大好きなヴィネリアさんへ 今年初です~♬とらふぐ三昧ペアリングコース堪能して来ました~♬ 可愛いパネッテリアドーナツ 味はごま ペンネ クミン シェフ手作りです! 前菜三種 とらふぐカルパッチヨ 月光 フラン 百合根入り 大根 アンチョビ煮蟹入り とらふぐフリット 頭の部分としっぽの部分 とらふぐ白子 ロースト 七草リゾットこちらにもふぐ かぶ 春菊 優しい味 バルバリー鴨 コンソメ セリふぐの皮 仔牛サーロイン グリル 柔らかい 付け合せのメークイン甘い~ 新そばピッツオッケリ二八そば バゲト オニオン 古都華ロールケーキ 生地は卵黄が白い卵を使ったそうです~甘いいちご 初めて食べるホワイトロールケーキでした 美味しい~♬ お土産のバケツとはトリュフ入りです! 食材にこだわった料理全て美味しくて 楽しくて次回が待ち遠しい~ 熊川シェフありがとうございました~♬ #門前仲町 #ワインペアリングコース #とらふぐ三昧 #器が素敵 #雰囲気良い
口コミ(83)
オススメ度:97%
口コミで多いワードを絞り込み
- 写真と本文をすべて表示
ヴィネリアさんの冷蔵庫食べ尽くしてね会!という名の忘年会にお誘いいただき参加して来ました~♬ 冷蔵庫 冷凍庫にある美味しい食材をジャンジャン食べる企画素敵です~ 初のピザも出てデザートも9種類もあってお土産のフィナンシェほんとに凄ごすぎてすて美味しくて初めましての方々ほとんど初の方々ヴィネリアさんを愛してる方々ばかりなのですぐにあっとホームお喋りもはずみ楽しかった~♬ 来年5月は10周年盛大にお祝いしたい気持ちでいっぱいになりました~ 熊川シェフいつともほんとにありがとうございます~♬ 素晴らしい料理にワインのペアリング 器も綺麗至福のひとときでした~♬ おまけのミート風味のミネストローネ 毛蟹とセコ蟹ライスコロッケ 3種の前菜 タコのマリネ穴子揚げ レバーペースト セリと鰤ハマグリスープ 白子とサワラ上だけ焼いてるパリパリ 百合根ペースト ホワイトアスパラにサラミ巻 ビスマルク風これ好き上にはトリュフ 自家製ソーセージピリ辛もも肉羊バラ肉4週間ねかせてます 猫ちゃんのワインは1本飲むと寄付になるんですって こちらから炭水化物バンザイご始まります~ アワビキモソースパスタ タコのラザニア ギアラのトロピエ ピーチパスタのイノシシソース こちらから初めて手作りピザ登場 マリアーピザトマトニンニク マルゲリータ クアトロフォルマージュ4種類のピザ 今回デザート9種類もあって迷って迷ってアボカドのジェラートにしました~ お土産は手作りフィナンシェ もう凄すぎて冷蔵庫の残り物だなんて 嘘でしょうって…これも熊川さんの 心使いが凄く感じました~♬ 来月も楽しみです~♬ #門前仲町 #イタリアン #ワインのペアリング #食器がお洒落 #初のピザ
写真と本文をすべて表示大好きなお店ヴィネリアさん10月の秋満載料理をいただいてきました~♬ おまけからのミネストローネマッシュルーム サワラのカルパッチョ生トマトソースジュレ キングサーモンコンフィ ほうれん草のスープ パプリカ いくら 見た目も綺麗 フリットは揚げたてを1品ずつ出してくれます~富山白海老 舞茸 本ししゃもオス 真鯛のメレンゲ焼きアクアパッツァ風 凄い~真鯛岩手の松茸 タヤリン自家製パスタ トリュフかけ玉子麺卵黄だけでねったパスタです~ パンはバケットにトマトとオリーブのパン 十勝ファームの短角牛すね肉赤ワイン煮込みポルチーノマシュポテトお肉ホロホロ柔らか~ 自家製かぼちゃのニョッキ ゴルゴンゾーラソースニョッキの食感好み~ デザートは6種類から選べます~私は4種のチーズのクリームヴリュレにしました~ ワインのマリアージュも最高!! 美味しくて楽しくて至福のひとときでした~♬ いつも美味しい料理にワイン幸せな気持ちにしてくださる熊川シェフの50歳の誕生日会もさせていただき嬉しかったです~♬ #門前仲町 #ヴィネリア #イタリアン #器か素敵 #マリアージュ
