2016年からウルシ染めの実験を福祉施設に依頼されたが、チップの販売計画が中止になり、止むをえず私がチップを作って販売するようになった。初めは皮膚がカブレるから関わらないでおこうと思ったのに、カブレないことが分かりウルシチップの染めに溺れている(笑)
17日に染料店から14kgの追加注文を受けて在庫を調べたら少し足りなくて、分けていた異なる廃材のチップを集めて袋詰めしたら十分な量になりホッとした(^^;
500g入りの袋を28個準備し両方に14個ずつ分ける
140サイズの段ボールに70ℓの黒袋2個を並べ両方にチップを入れる
順番に2袋同じ量を入れて上から詰めないと全てが入らなくなる
140サイズの箱に14kgぴったりで荷造り完了
2018年7月から5年で200kgほど販売したが、チップを何袋入れたか忘れて詰め方を失敗したことが何度もある(- -;)・・・14kg入らずに袋から全て出して計りなおして、粉まみれになった苦い経験もあり、最近になって入れ方が上手くなった(笑)
老人になると、こんな荷物の入れ方も失敗するし、単価も忘れるし納品先の住所も間違える・・・もう、休日も平日も分からないし、お昼に何を食べたかも覚えていない・・・それでも仕事をしないと、余計に物忘れが激しくなるので続けている。
こうしてブログに書くと、過去のこと忘れても見返すことが出来るので・・・そのためのブログであっても良いかな~と思う(^^;
ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。 | |