MovitterというWebサービスを作ります
まずは今週から、Movitter(ムビッター)というWebサービスの開発に着手します。
簡単に言うと、Twitterをサーチして現在公開中の映画に関する評判を集計して表示するサービスです。
これ、ずばりFlixupというサイトのパクリです。これの日本版を作ります。
完成品が目の前にあるので作りやすいですね。けれども個人開発で同じようなものを作ることができるのかどうかがはたして謎なのですが、そのあたりがチャレンジになってくるのでしょう。
で、このサービスを実現するのに必要な構成要素ですが、以下のような感じになります。
- 国内で公開されている映画の一覧を閲覧できるサイトから、定期的に映画タイトルを取得し、結果をデータベースに格納するプログラムを作成し、CRONで回す。
- 上記データベースからタイトルを取得し、TwitterSearchAPIを使って、その映画に関するつぶやきを取得するプログラムを作成し、CRONで回す。
- さらに上記プログラムに対して、個別のつぶやきを解析して、それがポジティブな内容なのかネガティブな内容なのかを判定し、スコア算出後にデータベースに反映する処理を追加し、CRONで回す。
- 上記データベースの内容をブラウザに表示するプログラムを作成する。
これだけです。全部で4項目あるので、これらを4週間かけて実装していこうと思います。