更新日:2024年11月16日
ニンニクの効いたスタミナラーメンに絶賛の嵐。ボリューム満点なラーメン店
初めてお伺いしました! ラーメン桐生!でも足利…( ̄▽ ̄) で、おススメのスタミナラーメンを 食べましたが、基本ここのラーメンの量が めちゃくちゃ大盛り… やっちゃた… 美味しいけどニンニクもすごいけど 好き! 麺は多分手打ち?なので太麺がチラホラ。 そこも良い!!! 店構えも好みでした! が、量が多いかった。 次は、普通のラーメン頼んで 様子を見ようと思います!ww ごちそうさまでした♪ #高崎グルメ
どのメニューも美味しいと評判、魅力溢れる地元の超人気大衆食堂
出張中に、行き当たりばったりで 見つけたお店が「朝田屋食堂」 そこで、入口の黒板に書いてあった メニューから直感で選択したのが 「まぐろブツ定食」 コストパフォーマンスが良く、 特に、まぐろのブツが この値段で、このクラス?! と驚くほど美味しいです。 メニューは、たくさんあるし、 駐車場もあるし、中も広いので、 近くに用事がある方は、 必ず寄った方が良いと思います。
上品で甘みのある、優しい味付けが特徴の家庭的な中華のお店
夜19時前訪問、手頃な値段で豊富な種類の中華料理が食べられるので満足感高いです。 駅前なのに駐車場も5台くらいあります。 足利近辺で中華食べたいときの第一候補になりました。 全面禁煙であればなお良かったです。 月曜定休。
家族連れや友人と食事の時に、炒飯と冷やし担々麺が美味しい中華料理店
忙しかったけど、栃木にちょこっと帰省♪ 岐阜~小山まで子連れやと4時間くらい(^^ゞ 妹が小山駅に迎えに来てくれましたぁm(_ _)mペコリ お昼は妹におまかせ♪こちらのお店でランチっ(^o^)/ お店の方は中国人かな…?座敷に通されました♪ ★麻婆豆腐定食(980円)←みーさん、娘とシェア ★若鶏唐揚げ定食(980円)←甥っ子 ★揚げ餃子←甥っ子 ★台湾ラーメン 超辛口(550円)←妹 ★生ビール×2←みーさん ★焼き餃子(280円)×2←妹のお子、ばーちゃん ばーちゃんはライスも注文♪ 定食のラーメンは醤油、豚骨、台湾、豚骨台湾から選べます(*^^*) ライスはおかわり自由!! 値段もリーズナブルで美味しかったです♪ ボリュームめちゃすごでした(^o^;)唐揚げデカッ! 座敷のテーブル…微妙に段差があるので注意です! #子供食器あり
例年同様、今年もお彼岸にはファミリー揃って墓参り。 ランチのお店を選ぶのがいつの間にやら私の重要な仕事になっていて、今年は小山で食べたことがない中華にしました。 個人的には小山の町中華を攻めたいんですけど、そんな我儘をファミリーが許してくれる訳もなし。 最も拘りがある母でも納得しそうな小綺麗なお店をということで、『扇子 THE chinois』を予約しました。 小山駅から車で5分ほど、住宅街の中にあるこのお店。 通りすがりのお客さんがフラッと入る可能性はゼロ、知る人ぞ知る隠れ家的な雰囲気がいい。 店頭には「予約で満席」という張り紙、味の良さも伺い知れますね。 中華を楽しみながらビール、と行きたいところですけど、この日の私はドライバー。 ジンジャーエールで我慢するとして、よし、それでは乾杯! 今回は扇子御膳ランチ2,900円を予約、限定20色で様々な料理を少量ずつ楽しめるというセット。 しかもソフトドリンク1杯ついてこの値段なんです。 まずは前菜、餃子とナスにシュウマイから。 こういう盛り付けだと中華っぽくないよなと思いながらナス、そして餃子を食べて... これ、美味いな。 奇をてらったものではなく極めてノーマルな中華ながら、素材がいいのか味わい深くてどちらもいい味。 シュウマイの湯気がいつまでも止まらないのが不思議、セイロを外してみるとこんな仕掛けが。 