2月にすべきこと:ETCマイレージのポイント捨ててませんか?
2月といえば確定申告もありますが、そろそろ年度末に期限がくるポイントをチェックしておかなければなりません。これはブログ筆者の年間タスクメモでもあります。 ETCマイレージサービスの有効期限 ETCは、マイレージ登録を済ませているとポイントが付いて、ある程度のポイントで次の高速料金から差し引くという形で還元されてお得です(NEXCOの場合10円1ポイント付与で後の条件を考慮して5~10%還元)が、これが毎年年度末までに有効期限チェックしておいた方がよい場合があります。 ETCマイレージサービスのポイント有効期限は、ポイントが付いた年度の翌年度末です。つまり3月末で期限がくるルールです。 自動還元…
ランキング参加中【公式】2021年開設ブログ ランキング参加中ガジェット (2024/04/27 読みづらい部分のレイアウト変更等) (2024/06/05 内容の追加) (2025/01/16 目次の修正) 最近LINEの情報漏洩があまりに多く、普段から不快な広告や必要のない機能(他のアプリに独立させるべきLINEニュースやLINE VOOMなど)に辟易し、Signalに移行しました。 Signalとは 「WhatsApp」もあるよ 使ってみた感想 (追記) Signalとは Signalというのは、NPO法人が経営する無料のチャットアプリで、電話番号さえ持っていれば誰でも使えます。 自衛隊…
こんなユニットがでたみたいです ガラスの振動板のスピーカーユニットらしいです 元ネタはこちらかな?折り畳み式スマホ どうなんだろう? どうなんだろう わから…
QCY「H3 Pro」レビュー。“価格がバグってるヘッドホン”が進化して帰ってきた!
コスパの代名詞とも言えるQCYから新たにワイヤレスヘッドホンが出たということで実機レビューしていく。 衝撃のコスパモデルH3の上位版として見事に立派に進化を遂げていたから、H3の音質に納得できた人、H3を買うか迷ったけど ...
本日「立春」だそうです。立春ネタでは無いですが昨日の節分には「恵方巻き」を食しました。本題はランネタです。昨日は「丸亀ハーフ」や「別大マラソン」と気になるニュースがたくさんでした。私はお昼からの「別大マラソン」をしっかりTV観戦。終了後・・・。天気も良いし外走れるんじゃねと思い立ち走りました(^^)今年初のロードランニングです。この位走れば良いかな~って感じでジョクペースで。 折角走るのでランメトリックスも...
本当はレコードデビュー編か、空気録音編の予定でしたが、音がかなり良くなったのでそれについて書きますオーディオラボのACTIVETRONAC2SをルーターとONUに入れたら音がめちゃくちゃ良くなりました傾向としてはダイトロンのRFS50Aをルーターに入れたときに似た出音で(その時より良い)、力強くて音数が多く、細部まではっきり聴こえますこのアクセ若干持て余してたので良い場所見つけて良かったですパワーアンプ系統が物凄い力感で良いのですが、音が強過ぎて高音が刺さるし聴き疲れもするプレイヤーDAC系統も似た傾向OPTISOBOXに入れてるスイッチング系統に入れた時はネガ無しで中々良かったですただルータONUはぶっちぎりで1番良いです細かい息遣いや音源に入ってる小さなノイズもクッキリはっきりと良く聴こえますそういえ...音がとても良くなりました
EarFun「Tune Pro」レビュー。最大120時間の超ロングバッテリーと40mm+10mmDD搭載ワイヤレスヘッドホン
EarFunから新たにワイヤレスヘッドホン「Tune Pro」が登場したということで実機レビューしていく。 正直、EarFunクオリティはもはや誰しも納得のコスパに優れたものだと思うけど、Tune Proもしっかり例外じ ...
この前、仕事帰りにディスクユニオンお茶の水店に立ち寄った時に、珍しい?一枚を見つけて思わず購入してしまいました。その一枚がこちらビートたけし浅草キッド1986年ビートたけしの若い頃の一枚なんですが、表題曲の「浅草キッド」が自身の浅草時代の芸...
いつもの味噌煮込みうどんの店。と言っても、ほぼ一年ぶり。相方の入院やリハビリで一年が過ぎてしまった。偶然なのか、本日はけっこうな客足。開店前から列をなして...
ハイエンドスピーカーが買いたくなった まあ、定期的にそんな気持ちがでてくるので何とかしないといけない ハイエンドスピーカーでもうかなり買う気になったものはこち…
こんにちは。害獣出没は害獣柵の効果か昨年より少なくなっています。①1月の積雪時に獣の足跡が残っています。(黄色○は監視カメラの場所です)②1月3日午後9時前に(タヌキ)が写っていました。③1月6日深夜0時頃に(キツネ)が写っていました。④1月8日午後9時前に(オス鹿)が写っていました。⑤1月10日深夜0時頃に(若い鹿)が写っていました。⑥1月16日午前3時前に(若い鹿)が写っていました。⑦1月19日午後1...
