更新日:2024年03月09日
アフタヌーンティーはもちろん、ハイティーなどお食事も抜群のティールーム
★パスポートのいらない英国♪ 福島県・羽鳥湖高原にある、 中世英国の「街」を再現したブリティッシュヒルズへ行って来ました。 スコットランドのハイランド地方に近い風土の、羽鳥湖高原。 ここでは、日本にいながら英国文化を体験できるのが特徴になっています。 豪華な門構えに、ワクワクします 案内標識が、英語で書いてあるw 敷地内にあるカフェ、アスコットを発見 寒いので温かい飲み物、飲みたいわぁ。 店内に入ると、英語にしますか?日本語にしますか?と聞かれます。 恥ずかしいけど、日本語でw こんなときに、英語が話せたらいいなぁ。と、つくづく思いました 英国で好まれる濃いブレンド紅茶「English Breakfast」をオーダー。 しっかりとしたコクと甘みが、ミルクティーによく合います。 カップ&ソーサーは、英国食器メーカーのウェッジウッドでした。 英国のデザートといえば、プディング。 甘さ控えめのしっとりした季節のプディングに、甘めのソースを絡めて。 暖かくてホットする一時を堪能。 お友達がオーダーしたアップルパイも、パチリ。 せっかくなので、アフタヌーンティーとか、ハイティーとか、いただきたかったんだけど。 こんなときに限って、お腹が全然空いてないw ハイティーとは。 午後はアフタヌーンティー、夜は晩餐間と貴族の習慣は中産家計の家では難しかったため、アフタヌーンティーにお肉や魚料理を加えて、お茶会と夕食を一緒にとる習慣が始まりました。 ハイテーブル、ハイチェアでいただくことから、ハイティーって呼ばれるようになったんですって。 ここでは、「パスティ」と呼ばれる、イギリス南西部コーンウォールで誕生した、鉱員のためのランチフードを、ランチタイムのみ焼きたてで提供してくれます。 パイ生地の中に、色々な具が入ってる感じです。 ベジタブルパスティとか、チキン&チョリソーパスティなどがありました。 今度は、ランチタイムに来て英国の食文化を楽しみたいな。
自家製町極太麺と濃厚スープが相性抜群の、人気のラーメン屋さん
開店時間の11時をちょっと過ぎた時点で5組以上がすでに入店済み。福島県民はよっぽどラーメンが好きな県民なんでしょうか? 食券を買い、カウンター席につく。ともらーめん、野菜普通盛りニンニク入り。
夜8時過ぎだったので限定の和風辛味噌らあめんが売り切れだったので、泡鶏白湯醤油ラーメンを注文。 薔薇のようなチャーシューは相変わらず綺麗ですね。 途中で胡椒を加えたりオリジナルカレースパイスをら加えたりして味を変えて楽しめるのは良いですね。 特にカレースパイスでの味変はかなり美味しい。 ただ以前食べた時より魚貝風味が若干感じて閉店間際だから貝出汁混じっちゃったかな?って気が。。。魚貝系苦手なので何か少し妙に感じたかも。気のせいかな? #須賀川ホワイト #ラーメン
リピーター続出のヤンニョムチキンを食べてみてくださいね!
ヤンニョムチキンが最高に美味しいんです。他にも美味しい物があります。キンパも(のり巻き)大好きです。ランチもやってて、とても気にいってます。
須賀川市 おしゃれなランチのグルメ・レストラン情報をチェック!