【でんぱ組.inc】コスモツアー2018~惑星探査~【ヤ・ナゴ公演】
2017年8月6日……いや、2017年1月20日から止まっていた時間を無理矢理動かしてきた。
でんぱ組6人箱推しオタクだったから最上もがちゃんの脱退が死ぬほど辛くて半ば他界してたんだけど、いつまでもこうやってウジウジしてる訳にもいかないなあと思い一般で余ってたツアー名古屋のチケットを適当に取ったのだった。
モチベ低過ぎて開演直前のぺろりんのツイートでその日が千秋楽であることを知った。
#コスモツアー 千秋楽行ってきます pic.twitter.com/rEKvhvheZK
— ぺろりん先生 (鹿目凛) (@peroperorinko01) July 1, 2018
今回は全体を通しての感想から書こうと思う。正直未だに気持ちに整理ができずにいる。自分にまだ言語化できない感情があったことに驚いてる。慎重に言葉を選んでいきたい。
__________★__________
私は、でんぱ組.incが見せてくれる光とか輝きとかそういうものが好きだった。そして、その光・輝きは"6人"にしか出せないものだと思っていた。実際でんぱは6人の仲が売りでW.W.DⅡには「6つの光をいま一つに」って歌詞もあったし。だから最上もがちゃんの脱退は本当に信じたくなかったし、新メンバーの加入もマジで何言ってるのかわからなかった。
"6人"じゃなくなるくらいなら解散して欲しかった、と本気で思った。
だけど、そんな風に考えていた自分はいかに馬鹿だったかを思い知らされた。
だって、昨日確かにそこには"6人"の頃と変わらない光があったから。
1人減って2人増えたけど、でんぱ組.incが見せてくれるギラギラした輝きは全く変わってなかった。なんか黄色と緑が2人ずついて面白かったけど、ハチャメチャな踊りとかバカ速い歌とかワチャワチャしたMCとかは全然変わってなかった。前と変わらない、未来とか希望とか地球とか愛とかそういうスケールのデカイ輝きがそこにはあったんだよ。
嬉しかった。めっちゃくちゃに嬉しかった。もがちゃんが脱退した時点でもうあの輝きを見ることは2度とできないんだろうなあと思っていた。表層の形は変わったけれど、でんぱ組.incの本質は何も変わってない、とやっと思えた。
__________★__________
1.ギラメタスでんぱスターズ
「1年半ぶりにでんぱ組.incさんのライブだ!嬉しい!!」って自分と「6人じゃない…7人いる……」って自分が戦って1曲目からボロボロ泣いてた。この曲は7人体制になってからの新曲だからそこに最上もがちゃんの居場所はなくて、”7人”で完成しきってて辛かった。
でもやっぱりこういう歌詞
馬鹿みたいに光れ 楽しいことだけ提案したいんだ
星は大爆発して散る運命よ
ぶかっこうでも光れ どうぞごちゃごちゃ言ってちょうだい
太陽フレアな炎上だって上等だ
が最初に書いた「でんぱ組.incの光・輝き」そのもの過ぎてメンバーは変わってもでんぱ組.incが光であることに変わりはないんだなあと。
2.破!to the Future
久々にBPM240で沸きてえ~と思ってたので早々に来て嬉しかった。
大体 戻りたい過去なんて ある訳ない
えいたそが力強くこう歌うからめちゃくちゃ泣いてしまった…。私はずっともがちゃんがいた過去に囚われてたから、でんぱ組の皆はちゃんと今を生きてるんだなあと眩しかった。もがちゃんがいた6人時代がかけがえのないものだったことは確かだけど、だからと言ってそれを懐古することは今の否定になるもんね。でんぱ組はいつだって今を肯定してくれるんだよな…。
戻ってきました 新世紀代表 でんぱ組
ここもずるいよね…。なんで休止の1年前に作られた曲なのに「戻ってきました」って歌詞が入ってるの?ヒャダインは未来予想でもできんのか?1年半ぶりのライブで「戻ってきました」とか言われてめちゃくちゃ嬉しくなっちゃったよ。おかえり、待ってたよ……
