^_^;)ゞ 貯玉と再プレー手数料については wikiで調べましたので基礎知識はあるのですが 店員さんに聞く前にご存知の方に予習として 教えていただきたい事がございます。 貯玉っていつするのでしょうか? (玉の数を数える機械に玉を放り込む前に、店員さんに何発貯玉しますと申告するのかな?) パチンコ屋で作るカード パチンコ屋で作る会員カードや貯玉カードとかはあらかじめ身分証とか必要ですか? パチスロ貯玉システム 自分がよく行くホールには、5円スロットと10円スロットがあり、自分はどちらもやります。 会員カードはもっていますが、貯玉せず、毎回現金でプレイしています。 換金率は、確か5円スロットが4.5円交換、10円スロットが9.5円交換だったと思いますが、毎回元気でプレイするとの、貯玉で再プレイするのでは、どのくらいメリットがありますか? 計算式も教えて下さい。 会員カード パチンコ屋の会員カードを作ると、貯玉ができます。一日に貯玉で2,500玉までプレイできます。換金率が3.5円/玉くらいです。しかし、一万円で来ないときもあります。その場合、仮にカードを二枚以上作っていたら、5,000玉までプレイできるのでしょうか? 不正となり、見つかれば玉は没収、出入り禁止を喰らいますか? 一度退出してから再プレイすれば、監視カメラで咎められても、別人と言い張れば問題ないでしょうか? ちなみにこの店では、張り紙には止め打ち、捻り打ち等禁止と書いてありますが、実行しても、文句を言われたことはありません。 貯玉の利用って パチンコ店の会員カードを作りました。そこには余った玉を貯め、いつでも利用できるって書いてあります。勝つたびに余りは貯玉しているので、いくらか貯まっているはずです。そこで、玉を引き出すにはどのようにすればいいのですか? カードを入れ、貸し出しボタンを押しても出てきませんでした。今さら聞くのも恥ずかしいので、どたなか教えてください! マルハンの会員カードについてお聞きします ∀ マルハンの会員カードについてお聞きします ∀ 今日、いつも行ってるマルハンさんにいつも通りに打ちに行きました。私は1パチンカーなので、台は大体海とかたまにガロウとか。 そのいつも行ってるマルハンさんも、スマートなんとかを導入したみたいで…コインかカードを持たなければならないという事態に(汗) 困った私はカードをつくりましたが、イマイチ使い方がわかりません。店員さんも忙しいみたいで簡単にしか説明してくれませんでした。。 (1)サンドにカードを挿入、玉をカードに記録するのはわかりますが、ディスプレイに『持ち玉』と『貯玉』が表示されます。違いはなんですか? (2)遊んで玉を流し、カードを抜き取ってそのまま帰っても大丈夫でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないですが、回答お願いします。 会員カードか現金か ご経験からのご回答をお待ちしております。 つまらない質問です。オカルトだと思って聞いてください。 会員カードに貯玉された玉でパチンコを打つのと、 現金で玉を借りて打つのと、どっちが初当たりが早いと思いますか? 会員カードを差してプレイするのと、 現金で玉を借りてするやり方と、その日、どっちが勝てると思いますか? ※換金率の話ではありません。 ご経験からのご回答をお待ちしております。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 換金と会員カード こんばんわ。パチンコ屋の会員カードで貯玉機能があるカードがありますよね。それについて質問ですが、僕がよく行くパチンコ店の貯玉システムは一度玉を流してカードに貯め、再プレイの時に貯玉を使うと毎回125玉払い出し時(500円分)に+40玉サービスされます。 ふと思ったのですが、打たないで払い出しボタンを何回も押して箱に貯めてまた流したらサービス分の玉だけ足されたことになり、その分玉がふえていきませんかね(注意されると思いますが)。 