自作PC (17):長男用 dynabook R63/DN(Core i7-8650U, 16GB, 1TB m.2 NVMe SSD)購入
長男のノートPC (mouse computer m-Book)がコンポツになってきたらしい。オモチャのようなマウスコンピューターm-Bookだからもうそろそろとは思っていたが、やっぱりね!購入から5年3ヶ月も使ってたから、十分元はとれてる
ムジカ公式ブログはgooblogがオリジナルです。ムジカ公式ブログアドレスhttps://blog.goo.ne.jp/musica-corporationムジカコーポレーション公式ウェブサイトhttps://www.musika.jp/nws/noteムジカ公式ページhttps://note.com/musica_corp新・オーディオ入門のページhttps://www.musika.jp/nws/nyumon.htmlセンター強化スピーカー特設https://www.musika.jp/nws/centerspeaker.htmlnew!!本日の目次(1)スーパーツィーターの研究vol.2(2)Raicho7neptune(ネプチューン)に関するキャンペーン2種(3)今年も『お得にカスタマイズキャンペ...スーパーツィーターの研究vol.2
こんにちは。ブログ訪問者の方からの修理依頼で動作不安定の症状です。①本体前面部の状態:2007年(18年前)に 87,000円で販売。②本体後面部も状態:CD-R録音の為に入力端子が有ります。③製品銘板:製造はマレーシア生産品です。④右側のCD-Rメカユニットのトレイベルトが切れていました。⑤代替ベルトと交換し開閉動作を確認しました。⑥CDピックアップレンズを綿棒で清掃しました。⑦市販CDを再生し問題無...
仕事は代行員の人と、13日までに引継ぎをしてほしいと 言われ、一日おきに引継ぎが有る。 しかし、今日も代行員の人と話をしていたが、いくら引継ぎを してもその時…
ムジカ公式ブログはgooblogがオリジナルです。ムジカ公式ブログアドレスhttps://blog.goo.ne.jp/musica-corporationムジカコーポレーション公式ウェブサイトhttps://www.musika.jp/nws/noteムジカ公式ページhttps://note.com/musica_corp新・オーディオ入門のページhttps://www.musika.jp/nws/nyumon.htmlセンター強化スピーカー特設https://www.musika.jp/nws/centerspeaker.htmlnew!!本日の目次(1)スーパーツィーターの研究vol.1(2)Raicho7neptune(ネプチューン)に関するキャンペーン2種(3)今年も『お得にカスタマイズキャンペ...スーパーツィーターの研究vol.1
【2025年備忘録】Mac版Firefoxで、全画面表示の際にツールバーを完全に隠す方法
ランキング参加中Apple ランキング参加中ガジェット ランキング参加中【公式】2021年開設ブログ Macで全画面表示にすると、ディスプレイが綺麗なのが功を奏してとても快適にアプリが使えます。ブラウザ関係は画面上部のツールバー(URLバーやブックマークなど)が鬱陶しいので非表示にしたいところです。Chromeは簡単に非表示に出来ましたが、Firefoxは設定がややわかりづらかったので書き記しておきます。 1. "command + coontrol + F"でフルスクリーンモードにする 2. URLバーの左右にある空白部分を右クリックする 3. 「ツールバーを隠す」を有効にする 1. "co…
{X 旧ツイッターモーメント記事より}音圧の上昇と共に反射は強くなります^ ^壁や天井の返り対策も必要ですが、強烈な一次反射の場所は床の反射です^ ^床の反射は上方に返るので大きな音場が出現しますが、天井や壁からの2次反射の対策が無いと纏まりの無い物になります^ ^事前対策としての床反射対策は有効な手段です^ ^...
ヒーリングミュージック Chillout 休日をゆっくりお過ごし下さい!(^^) BGV
皆様、休日をいかがお過ごしですか?私、1月は珍しくハードで、普段は自宅でのお仕事が多いのですが、珍しく出かける仕事が連日続きまして、しかも1月完了の仕事もあっ…
超音波式加湿器はオーディオ機器へ影響~ピックアップレンズのクリーニング~
この時期にお世話になる加湿器ですが、そのなかでも形状、値段とも手頃な超音波方式型は、オーディオ機器にとっては好ましくないです。理由は、超音波式加湿器を使用すると部屋の家具などに白い粉が付着することは良く知られています。この物体は水道水に含まれるマグネシウムやカルシウムなどのミネラルが結晶化したものらしいです。人体には影響は無いとの事ですが、オーディオ機器といっても特にCDプレーヤーやBDプレーヤーなどのピックアップレンズやCD/BDディスクそのもの、ケーブル接続の接点には影響が有ります。CD/BDディスクやコネクタはメガネ用クリーニングクロス等を使えば簡単に拭き取れますが、ピックアップレンズの掃除はちょっと厄介です。我が家のCDプレーヤーのピックアップを覗いてみましたが、やはり表面が白く濁っていました。こ...超音波式加湿器はオーディオ機器へ影響~ピックアップレンズのクリーニング~
メインPC(38):旧メインPC2『Acer Aspire Timeline X 3830T-N54D』パーツ交換の詳細
2011年6月発売『Acer Aspire Timeline X 3830T-N54D』 7,820円 かけて、リメイク延命すべくパーツを交換していきます。前の記事=>旧メインPC2『Acer Aspire TimelineX 383
こんにちは。ブログ訪問者の方からの修理依頼品でCDを認識しません。①本体前面部の状態:1993年(32年前)に定価 120,000円で販売。②本体後面部の状態:出力端子は左右独立した配置になっています。③製品銘板:日本生産品で製造番号ラベルは茶色く変色しています。④本体内部の状態:比較的綺麗な状態です。(黄色枠はテストポイント)⑤CDを認識しない原因は(CDレンズが脱落していました)⑥本体内部から脱落し...
