更新日:2025年01月31日
夜遅くまで営業している佐野ラーメンの美味しいお店
どーんとおろしニンニクが乗ったニンニクラーメンをいただく。 旨味のあるベーシックな優しい佐野ラーメン的スープが旨い! 若干の甘味を感じるところがこの店の個性でしょうかね。 麺も佐野ラーメンお得意の青竹手打ち麺で、少し細めで腰のある平打ち麺。 麺も出汁もバッチリ佐野ラーメンで、このガッツリニンニクがまたいい感じなんだな〜。 夜遅くまで営業してる店なので、少し遅めの時間にラーメン食べたくなるとオススメです。
お目当てのお店行ったら、まさかの閉業 そしてすかさず行きたかった田村屋さんへ初入店!! ワンタンラーメンと餃子3ケ お腹いっぱいです。 スープが熱々で奥さんも合格 餃子がもちもちで美味しかったです。 しばらくは田村屋さん本命ですね
歯ごたえが柔らかい平打ちぢれ麺、優しい感じのスープが美味しいラーメン店
栃木県佐野駅から徒歩10分程で到着。 青竹手打麺 餃子 叶屋さん。 出張飯で訪問しました。 地元人気行列店です。 メニューは、ラーメン各種に名物餃子。 佐野ラーメンは、すっきりコクがあるスープと、 青竹手打麺のツルツルした喉越しの麺で、 めちゃくちゃ美味しいラーメンでした。 焼豚も柔らかくて旨い。 いやー、納得の行列店でした。 #佐野ラーメン#栃木県#栃木グルメ#ラーメン#ランチ#出張飯#出張#グルメ#飯テロ#餃子#行列店#青竹手打麺叶屋 #食べスタグラム#食べログ#旨い#手打ちラーメン
手打ち麺にあっさりスープが美味しいラーメンと餃子のお店
いもフライ食べ歩きは、二軒目は佐野ラーメンを挟み、こちら。さっぱり佐野ラーメン。スープはあっさりスッキリ、麺は手打ち縮れで、柔らかめ。油少なめ。美味い。 餃子は餡がたっぷり。 #佐野ラーメン
佐野、佐野駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
佐野に立ち寄る機会があったので、佐野らーめんを食べにたけはるへ! イチオシのガッツらーめんをいただきました! チャーシュー、生姜、ニンニク、もやし、ねぎ等がたくさんトッピングされており、名前の通りお腹も大満足のボリュームでした!
かわいらしい外観の佐野ラーメン屋さん
【栃木県佐野市植下町】餃子好き★人気店 おとぎ話のような世界観で味わう本格的な佐野ラーメン♪ そんなコンセプトのお店✨ 最近でこそ女性独りでも入りやすいお店は増えてきましたが、それでもやはり女性には少しハードルが高いことが多いラーメン屋さん そんなイメージを払拭したいとこちらのお店は女性独りでも入りやすい空間を目指しています まるで絵本の中にでも舞い降りたかのような 「シンデレラ」、「ヘンゼルとグレーテル」、「白雪姫」、「ブレーメンの音楽隊」 グリム童話のようなそんな世界観 これなら女性独りでも入りやすいですね( ꈍᴗꈍ) ラーメン自体も実に優しい 鶏ガラのあっさり出汁と豚ガラのコク、魚介の3種が見事に調和を遂げたスープ 3種類の小麦粉をブレンドした、喉ごしのいいつるつるモチモチ麺 全てが計算され、ジンワリと身体に染み渡る美味しさ 出汁文化の日本に根ざした素材から生み出される旨味 ラーメンなので勿論中国発祥なのですが日本人得意の最大限日本人に合うようにアレンジする この繊細で奥行きのある味わいが魅力的ですね まだまだ女性独りではラーメンは食べづらいという方! そんな不安を一蹴してくれるメルヘンな世界 老若男女全ての人に受け入れられる、そんなラーメンを味わってみませんか?
