楽天で明太子のネットショップを開こうと考えています。
楽天に資料請求をしたり電話で質問して、成功例や良い話は聞けたのですが、
実際には楽天に出店して失敗した店も多いと思いますし、デメリットも多いと思います。
私の思いつくデメリットは以下です。
1、費用が高い。
2、同じ分野のライバル業者が多いので勝ち組に入るのが困難。
3、外部リンクが貼れない。
この他に、実際に楽天で出店されている(いた)方のご意見が聞きたいです。
特に失敗談や、こうしておけば良かった事、なぜ楽天を撤退したかなどを教えて頂けたら嬉しいです。
アクセス数等は他のモールには譲れない魅力がありますが、高額のため、成功例を聞いただけでは踏み込むのに不安があります。
よろしくお願い致します。
これも「費用」に入れられてしまうかもしれませんが。
最近は大手のデパートなども楽天に出店するほどのマーケットです。
経費をどれだけ掛けられれるかが勝負になると思いますので、小資本の組織ではなかなか勝つのは難しいと思います。
例えばメルマガ一つとっても、、、
楽天のお客はメルマガ慣れしているので特に食品はメルマガをたくさん出さないと売れません。(ヤフーのお客はメルマガにはあまり反応しません)
そしてメール1送信ごとに課金されます。
またメルマガ読者獲得にもプレゼントを開催したり、メアド業者から1件いくらでメアドを買ったりしてメルマガ読者も集めなければなりません。
メルマガ読んでもらうのも一苦労です。
読んでもらうための件名、クリックしてもらうための本文、買いたくなるような説明文、リピートしてもらうための企画。。。
検索も普通のSEO対策だけではだめです。
楽天は検索しても「レビュー」の多い順番に表示されるので、お客様にレビューを書いてもらう為の企画も考えなければなりません。
これから出店してレビュー数で上位に食い込むのは至難の業です。
YahooやGoogleでのSEO対策は無駄に近いです。
(同じドメインは2つまでしか表示されないので)
楽天で一番検索されるのは「送料無料」です。
そして、人気があるのは「ポイント10倍」つまり、1割引。
ポイントもほとんど店側が負担し、お客が使わなくて無効となったポイントは戻ってくるわけでもありません。
ざっと思いつくようなこれらの事を私も随分勉強しましたが、、、、
(その勉強の経費も馬鹿に鳴りません)
相変わらず、「成功」と呼べるほどの実績は上がっていません。
以前、ヤフオクのビジネスプランを利用していました。
明太子のみの販売ならやめておいたほうが無難です。
理由は1,2の通りです。
幅広い商品の種類で出店する場合には集客効果が高いですが、そうでない場合はコストが割に合っていません。
よっぽど他と比べて自分の商品に自信があるなら別ですが、そうではないのならやめておいたほうがよいでしょう。
ご自身で「質の良い美味しそうな商品写真」や心をつかむ説明文、画像バナーを全て作成し、そしてそれらを掲載するための画像加工、データ送信、HTML製作を全て覚え、なおかつ楽天市場の機能を使いこなし、受注から在庫管理までの全て処理し、問合せに答え、メールマガジンを書き、集客イベントを企画… おひとりで覚えきれますか? 処理できますか?
表面的なコストの下に、これだけのコストが隠れています。
月額1万円以下のモールなどで、ネットショップ機能やパソコン知識がどれだけ必要か、ある程度慣れて基礎知識を覚えてから、改めて楽天市場に開設するくらいでも良いのではないでしょうか?