自作スピーカー「スーパースワン」のこと
1Fリビング・オーディオ音質改善(10)現時点の不満点
TV用スピーカーを作る視聴編
【完成】TV用スピーカーを作る
TV用スピーカーを作る(その2)
TV用スピーカーを作る
デッカいスピーカを自分で作って楽しもう。バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作記録6 吸音材を入れるよ編
デッカいスピーカを自分で作って楽しもう。バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作記録5 はんだ付け編
バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 4 接着編の続き
バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 #1
バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 1 工具編
バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 3 接着編
バックロードホーンエンクロージャ組立キット(WP-SP101BH)の製作 2 ケガキ編
YAMAHA NS10MMの音質アップについて(5)
YAMAHA NS10MMの音質アップについて(4)
メインPC(37):旧メインPC2『Acer Aspire Timeline X 3830T-N54D』の再リメイク試算
2011年6月発売のノートPC『Acer Aspire Timeline X 3830T-N54D』を、CPUストレージメモリWiFiモジュールを換装し、延命リメイクしていきます。
【DENON PerL Pro】レビュー|パーソナライズが凄い!TWSの強みを活かした反則級のサウンド
DENONの完全ワイヤレスイヤホン『PerL Pro』のレビュー記事です!!
{X 旧ツイッターモーメント記事より}スピーカーシステムにとって床の反射は音場を作る上では無くてはならない物です^ ^だけど節度は必要^ ^だらし無い音の広がりは問題です^ ^平面床からの反射率の問題^ ^散らばる音を纏める為に余計なことを色々するハメに^ ^内振りもその一つかも^ ^床の反射音は大事な部屋の音要素^ ^...
キャロル・ケイ★ユニークなベーシスト
サム・クック『Twistin’ the Night Away』
♫🙇♂️感謝🎊初まんこえ🎉顔射🦪♫
コニー・フランシス『Someone Else's Boy』
リンダ・スコット 『I've Told Every Little Star』
オールディーズ
お耳に合いましたら その③
ラジカセ MR8000を弄る その13
ラジカセ MR8000を弄る その14
ラジカセ MR8000を弄る その15 決して焦ってはならぬ
ラジカセ MR8000を弄る その2
久しぶりに修理ネタなどなど 今日は何を治す人ぞ
🌟♡雨の中の噴水🌟🎙須藤 薫
[書籍] 「ディスク・コレクション アメリカン・オールディーズ 1955-1964」 5月25日発売
Hurt: Bobby in 1973
【レビュー】待っていたこの薄さ!Anker Eufy Security SmartTrack Card
Denon PerL Pro を通勤で使ってみた!パーソナライズ機能は素晴らしいが、NCには不満も?
LINEは「もう信用できない」のでSignalに移行した
【2025年備忘録】Mac版Firefoxで、全画面表示の際にツールバーを完全に隠す方法
ANAの工具箱(その4)
ライカ M11 グロッシーブラックの入荷連絡がきましたが買えない
【スマホ・ガジェット】POCO X6 Pro(グローバル版)!圧倒的コスパとスペックを徹底解説!
【Amazonスマイルセール】4TBのNVMe SSDが3.2万円から。日用品からSSD、HDDまで安いAmazonスマイルSALE開催中
R2-D2ゴミ箱の修理(その8)Ver.4.0出品中
【2025年版】女性におすすめのフィットネスガジェット:トレーニングのモチベーションを上げるアイテム
【AnTuTu】REDMAGIC 10 ProはSnapdragon 8 Eliteを搭載
REDMAGIC 10 Proのファーストインプレッションにてレビュー!
REDMAGIC 10 Proで楽天モバイルは使える?Rakuten Linkやテザリングなど検証
フラクタル・サーキット×ヴォイスグッズ☆その魅力8選(5)
2025年1月発売!FiiO FT1Pro、Kiwi Ears Division、EarFun Tune Proの特徴と選び方を徹底解説
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)