更新日:2025年02月12日
すっぽん懐石も食べられる、本格的な茶懐石を新宿で楽しめるお店
茶道表千家ゆかりのお店で、すっかりご馳走になりました。 ありがとうございます♪ さすが、素晴らしかった。 お料理が丁寧で美味しいのはもちろん、器が美しい。 感度ものです♪
新潟の地酒&郷土料理が充実の、アットホームな居酒屋さん
大好きな西新宿7丁目で 新潟にこだわった日本酒居酒屋をやられている すみよし で飲み会です。 今回は、申込数限定の忘年会コースへ6名で予約し、その特典である 十四代 本丸 を一升瓶一本 サービスしていただきました。条件はあるものの、十四代を一本呑めるのは嬉しい。 実は私は今回 十四代 を初めて飲みました。本醸造なのにどうしてこんなに甘く飲みやすい味になるのか、不思議です。こりゃプレミアムが付くよね。 越乃寒梅、八海山、雪中梅なども本醸造ですけど二時間飲み放題でした。まあ、流石に飽きて、結局コースに含まれない最近の洒落た日本酒を個別にオーダーしちゃいました。 食事も鴨鍋が中心で豪華でした。合鴨じゃないです。天然モノは脂が全然違うとのことで、確かにいつもそばに入れている鴨の味ではなかったです。 #十四代本丸サービス #鴨鍋美味すぎる #色々な日本酒飲める
蓮根餅が名物の、新宿の伊勢丹地下一階にある京都の和菓子屋さん
【暑い夏にぴったり!京都老舗料亭の和菓子】 ちょっとした手土産に和久傳さんの[西湖]を購入。 せっかくなので自宅用にバラで2個も追加。 西湖 5本紙箱入り (2106円)× 2 西湖 バラ (378円) ×2 自宅に帰り夕飯後のコーヒータイムにいただきまーす♪ 西湖 れんこんの澱粉と和三盆糖を練り上げて笹の葉でくるんだ京都の老舗料亭の名物和菓子。 綺麗に巻かれた笹の葉をめくるとつるんとした和菓子がお目見え! ひと口パクッと 笹の葉の香りにぷるぷるもちっとしつつもトロンとトロける口あたりに和三盆糖の優しい甘味。 やはり美味しいなぁ〜 ご馳走さまでした #スイーツ #和菓子 #西湖 #夏にぴったり #デパ地下グルメ #新宿伊勢丹グルメ #新宿グルメ #新宿区グルメ
創業300年の老舗に受け継がれた伝統の技で 引き出される素材味を堪能あれ
【祝い懐石】 ・季節の先付け ・鯛こく汁 ・お造り ・お赤飯とカラスミ ・新筍 ・鯛の金銀焼 ・鯛と筍の木の芽揚げ ・黒豚の角煮 ・鯛飯 ・デザートと葛きり 「鯛尽くし」(^^)
炊きたてごはんに良く合う京粕漬がクセになる粕漬の専門店
【京粕漬の名店 魚久のお弁当】 ある日の午前中、新宿伊勢丹デパ地下を散策。 お腹が空いているとアレもコレも食べたくなりますよね〜 11:32 魚久さんのショーケースの上に切り落としのサンプル発見。 この時間でまだあるなんてラッキー。 切り落としを購入 その後、嬉しい事にお世話になっている方から 水曜日限定! 三種盛弁当 をいただきましたぁ〜 ランチタイムにいただきましょう! 三種盛弁当 蓋を開けると 三種の魚の ぎんだら京粕漬 銀鮭京粕漬 本さわら酒粕白味噌漬 副菜が がんもどき煮物 生姜醤油煮 野沢菜炒め 南瓜サラダ 白飯は 新潟県・魚沼産コシヒカリ 先ずはメインの ぎんだら京粕漬から パクッと しっとりしてほろほろっと崩れる身 芳醇な酒粕の香りがふわぁ〜と 銀鮭京粕漬 ふっくら焼かれた銀鮭 酒粕との相性もバッチリ 本さわら酒粕白味噌漬 酒粕と甘い白味噌が本さわらのしっとりとした身に馴染んで美味しい 副菜 がんもどき煮→煮汁がしっとり 生姜醤油煮→生姜の旨みが…ビールが欲しい 野沢菜炒め→コレ好き 南瓜サラダ→小さな身も残っていて食感も楽しい ごはん 新潟県魚沼産のコシヒカリ 美味しいに決まってますネ ランチのお弁当はもちろん 晩酌のお供になるお弁当ですね♪ 〇〇さんありがとうございました ご馳走さまでした。 #ランチ #お弁当 #テイクアウト #三種盛弁当 #いただきもの #デパ地下グルメ #新宿伊勢丹グルメ #新宿グルメ #新宿区グルメ
