PC上で画像を作ったり編集したりしたいと思っていますが

知識も経験もありません。素人の自分でも問題なく使いこなせるソフトウエアがあったら教えて下さい。(ペイントは使ったことがあります。)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/21 00:57:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hblm No.6

回答回数243ベストアンサー獲得回数23

ポイント23pt

疑問の点をまとめて・・・



3.このプログラムは中級レベルになりましょうか?

といいますか、オンライン上で作業するものです。つまり、インストールせずに、画像をアップロードして、加工をする。

出来るかどうかは実際にやってみてください。ある程度の高速回線が必要です。


nexImage v2.3.1




4.もうひと方これを薦めてくださいましたが「軽くて」とはどういう意味ですか?

ソフトの動作が軽い、という意味です。たとえば10万円するPhotosohpというソフトはかなりパワーのあるマシンでなければ気持ちよく作業できないです。pixiaは非力なマシンでもそこそこ快適に動かせます。





5.具体的には会社のロゴマークの編集や自分で洋服のデザインなどをしてみる作業ができれば良いのですが。

GIMP2またはpixiaで間に合うでしょうか。

GIMP2はPhotosohpを完全に意識してつくられていますので、まずはpixiaの方が簡単かもしれません。慣れてきたらGIMP2に移項する、さらに新しいものが欲しくなったらPhotosop Elementsを買ってみる。。。

なんて流れで良いのではないでしょうか。




というわけで、最初はpixiaで。

id:k3447h

いろいろとご指南をありがとうございます。

とにかくトライしてみます。

実は自分のパソコンにはPhotoshop Mini なるものがすでに入っているのですが使ったことがありません。 Power Pointなんて立派なものまであるのに・・・。宝の持ちぐされ、と言うより猫に小判でしょうか!

2007/09/18 13:35:03

その他の回答7件)

id:KUROX No.1

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

id:k3447h

ありがとうございます。

2007/09/18 08:51:20
id:hblm No.2

回答回数243ベストアンサー獲得回数23

ポイント15pt

いちばん最初はこれ。

ViXとは?


何でもしたいのなら、これ。

GIMP2を使おう

id:k3447h

GIMP2は機能が充実していますね。

ありがとうございます。

2007/09/18 08:55:22
id:you-pon No.3

回答回数1004ベストアンサー獲得回数23

ポイント14pt

オンラインでPhotoshop級の画像加工ができる「nexImage」

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060715_neximage/

id:k3447h

このプログラムは中級レベルになりましょうか?

2007/09/18 08:59:16
id:minkpa No.4

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント16pt

素人が使うならpixia

http://www.pixia.jp/

軽くて使いやすいです。

id:k3447h

もうひと方これを薦めてくださいましたが

「軽くて」とはどういう意味ですか?

2007/09/18 09:02:26
id:Marine-Blue No.5

回答回数238ベストアンサー獲得回数12

ポイント14pt

拡大・縮小にはIrfanViewが使えますと言っておきましょうか。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/irfanvi...


目的(イラストを描く、写真を加工する、図形などをデザインする etc...)をはっきりしていただければもっと具体的に回答できたんですが…。

id:k3447h

具体的には会社のロゴマークの編集や

自分で洋服のデザインなどをしてみる作業が

できれば良いのですが。

2007/09/18 09:05:26
id:hblm No.6

回答回数243ベストアンサー獲得回数23ここでベストアンサー

ポイント23pt

疑問の点をまとめて・・・



3.このプログラムは中級レベルになりましょうか?

といいますか、オンライン上で作業するものです。つまり、インストールせずに、画像をアップロードして、加工をする。

出来るかどうかは実際にやってみてください。ある程度の高速回線が必要です。


nexImage v2.3.1




4.もうひと方これを薦めてくださいましたが「軽くて」とはどういう意味ですか?

ソフトの動作が軽い、という意味です。たとえば10万円するPhotosohpというソフトはかなりパワーのあるマシンでなければ気持ちよく作業できないです。pixiaは非力なマシンでもそこそこ快適に動かせます。





5.具体的には会社のロゴマークの編集や自分で洋服のデザインなどをしてみる作業ができれば良いのですが。

GIMP2またはpixiaで間に合うでしょうか。

GIMP2はPhotosohpを完全に意識してつくられていますので、まずはpixiaの方が簡単かもしれません。慣れてきたらGIMP2に移項する、さらに新しいものが欲しくなったらPhotosop Elementsを買ってみる。。。

なんて流れで良いのではないでしょうか。




というわけで、最初はpixiaで。

id:k3447h

いろいろとご指南をありがとうございます。

とにかくトライしてみます。

実は自分のパソコンにはPhotoshop Mini なるものがすでに入っているのですが使ったことがありません。 Power Pointなんて立派なものまであるのに・・・。宝の持ちぐされ、と言うより猫に小判でしょうか!

2007/09/18 13:35:03
id:hblm No.7

回答回数243ベストアンサー獲得回数23

ポイント13pt

何度も申し訳ないです(コメントかが許可されていると嬉しいのですが)


宝の持ちぐされ、と言うより猫に小判でしょうか!

残念ながら、フリーソフトでした。

���̓m - Adobe Photoshop Album Mini


画像編集というよりは、写真編集でしょう。


Power Pointはプレゼンソフトですので、用がない人には無用の長物でしょう。


それでは、がんばってください。

id:k3447h

ガンバリマス(^o^)丿

2007/09/19 01:16:22
id:jkani4 No.8

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

私が使ったことのあるアプリは次のような感じですが、いかがでしょうか。

◎Gimp

http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html

フリーの画像編集ツールといえば、gimpがメジャーですので、使ってみて損はしないと思います。フリーとは思えないほどの高機能です。


◎CinePaint

http://www.cinepaint.org/

こちらはあまりメジャーではないのですが、Gimpをベースにいろいろと機能を追加したアプリです。Gimpは16bitの画像しか扱えず、アルファチャンネル付きの画像(透過するして後ろの部分が透ける部分のある画像)を保存することができません。一方でCinePaintは32ビット画像に対応しています。GimpとCinePaintが別々の進化をたどり初めてからもう長いので、ユーザインターフェイスは違っていますが、難しいソフトではないと思います。


◎inkscape

http://www.inkscape.org/

ひとことでいうと、イラストレータのような線画を作るためのアプリです。


◎blender

http://www.blender.org/

フリーで高機能な3Dアプリケーション。ただ、ユーザーインターフェイスが独特なので、賛否両論あるようです。3Dも書きたくて、他の3Dアプリを触ったことがないのでしたら、「こういうものか」とすんなりと身に付けられるかもしれません。



少し長くなりましたが、こんな感じです。

上記のアプリは、Windows、Mac、Linuxの環境で使うことができるのもうれしいです。

id:k3447h

たくさんの情報をありがとうございます。

自分が使いたい機能に一番合っていて、且つ使いこなせるものを選んでみようと思います。

2007/09/21 00:54:08

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません