Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Too Bad Day But... alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:53 | |
|
Toge ni Bara alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:35 | |
|
After Effect (feat. SALU) -- Kvi BabaSALU alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:26 | |
|
Fool in the Moon alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:00 | |
|
ヤワじゃない alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:34 | |
|
Tear Wave alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:16 |
Discography
前作「Friends, Family & God feat. G-k.i.d & KEIJU」は、リリースからわずか 4 ヶ月で楽曲総再生数 5,000 万回を突破。 Apple Music、Spotify といった主要音楽ストリーミングサービスのチャートを席巻し、2024 年を代表する “ヒップホップ・ソング” として大きな話題となった。また、客演参加したKEIJUの「backseatfeat.KviBaba&tofubeats」も、 リリース直後から大きな注目を集め、様々なサイトの総合チャートにランクイン。さらに、「Too Bad Day But... (Remix) f e a t . A K L O & K E I J U 」 、「 L u v M y s e l f f e a t . A K L O & K E I J U 」 、 「 M s . U f e a t . i d o m & S A L U 」 と い っ た 楽 曲 も 、 継 続 的 に ス ト リ ー ミ ン グ 再生され続けている。このようなサブスク好調の状況の中、2025 年元旦にリリースされる待望の新曲は、冬の情景をテーマに、 Kvi Baba のソウルフルなフロウと BACHLOGUC のスムースでジャジーな洗練されたサウンドが融合した、 聴く者の心を温めるような冬ソングとなっている。
前作「Friends, Family & God feat. G-k.i.d & KEIJU」は、リリースからわずか 4 ヶ月で楽曲総再生数 5,000 万回を突破。 Apple Music、Spotify といった主要音楽ストリーミングサービスのチャートを席巻し、2024 年を代表する “ヒップホップ・ソング” として大きな話題となった。また、客演参加したKEIJUの「backseatfeat.KviBaba&tofubeats」も、 リリース直後から大きな注目を集め、様々なサイトの総合チャートにランクイン。さらに、「Too Bad Day But... (Remix) f e a t . A K L O & K E I J U 」 、「 L u v M y s e l f f e a t . A K L O & K E I J U 」 、 「 M s . U f e a t . i d o m & S A L U 」 と い っ た 楽 曲 も 、 継 続 的 に ス ト リ ー ミ ン グ 再生され続けている。このようなサブスク好調の状況の中、2025 年元旦にリリースされる待望の新曲は、冬の情景をテーマに、 Kvi Baba のソウルフルなフロウと BACHLOGUC のスムースでジャジーな洗練されたサウンドが融合した、 聴く者の心を温めるような冬ソングとなっている。
Kvi Baba、客演にG-k.i.d & KEIJUを迎えた新曲 Kvi BabaのNew Single『Friends, Family & God』feat. G-k.i.d & KEIJU (Prod. BACHLOGIC)が8/7(水)にリリース。 BAD HOP解散以降、評価を爆上げしているG-k.i.dに加えて、有明ガーデンシアター x ZEPP TOURというソロラッパー史上最高規模のツアーをSOLD OUTさせるKEIJUの二人が客演参加一曲。 事前にアップされているTikTokへの匂わせ投稿は、2日で100万近くの再生を記録。既にこの音源を使用したUGC動画も100件近く投稿されている。
Kvi Baba、客演にG-k.i.d & KEIJUを迎えた新曲 Kvi BabaのNew Single『Friends, Family & God』feat. G-k.i.d & KEIJU (Prod. BACHLOGIC)が8/7(水)にリリース。 BAD HOP解散以降、評価を爆上げしているG-k.i.dに加えて、有明ガーデンシアター x ZEPP TOURというソロラッパー史上最高規模のツアーをSOLD OUTさせるKEIJUの二人が客演参加一曲。 事前にアップされているTikTokへの匂わせ投稿は、2日で100万近くの再生を記録。既にこの音源を使用したUGC動画も100件近く投稿されている。
Kvi Baba、約4ヶ月振りの新曲「Ms. U feat. idom & SALU」をリリース!! "Gaius Okamoto"プロデュースによるメローでキャッチーなヒップホップ・ラブソング。
Kvi Baba、約4ヶ月振りの新曲「Ms. U feat. idom & SALU」をリリース!! "Gaius Okamoto"プロデュースによるメローでキャッチーなヒップホップ・ラブソング。
Kvi Baba 、EP『Jesus Loves You (Sped Up Version+Live Version)』を配信リリース。 『Jesus Loves You (Sped Up Version+Live Version)』には、楽曲総再生回数が 1,000 万回を突破した『Fuck U & Love U』と、全国ラジオパワープレイを 13 タイトル獲得した『二つ目の家族』、そして、楽曲総再生回数が 3,500 万回を突破している『Too Bad Day But... (Remix) feat. AKLO & KEIJU』というサブスク・TikTok ヒットを記録した楽曲の Sped Up Version や、Live Version 等、 全 5 曲が収録される。
Kvi Baba / Major 1st Album『Jesus Loves You』2023.3.31(金) Digital Release!!
