Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
始まりの言葉 -- ET-KING千秋 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:50 | N/A |
2
|
友達なんかじゃいられない wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:18 | N/A |
3
|
素顔のままで wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:56 | N/A |
4
|
新恋愛 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:08 | N/A |
5
|
男の主題歌 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:22 | N/A |
6
|
白いドレス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:01 | N/A |
7
|
凸凹(デコボコ) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:36 | N/A |
8
|
お前を連れて wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:52 | N/A |
9
|
最後の言葉 -- ET-KINGh wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:13 | N/A |
10
|
レサムピリリ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:12 | N/A |
Discography
結成 25 周年の第二弾シングルは前作"万々歳"に続き NAOKI-T プロデュースでのトラップビートに初挑戦。 これは NAOKI-T の提案から始まりました。 トレンドのサウンドに ET-KING らしい日常の歌詞、そしてみんなで歌えるサビ。 グループとしても何か新しい一面が生まれるのではないか、 そして何か取り戻すことがあるのではないか。 そんなふうに言ってもらい制作に入りました。 KLUTCH が出した"イニミニマニモ"というフレーズ。 僕ら的に使うなら"どっちにすんの?"という テーマに全員で引き込まれてそれぞれの「選ぶ」を書きました。 あまり深く考えずに楽しんでもらえる楽曲にできたらとアプローチしていく中で感じたことは 『自分が何を選ぶのかよりも、選んだ後に何をするかのほうが大切』なのではないかということです。 日々たくさんの選択に迫られます。 悩むこともあるでしょう。 しかしそれすらも楽しんでいけるメンタル。 だって正解不正解は全て自分次第なのですから。 理屈抜きに楽しんでもらえる曲だと思っています。 「ついつい口ずさんでしまう。」 そんな曲にしてもらえたら嬉しいです。 ここは選ばず聴く一択でよろしくお願いします。
結成 25 周年の第二弾シングルは前作"万々歳"に続き NAOKI-T プロデュースでのトラップビートに初挑戦。 これは NAOKI-T の提案から始まりました。 トレンドのサウンドに ET-KING らしい日常の歌詞、そしてみんなで歌えるサビ。 グループとしても何か新しい一面が生まれるのではないか、 そして何か取り戻すことがあるのではないか。 そんなふうに言ってもらい制作に入りました。 KLUTCH が出した"イニミニマニモ"というフレーズ。 僕ら的に使うなら"どっちにすんの?"という テーマに全員で引き込まれてそれぞれの「選ぶ」を書きました。 あまり深く考えずに楽しんでもらえる楽曲にできたらとアプローチしていく中で感じたことは 『自分が何を選ぶのかよりも、選んだ後に何をするかのほうが大切』なのではないかということです。 日々たくさんの選択に迫られます。 悩むこともあるでしょう。 しかしそれすらも楽しんでいけるメンタル。 だって正解不正解は全て自分次第なのですから。 理屈抜きに楽しんでもらえる曲だと思っています。 「ついつい口ずさんでしまう。」 そんな曲にしてもらえたら嬉しいです。 ここは選ばず聴く一択でよろしくお願いします。