3.Future Diver
破!to the Future→Future Diverの未来縛り流れが武道館のアンコールと全く同じでめちゃくちゃ泣いてしまった…。
ねむきゅんがギラメタスでんぱスターズを
夢眠 「破!to the Future」の続きの、その先の世界っていうイメージですよね。
でんぱ組.inc「おやすみポラリスさよならパラレルワールド / ギラメタスでんぱスターズ」メンバー全員インタビュー|不安を乗り越えた新体制7人の自信作 (1/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
って表現しててこの未来にダイブしてる3曲やっぱ良いなあと。でんぱは今を肯定してくれると同時に、未来に進む勇気もくれるんだよな…。
自己紹介
ぺろりん「でんぱ組.incのぶりっこ担当、」
ワイ「でんぱ組.incに担当制度なんてあったんか…?」
ぺろりん「あなたの彼女、ぺろりんこと鹿目凛です♡」
ワイ「おまえ…ワイの彼女だったんか……?」
※別にぺろりんが嫌いな訳ではない
4.ムーンライト伝説
やるって全然知らなかったからウケてた。そういや前も一休さんやってたもんな。
アレンジも好きだし純粋にみんな踊りが上手くてびっくりした。特にみりん。円盤に乗って優雅に動くのがすごい綺麗だった。この人たち地味にめちゃくちゃ踊り上手いよね。愛踊祭で毎年アンバサダーだかに選ばれてるだけあるわ。
5.バリ3共和国
このへんで6人とか7人とかどうでも良くなって「純粋に曲がつえ~~~~」となってた。
6.ちゅるりちゅるりら
純粋に曲がつえ~~~と思ってたら「青白"紫"赤緑黄色」の歌詞の紫が変わってなくて不意打ちで泣いてしまった。最上もがの幻影を追いかけるオタク。
7.ユメ射す明日へ
これいつまでたっても曲名が覚えらんねえ。
8.最Ψ最好調!
「どんなに背伸びをしてもキッズ!(ピン)」「まだまだ大人にゃなりたくないないない!(もが)」のもがピンがめっちゃ好きだったんだけど、もがのパートで根本が出てきて根本だ……となった。別に根本が嫌とかじゃなくて根本だ……(事実)となった。
9.Ψ発見伝!
7人体制になっての曲のなかでも特に予習してないやつなのでほぼ初めて聴いた状態だった。
10.おやすみポラリスさよならパラレルワールド
いにお作詞楽曲が好き。地球よりもジャズ調でお洒落な曲な印象。
11.でんぱーりーナイト
でんぱり、でんぱ楽曲で1番好きだけど今日聴く気無かった(披露するとは思わなかった)から、えいたそが「それでは聴いてください。でんぱーりーナイト」つった時笑ってしまった。前の全国ツアーとかアリーナツアーではシャッフル枠だったけど後からセトリ調べたら今回は恒常だったぽくて驚いた。2人ペア作って踊るところで未鈴が余っててウケた。
「今宵秘密のカーニバル」のところの未鈴、いつ見ても本当良い。やっぱり未鈴ちゃんは表現力の塊なんだよな。何なん?
12.NEO JAPONISM
やるとは思わなかったから笑ってた。アルバム曲干さないの好きだよ。スナハマカメカメ~イジメチャダメダメ~のところ何回聴いても笑う。
13.VANDALISM
NEO JAPONISMの後に知らんイントロきてオタク湧いてて何だこれ?って思ったらVANDALISMだったわ。この曲マ~ジで好きなんだよな。高校生の頃嫌なことある度に聴いてたわ。
この曲の何が良いって曲の序盤は
反抗ブレンバスター セカイよ変われ!!
って無責任に"セカイ"に変わることを望んでるんだけど、Cメロの
頭ん中で思ってたって 言葉には結局出せなくって
人のせいにしてリアルはいつも 笑顔でやり過ごす
ホントはとっくに気づいてんだ 傷つくの怖くて逃げてるんだ
わたしがキライなのはいつだって そんなわたしなんだ
と嫌なことに向き合わずにヘラヘラ逃げる自分が悪いという気づきを得て、ラスサビでは
反抗ブレンバスター ワタシよ変われ!!
