更新日:2025年02月15日
JR小樽駅すぐ三角市場内!新鮮な魚介類をボリューミーに!海鮮丼と地ビールで大満足
3種盛りわがまま丼(うに・いくら・本マグロ) すみれと並んでもう一つのお目当て滝波食堂 昨日函館で雲丹を食べて美味しいのはわかってたから気後れなく大盛りに わさび醤油にするとさらに甘味が引き立つ…!
小樽で新鮮な魚介類をお手頃に食べられると評判の食堂
花魚丼 ホッケの薄焼丼 ホッケがふわっふわっで天丼のタレみたいのが絡まってご飯進む。 ホッケが3枚ものせてあり、ボリューミー。 水族館帰りや、途中で抜けて食べてからまた水族館戻るもよし。 焼いてるホタテも美味しそうで追加注文。 #ホッケ #子供連れも安心 #定食 #水族館 #ホタテ #海鮮
2012年にミシュラン一つ星を取得している小樽では有名なお店
ニシンの握りは絶品
小樽の名物を楽しむことが出来るボリューム満点な鶏料理屋さん
小樽に来たなら なるとの半身揚げでしょー! ということで訪問 少し早めの時間でギリギリ待たずに 食べられました 柔らかジューシーで美味しい〜! 瓶ビールとの相性も最高です やっぱり来て良かった! 食べるべし!です ※追伸 東京神田駅前に なると できてました
小樽で人気の安くて美味しいお寿司屋さん
小樽で好きなお寿司屋さん #魚真 6~7年ぶりにランチで訪問。 ランチタイムもアラカルトで寿司食べたりつまめたりします。 でもランチで頼んだほうがお得です! ●小樽握り/3400 今回はこちらを頂きました! かんぱち、本鮪赤身、帆立、イカ、北寄貝、ボタン海老、つぶ貝、ウニ、イクラ、サーモン、シャコ、ズワイガニという豪華12貫。 どのネタも美味しくて最高でした! 土瓶蒸しついてきたのも嬉しかったなぁ 松茸と海老の土瓶蒸し!一足早く秋を感じた日でした! 【2017MYBEST 】
【小樽駅徒歩1分】三角市場内武田鮮魚店直営!小樽の新鮮魚介をお楽しみください!
かなり並びますが、その価値あります! 美味しすぎて泣ける
【寿司屋通り名店会】創業70年余 小樽の味と伝統を全国へ発信する老舗寿司屋
小樽市花園1丁目の寿司屋通りのスタートに位置する『おたる政寿司本店』でのランチです。今回もオーダーは地元の方にお任せして美味しい物をお腹いっぱい頂きました。鰊や鱒、毛蟹、雲丹とどれも大満足でした。中トロねぎまは脂ののり最高の中トロををサッと炙ってありお酒が進む進む…数の子もコリコリ食感で美味しかったなぁ〜 #小樽 #小樽市花園 #小樽お寿司 #小樽寿司屋通り #おたる政寿司屋 #おたる政寿司本店
女性でも入りやすい!味噌ラーメンが人気のラーメン屋さん
駐車場は南小樽市場のところで土日は激混み お店が激混みで土日は小一時間はならぶ 味はすみれより美味い。本当に美味い 小上がりなし 子どもを考慮して時間差でラーメンだしてくれた 定員神 現金のみだった? #北海道 #小樽 #ラーメン #味噌ラーメン #行列してでも食べたい #行列覚悟の人気ランチ #子連れOKでママ助かる
ルタオ本店内にある、チーズケーキ以外の創作スイーツも楽しめるカフェ
秋の彩りパンプキンパフェ。 かぼちゃ好きはたまらないパフェです。 かぼちゃクリームの中にはパニラとモカの2種類のアイスクリームに紅茶ゼリー。 #小樽 #ルタオ
小樽で一息つくなら幻想的な喫茶ホール。壁一面に北一硝子のグラス