エディックスーパーヒート、水で発熱する発熱剤ですね。 最高温度は98℃、火を使わないので安全、しかも地球にも優しい一品なんだとか。 こういう隠し技を暴いてしまうのは野暮、でも素晴らしい工夫がなされていることに感動です。 さて、メインの料理6種盛り。 松花堂弁当のような器を使っているのがにくい演出。 左奥のイカにはほんのりとした辛味、香っているのは花椒だろうか。 奥の真ん中は真鯛、ピンクの薄いものが乗っていて、何かとスタッフの方に聞いたら削りかまぼこなんだとか。 右奥の鴨はふっくら仕上がり。 その手前の出汁は滋味深い味わい、お腹の奥が清められるような感覚に。 真ん中手前の卵・海老・キクラゲは薄味の仕上がり、他の料理とのバランスを考えて敢えてそうしているんでしょう。 海老のプリッとした食感、見事に仕上がっています。 手前左の鶏はピリ辛、唐辛子をそのまま食べると辛いものの、これがいかにも中華という深い味わい。 一品だけ選んで定食に、なんていうチョイスを迫られれば、私は間違いなくこれを選びます。 感動が多いなか、地味ながらも凄いのがこのザーサイ。 パリパリっとした食感で塩も控えめ、ツマミにすると最高という美味しさなんですよね。 ご飯も美味しく、初めて食べるほんのり辛さの添え物がまた美味でした。 デザートは杏仁豆腐、ごまのシェイクにラスク。 甘さに緩急をつけた3品、辛党のワタシにも美味しさがわかるトリオだったなと。 いやぁ、美味しかった。 これだけの料理をこの値段で食べられるって、小山って実は凄いところなんだなと。 土地代の安さ故なんでしょうけど、ちょっと洒落た料理は郊外で、というのが賢い選択なのかも知れずと教えられた気がします。 素晴らしい料理の数々、ご馳走さまでした。
小山にある中華料理屋さん。 ランチタイムは日替わりを含め8種類。ランチコースも何種類かありました。 今回は、飲茶コースと日替わり(大好きな酢豚だったので)を注文。 どの料理も全て美味しい!間違いない味! コース料理は色々なものが少しずつ食べられてとても感動しました!しいてゆうなら、麺類がいただけなかった(残念)今度は麺類をいただきたいと思います。 とても満足なランチでした!
小山、小山駅付近のファミリーレストラン
栃木県立美術館で開催された 文晁と北斎展へ 私の高尚な趣味を皆さまに知っていただけたと思います。 本当は嫁の付き添いです。 絵画鑑賞の後は夕飯を。急性中華丼食べたい病に罹ってしまい中華屋さんを探します。 目指した中華屋さん2軒は休日と貸切で入れず。 嫁にどうする?と聞くとバーミヤンは?と まぁ中華丼あるし問題無し。 意外に混んでいて3組待ちでした。 10分ほど待ってテーブル席へ。 私は 中華丼と生ビール 嫁は 五目麺 搾菜、餃子、焼売、武蔵野麻婆 中華丼は大盛りにしてみたが量が少ないんです。味は美味しかったけど。 武蔵野麻婆は辛さはさほど無くお子様でも大丈夫。 焼売はなかなかの大きさでおつまみに良いですよ。 ハイボールとバーミヤンハイボール(紹興酒)も飲んだので満足出来ました。 ファミリーが多くとても賑やかな店内、こう言うのも悪くないですね。 23/11/19 日曜日の夜 #急性中華丼食べたい病 #絵画鑑賞の後 #芸術は爆発だ!
気軽に寄れる、メニューが豊富でどれもはずれなし、美味しい定食屋さん
普通の定食やさん。 メニューが豊富で、お値段も普通。 ずっと気になっていて、やっと行けました。
魚を中心とした美味しい定食が勢揃い。何度も食べたくなるラーメン店
タンメン480円と餃子300円いただきました。せっかく足利に来たのでローカルな雰囲気の中華食堂で一人ランチです。メニューは豊富で良心的価格。餃子は手作りでニラの効いた餡に厚めの皮。タンメンもCP抜群。