シロクマの屑籠

p_shirokuma(熊代亨)のブログです。原稿に追われてブログ記事はちょっと少なめです

はてブの新仕様は情報収集より“クネクネ”優先?

 
 はてなブックマーク 
 
 はてなブックマークが新しい仕様になった。今までよりも「はてブお気に入り」機能を強化したらしい。お気に入り登録したidのコメントが並ぶようになり、さらに「人気エントリ」や「注目エントリ」の画面にも、お気に入りidのアイコンが並んでいる。そして複数のお気に入りidが同じ記事をブックマークしていると一括表示されるようになったのは、便利といえば便利かもしれない。
 
 しかし、あっちこっちにお気に入りidのコメントやアイコンがいちいち表示される仕様は、個人的にはあまり嬉しくない変更だった。デフォルトの設定では、自分のブックマークだけを再確認したい時にも、お気に入りidのコメントがわざわざ表示されるようになってしまっている。文字がゴチャゴチャ並び、あれこれのアイコンがずらりと並ぶ表示画面は、情報過多の印象を免れない。自分の収拾したブックマークやブクマコメントを再読する際に、これでは疲れやすくなってしまう。情報収集の観点だけから言えば、お気に入りidのコメントやアイコンは、お気に入りのページだけで十分だ。人気エントリや注目エントリのページにまで色とりどりのアイコンがズラズラ並ぶ画面は、目に優しくない。 
 
 ただし、この新しい仕様を歓迎する人もいないことはないと思う。具体的には、お気に入りidと自分の意見が同じであることを確認する為にはてブを使うユーザーや、お気に入りidと徒党を組んでいるような感覚を楽しみたいというユーザーだ。または、はてブで寂しさを紛らわしたいユーザーかもしれない。はてな界隈のスラングで表現するなら、“はてブでクネクネ”したいユーザー、と言って差し支えない。
 
 こうしたクネクネ志向のユーザーにとって、いつでもどこでもお気に入りidのコメントやアイコンが表示されるのは、目が疲れや情報過多を越えたメリットと感じられるのだろう。あっちでもこっちでもお気に入りユーザーが表示されれば、クネクネ体感度がアップし、いつでも寂しくない気分を味わうことが出来よう。いつでも一緒、どこでも一緒、というわけだ。
 
 

(株)はてな の、はてブに対する認識を知る機会となったかも。

 
 幸い、はてなアイデア - 「新ブックマーク」の正式リリース後でも、現行のデザイン、UIを引き続き使えるページを用意して欲しい。新UIは情報量が無駄に多くて読んでいて疲れる。をみる限り、もう暫く我慢すれば、以前の画面も選択可能になるらしい。“はてブでクネクネ”より、情報収集の効率性や眼精疲労の防止を優先したいユーザーも、はてブを辞めずに済みそうではある。
 
 とはいえ、新生はてブのデフォルトがこのように仕上がったということは、ソーシャルブックマークというものに対する (株)はてな の姿勢や、ユーザー観がこのようなものだ、ということなのだろう。要は、(株)はてな は、情報収集*1や眼精疲労の問題よりも、“クネクネ”を自社のソーシャルブックマークに優先させたということなのだろう。または、(株)はてな は、自社のブックマーカーが“情報収集よりも、クネクネに夢中になっている”と認識しているということなのだろう。そうとでも考えなければ、今回の、目のチカチカする、クネクネ優先仕様には合点がいかない。
 
 (株)はてな も、毎日ディスプレイとにらめっこする情報関連企業のひとつ。だとすれば、まさか「情報量が過密になればなるほど優れたサービスだ」とか「眼精疲労なんて知ったこっちゃないね!」とか考えているわけでもあるまい。今回のゴチャゴチャした情報過密なデフォルト仕様も、ユーザー側のコストとベネフィットを勘案した上で、敢えてそのようにしているのだろう、と推測する。もし、シンプルな情報収集を犠牲にしてでも、クネクネを優先させるソーシャルブックマーク、というコンセプトを (株)はてな が選択したんだとしたら、はてさて、はてブは何処に向かっていくんだろうか。
 
 

*1:そういえば、お気に入り画面で、[次の20件]しか表示されなくなったのは、はてブお気に入りを情報収集に使っているユーザーへの嫌がらせなのだろうか?それとも、「はてブユーザーなら、autopagerizeのようなスクリプトをインストールしてて当然ダロ?」とでも言いたいのだろうか?まあ、単に気が利かなかっただけなんだろうけど、こういう所に目配りが行き届かないということも、はてな運営サイドの感覚を窺い知る良いヒントになる