Kvi Baba、約8ヶ⽉ぶりとなる最新シングル。 サウンド・プロデュースを⼿掛けるのは今作もBACHLOGIC。 ビヨンセやドレイクを筆頭に、世界中のアーティスト達が⾃⾝のサウンドに取り⼊れるなど グローバル・トレンドとなっている”アフロビート”を使⽤した疾⾛感あるアップテンポなダンス・トラック。 そして、失恋で失った彼⼥へ⾃⾝の元へ戻ってきて欲しいという気持ちを、時に⾚裸々に、時にユーモアある例えとライミングを交え、キャッチーかつエモーショナルに歌ったKvi Baba渾⾝の失恋・復縁懇願ソング!! 尚、この失恋話は、全てKvi Babaの実体験を晒した実話である..。
Kvi Baba、約8ヶ⽉ぶりとなる最新シングル。 サウンド・プロデュースを⼿掛けるのは今作もBACHLOGIC。 ビヨンセやドレイクを筆頭に、世界中のアーティスト達が⾃⾝のサウンドに取り⼊れるなど グローバル・トレンドとなっている”アフロビート”を使⽤した疾⾛感あるアップテンポなダンス・トラック。 そして、失恋で失った彼⼥へ⾃⾝の元へ戻ってきて欲しいという気持ちを、時に⾚裸々に、時にユーモアある例えとライミングを交え、キャッチーかつエモーショナルに歌ったKvi Baba渾⾝の失恋・復縁懇願ソング!! 尚、この失恋話は、全てKvi Babaの実体験を晒した実話である..。
Kvi Baba早くも最新EPが到着! 今年、5⽉に3rd EP『Happy Birthday to Me』をリリースし、ヒップホップ/ラップ・チャートで1位を獲得したKvi Babaが、早くも新作EP『LOVE or PEACE or BOTH』をリリース!! ”Stay Home”, “Social Distancing”が叫ばれた、緊急事態宣⾔下の今年5⽉にリリースした3rd EP『Happy Biorthday to Me』は、リード曲となった”Fight Song”を筆頭とした、ポジティブなメッセージを綴った楽曲をコンパイルし、⾃⾝の⼼の痛みや哀しみを歌い叫んだこれまでの作品とは⼀線を画す作品だった。 VIGORMANやNORIKIYO、RYKEYといった多彩な客演アーティスト達の参加も⼿伝い、ヒップホップ・チャートで1位を獲得するなど⼤きな反響を⽣んだ。 そんなKvi Babaが、約5ヶ⽉という短いタームで、早くも新作EP『LOVE or PEACE or BOTH』を完成させた。 前作同様に、全てのサウンド・プロダクションはBACHLOGICが担当。現⾏のUSトレンドを踏まえつつ、これまで以上に多彩なサウンドを提供。そして、客演には、Red Bullがキュレートするマイクリレー企画『RASEN』でも共演するなど、兼ねてより交流のあった、Fuji Taitoとvividbooyという、”今ヴァースを聞きたい新鋭アーティスト”の2⼈が参加!! Kvi Baba⽈く、『この作品は、痛みや哀しみを歌った作品と、ポジティブなメッセージを綴った前作との中間点となるような作品。』というように、Kvi Babaの新たなる側⾯を垣間⾒える作品に仕上がっている。
Kvi Baba早くも最新EPが到着! 今年、5⽉に3rd EP『Happy Birthday to Me』をリリースし、ヒップホップ/ラップ・チャートで1位を獲得したKvi Babaが、早くも新作EP『LOVE or PEACE or BOTH』をリリース!! ”Stay Home”, “Social Distancing”が叫ばれた、緊急事態宣⾔下の今年5⽉にリリースした3rd EP『Happy Biorthday to Me』は、リード曲となった”Fight Song”を筆頭とした、ポジティブなメッセージを綴った楽曲をコンパイルし、⾃⾝の⼼の痛みや哀しみを歌い叫んだこれまでの作品とは⼀線を画す作品だった。 VIGORMANやNORIKIYO、RYKEYといった多彩な客演アーティスト達の参加も⼿伝い、ヒップホップ・チャートで1位を獲得するなど⼤きな反響を⽣んだ。 そんなKvi Babaが、約5ヶ⽉という短いタームで、早くも新作EP『LOVE or PEACE or BOTH』を完成させた。 前作同様に、全てのサウンド・プロダクションはBACHLOGICが担当。現⾏のUSトレンドを踏まえつつ、これまで以上に多彩なサウンドを提供。そして、客演には、Red Bullがキュレートするマイクリレー企画『RASEN』でも共演するなど、兼ねてより交流のあった、Fuji Taitoとvividbooyという、”今ヴァースを聞きたい新鋭アーティスト”の2⼈が参加!! Kvi Baba⽈く、『この作品は、痛みや哀しみを歌った作品と、ポジティブなメッセージを綴った前作との中間点となるような作品。』というように、Kvi Babaの新たなる側⾯を垣間⾒える作品に仕上がっている。