これなら、初期投資は少なくて済むかと思います。
これも「費用」に入れられてしまうかもしれませんが。
最近は大手のデパートなども楽天に出店するほどのマーケットです。
経費をどれだけ掛けられれるかが勝負になると思いますので、小資本の組織ではなかなか勝つのは難しいと思います。
例えばメルマガ一つとっても、、、
楽天のお客はメルマガ慣れしているので特に食品はメルマガをたくさん出さないと売れません。(ヤフーのお客はメルマガにはあまり反応しません)
そしてメール1送信ごとに課金されます。
またメルマガ読者獲得にもプレゼントを開催したり、メアド業者から1件いくらでメアドを買ったりしてメルマガ読者も集めなければなりません。
メルマガ読んでもらうのも一苦労です。
読んでもらうための件名、クリックしてもらうための本文、買いたくなるような説明文、リピートしてもらうための企画。。。
検索も普通のSEO対策だけではだめです。
楽天は検索しても「レビュー」の多い順番に表示されるので、お客様にレビューを書いてもらう為の企画も考えなければなりません。
これから出店してレビュー数で上位に食い込むのは至難の業です。
YahooやGoogleでのSEO対策は無駄に近いです。
(同じドメインは2つまでしか表示されないので)
楽天で一番検索されるのは「送料無料」です。
そして、人気があるのは「ポイント10倍」つまり、1割引。
ポイントもほとんど店側が負担し、お客が使わなくて無効となったポイントは戻ってくるわけでもありません。
ざっと思いつくようなこれらの事を私も随分勉強しましたが、、、、
(その勉強の経費も馬鹿に鳴りません)
相変わらず、「成功」と呼べるほどの実績は上がっていません。
1と2について
・明太子より激戦分野もあります。
・それでも楽天に入れば、それをきっかけに有名店になれるということではないでしょうか?
3について
・これは、しょうがないのでは・・・。
それ以上のメリットがあると割り切るより他ないです。
皆さん後ろ向きですね。
コストは問題ではありません。商売は投資です。費用対効果です。
私の知る、売れたやり方をご説明します。
明太子の単品通販ですね。
粗利は確保できているものと拝察いたします。
売れた後のオペレーションは一般のお店より回しやすいですが、
単品通販の場合、明暗を分ける重要ポイントがあります。
それは「ご新規様を捕まえられる商品ページかどうか」。
世間でも楽天内でも知名度が低い商品の場合、
まず最初に買ってもらえるかどうかが重要。
なので楽天の食品系のお店は、ほぼ100%の確率で
「送料無料お試しセット」を用意します。購入ハードルを下げる。
でも本当の問題は、実は価格とか送料無料とかではなくて
その商品ページが欲しくなる作りになっているかどうか。
(気づいている方は少ないですが)
欲しくなる作りとは、
イメージ写真とかウンチクを語るとか子供の写真ではありません。
上手なプロフィール紹介です。就職試験と同じです。
↓実例はこんな感じです
http://www.commerce-design.net/sample0.html
最も差がつくのがこれなんです。
seoも広告もプレゼントもメルマガも、
この商品紹介の重要性と比較すれば、全く瑣末なことです。
魅力の無い商品ページへの集客は、ザルへのシャワーです。
楽天最強の単品通販商材は「豆乳クッキー」ですが、
プロフィール紹介という観点でページを見てみると
ものすごく勉強になります。30回は読みました。
ちなみに私は直接お店を運営していませんが、出展者へのアドバイスや
メルマガ・商品プロフィール代筆をする仕事をしています。
おかげさまで人気店ともお付き合いがあります。
楽天やヤフーは大変、他は楽とよく聞きますが、
楽しているお店は大抵売れていませんね。
期間を決めて、ガムシャラにやってみるのが大事ではないでしょうか。
ぜひ豆乳クッキーのような、ネット発のブランドを目指してください。
ちなみに、
>そしてメール1送信ごとに課金されます。
>メアド業者から1件いくらでメアドを買ったりしてメルマガ読者も集めなければなりません。
他の方が書いた返答ですが、これは大ウソですね。。
『理由は1,2の通り』とありますが、私は上にあげた3つのデメリットの他にデメリットがあるか質問しています。
費用についてや、ライバル業者に関しては既に承知していますので、上にあげた以外の参考になるご意見を伺いたいです。
ちなみに商品の明太子には独自性があるので、他社との差別化を図れると思ったので楽天への出店を検討しました。
これ以降の回答は、楽天でのネットショップ経験者の方の具体的な事例を交えた回答をお願いします。