ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
トップ
カテゴリ
質問一覧
注目の質問
質問する
匿名で質問する
アンケートする
人力検索はてな
>
学習・教育
>
20歳未満の方に、質問です。 ※「通じる、通じない」ということではなく、…
nofrills.seesaa.net
45
35
もっと見る
100
pt
学習・教育
20歳未満の方に、質問です。
※「通じる、通じない」ということではなく、「文法」を基準にしてご回答ください。
回答の条件
途中経過を非公開
男性,女性
20代未満
登録:
2008/11/06 20:35:55
終了:2008/11/13 19:23:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
回答
(
50
/ 50件)
Q01
次のうち、「文法的に正しい文」だと思うものを、すべて、選択してください。(複数選択)
John was a student when he visited Japan.
35
I am watch TV every night.
9
Nick was studied Japanese.
10
Sarah was interested in this job.
33
Tom used to live in Osaka.
23
I looking forward to seeing you!
7
The report is to be published later today.
18
You will get accustomed to a new environment.
21
This word is means "delicious" in Japanese.
4
Are your father a banker?
11
This building will be demolished next year.
25
All your base are belong to us.
11
合計
50
Q02
あなたは学校で科目として教えられる英語が…… ※主観的基準で直感的にお答えください。(択一)
好きだし、得意である(テストの点数がよい)。
11
好きだが、得意とはいえない(テストの点数はよくはない)。
5
好きだが、成績は悪い(テストの点数が取れない)。
4
好きなわけではないが、得意である(成績はなぜかよい)。
5
好きなわけではないし、得意とはいえない。
9
好きなわけではなく、成績も悪い。
3
嫌いだが、得意である(成績はなぜかよい)。
1
嫌いだし、得意とはいえない。
4
嫌いで、不得意だ(成績が悪い)。
8
合計
50
集計
▼選択してください
性別
年代
地域
次のうち、「文法的に正しい文」だと思うものを、すべて、選択してください。
あなたは学校で科目として教えられる英語が…… ※主観的基準で直感的にお答えください。
×
▼選択してください
次のうち、「文法的に正しい文」だと思うものを、すべて、選択してください。
あなたは学校で科目として教えられる英語が…… ※主観的基準で直感的にお答えください。
コメント
(7件)
nofrills.seesaa.net
2008/11/10 20:01:45
ウォッチリストに入れていただいているみなさま、
結果閲覧までお待たせしていてすみません。
最近行なわれた「20代未満」のみ対象の別のアンケート(下記)の回答数が38だったので
http://q.hatena.ne.jp/1225748100
現時点での回答数(37)でそろそろ上限かなという気もしていますが、
あと24時間ほど、様子を見て、11日(火)の夜8時ごろに終了して
回答閲覧ができる状態にしたいと思います。今しばらくお待ちください。
また、アンケートに回答できる方がまだいらっしゃいましたら、
11日の夜8時ごろまでにご回答ください。
これまでご回答いただきました37人のみなさま、ありがとうございました。
nofrills.seesaa.net
2008/11/11 07:08:51
うは、上のコメント投稿したら3人増えて40人に(ありがとうございます)。
このまま待っていたら50人になるのかなあ……
少し待てば50人になるのなら、火曜日に終了せずに自動終了期限(13日)まで置いておきたい……悩。
BLOG15
2008/11/11 08:45:10
自動終了まで置いておいたのでいいのではないでしょうか?
私もこのアンケートをウォッチしている1人ですが、
回答者のみなさんがどう答えているのかということと、
自分自身が全部正しく見分けれているかという二重の意味で激しく気になる質問です。
nofrills.seesaa.net
2008/11/11 09:05:26
BLOG15さん、コメントありがとうございます。
回答閲覧までさらにお待たせしてしまいますが、自動終了まで置いておこうかな、と思ってます。
終了時には私のはてなダイアリで「解答・解説」をアップしたいと思います。
nofrills.seesaa.net
2008/11/13 21:45:03
おかげさまで50件のご回答をいただきました。
ご協力くださったご回答者のみなさま、ありがとうございました。
わたしのはてなダイアリーにて、「解答解説」のようなものをアップしてあります。
http://d.hatena.ne.jp/nofrills/20081113/p2
BLOG15
2008/11/14 00:19:03
なぜか「Are your father a banker?」だけケアレスミスしてました。
「your」と「you」を混同して「Are」でも大丈夫だと思ってたようです。
AreをIsに変えるか、your fatherをyouにしないとダメでしたね。
nofrills.seesaa.net
2008/11/14 11:39:05
かなり集中して問題を解いてきて、あと少しというところ、
つまりサッカーでいうと後半40分くらいのところでああいう「ひっかけ問題」が来ると
ふだんならまず間違えないようなもので早合点してうっかりミス……ということは
けっこうよくあると思います。(自分も大学受験のときはけっこうありました。)
知ってることを正しくアウトプットするためには、試験では集中です、集中。
(ご回答くださった中で学生の皆さん、定期試験や入試ではとにかく集中ですよ。)
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
トラックバック
[英語] 20歳未満対象で「英文法」についてのアンケートを行なった【解答解説編】
I have got some news from ...
