更新日:2025年01月25日
新宿2丁目のお姉様?達も仕事終わりに訪れる24間営業のモモタイさんに来店,ドリンクを聞かれタイ国で人気No.1のシンハービール600円にトムガイ430円とトムヤムクンラーメン900円にミニガパオライス390円を目玉焼き110円で注文しました, カオマンガイの頭トムガイをツマミにシンハービールをラッパ飲みで楽しみます,海老の旨味たっぷり酸っぱ辛い世界三大スープのトムヤムクンに米の麺フォーが良く合います,好き嫌いが別れるトムヤムクンにパクチーは欠かせません,シャキシャキのモヤシと袋茸に肉団子でラーメンを頂いた後のスープと共にミニガパオライスを美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
新宿三丁目にある昼間から賑わっている居酒屋さん
四文屋でモツ焼きと焼酎の梅シロップ割を飲んでいるときが幸せな人は多いと思う!ポッピーでも良い!!もつ煮もハチの巣刺しもうまし!!
サクっと飲みたい時におすすめ居酒屋立ち呑みだけど座って飲める店
今宵の1軒目は、新宿三丁目の端っこ?にある、「立ち飲みありがとう」。 立ち飲みではなかったが、まずは生ビール(中)600円。一番のオススメらしい「牛トとろ煮込み」(豆腐と卵の全部入りで600円)。 本日のおすすめ黒板を出してくれたので、そこから「鯵の南蛮漬け」を注文。お一人様が次々と入って来て、アットホームな雰囲気は良い。ちょっとコスパ的にはイマイチだけど、気軽にサクッと飲むには良いかと思います。
ビールが80円!想像を絶する安さ。新宿の歌舞伎町にある大衆居酒屋
歌舞伎町にある、大箱でドリンクが激安な「めだか」 謎の激安グループ。 特徴は、外観は高級料亭のような佇まい。 中は大箱で、仕切りなし。 お通ししょぼくて、ドリンクは激安。 料理はそこまで、安くはない。 そんな、お店(笑) ただいい所は、遅くまで空いてる。 大箱なので入れないことは無い。 お腹いっぱいの時は、ドリンクメインで頼める。 など。 この日は3軒目で久々に。 ひとり1フードは注文しないといけません。 なので巻物を中心に注文。 ここの、わさび巻きがなかなかパンチのある辛さで大好き。 〆に来ること多いので、頼みがち。 1番原価率高そうだったので、普段飲まないZIMAなどを注文。 ワイワイガヤガヤうるさいですが、使い勝手はとても良いです。
朝の7時から飲めちゃう、新宿駅東口地下のビア&カフェスタンド
新宿駅東口の地下通路にある有名店。ベルク。 かなり老舗の喫茶店 ここの売りはなんと言ってもリーズナブルなセットメニュー。今回はモーニングデラックスとビール、コーヒーをチョイス。これで大体千円ぐらい テーブル席は満席だったので、立席でしたが店の雰囲気も良く、店員さんも親切。 狭い店内で注文に並びが出る時もありますが、立席の回転率が良いので、並んでても意外と早く食べられます。 ちょっぴり左寄りな店内ではありますが、それもまた良し。 なお注文の時だけはマスク着用義務 こういう店はぜひ続いてもらいたいものです。 店の外には様々なグッズが販売されてて、そちらを見るのも面白いかも ハム、ソーセージも絶品です 間違いなくMyBest喫茶店ですね!
観も内装もノスタルジーな雰囲気に酔いしれることができる人気焼き鳥店
歌舞伎町ど真ん中にある、大衆焼き鳥屋「番番」 店内はカウンター席のみで、 昭和にタイムスリップしたかのような雰囲気。 卓上にメニューはなく、壁にメニューが貼ってあります。 メニュー数はドリンクもフードも少ないですが、それが良い。 この日はライブ終わりに軽く飲みたくて、1人で。 カウンター席のみなので、1人客も多いので入りやすい。 お通しは、長芋・オクラ・なめたけを和えたもの。 暑い夏にさっぱり。 焼き鳥を、かしら・とりもも・たんを注文。 1本150円で、1本から頼めるのが嬉しい。 閉店間際だったため、サクッと飲んでお会計。 お酒が濃いめなのも嬉しい。 この雰囲気が好きなので、新宿で飲む機会があるとつい寄りたくなるお店。
焼き鳥はもちろん、モツ煮や油揚げなど一品料理が美味しい居酒屋さん
小松@思い出横丁 新宿 恵比寿から、新宿の思い出横丁に移動して、何処に入ろうかと… 既に9人で、また此処で合流予定… 久しぶりの "兜" は、意外や結構空いてるタイミングだったが、人数を云うと、素気無く御断り(´-`).。oO 3時頃って微妙なんだが、2階が広い "小松" でゆっくり、また2人増えて11人? またも、煮込み、もつ焼き、厚揚げ…などなど いったい、次は何処に? 毎回、せんべろツアーの隊長を務める私も既にお手上げ状態です(^^;)
大衆居酒屋の雰囲気で、大勢で楽しめるすし居酒屋
2軒目に訪問しました。激安居酒屋グループを運営する「有限会社飯田」の一店舗です。 都内あちこちに有りますが新宿にも3店舗。大和とめだかとアルプス。いずれも共通してることは、ビールとハイボールがメチャ安い!外観は居酒屋に見えず一見客には、 ハードルがメチャ高い。 このアルプスも外観は昭和なラブボ?的です。一歩入ってしまえば安心の空間なんですけどね。 今回頼んだのは、倍ボール(2倍量のハイボール)一杯280円を二人で7杯。ツマミは渋く梅水晶(笑)お通し有りの席料 一人430円で合計3270円也♬安いでしょ! 倍ボールは酔います。前の店で呑んできたところに、この濃さのハイボール。7杯で酩酊を超えてましたね(笑) #謎の居酒屋チェーン
新宿三丁目駅の周辺駅を選び直せます