1999年生まれ20歳、大阪・茨木出身のシンガーソングライター / ラッパー、Kvi Baba 3rd EP。先日先行シングルとしてリリースされた「Fight Song」含む6曲入りで、全曲BACHLGICがプロデュース。「Fight Song」のRemixには、変態紳士クラブのVIGORMANとNORIKIYOが参加している。
MUSICA『2019年超重要気鋭アーティスト』、Apple Music『今週のNew Artist』、スペースシャワーTVが選ぶ2019年度再注目新人アーティスト『NEW FORCE』など、各メディアの新人登竜門企画には軒並み選出。また、SALUやZORNといった国内HIP HOPシーンを代表する人気アーティスト達がその才能にお墨付きを与えるなど、早耳な業界人達の間では”チェックしておかなければいけないアーティスト”として高い注目を集める20歳になったばかりの新鋭”エモ”ラッパーKvi Babaが決定的な1st Albumを完成させた。今年に入ってリリースした1st EP『Natural Born Pain』、2nd EP『19』で表現したエモ・ラップの潮流を汲んだサウンドと19歳の鬱屈したリアルな心情を独特の表現で描き出したリリックはそのままに、BACHLOGICと再びタッグを組み、作り上げた今作は、全編でギターサウンドをフィーチャーし、よりオルタナティブでエモい方向へとシフトチェンジ。従来のHIP HOP層はもちろんロック層、洋楽ファンにもアプローチ出来るワールド・スタンダードでスケールの大きな作品に仕上がっている。また客演には覆面シンガーの鋼田テフロンが参加。間違いなく2019年の最重要作品と自信を持って言える一枚である。
Kvi Babaは、大阪・茨木市出身、1999年生まれの19歳。2017年よりSoundCloud上で立て続けに楽曲を発表し、音楽活動をスタートさせた。 XXXTentacion、Lil Peep等を代表とする昨今のワールド・トレンドとなっている”エモ"ラップの潮流を汲むサウンド・スタイルから、コアで早耳な 音楽リスナー達の間では今年のFreshman候補として高い注目を集めていた。そんなKvi Babaが、この度、初のスタジオ作品をリリース。ティーン ならではの青いセンチメタリズムに溢れたメッセージを独特のメロディックなフロウでデリバリーしたKvi Babaの真骨頂とも言うべき4曲を収録した 名刺がわりとなるファーストEP『Natural Born Pain』がここに完成。全ての楽曲を手掛けるのは昨年リリースされた 自身名義のアルバム 『FORTUNE GRAND』が各方面で高い評価を受ける他、様々なアーティストへの楽曲提供でシーンにその名前を広げている新鋭トラック・メイカー KMが全収録曲のサウンドをプロデュース。アートワークはKvi Babaと同じく19歳ながら萌え系とストリー トを融合させたキャッチーなイラストで VLONE、Diesel、Fucking Awesome、UNDERCOVER などへグラフィックを提供する注目の イラストレーターJUN INAGAWAが担当。また、 マスタリングではDrake”Scorpion”、88Rising”Head in the Clouds”を筆頭に、Kendrick Lamar、Kehlani、DJ Khaledなどのワールドヒットと なった作品を多数手掛けるChris Athensが参加している。
尼崎市出身のラッパー"テークエム"による、ファーストから約2年ぶりとなるセカンドアルバム。前作同様BACHLOGICのフルプロデュースの本作は、この二年間に起きた大きな環境の変化と、それに伴う激動の感情をベースに制作された14曲がパッケージされている。 客演には、盟友のR-指定(CreepyNuts/梅田サイファー)をはじめとし、Kvi Baba、鋼田テフロン、ELIONE、Pecori(ODD Foot Works)、おかもとえみ(フレンズ)らが参加。
尼崎市出身のラッパー"テークエム"による、ファーストから約2年ぶりとなるセカンドアルバム。前作同様BACHLOGICのフルプロデュースの本作は、この二年間に起きた大きな環境の変化と、それに伴う激動の感情をベースに制作された14曲がパッケージされている。 客演には、盟友のR-指定(CreepyNuts/梅田サイファー)をはじめとし、Kvi Baba、鋼田テフロン、ELIONE、Pecori(ODD Foot Works)、おかもとえみ(フレンズ)らが参加。
