しかし、自社商品のネット販売は続けて行きたいと考えています。
ショッピングカート付サーバーもしくは低価格なショッピングモール参加を検討中です。
・CPIのストアカートプラン
・Eストアー
などを検討しています。
他に良い案があれば教えてください。
●売上は楽天で10万円程度です。
●売上より会社の製品の露出を考えている。
●ショッピングカートで買い物ができる。
●カード決済ができる。
●外部リンクができる。
●自由度が高い
要望はこんなとこです。
http://business.yahoo.co.jp/shopping/charge/
yahooJapanってソフトバンクなので、この情報を鵜呑みには
できないですけど、楽天と比べてどうでしょうか?
CPIのストアカートプランは3ヶ月で2万ぐらい?
Eストアーは、1月で1.7万円?
主観で
・Yahooの知名度はやっぱり良い
会社イメージもよさように見える。
・検索エンジンとかでも楽天ほどじゃないけど、yahooも
それなりに引っかかるような気がする
・Yahooのポータルにアクセスするひとが多い
何かのきっかけで、yahooオークション、ストアをみる可能性
が高い
ありがとうございます。資料請求してみます。
どこが、どのように良いのか書いてもらえるとありがたいです。
ショッピングカート付サーバー
コストパフォーマンスは最高かも。
低価格なショッピングモールなら
リンククラブが運営してる新興ショッピングモールです。
ありがとうございます。
この2つは知ってました。
レンタルカートについて以前いろいろ調べたのですが、
このへんが人気のようです。
しかし・・
>売上より会社の製品の露出を考えている。
というところから、メーカーさんと拝察いたします。
指名買い(検索経由)で売れる量販店ならともかく、
メーカー直販でレンタルカートは厳しいです。
検索で余り入ってこないので、集客がネックになります。
クリアすべき課題は2つ。
・露出すれば売れる、と言えるだけの商品ページ
・SEOに加え、各種広告による露出促進
(ただしニッチ商品の場合はとにかく徹底してSEO)
後者の方法論は類書がたくさんあります。
難しいのは前者ですが、
下記に売れるページの例がありますので、ご参考までに。
http://www.commerce-design.net/index.php/%E5%95%86%E5%93%81%E3%8...
メーカー直販は、儲かる業態のひとつ「単品通販」の典型です。
乗り越えるべき壁は、
広告費に耐えうる利幅と商品力(商品説明)。
成功例の典型がマイクロダイエット、プロアクティブ、
ビリーズブートキャンプ、家出のドリッピー(古い)などですね。
各社のサービスに加えて、今一度、
ご自身の商品を見直された方がいいかもしれません。
ありがとうございます。