いよいよ結成25周年を迎えます。 これまでたくさんの歓声や熱狂を。 そしてたくさんの悲しみや苦しみを。 本当に多くの経験をさせていただきました。 そんな僕らから感謝と、そして勇気を届けたいと気持ちを詰め込んだ曲が出来ました。 「今この瞬間こそ万々歳だ!!」 そう心から思える瞬間。それは成功や失敗。勝利や敗北。 そこにとらわれるものではなくて日々の中にあるのだと思います。 思い描く未来とは違うこともあるかも知れない。 それでも仲間、家族と共に生きる今こそが何にも代え難い喜ぶべき大切な瞬間なんだ。 ET-KINGのこれまでに外すことができないプロデューサーNAOKI-Tとこのタイミングで共にこの曲を作れたこともそうかも知れません。 結成25周年の幕開けにぴったりな曲に仕上がったと思います。 これまでのたくさんの思いを胸にこの曲を引っさげて2024年全国を飛び回ろうと思います。 どうぞ聴いてやってください。 みんなで万々歳と叫べたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 ET-KING
いよいよ結成25周年を迎えます。 これまでたくさんの歓声や熱狂を。 そしてたくさんの悲しみや苦しみを。 本当に多くの経験をさせていただきました。 そんな僕らから感謝と、そして勇気を届けたいと気持ちを詰め込んだ曲が出来ました。 「今この瞬間こそ万々歳だ!!」 そう心から思える瞬間。それは成功や失敗。勝利や敗北。 そこにとらわれるものではなくて日々の中にあるのだと思います。 思い描く未来とは違うこともあるかも知れない。 それでも仲間、家族と共に生きる今こそが何にも代え難い喜ぶべき大切な瞬間なんだ。 ET-KINGのこれまでに外すことができないプロデューサーNAOKI-Tとこのタイミングで共にこの曲を作れたこともそうかも知れません。 結成25周年の幕開けにぴったりな曲に仕上がったと思います。 これまでのたくさんの思いを胸にこの曲を引っさげて2024年全国を飛び回ろうと思います。 どうぞ聴いてやってください。 みんなで万々歳と叫べたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 ET-KING
KLUTCH ET-KINGの曲は手紙。 11枚の手紙を詰め込んだアルバムになってます。 for 恋人、for 友達、for 家族、for 応援したい人、メンバーがそれぞれが大切な人を想って書いた愛のこもった手紙たちをfor you. 大切な人と、大切な人を想って聞いてもらいたい大切なアルバムです。 センコウ ET-KINGは今年で結成23年目になります。 仲間と音楽で繋がり、LIVEでみんなと繋がる。 そんな喜びの連続でした。嬉しい時も悲しい時も変わらず音楽と共に歩んで来ることが出来ました。人の優しさに触れ前を向けたのもET-KINGとして歌い続けて来れたからだと思っています。 今この時を一緒に生きる大切な人がいる。ET-KINGの音楽を待ってくれている人がいる。本当に俺たちは幸せです。作り溜めたBeat、書き溜めた想い、今のET-KINGの精一杯をこの1枚に詰め込みました。 今回のアルバムは4人体制になって初めてのアルバムです。Beat make、Mix、今の自分達に出来ることに積極的に取り組み、今回もたくさんのアーティストの方が力を貸して下さりました。 みんなからの応援。たくさんの愛を貰う事で生まれた全11曲です。 ET-KINGを音楽と共に感じてもらえたら嬉しいです。 「for」大切なあなたに送る11枚の手紙。 BOOBY 4年ぶりのニュー・アルバム、年を重ねる度にいろんな事があります。 でもET-KINGは変わらない、どんな時もET-KINGを側に置いてくれる大切な人に向けて歌を歌っています。それはこの先もずっと一緒だと思います。また一つ大切な人、応援してくれるみなさんにこのアルバムを届けれる事を幸せに感じています。 ぜひ聴いてください。 コシバKEN ずっとライブばかりをやってきました。 目の前にいてくれる人の為に歌ってきました。 でもいろいろなことが変わってしまいました。 今は目の前って形も変化してると思います。 お客さんのいないリモートでの配信ライブを経験し、 いろんな環境の人達がいてることを改めて知りました。 行きたくても行けない。会いたくても会えない。 そんなメッセージをたくさんいただきました。 ならば、ここでもう一度しっかりとあなたの為の音楽を一枚のアルバムに するのだとタイトルに決意を込めました。どんなあなたにも聴いてほしいです。 嬉しい時、悔しい時、楽しい時、寂しい時。いつも一緒です。 よろしくお願いします。
嘘みたいな本当の話。 作り話じゃなくて物語。 俺達のリーダーが生んだ不思議なご縁。 そこでまたひとつ新しい作品ができました。 我が町大阪。道頓堀商店街。 映画"えんとつ町のプペル"。 そして、西野亮廣さんへ。 心から感謝を込めて。 ET-KINGとOSAKA ROOTS流の "えんとつ町のプペル" を楽しんでやってください。