接待や会食、顔合わせ、法事、記念日、デートといった様々なシーンに合わせてどうぞ
新宿野村ビル50階の土佐料理屋 ランチ利用。 ねぼけ定食を頂きました。 3,200円也。 炭火焼きカツオたたきは 身も分厚く、ニンニク、生姜と 併せて最高でした。天麩羅や茶碗蒸し豚肉柔らか煮など、種類豊富。 眺望も良くゆったりできる空間です。 #新宿ランチ#西新宿ランチ#新宿#西新宿#カツオたたき#接客が丁寧#行列店#グルメ#グルメスタグラム#美味しいもの好きな人と繋がりたい #居酒屋#居酒屋好きか繋がりたい #東京グルメ
【新潟地酒と新潟料理】現地に行かなくても新潟を感じられるお店
◆新潟たれカツ定食 990円 ◆へぎそばせいろ(単品) 1,100円 ※税込 ソースかつを食べたくて「新宿」「ソースかつ」で検索し、まだ行っていないこちらに決定。新潟のお酒と料理をいただける居酒屋さんのようです。 低層マンションのようなビルの2Fでちょっと隠れ家的な感じでした。 そんなに混まないだろうと勝手に思っていましたが、開店時間(11:30)に既に女性客2人待ち。開店と同時に次々と来客ですぐにほぼ満席になる人気店。でも待ち列ができるほどではなさそうでした。 ソースかつはなく、たれカツと、メニューを見てへぎそばも食べたくなり、単品で一緒に注文。 4 分ほどでたれカツ定食、さらに1分でへぎそば到着。 たれカツのたれの味が甘過ぎず辛過ぎずでとても美味しくて、カツをあと2枚くらい食べたかったです。 へぎそばは一口サイズに並べられているのではなく、せいろにドサっと普通のもりそばのような盛り方ですが、へぎそば独特のシャキッとした短い麺でしっかりとしたへぎそばでした。つけ汁もとても美味しかったです。 定食にはあめちゃんが一つサービスで付いていきたり、ホールスタッフさんは皆さん外人さん、対応がとても丁寧でしたし、支払はカード、電子決済、QR決済全てOKで、サービス面も良かったです。 ランチメニューには海鮮もの、カレー、牛タンなどジャンルが多岐に渡っていて他のユーザーさんの口コミ投稿を読むと、どの料理も美味しいようなので、また来ます。
お通しは明太子食べ比べ!博多をはじめとする九州料理の居酒屋さん
魚にしました。 夜に1回、昼にも1回来てたのですが、昼、良くなりました? 大ぶりな魚で、美味しかったです。結構満杯になってたので、時間帯は選んだほうがいいのかも?
美味しい物を少しずついただく醍醐味は格別。豆腐と野菜主体の京懐石の店
暑くてお出かけしたくない この季節 駅から殆ど外へ出ずに行ける というので こちらでサクっとランチ 一つ一つが可愛い手毬寿司 少ないかな?と 思ってたけどお腹いっぱいに なりました(◍•ᴗ•◍)
レトロな雰囲気の中でいただく、こだわりの料理が絶品の鍋料理のお店
東新宿、新宿三丁目から徒歩5分くらい。 歌舞伎町界隈の中で、居心地、料理、CPの良さでは指折りで重宝な店。日本酒も充実しており、京都の食材を使用した一品が楽しめます。腰を据えると居心地の良さについつい時間を忘れ長居をする事も多し。 番傘で埋め尽くされた天井には、 日本へ観光に来た友達は喜び、居酒屋izakayaスタイルを満喫していきましたので、そんな方にもオススメできる店です。 #合コン #友人・同僚と #新宿 #東新宿 #新宿三丁目 #歌舞伎町
芋煮を食いつつ日本酒を味わえる、山形の地酒と郷土料理のお店
すみません。綺麗な状態の芋煮鍋の写真がアップできませんで。 とってもとっても美味しい芋煮をいただけます。 山形料理専門です。玉こんにゃくもオススメ! 予約しないと行けないのですが、一度は行っていただきたい! 貸切も相談にのってくださいます。 本当に好きなお店の一つです。 食材の仕入れの状況にもよりますが、アレンジして下さるし、連れて行った人、みんな満足して帰って行きます!
新宿 京料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの京料理のグルメ・レストラン情報をチェック!