2021年10月にリリースされたテークエムの1stアルバム"THE TAKES"に6曲のリミックスを追加収録したデラックスバージョン。リミックスのバースにはCHICO CARLITO,T-STONE,SOCKS,SHINGO★西成,KennyDoes,pekoが参加。 ビートのリミックスにはCosaqu,hokutoが参加。
2021年10月にリリースされたテークエムの1stアルバム"THE TAKES"に6曲のリミックスを追加収録したデラックスバージョン。リミックスのバースにはCHICO CARLITO,T-STONE,SOCKS,SHINGO★西成,KennyDoes,pekoが参加。 ビートのリミックスにはCosaqu,hokutoが参加。
札幌発HIPHOP CREW “Refugeecamp”のメンバーとしても活動するFRME、 2023年に入ってから計4作のデジタルシングルをリリースしてきたが、2023年4月26日に 満を辞して1st Albumとなる今作”Steps On The Hill”をリリースする。 シングルとしてリリース済みである4曲も収録されている今作は、FRMEが 時間をかけてBACHLOGICと制作を続けてきた楽曲たちになる。 “崖の上”と題された今作では日々FRMEが見たもの感じたことを そのままFRMEの言葉でBACHLOGICのビートに落とし込まれ、 何段階も進化を遂げたFRMEのフロー、メロディーを存分に楽しむことができる一枚となった。 ゲストアーティストには、松島諒, SALU, ELIONE, そしてKvi Babaが参加し、 全曲のプロデュースはBACHLOGIC、アートワークは今作もDOPEが担当している。
札幌発HIPHOP CREW “Refugeecamp”のメンバーとしても活動するFRME、 2023年に入ってから計4作のデジタルシングルをリリースしてきたが、2023年4月26日に 満を辞して1st Albumとなる今作”Steps On The Hill”をリリースする。 シングルとしてリリース済みである4曲も収録されている今作は、FRMEが 時間をかけてBACHLOGICと制作を続けてきた楽曲たちになる。 “崖の上”と題された今作では日々FRMEが見たもの感じたことを そのままFRMEの言葉でBACHLOGICのビートに落とし込まれ、 何段階も進化を遂げたFRMEのフロー、メロディーを存分に楽しむことができる一枚となった。 ゲストアーティストには、松島諒, SALU, ELIONE, そしてKvi Babaが参加し、 全曲のプロデュースはBACHLOGIC、アートワークは今作もDOPEが担当している。
Minchanbaby と RhymeTubeがタッグを組み、客演アーティストと楽曲リリースするコラボ企画。過去にGokou Kuyt、Farmhouse、SHACHI、Kvi Babaを迎えリリースしてきた本企画が、「ねてもさめても Feat. Jinmenusagi」を含むEPとしてリリース決定! 「ねてもさめても Feat. Jinmenusagi」は「終末(仮)」以来の約5年ぶりのJinmenusagiを客演に迎えた楽曲となるが、前作「終末(仮)」とはうって変わり、RhymeTubeが手掛ける浮遊感の漂う爽やかなハウス調のトラックの上で、2人がラップし、RhymeTubeがサビを歌う楽曲となっている。
Minchanbaby と RhymeTubeがタッグを組み、客演アーティストと楽曲リリースするコラボ企画。過去にGokou Kuyt、Farmhouse、SHACHI、Kvi Babaを迎えリリースしてきた本企画が、「ねてもさめても Feat. Jinmenusagi」を含むEPとしてリリース決定! 「ねてもさめても Feat. Jinmenusagi」は「終末(仮)」以来の約5年ぶりのJinmenusagiを客演に迎えた楽曲となるが、前作「終末(仮)」とはうって変わり、RhymeTubeが手掛ける浮遊感の漂う爽やかなハウス調のトラックの上で、2人がラップし、RhymeTubeがサビを歌う楽曲となっている。
梅田サイファーのMC、テークエムが、2枚のEPを経て放つ1stフルアルバム。全曲BACHLOGICプロデュース。 客演には、梅田サイファーからふぁんく・peko・KennyDoes・KZ・KOPERU・KBD・R-指定の7名、BACHLOGICと親交の深いKvi Baba、そして鋼田テフロンが参加。 前2作で見せたスキルフルかつ攻撃的なスタイルだけでなく、パーソナルでシリアスな歌詞や、メロディアスなナンバーも惜しみなく収録した14曲。 善悪も、嬉しさ悲しさも、プラスマイナスも、有形無形も、すべてを自分の取捨選択の結果「THE TAKES」とし飲み込んで前へ向かう。