やりたくてもやれない。 歌いたくても歌えない。 そんな状況にも慣れはじめてしまってたようにも思う2021春。 センコウがこの曲を皆へ送ってくれました。 当初、作ろうとしていた曲のテーマは「幸福。ハピネス」だったのですが、力強さのあるこのトラックを聴いた瞬間、今、本当に歌いたいこと、ET-KINGとして皆に届けたい想いを改めて感じ、楽曲制作に取り掛かりました。 メンバーそれぞれの想いが自然とひとつになった瞬間だったように思います。 "俺らならいけるさ" この言葉を吐くことの勇気と決意。 そして期待。 こんな状況だからこそやってみせる。 「GET IT ON 」やるときゃやるぜ! そんな気持ちを込めました。 是非聴いてやってください。
やりたくてもやれない。 歌いたくても歌えない。 そんな状況にも慣れはじめてしまってたようにも思う2021春。 センコウがこの曲を皆へ送ってくれました。 当初、作ろうとしていた曲のテーマは「幸福。ハピネス」だったのですが、力強さのあるこのトラックを聴いた瞬間、今、本当に歌いたいこと、ET-KINGとして皆に届けたい想いを改めて感じ、楽曲制作に取り掛かりました。 メンバーそれぞれの想いが自然とひとつになった瞬間だったように思います。 "俺らならいけるさ" この言葉を吐くことの勇気と決意。 そして期待。 こんな状況だからこそやってみせる。 「GET IT ON 」やるときゃやるぜ! そんな気持ちを込めました。 是非聴いてやってください。
旅立ちや別れをみんなでかみしめることが難しい日々が昨年から続いています。 ET-KINGができることは何か模索する中で、とある友人にこんなことを言ってもらいました。 「さよならまたなって言葉は本当に魔法の言葉ですよね。」 13年間歌い続けた仲間が仲間に送ったこの曲を、別れと悲しみと知った2021年現在の俺達 ならまた改めて届けれるメッセージがあるのではないかと思いました。 OSAKA ROOTSと共にぬくもりと勢いを兼ね備えた新たなものにできたと思います。 新たな日常が生まれるこの季節に。 旅立つあなたへ。
ET-KINGは1999年に大阪大国町で結成し、その後メンバー全員での 共同生活を経て2006年に東京でメジャーデビューを果たしました。 そして現在は2019年の結成20周年を目前に控え、やはり生まれ育った街 《大阪》に恩返しをしたいとの思いから、2015年に再び活動拠点を大阪に移し、活動を続けています。 大阪への恩返しとして、大阪の魅力発信に取り組む中、2025年の万博誘致の件に何か力になれることはないだろうかと、メンバー内で話し合うことがありました。ちょうどそのタイミングで大阪府の方とお話する機会があり、 協力させて頂けることとなりました。 万博誘致への取組みとしては、楽曲・映像を制作し、 今はあまり関心のない人たちにも、これを機会にこの大きなプロジェクトを知ってほしいと思っています。 大阪の皆が力を合わせればきっとおもろいことができる! TENN、いときんの意思もしっかりと引継ぎ、 これらもメンバー7人全員で大阪のために頑張っていきます
アナログサウンドにこだわった活動再開後2枚目のニューシングル。Just chillinは、過ぎ行く夏を感じながら秋に向かっていく、どこか寂しい気持ちを胸に秘めた、だからこそ夏に聴いてほしい。そんな1曲です。マッタリした曲から、エキゾチックな雰囲気を醸し出す曲まで、様々な表情が見える1枚です。
ET-KING が活動再開後から制作したニューアルバム「Ideologie」。アルバムタイトルには、『ET-KING の根本にあるもの』『ET-KING の理念を見せる』という想いを込めました。「いときんトラックス ET-KING」のTENN の声から始まる15曲。アナログサウンドにこだわり抜いたトラックは、全曲いときんが制作しました。1年2ヶ月の活動休止期間中に、再び自分たちを育ててくれた地元大阪に恩返しをするために様々な準備を進めてきたETKING。その間メンバーはそれぞれの活動を行いながら活動再開へ向けて進んできました。このニューアルバムには『地元 大阪から!』を感じることのできる楽曲も多数含まれています。そして、「07. 誰にも邪魔されないってこと」「08.LOCO OSAKA」は、TENN のラップも収録された曲となっています。 またアルバム収録曲では、千秋さん、デリカテッセンさん、千賀太郎さんとのフィーチャリングソングが収録されています。
2/24発売のニューアルバム「Ideologie」からの先行配信曲「LOCO OSAKA」この曲は、歌詞にも「ようこそ大阪」とあるように、ET-KING が地元大阪に戻り、ここ大阪の地から再出発をしていく中で、大阪を歌った1曲となっています。そしてこの曲は、以前から制作にとりかかっていた曲であり、TENN のラップも収録された1曲です。