フィルムカメラ OM-4Ti売却とOMシステムの今後 奇しくもGM1Sの高感度性能テストをやっていた時に被写体となったOM-4Tiのシャッター故障が発覚してしまった。レバーを巻き上げてもスカスカでシャッターがチャージされないんだ。いつか売って換金しようと思っていたのに、このままじゃジャンク価格... 2016.01.22 フィルムカメラ
自然 不動七重の滝(失敗) 2001年5月 OM-4Ti / TAMRON 60-300mmF3.8-5.4 / RDP3 奈良県下北山村の前鬼川上流にかかる不動七重の滝。全部で七段あるのかどうかはわからないが、落差の大きい奈良県最大級の名瀑である。滝壺へ降りられない... 2013.02.26 自然
風景写真 「朧月夜」の風景 2001年5月 OM-4Ti / ZUIKO 35-70mmF4 / RDP3 長野県飯山市の千曲川畔に広がる菜の花畑。例年5月の連休の頃に見頃を迎える。残雪を抱く山々に映える鮮烈な黄色が雪国に遅い春の訪れを告げる。 2013.02.22 風景写真
花 屏風岩の山桜 2001 2001年4月 OM-4Ti / ZUIKO 35-70mmF4 / RDP3 奈良県曽爾村の山中に屏風岩公苑と呼ばれる場所がある。柱状節理の岩壁が屹立する奇勝なのだが、近年山桜の名所としても知られるようになった。標高700mの高地にあるた... 2013.02.16 花
街角写真 飛騨古川 2001年2月 OM-4Ti / ZUIKO 28mmF3.5 / RDP3 今回より2001年に入った。本当はもっと大量にあるのだが、キリがないので珍しくもない場所や何度も撮っている場所は省略している。 さて古川と言えば高山市のさらに北、... 2013.02.09 街角写真
自然 2001年の獅子座流星群 北斗七星と流星 2001年11月 OM-4Ti / ZUIKO 24mmF2.8 / Fuji ISO800 天体写真などめったに撮るわけではないが、その時期が近づいてきたので過去のネタを持ってきた。毎年11月18日前後にピークを迎える獅子... 2012.11.15 自然
街角写真 尾道 2009年10月 OM-4Ti / ZUIKO 35mmF2.8 / DNP CENTURIA 200 3年前に尾道を訪れたときの写真から。尾道といえば坂の街として知られ、海と山に挟まれた狭い斜面にひしめき合うように民家が並んでいる。数々の... 2012.10.12 街角写真