続、北海道旅行記。 念願の北一ガラス・3号館 北一ホールへ。 開店と同時に始まる、点灯作業を見学してから、 やっぱり、ランチも!と再入り。 周りはcafe Timeにもかかわらず、 ランプの灯のきらめく 幻想的な空間には、似つかわしくない がっつりご飯タイム。 ザ・海鮮丼ではなかったですが、 器は北一ガラス製で、感激! 非日常的な雰囲気を満喫できます。
ミシュラン星を獲得した小樽の寿司屋がプロデュースした立ち食い寿司屋
小樽駅内にあるお寿司屋さん。 お値段はなかなかですが美味しいです。 旅の時間調整で2人か1人でさっと食べるのに良いと思います。
新鮮で上質な寿司ネタをおまかせで握ってもらうのがオススメのお寿司屋さん
久々の北海道遠征。 今回は全然どこに行くか決めてませんでしたがこちらのお店が予約取れたので初訪問。 昼は握りのみ、夜は酒肴と握りのお任せとなっておりせっかくなので夜の方で行ってきました。 この日は昼間が空いてなく翌日は満席と人気店なので電話確認、予約必須です。 小樽駅からは少し離れていて徒歩10分程、 飲み屋なども入ってるビルの横のビル一棟がこちらのお店となってます。 [お任せ内容] ・前菜 ・仙鳳趾 牡蠣のオイル漬け ・刺身盛り合わせ ・ズワイ蟹、ムラサキウニ ・余市 鮟肝 ・帆立の磯部焼き ・蝦夷鮑の煮鮑 肝ソース ・芽ねぎ ・網走 釣りキンキの炙り ・宮城塩釜 鮪 ・中トロ ・大助 (キングサーモン) ・宮城 赤貝 ・牡丹海老 ・喉黒 雲丹ご飯 ・筋子 ・穴子 [追加] ・たらこ ・いくら ・北寄貝 ・筋子 前菜 最初に出てきた前菜は蝦蛄、北海道縞海老、蛸とアスパラの酢味噌和え。 蝦蛄は時期もあり卵入り。 食感が面白い。 刺身盛り合わせ、 支笏湖のチップは姫鱒。 アイヌ語でチップと言うそうです。 ほぼ良く脂が乗っていて激ウマ。 北海道でしか食べれないであろう生ニシンも美味しかったです。 ズワイ蟹、ムラサキ雲丹、 網走産のズワイ蟹と小樽産のムラサキウニのポン酢ジュレ掛け。 これは不味いわけないやつ♪ 鮟肝、 余市産の鮟肝を炊いたシンプルな酒肴。 臭みもなくここで日本酒を追加。 蝦夷鮑の煮鮑は肝ソースで。 生クリームが入ってるみたいで洋風。 最後にシャリを入れてリゾット風に。 芽ねぎ、 握り最初は芽ねぎから。 濃い味の酒肴からここで芽ねぎで口直し。 上に乗った梅わさびが好みでした。 キンキ、 網走産の釣りキンキ。 握りで使うキンキは釣った物が1番と言う事でしたがこのキンキは脂が乗ってて美味かったなぁ… 大助、 いわゆるキングサーモン。 これも美味い。 喉黒、 下のシャリは雲丹を混ぜた雲丹ご飯。 喉黒脂乗ってて口の中で溶けました(*´ω`*) 筋子、 この日のNo.1! ウロコボシの高級筋子らしく塩加減も抜群! 筋子に合わせてシャリは大きめ。 しょっぱ過ぎず美味しくておかわりしました♪ 穴子、 こちらの名物という穴子。 焼き目がカリッとしていて身はふわふわと初めてのタイプで絶品でした。 追加はたらこ、いくら、北寄貝、そして筋子。 筋子は手巻きでも。 この筋子本当に美味しかった。 日本酒1杯とドリンク、追加も合わせて2万ちょいとコスパも悪くなかったです。 ここは時期を変えてまた行きたいですね。 ご馳走さまでした!
手作り餃子職人の店
玉子とネギのチャーハン美味し!