コシのある青竹打ちの自家製麺の佐野ラーメンが味わえるお店
開店40分前で9組目でした。一巡目に入るには5組目までにくる必要ありです。 麺が少し柔らかめでこし少ないので物足りないですが、スープの旨さとチャーシュー(燻製)のうまさでカバー。煮卵がかなり美味いので必須。ワンタンも普通。
青竹手打ち麺ならではのモチモチ、ツルツル感がたまらず美味い
休日の13:30頃に伺いました。 待ちが6組だったけど、お一人様も多くて、20分程度で入れました。 餃子と醤油チャーシュー麺を注文。 スープは非常にあっさりしいます。 麺の太さがバラバラで、食感の違いは楽しいけど、個人的にはどうかなって感じです。 餃子は大きくてお腹いっぱいになりました。
シンプルで美味しいラーメン
記念すべき縁起の良い888投稿目は、半年ぶりの『しまだや』さんで迎えました✨ 開店10分程前にお店に到着すると、既にお待ちのお客様がいらして私達は5番目。 開店時間の11時ぴったりにお店がオープンすると、店員さんが順番にお席に案内して下さいました。 今回は初めてのテーブル席! 奥の角席に座らせて頂き、前以て選んでいた次のメニューを早速オーダーしました。 ●手打ち旨塩ラーメン 780円 ●こだわりの手打ち旨塩味玉ラーメン 930円 ●手作り餃子(5個) 550円 注文後、壁紙に飾られていた芸能人の方々のたくのサインや可愛いさのまる君達を眺めながらお料理の完成を待っていると、良い香りと共にいよいよ私達の元にもまずラーメンが届きました✨ 透き通るスープには、たっぷりの縮れ麺と美味しそうなトッピングの数々。 先ずはスープを一口いただくと、しっかりした塩味が優しくお口に広がりました。 お箸で麺を持ち上げてみると、一本一本の異なる太さや縮れ加減がまた魅力的❤️ コシもしっかりあって、もっちり感がたまりません。 通りすがりの店員さんが、塩ラーメンは白すりごまをかけても美味しいことを教えて下さり行き届いた明るい接客にも毎回感激☺️ 黒胡椒なども使用して少しずつ味変しながら存在感のあるチャーシューや食感の良いメンマを楽しんでいると、香ばしい香りと共に今度はお待ちかねの餃子が届きました✨ 見るからに美味しそう過ぎるこのシルエット!! 焼き具合が素晴らし過ぎて、一つ一つの大きさもものすごいボリュームです。 沢山のお客様がこちらの餃子を頼まれていたので、私達も惹かれて前回いただいたところ、あまりの美味しさにビックリして虜になってしまいました。 今回も卓上のお醤油&お酢を好みの割合で混ぜてタレを作り、焼き立て熱々の内にいただいてみると、一口齧った断面からは噴き出す肉汁がたまらない美味しさでした✨ 「もう火傷しても良い❣️」と思ってしまう程その美味しさからは離れられず、熱々なのにそのまま最後まで頬張ってしまう絶品餃子。 お口の周りはジューシーな脂でテカテカになりましたが、その満足度は言い表せない程の一品でした。 私の中では『しまだや』さんの餃子、No. 1だと思っています!そのくらいものすごく美味しくて大好きな餃子です。 最後の一口までラーメンもしっかり堪能し、お腹も心も大満足にお店を後にしました。 美味しさだけでなく、ホールからも厨房からもとても熱心に声を出してご挨拶して下さったり、ニコッと素敵な笑顔を向けて下さる店員さん方がすごく素敵なこちらのお店。 佐野に来たら是非伺いたくなってしまう大好きなお店になりました。 どうもありがとうございました&ご馳走様でした!是非また足を運びたいと思います✨ エネルギーを注入したの後は、お決まりのアウトレットにGOでした〜(ノ´∀`)ノ‼️
伝統的な佐野ラーメンが食べられる、佐野駅近くにあるラーメン店
地元の方のおすすめで訪問。 ランチメニューの ラーメンチャーハンセット950円を注文。 美しい半円チャーハン! 美しい黄色のたまご 牛丼では紅しょうで真っ赤にするほどの紅しょうが好きの私ですが、このチャーハンはそのまま食べたい。パラパラ感や塩コショウ、ラードが絶妙です。 ラーメンはこれぞ佐野ラーメン。 このチャーハンと佐野ラーメンがセットで税込950円はお得です。
佐野厄除け大師からほど近い、佐野ラーメンのお店
創業1980年 佐野厄除け大師から車で3分の老舗 絹屋は相当レベル高い 塩、醤油ラーメンは超正当派 大餃子も美味しかった 佐野ラーメンでは珍しい味噌ラーメンはコクの深い白味噌スープ 次回は味噌ラーメン食べます
黄金色のきれいなスープに手打ち麺が特徴の佐野ラーメンが食べられる人気店
初めての佐野ラーメン、煮卵付き、ネギラーメン、 餃子を注文。あっさりしたラーメンでとても美味しかった。ネギラーメンはネギが山盛り。餃子は餡がたっぷりのビックサイズ、この餃子はクセになる美味しさです。ご馳走様でした。
透明感のあるスープと縮れ麺が特徴のラーメンが食べられるお店
せっかく遠路はるばる佐野まで来たので、佐野ラーメンをはしごしました。 頼んだのは、しんざんラーメン、820円。 佐野ラーメンですが、味玉、海苔がのっていて、かつチャーシューが大ぶりです。 手打ち麺ではないので麺のこしは弱いですが、普通に美味しいラーメンでした。 佐野ラーメンってこれだな、っていうお味でした。 店内は広くて座席数は多いので、待ち時間なく入れました。大人数なら良いお店だと思います。 なかなか美味しかったです。
青竹打ちの本格佐野ラーメンが食べられるお店
佐野 青竹手打ちラーメンRa チャーシューメン #佐野 #佐野ラーメン #青竹手打ち #Ra #ラーメン #チャーシューメン #ラーメン好きと繋がりたい #ラーメンスタグラム
佐野、堀米駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
#中華 #佐野ラーメン #固めがおすすめ 五目うま煮ラーメン850円とチャーハンいただきました。地元の方は、あの行列には、並ばない。絶対もっと美味しいお店はあるはず、と思い、探し茶煒那さんへ。青竹手打ちラーメンを使用した中華料理店。五目うま煮があの不規則な佐野ラーメンにピッタリ美味しいです。チャーハンもクラシカルなタイプですが、パラパラで美味しい。ノーマルな佐野ラーメンがあまり好みじゃないのですが、これは、絶品。個人的に大好きです。 また、行きます!