梅田サイファーのMC、テークエムが、2枚のEPを経て放つ1stフルアルバム。全曲BACHLOGICプロデュース。 客演には、梅田サイファーからふぁんく・peko・KennyDoes・KZ・KOPERU・KBD・R-指定の7名、BACHLOGICと親交の深いKvi Baba、そして鋼田テフロンが参加。 前2作で見せたスキルフルかつ攻撃的なスタイルだけでなく、パーソナルでシリアスな歌詞や、メロディアスなナンバーも惜しみなく収録した14曲。 善悪も、嬉しさ悲しさも、プラスマイナスも、有形無形も、すべてを自分の取捨選択の結果「THE TAKES」とし飲み込んで前へ向かう。
日本を代表する人気ラッパーANARCHYが初監督で挑む10月11日(金)ロードショーの完全オリジナル映画『WALKING MAN』を記念して制作されたコンピレーション・アルバム。映画の主題歌 ANARCHY「WALKING MAN」 (Prod. Ava1anche) をはじめ、映画にも登場するWILYWNKAは仙人掌とタッグを組んだ新曲「U&ME」、YENTOWNからDJ U-LEEプロデュースによるMONYPETZJNKMNの新曲「Yeah We Do」、LEON FANOURAKIS、BANK SOMSARRTによる新曲「アドレナリン」を収録。また、このアルバムのために企画されたコンテスト受賞者6名 (Kvi Baba、CREATURES、ESSENCIAL、RICK NOVA、RINOH、AMAYA)の楽曲を含む全10曲を収録。
News
Kvi Baba、8/28に初の日本武道館ワンマンライヴ開催決定
Kvi Babaが2025年8月28日(木)に自身初となる東京・日本武道館でのワンマンライヴ〈Shout Out to Jesus〉を開催することが決定した。 本日1月29日(水)にZepp Diver Cityで開催されたワンマンライヴツアー〈Frie
Kvi Baba、パリで撮影した新SG「City Love City Love City Love」のMV公開
Kvi Babaが2025年1月1日(水)にリリースしたニューシングル「City Love City Love City Love」のミュージックビデオを公開した。 ミュージックビデオは、MASAKI WATANABEが監督を務めた作品。Kvi Baba
FRME、全曲BLプロデュースのALリリース
北海道札幌市を拠点とするラッパーFRMEが、2023年4月26日(水)に1stフルアルバム『Steps On The Hill』をリリースする。 本作は、全曲BACHLOGICによるプロデュース。SALUを筆頭に、ELIONE、Kvi Baba、松島諒が
Kvi Baba、メジャー1stAL『Jesus Loves You』発売をサプライズ発表
Kvi Baba(クヴィ・ババ)が、2023年3月31日(金)にメジャー・ファースト・アルバム『Jesus Loves You』を配信リリースすることが発表された。 現在、毎週土曜日23時からテレビ東京系6局ネットにて放送中のTVアニメ『TRIGUN S
〈KOBE MELLOW CRUISE 2021〉第2弾出演者にAwich、tofubeats、ゆるふわギャング、BASI決定
文化を発信してきた港町・神戸を象徴するポートタワーの麓、メリケンパークで2021年5月に開催される新たな音楽フェス〈KOBE MELLOW CRUISE〉の第2弾アーティストが発表となった。 また、アーティストの日割りも同時に公開された。 第2弾出演アー
神⼾・メリケンパークにて新たな⾳楽フェス〈KOBE MELLOW CRUISE 2021〉開催決定
⽂化を発信してきた港町・神⼾を象徴するポートタワーの麓、メリケンパークに2021年5⽉、新たな⾳楽フェス〈KOBE MELLOW CRUISE〉が誕⽣する。 『神⼾の海⾵を感じる⼼地良い空間の中で、⾳楽・アート・ファッション・フードなど様々なカルチャーを
〈SYNCHRONICITY2020〉第5弾に35組。toe、オウガ、D.A.N.、downy、THE NOVEMBERS、tricot、羊文学 and more
2020年4月3日(金)〜4月5日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY2020 - 15th Anniversary!! -〉。 その第5弾ラインナップが発表となった。 発表されたのは、4月4日(土)、4月5日(日