酒肴も豊富な、古風な佇まいの蕎麦屋さん
やはりカシワ抜きがうまい。本命のカレーせいろを食べ、これにて薮半ツアーは完了。しみじみうまい店だなと思われます。地元客と外国人観光客と日本人観光客がミックスしている不思議空間ですけどね。
評価も安定。地元での有名ラーメン店
【小樽・地元で人気のラーメン屋】 食べログで見て訪問 オープン前に到着したのですが、10人ほど並んでました 悩んだ挙句、醤油ラーメンとチャーマヨというおにぎりみたいなものを注文 5分後に到着❗️ 黄色い麺は北海道の特徴ですね スープはかなり黒いですが、案外あっさりとしていました 美味かったです #ラーメン初代 #らーめん初代 #初代 #麺 #麺スタグラム #麺スタ #麺活 #北海道 #北海道グルメ #北海道ランチ #ランチ #グルメ #小樽 #小樽グルメ #小樽ランチ #hokkaido #otaru #ramen #lunch #foodstagram #行列してでも食べたい
クリームぜんざいは甘党に愛される一品。昭和の薫り満載の人気洋菓子店
小樽駅近くを歩いて行ったらこの歴史ある佇まいを見て吸い込まれてしまった。ケーキから焼き菓子まで多数販売しているあまとうさんの本店。 チョコレート焼き菓子を買いました。小さい袋を破った瞬間その甘い香りや風味に感心させられた。
小樽の回転寿しの有名店です。噂どおりどのネタも最高に美味い
行きたかった回転寿司のひとつ 朝から横なぐりの雪にもかかわらず 30分待ちで着席 活ほっきはサクサクしてて サバガリ巻きとか玉子の天ぷらとか珍しい 他のお寿司も流石の美味しさ 綺麗な店内で中でゆっくり待てます。
見た目あっさり薄味のようでしっかり旨味のある醤油らーめんが絶品のお店
小樽駅近く行列の出来るラーメン屋 小樽出張で海鮮も食べ飽きてきたので今日はラーメンに。 ニンニクチャーシュー味噌らーめん980円 フレンチ出身のオーナーが作るラーメンは見た目はコテコテしてるけど、スープを飲むと意外とあっさり。 甘みの少なめの味噌をしょっぱめのスープで割った様な塩と味噌の間の様なラーメン。 コロコロチャーシューはボリュームもあり満腹に。 サービスの辛味噌で途中から味変しても美味しい!
小樽駅から運河に向かう路地裏にある老舗の寿司屋
生1700円上2000円特2600円の3種類 金曜日の13時ごろ伺いました。カウターに直ぐ座れました。地元の良いお店ですね。とっても美味しくて値段もお安く大満足です♪また伺います。ご馳走様でした。
小樽駅からすぐ。新鮮な海鮮を食べられる居酒屋さん
先週、 #小樽雪あかりの路 を見てきました(*^^*) 小樽運河辺りは、すごい人出で… 飛び交う言葉は異国のもの… 私たちの方が、観光客のような気分になりました!笑 夕飯、 #喧騒から少し離れた場所 で… #庄坊番屋 さんへ行くことに! 一応、電話をして、席が空いているのを確認! 30年ぶりくらいで行ったかも~(*≧艸≦) そういえば少し前に、バナナマンのせっかくグルメって番組で、日村さんが来てたね!? 私たちの1組前のお客さんが、九州から来たという女性2人組で、テレビ見ました~って言っていました!d(≧▽≦*) 駅から歩いて来たそうで… 雪路の #登り坂 だから、結構時間かかりますよね…お疲れ様です(^▽^;) ここは #駐車場が広い ので、車で行くのが便利です! まぁ…お酒飲みたくなっちゃうメニューだけど…(๑¯∇¯๑)ハハハ この日は、私の胃の調子がまだ良くなかったので、アルコールは無しで、ジュースで乾杯♪♪ #お寿司の盛合せ #北海 (11貫) ×2 #アサリの吸い物 が付いていました(*^^*) 正直、握りはちょっと硬めだったけど、 #ネタは上質 生ウニもシャコも美味しかった~\(*°∀°*)/ 中トロも美味しそうだったんだけど、けっこう脂が乗っていて、胃にズシンときそうだったので、夫に食べてもらいました(。>_<。) #茶碗蒸し こちらもちょっと硬めだけど、 #懐かしい味 の北海道の茶碗蒸し! #栗の甘露煮入り です(* ̄m ̄)プッ 美味しかったです♡ #番屋サラダ ズワイガニの缶詰と思うけど、たっぷり! タコや貝、マグロの細切れも入っていて、コスパ良いと思います(*^^*) 昔から、#中華ドレッシング で、変わってないなぁ(*≧艸≦) #ホタテバター 貝柱だけで、ホタテの甘みもあって美味しいけど、薄く切ってるから、ちょっとジューシーさがもの足りないかな? けど、夫の大好物なので、満足♡ #地元民おすすめ のお店 昔、 #消防署だったという建物 は、古くて歴史を感じますd(≧▽≦*) 北海道に於いて、 #小樽ならでは の建物です! 食後は、雪あかりの別の会場を見てから帰りました(*^^*) < #2538 >