この応用で当たり終了後、持ち球でプレイせず、あえて貯玉で打ったいったほうが客にとっては得だと思うのですが・・・。 こういうのは禁止されてるのですかね? どなたか御回答おねがいします。 あと、同じような質問で恐縮ですが、パチンコ店がリニューアルなどをした際に換金率を下げる場合は客の持ってる貯玉数が換金率変更の前と後では同じままだと客が損するので、換金率が変わる時は店から何らかの告知はされますか?お願いします。 スロット6枚換金で貯玉再プレイすれば損をしない? パチスロ店で換金率6枚だとコイン一枚あたり16.7円。僕の認識だと6枚換金の一枚は16.7円ですが。1枚あたり3.3枚少なくなってしまいます。ただ流したコインを会員カードに貯玉して再プレイすれば得と聞きました。例えば一台目に打って出たコイン、例えば1000枚をレシートにして、そのまま換金したら16700円。しかしそのコイン、会員カードに貯玉して二台目の台を再プレイで打つとする。この時点でコインは等価、会員カードにはきちんと1000枚、20000円分使える。こうなると一台目を換金してたら6枚換金で16700円。二台目をこの額で打ち始める事になってしまうので、貯玉した分3300円得したように感じます。という事を聞いたのですが、これって結局ひたすらカードに貯玉しても最終的に換金する時は6枚換金になるので別に得をしてないように思いますがどうなんでしょうか?どなたか回答お願いします。 パチンコ店の破産による貯玉会員の債権優先順位や債権届出後に出来る事は? 私が通っているパチンコ店が破産申し立て手続きを開始したのです。 その店に私は貯玉をしてあります。 ※貯玉についてご存知ない方の為に簡単に説明をしますが パチンコを打って玉を獲得できたら、 その玉を貯玉カードに貯玉しておいて その後いつでも一般景品や特殊景品(現金に交換用の景品) に交換できて店によってはその貯玉分で再遊戯も可能なもの。 よってパチンコ屋に現金を預けてるような感じです。 破産申し立てに伴い、その第三者である貯玉管理機関から通知が来ました。 私の貯玉は、貯玉管理機関により補償される(現金ではなく一般景品)が 債権届出を希望する場合は申し立て代理人に届け出よと…。 ・債権届出を希望した場合私のような貯玉会員は優先的に返済してもらえるのでしょうか? ・返済優先順位があるらしいですがこの場合は何番目にあたるでのでしょうか? ・返済されるのを待つだけなのですか?物品差し押さえ等、何かやれることはあるのでしょうか? ・お金が分配された場合、一部しか戻って来なかった場合でもそれでもう終わりで、 その後パチンコ屋は一切返済義務はなくなるのですか? ・通常はどの程度戻って来るものなのでしょうか… 貯玉は補償される事は聞いていたけど 現金で補償されないなんて聞いていませんでした。 (パチンコは現金になるから打つもの!) こんな補償と知ってたら貯玉はしなかった…詐欺に遭ったようなものです… 届出を出すと今度は補償機関による補償は無くなるといった二者択一だとか。 困りました…。 当方この手の知識がなく迷っています。 急ぎにつき 簡単でも構いませんので早めに教えていただければ助かります。 どうか宜しくお願い致します。 D'stationの会員カードについて 初歩的な質問でしたら申し訳ありません D'stationの会員カードについての質問なのですが カードを作成した店舗以外のD'stationでも使用は可能でしょうか?(最プレイ、貯玉等) ご教授よろしくお願いします キャッシュカードの盗難 キャッシュカードを盗難にあい預金を引き出されました。 銀行に届けたときにはすでに引き出したあとでした。 こんな時預金は戻ってこないのでしょうか。 貯玉サービスの無断変更は違法ではないの? パチンコ屋では、最近警察からのお達しで、貯玉時再プレー時に手数料を 取ってはいけないことになりました。 だからなのでしょうが、客には、ほぼ無断、移行期間なしで、 貯玉時再プレーを禁止している店があります。 