ロフトプラスワン 交響詩篇エウレカセブン非公式ナイトレポ
非公式イベントの発言なので、こういうのをログに残すのはホントは良くないかもしれません。
読む人も、「オフィシャルな発言ではない」という前提で読んで頂いた方がいいと思います。
出演者
京田監督のコメント
- 水島精二監督と一緒に「(自分達は)作家じゃない」発言。
- 作品じゃなくて商品を作るのが仕事。プロデューサーの言うことも素直に聞くタイプっぽい。
- (私見)でも商業主義に誇りを持っているわけでもなく、単に仕事として達観してる(ある意味冷めてる)イメージかな。
- 上の言うことを聞く時も、渋々、という感じ。
- 作品じゃなくて商品を作るのが仕事。プロデューサーの言うことも素直に聞くタイプっぽい。
- サブカル向けをやるつもりは無かった。
- サブカルチャー肯定はしたくなかった。サブカルチャーからの旅立ち。
- 旅立ちというテーマは、原作に忠実な『青い鳥』を意識。
- モーリス、メーテル、リンクのネーミングは当然『青い鳥』のモーリス・メーテルリンクから。
- 『青い鳥』が日本の絵本とかで「大事なものは家にあるんだよ」という(マイホーム賛美な)メッセージでオチてるのは実は訳者の勝手な解釈で、本当は「旅立つこと自体に意味があるんだよ」というメッセージになっている。そっちをやりたかった。
- だから、最終話のオチは「僕はここにいてもいいんだ!」とか「僕には帰るところがあるんだ」とかやりたくなかった。あくまで家を出る話にしたかった。
- 旅立ちというテーマは、原作に忠実な『青い鳥』を意識。
- 師匠は高山文彦監督。
- 周囲から「でも師匠の血がどこにも感じられない」と総ツッコミを受ける。
- 本人「(それよりも)
9スタ旧2スタの血を絶やしたくなかった」- ↑「旧2スタ」の聞き間違いでした。要するにBONES。
- 自分の芸風は47、48話でやり尽くしてしまった。
- 49、50話を正攻法で作って盛り上げる方法もあったが、それだと(納品に)間に合わない。正攻法以外で盛り上げるしかない。
- その結果がハート(笑)。
- 49、50話を正攻法で作って盛り上げる方法もあったが、それだと(納品に)間に合わない。正攻法以外で盛り上げるしかない。
- 周囲「京田君は飽きっぽいよね」
- 周囲の見立てでは、2クール作品が最適らしい。
- 「ダダモレ系」というキーワードが出たのが面白かった。京田監督はその時その時の精神状態が外に良く出るタイプらしい。
- 表情にも、フィルムにも、車内のBGM選択とかにも。
- これに「飽きっぽい」という性格が合わさって、思い付きでやったり言ったりしたことを、後ですぐ忘れるらしい(笑)。
- 表情にも、フィルムにも、車内のBGM選択とかにも。
- スタッフ「監督はアイディアの説明が無い」「結果が先であとから理由が出てくる」
- 「こっちが理由を聞き出そうとして、ようやく本人も自分が考えていたことに気付くタイプ」「こっちが考えてあげないといけない」
- 「監督がそれじゃダメだろ(笑)」
- 確かもりたけしの発言「京田君は守ってあげたくなるタイプ」「母性本能をくすぐる」
- 一同笑。
- 実際にそんな感じでした。
- 一同笑。
- サントラの曲名の付け方はVガンのサントラのパクリ(笑)。
- 「パクリ」発言はしょっちゅう出てた。息をするような感覚で引用してる感じ。
- 客の質問「あのハートはいつになったら消えるんですか?」
- 監督「消えません(即答)。消えるとしたら、それは宇宙が消える時です」
- ↑これがイベントの白眉だったと思う(笑)。
- 監督「消えません(即答)。消えるとしたら、それは宇宙が消える時です」