と変わる対象が"セカイ"から"ワタシ"に変わってるんだよね。ストレス発散の歌だけど、周りのせいにするだけじゃないところがほんと好きだし、イライラしてるときに聞くとめちゃくちゃ刺さる。
14.まもなく、でんぱ組.incが離陸致します♡
惑星探査がコンセプトだからやるだろうなと。Bメロのバカ早口をひとりひとりが言うところめっちゃ好き。いっしょに歌えると達成感がすごい。
せっかくのえっちな「はぁ…はぁ…はぁ…」のところにオタクのタイガーファイヤーが被ってるの何度聴いても笑う。
15.サクラあっぱれーしょん
5億年ぶりに聴いたわね…りさちーが「ペンライトをピンクにしてください!今までで一番大きい桜の木を見せてください!」って言ってたのが良かった。最近すっかり聴かなくなってたけどサッぱれも本当に好きなんだよな~。
ばいばいさようなら~だから本編このまま終わってしまうんか…?と思ったけど終わらなくてよかったw
16.くちづけキボンヌ
もがピン加入前の歌を7人体制になった今改めてやるのがエモくて良かった。前回の武道館でもやったりと推されてるわね。歌詞がエモいもんな。
17.あした地球がこなごなになっても
ついにフルで聴いてしまった…「あした地球がこなごなになってもをフルで聴くまで死ねない」と豪語してたら最上もが脱退で他界してしまい「もう聴く機会無いし不死になってり!w」とか言ってたけどついに回収してしまった。不死が遠ざかったなあ~
惑星探査がコンセプトだし新曲(おやすみポラリス~)もいにお作詞だからやる気配はあるな~とは思ってたけど、本編トリだとは思わなくて嬉しかった。くちづけキボンヌからの繋ぎ方が良かった。
君がいるなら たとえ世界が終わる日も
理不尽も矛盾も抱きしめて 最高のステージ見せてやる
アンコール
アンコールがでんぱ組MIXだった。もがちゃん抜けてでんぱ組MIXどうなったんや……?って思ったら「みりん!りさ!ねむ!えい!ピンキー!ねもぺろ!でんぱ組!」になってた。ぺろねもだったかねもぺろだったかあんま覚えてないけど。
EN1.惑星★聖歌~Planet Anthem~
ライブ初出しだとか。惑星探査だからやるだろうなと。
歌唱パートが3人ずつ分かれてて()のパートも力強く歌ってるのがすごく良かった。音源より好き。てか根本歌うめえな。
EN2.おつかれサマー!
ぺろりんの前日のツイートの写真のモニターにデカデカと「夜露死苦」って書いてあったからおつサマやることは把握してたw(思わぬところでネタバレをくらってた)
自分が高3のときの曲で、この曲引っさげてMステ出たよなあ…としみじみした。
EN3.でんぱれーどJAPAN
「ハジマリ!」がツアーファイナルだから「ファイナル!」になってたのが良かった。
ファイナルだから1曲増えてて嬉しい。
EN4.でんでんぱっしょん
これを待ってた;;;;「この先やっていけるのかな~」「不安…」「厳しい世界だしね」での導入が好き過ぎるなあ;;
花束贈呈
ツアーファイナルということでメンバー全員に花束が贈られて未鈴ちゃんが泣き出したのが微笑ましくて懐かしい気持ちになった。
未鈴「またツアーをやることができて本当によかった……夏もイベントがたくさんある…!!」
とか言うからめちゃくちゃ泣いてしまった~~去年の夏とかもがちゃんの脱退くらいしか出来事なかったもんね…この日はツアーファイナルだったけどその週末には河口湖でワンマンだし夏フェスにもたくさん出るしほんと良かったね…
形は変わったけれど、でんぱ組.incがまた始動して本当に良かったなあと改めて感じた。
__________★__________
音楽の力ってすごいな、ともこの日感じた。
元々「7人体制も受け入れなきゃな…」と思ったきっかけは「Future Diverとでんでんぱっしょんを久々に浴びてえ」という自分の感情だった。(もちろん無事どちらも回収できた)
どんなに新体制に納得がいかなくても私の体はでんぱ楽曲を欲していた。ひっさびさにサッぱれやでんぱりを聴いたけど、やっぱり曲と歌詞がほんっとうに好きで、例え歌う人が変わっても歌の魂は確かに受け継がれていて、やっぱりでんぱ組.inc楽曲なんだよなあ……となった。
たぶんでんぱの曲がここまで強くなかったら私は6人に夢を見たまま現場に脚を運ぶことはもう無かったと思う。
だけど、やっぱり私はでんぱの曲が大好きで、音源や動画じゃ満足できなくて、どうしてもまたライブに行きたかった。
──みりんさんは特にライブ至上主義と言うか、ステージありきという意識が強いですよね。
私、人に誇れることなんて何も持ってないけど、自分ができることで唯一自信が持てるのがでんぱ組.incのライブなんです。「ソロで歌います」とかだともう本当に死にそうになるんですけど、「でんぱ組.incがそろってライブをします」だったらマジでどんなアウェイでも絶対大丈夫だし、観てくれた人を絶対にファンにさせる自信がある。だから今ライブを止めちゃいけないなという気持ちは強かったです。
でんぱ組.incインタビュー|新体制でライブ再始動、古川未鈴が胸中語る (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
未鈴がこう言うだけのことはあるよ…本当に、でんぱ組のライブが好き。帰ってきてくれてありがとう。それ以外の感情が無い。
という訳で、いささかショック療法ではあったけどやっと自分の時間が動き出したのでした。
おしまい