PC世代とケータイ世代の狭間に生きるハイブリッド世代
僕は20歳ちょいの若造。前々から思っていた。何を言っているんだと。PC世代があわてて叫んでいる。
「これからは携帯だ!ケータイ世代だ!モバイルだ!モバゲーだ!プロフだ!デコメだ!」
「実はね、ケータイ世代はこうこうこうなんですよ!⇒うわ〜、目から鱗!」
うわ、さぶっ!さぶっ!って。(笑)
さぶい理由はなんなのか・・・
僕はPC世代でない。僕はケータイ世代でもない。どちらにも所属しない。いや、できない。悲観的に見れば、世代の狭間に残された世代ともいえるのかもしれない。
僕の価値観を無理やり世代の価値観として割り切ることが許されるならば、このどちらにも所属することがない取り残された世代をハイブリッド世代と名づけたい。
何故ハイブリッドと名づけるのか?
かかっこいいから。(笑)
ハイブリッド世代
ここではハイブリッド世代を僕の実感値で20歳近辺から、20歳前半までととりあえず定義してみることにする。そう、かなり狭い。この世代は、あの懐かしの思春期にPCとケータイが複雑に生活に絡んできた世代である。
ハイブリッド世代は、PCもケータイも普通に使う。中途半端にクールに使う。PC世代の空気感がわかるし、ケータイ世代の空気感もわかる。そういう奴がいる一方で、PC世代の空気感もわからないし、ケータイ世代の空気感もわからない、ハイブリッド独自のなんか中途半端な空気感を醸成する者もいる。と思えば、PC世代やケータイ世代の人間となってしまった者もいる。
もうめちゃくちゃだ。しかし、なんだかよくわからない距離感がまず前提にあるのだ。PC世代とケータイ世代に対して。その距離感を縮めるの難しい。
そのハイブリッド世代がどうした!と笑う人へ
今まで語ったハイブリッド世代は実はただの前座という事実をあなたは知らない。ハイブリッド世代、正しくはハイブリッド第一世代だ!つまり、どういうことか。
もちろん、「第二世代」があるってこと。
PCの次はケータイというのは簡単だけど、その時代背景を積極的に捉えようとせずにケータイケータイって叫んでもダメではないか。その結果が無視されたこの世代だ。これは後述する。
参考
さて、ここまで言っておいてなんだが、深い考察など僕にはできないので、ここでこのエントリを書くのに大きく触発されたエントリを紹介したい。なんとなくそういうこと考えていたときにどんぴしゃの価値観を持ったブログを見つけたのだ。
1970年代後半から1980年前半生まれくらいまでの世代は、ケータイWebを「知っている」世代。彼らは、自我の目覚め後か自我の確立後にケータイを扱うことを覚えた。そして、同じ時期にPCに触れる機会も得た。だから、ケータイに大きく依存するという人は(いるにはいるが)少ないように私は思う。
一方、1980年後半生まれ以降の人は、ケータイWebの「中心にいる」世代。彼らは、自我の目覚め直前かそれよりもっと前からケータイが手元にあった人達が圧倒的多数を占める。それらの人たちは、ケータイとともに自我を形成していった。PCを使えるのに、ケータイの補完的な使い方しかしない人たちは、ケータイが自身の自我の一部として無意識の領域まで浸透しているからだろう。
その間に潜んでいるハイブリッドは、PCとケータイを必要に応じて、客観的視点から効率の良い方を選択し使用している。悪く言えば中途半端、良く言えば要領が良い。彼らは時と場合に応じて、ケータイ族にもPC族にも扮する。
http://sayhelloworld.blog113.fc2.com/blog-entry-5.html
素晴らしい。モバゲーに代表されるようなケータイ世代に対して親近感とも嫌悪感とも無関心ともいえない微妙な心境を抱いていた僕には相当しっくりきた。
我々が知らないもう一つのWebの世界が、ここにある。
404 Blog Not Found:書評 - モバゲータウンがすごい理由
PC世代は確実にモバゲー的ケータイ世代を新人種として目をつけているが僕達ハイブリッド世代は確実にすっとばされている。
選手宣誓
ハイブリッド世代を正式に認知させるとともに、僕達をすっとばしたPC・ケータイ両世代への宣戦布告をここに宣言する!
あなががたはハイブリッドをなめている!なめてかかっている!というか無視している!気づいてくれ!それに僕達ハイブリッド世代には勝算がある!PC世代は当然のごとく、ケータイ世代にも負けない理由がある!
- PC世代にもケータイ世代にもなりすませる機動力(中途半端だけどね)!
- ハイブリッド第二世代の到来
第一世代に目を取られていたら本質はつかめない!
ハイブリッドには、二つの世代がある。一つは、私の世代。弾さんのところのコメント欄で22歳の方が書いているが、私(1985年生まれの21歳)の世代は丁度その、ケータイ族とPC族の中間のハイブリッドにあたる。そして、もう一つは、今の子供。携帯もPCも一般に普及し一人に一つのPC時代に近づきつつあり、今の子供はPCと携帯のどちらも「常識」として使いこなしている。
その二つの世代に挟まれて、純粋なケータイ族がいる。
http://sayhelloworld.blog113.fc2.com/blog-entry-5.html
誰も知らない。ケータイ世代を知っただけでわあわあ叫んでいても、その裏にハイブリッド第二世代が待ち構えていることを。来たるべきときが来れば、第二世代は無視できない。今、第一世代は無視できたとしても。
そうだ、第一世代はとても心強く思う。今我ら第一世代が無視されようと構わん!さあ、大きく育て第二世代よ!目に物見せてやれ!!!はっはっはっは!!!笑いが止まらんわい!*1
「老舗最強のPC世代」 VS 「機動力と爆発力のケータイ世代」 VS 「ベールに包まれた融合ハイブリッド世代」
とりあえず、目指すは第三世界!
*1:まだ絶対来ない、無視されるとわかっていても叫ばずに入られない!さあ、来い!ハイブリッド世代向けのサービス!!!さあどうなんでしょうね。笑