2008-11-13 21:42:53
11月6日の夜から、人力検索の「アンケート」を利用し、20歳未満を対象に、英文法についての簡単なアンケートを行なった。誤文を含めて12の「英文」について、「文法的に正しい文」だと
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。
制限について
リクエスト送信済
回答リクエストを送信したユーザーはいません
すでに登録されている方はこちらからログイン
ツイートする
ウォッチリスト
11
人
が登録しています
この質問に含まれるキーワード
Delicious
32
Osaka
40
JAPAN
397
人気の質問
日本語の敬称:政治家の後援会では、議員に対し、先生と呼びますね。大臣になったら、その間は大臣と呼ぶんですか。大臣を退任したら…
国会議員、特別公務員(内閣総理大臣以下の大臣、高級官僚、高級自衛官、判事、検事)の戸籍本名と通称名について、並置して確認でき…
手作りアイスについて 卵3個 グラニュー糖35g バニラエッセンス3滴 黄身と白身に分けて、白身でメレンゲ作って(途中でグラニュー糖入…
1
ト音記号の一番最後の部分の黒玉の位置ですが、追加の「下第一線」の位置にくるのでしょうか。即ち、ハ長調でのドの音を示す黒玉の高…
1
登録する口座の銀行名で評価されることはあるのでしょうか? クレジットカード会社や役所、その他の支払い、給与の振込などで銀行口座…
1
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する
進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
ご利用にあたりましては、
はてな利用規約
が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。
コメント(7件)
結果閲覧までお待たせしていてすみません。
最近行なわれた「20代未満」のみ対象の別のアンケート(下記)の回答数が38だったので
http://q.hatena.ne.jp/1225748100
現時点での回答数(37)でそろそろ上限かなという気もしていますが、
あと24時間ほど、様子を見て、11日(火)の夜8時ごろに終了して
回答閲覧ができる状態にしたいと思います。今しばらくお待ちください。
また、アンケートに回答できる方がまだいらっしゃいましたら、
11日の夜8時ごろまでにご回答ください。
これまでご回答いただきました37人のみなさま、ありがとうございました。
このまま待っていたら50人になるのかなあ……
少し待てば50人になるのなら、火曜日に終了せずに自動終了期限(13日)まで置いておきたい……悩。
私もこのアンケートをウォッチしている1人ですが、
回答者のみなさんがどう答えているのかということと、
自分自身が全部正しく見分けれているかという二重の意味で激しく気になる質問です。
回答閲覧までさらにお待たせしてしまいますが、自動終了まで置いておこうかな、と思ってます。
終了時には私のはてなダイアリで「解答・解説」をアップしたいと思います。
ご協力くださったご回答者のみなさま、ありがとうございました。
わたしのはてなダイアリーにて、「解答解説」のようなものをアップしてあります。
http://d.hatena.ne.jp/nofrills/20081113/p2
「your」と「you」を混同して「Are」でも大丈夫だと思ってたようです。
AreをIsに変えるか、your fatherをyouにしないとダメでしたね。
つまりサッカーでいうと後半40分くらいのところでああいう「ひっかけ問題」が来ると
ふだんならまず間違えないようなもので早合点してうっかりミス……ということは
けっこうよくあると思います。(自分も大学受験のときはけっこうありました。)
知ってることを正しくアウトプットするためには、試験では集中です、集中。
(ご回答くださった中で学生の皆さん、定期試験や入試ではとにかく集中ですよ。)