佐野市高萩町にある"一風堂 佐野高萩店"さんへ。 今年4月にオープンした有名チェーン店。 佐野ラーメンの街にとんこつラーメン。 九州人にとっては嬉しい限りです。 基本の「白丸元味」¥850 大好きな「博多一口餃子」ハーフ5個¥250 とんこつラーメンには「ごはん」¥160おかわり 九州では普通なのに、この地ではアウェイ感(笑)。 開店当初からは減ったもののお客さん多いです。 #とんこつラーメン #一風堂 #佐野ラーメンの地へ #博多一口餃子 #チェーン店 #佐野市 #高萩町 #栃木県
スープはすっきり、味しっかり、餃子も人気のラーメン店
らーめん大金さんにランチで行きました。 オーダーしましたのは、チャーシュー麺(990円)です。 5分くらいで着丼しました。早いっ! スープは醤油が立っている。醤油が出汁を支配している感じ。 チャーシューは薄い。 ここに入るのにだいぶ並んだけど、並んでまで食べる佐野ラーメンじゃないかな。 好みの問題かもしれませんが。
ジャンボギョーザが人気、子供からお年寄りまで楽しめるラーメン屋さん
また発見!佐野ラーメン良良店!! 今日はまたまた佐野アウトレット! ランチは佐野ラーメンです! 前回ご紹介した「おお竹」さんは2回連続だったのでRettyリサーチ!! おっ!?近くのアグリタウンに人気店ありますね〜!野菜もちょっと見たいので「永華」さんに決定!! 食券を自動販売機で購入し、席に案内されたら券を渡すシステムです。 餃子がすごいと書き込んであったので、 「佐野ラーメン」「餃子」「チャーハン」をオーダー!!(餃子とチャーハンは家族シェアです。) 来た来たっー!!チャキチャキしたお母さんがご提供です!! おーっ!「永華」さんも透き通ったきれいなスープ!一口ずずっ!! 旨いっ!!あっさりした中にも煮干し野菜系のしっかりした味わい!! しょうゆというより塩系か!? 佐野ラーメンお約束の青竹打ちピロピロ麺もモチモチ良い食感!旨いっ!!(2度目) 餃子来たーっ!! なんだこのデカさっ!! 1個で普通の餃子3個分くらいの大きさっ!! もう餃子皿の醤油入れ使えなくないっ!?(笑) 肉、キャベツ、ニラの具もたっぷりっ!!旨いっ!!(3度目)(笑) こりゃ、この餃子つまみにビールで居座りたいっ!! 気がついたら一気喰い!! 今日も美味しくお腹いっぱいご馳走様でした!!! 実はチャーハンも頼んでシェアして食べたのですが、厨房からカンカン中華鍋を叩く音からもう旨そうで、提供されたら写真も忘れて娘と取り合い… かなりレベルの高い美味しいチャーハンでしたが、ほとんど娘に食べられました…(泣)
地元に愛される名店、だしのきいたさっぱりスープがやみつき
休日夜訪問。アウトレットの帰りに座敷のあるラーメン屋さんないかなと探したらヒットしたお店です。 前情報ほぼなく行ったのですが、自分たちが入ったあとずっとほぼ満席でした。
手打ち縮れ麺に、さっぱりしているけどコクがあるスープが絶妙なラーメン屋
【栃木県佐野市赤坂町】ラーメン好き人気店 1970年創業の老舗♪ 最近は新しい佐野ラーメンのお店も増えてきましたが、そんな中で創業54年の大ベテラン 店内の至る所にある演歌歌手のポスターがこのお店の歴史を物語っており、キュンキュンしますw 勿論麺は青竹打ちのオールドスタイル 昔は水分が多過ぎて製麺機ではくっつくので作れないと言われていた佐野ラーメン 今でこそ技術改良されて機械でも出来るようになったとのことですが、やはりそこは青竹打ちの方が美味しいですよね(^_^)v このかなり不揃いな林檎ではなく麺たちがなんとも愛おしいのです♡ かなり厚みのある麺や薄い麺もあったりして食感に変化が生まれるのが楽しい✨ またそれはかなり艷やかで適度にコシがあり、手打ちの良さが前面に出ています スープは少し塩味が強めな疲れた身体に染み渡るタイプ 醤油ラーメンというよりは塩ラーメンと言った方が適切かもしれない王道の佐野ラーメン これもまた特徴的で美味しいですね チャーシューもとろっとろだし、半熟のたまごもたくさん付いてワクワク♡ 佐野ラーメンの中でもかなり古株に入るこのお店 佐野ラーメンとはこれだよと言える教科書のような美しさがあります ギンギラギンにさりげなく 『伝統の佐野ラーメンここにあり!』ですね✨
佐野駅 餃子のグルメ・レストラン情報をチェック!
佐野駅の周辺駅を選び直せます