貯玉を含むサービスは、多分、会員入会規則などで「突然変わることがあります」 と書かれているとは、思いますが、このような規則自体が違法とか いうことはないのでしょうか。 遊戯をした理由が、貯玉を増やし、その貯玉で遊ぶためであることも多いと思います。 この前提をいきなり、ほぼ無断変更するというのは許せません。 ちなみに、この店では、以下のように貯玉以外は、非常に不利に設計された店で これまで、店としても客集めのために、積極的に貯玉を勧めていました。 遊戯時 貸し玉 200枚 1000円 貯玉しない場合、 400枚が1000円程度の景品 貯玉した場合、 400枚で2000円相当の再遊戯 400枚程度の話であれば、どうでもいいですが、貯玉を積み上げるためにした 投資は、貯玉制度と、その貯玉で遊べることが前提で行っているケースも 多いと思います。 私ではないですが、波の荒い機種を好む人で、たまたま勝波に乗っている人ならば、 上記単位の100倍ぐらいの規模でやっている人も余裕でいると思います。 (=突然のサービス変更で、10万円相当の遊戯の権利が失われる) このようなこと(それなりの移行期間を持たず突如サービスを変更され、 それにより大きな被害を受ける) は、感覚的に違法(結果的に詐欺)ではないかと思うのですがどうでしょうか。 泣き寝入り?パチ屋が貯玉返してくれません(T_T) 泣き寝入り?パチ屋が貯玉返してくれません(T_T) パチンコ屋に貯玉をしていて長年放置(5年以上)していました。 先日カードを持って交換に行った所、会員カードのシステムが変わり現在このカードは使えない、 データも確認出来ないし保障は出来ないと言われてしまいました。 金額にして2万位残ってたはずですし、納得できないので、 データは通常店以外の第3者機関に委託して残してるはずだし、無効になる通知も受け取ってないから後日確認取って保障して頂きたい旨を主張してきました。 翌日連絡が有り、下記の様に言われました。 「旧カードの紙台帳探したがあなたの会員データ自体無かった」「確認出来ない以上何にも出来ない」 こちらとすれば到底受け入れられないので、返して頂くよう、しつこく申し入れたが最終的には、 「無理なものは無理だから文句あるなら出る所に出れば?」 みたいな事言われ一方的に電話を切られました。 その後何度か電話しましたがすぐ切られて取り次いでもらえず、 自力救済は禁じられてる以上何度も電話して業務妨害と言われても嫌なので電話はやめました。 貯玉データ等の管理を怠った過失が相手方に当然有ると思いなんとか対抗したいのですが、 民法709条を根拠に額訴訟を起こしても立証責任当方に有る訳で、立証等出来ないですし、 また相手方に時効の援用を主張された場合等こちらとすると打つ手が無いと思うのですが、 何か対抗出来る手段は無いのでしょうか? よろしくお願い致します。 クレジットカードの仕組み・・・・・ 大学生になって聞くのは恥ずかしいことと思いますが、いろいろ気になることがあって、カードを手に入れるのをためらっています・・・・ クレジットカードを使う前に銀行とかから、お金を振り込んで、カードに入っているお金の中から使っていくということでいいんですよね? 不安なのはカードにたとえば、2万円くらい入れていたとして、盗難にあったとします・・・・。2万円・・・・返ってこないのでしょうか?いや、それだけなら、まだいいのですが(どうせ、そんなにいっぱい入れる予定ないので・・)、カードって自分で振り込んだ以上の金額のものも買えてしまうのでしょうか?例えば、二万しか入れてないのに、10万くらいのものとか買えしまったりするんでしょうか?そうなると、大変、困ります・・・・・ さっぱりわからないし・・・・今頃になって、人にも聞けないし困っています・・・・・ ちなみに http://www.aeonmarket.com/loan/cd_001.html のイオンカードとろうとしてるのですが・・・・・VISAとか、マスターカードとか聞かれても選ぶ手段がないのですが・・・・・どれを選べば、さっぱりです・・・・・・・・
お礼
直ぐに回答ありがとうございました。