写真と本文をすべて表示またまたお誘いをいただき、やってまいりました‼︎ 門前仲町のカウンターイタリアンです。今回のテーマは何かしら? 少し早めに着くと、大体10分前くらいには入れるのにこの日はギリギリの開門でした。扉が開き中に入ると、カウンターの中からシェフとスタッフの方の笑顔でお出迎え、各々席に着きます。 今回も お任せコース(ワインのペアリング付き) 18000円 で、メニューに記載されていた内容は以下となります。 ・いくらのカッペリーニ ・馬肉 カルパッチョ ・蛸 ボッリート ・鰹 コトレッタ ・生ポルチーニ フェットゥッチーネ ・黒毛和牛4%の奇跡 グリル ・ビーツ ゴルゴンゾーラチーズ ・ドルチェ まずは恒例のシェフによる本日のお楽しみのシークレットメニュー(不覚にも写真撮り忘れ!)からスタート、わかさぎのフリット、飛騨高山のパプリカのマリネ、十勝マンガリッツァ豚のリエットの盛り合わせの一皿です。マンガリッツァ豚をリエットにするなんて、恐れ多くてそんな発想すらできない私は小心者の凡人ですσ(^_^;)もちろん、おそらくデュラムセモリナ粉を使ったわかさぎのフリットとパプリカも食感、色彩とも楽しめるものです。 カッペリーニは自家製いくらが山芋の上に宝石のようにかかっています。山芋は出汁と魚醤で漬けられており、底にはモロヘイヤが仕込まれていて幾重にもなった和洋の味の融合が楽しめます。 次も冷製でカルパッチョ、熊本産馬肉、赤玉ねぎ、レモンオリーブオイル、ケイパーのソースは風味豊か、そこにパルミジャーノレツジャーノとマッシュルームで全体的に濃厚なテイストになるのです。そういえばこちらで馬肉は初めてお目にかかりました。シェフの繊細かつ大胆な素材の組み合わせの妙が光ります。 次から温製になります。まずは明石の蛸のボッリート、ボッリートは肉の色々な部位を煮込んだものですが、シェフの手にかかると明石の蛸を大麦、枝豆、茄子と共に大樹町のシジミの出汁で煮込んだスープ仕立て、トッピングとしてシェリー酒とマルサラ酒で磨いた自家製カラスミがかかった素材も手間もかかった一品、食べてしまうのが勿体無いくらい愛おしい出汁の旨みでした。 次は鰹です。長崎のヤイトカツオをカツレツにして付け合わせはほうれん草、トマトソースでいただくのです。トロのような食感の鰹に対してカリッと揚がったキメの細かいパン粉が香ばしさと鰹の旨みを閉じ込める役目をしていて、仕上げには高いレベルの技が求められるのはすぐにわかります。 いよいよパスタになります。この日は生ポルチーニ、バターとパルミジャーノのシンプルな組み合わせですが、ベーシックなものだけに素材の良さを活かした一品となっています。 メインは和牛のカメノコをじっくりグリルしたもの、全体の4%にしか与えられない最高ランクの和牛をジャガイモを発酵させたビネガーで作ったマスタードでいただくのです。グリルしたパプリカの甘み、ルッコラの苦みが良いアクセントになっていて、素材の良さを噛み締めた至福のひとときでした。 最後はビーツのゴルゴンゾーラのグラタン仕立て、意表をつくトリの一品は、濃厚なゴルゴンゾーラとワインで食事の〆となりました。 デザートは珍しく5種類から選ぶ方式で、皆でワイワイと選ぶ楽しさも相まって賑やかで和気あいあいとしたディナーが終わりました。 こちらはカウンターのみなので、座る場所によってはシェフとの会話も楽しめます。特に今回の席は幹事さんの配慮で一番シェフの動きが見えるところだったので、色々なお話も伺うこともできて楽しすぎる時間を過ごせました。シェフの季節イベントも楽しそう、でもいつも気がつくと予約は終わってしまっています。幹事さんに甘えてばかりですが、また行けることを楽しみに過ごしていきたいものです(^ ^)
写真と本文をすべて表示大好きなヴィネリアさん 秋の食材盛りだくさん満喫して来ました~♬ 皆さん揃った所でスパークリングで乾杯♬♬♬ 本日のメニューの前におまけでワカサギフライパプリカのマリネ リエット嬉しいおまけ☆ いくらに馬肉タコは生のタコを茹でてカツオカツに黒毛和牛はAランクの中の4%の奇跡凄い~柔らかで美味しい~♬ 生ポルチーニ 手作りパンはバケットに ホカッチャ そしてデザートは選べる5品でした~ 私はプリンにしました マリアージュのワインも泡白 ロゼ 赤ワインどれも料理にあって美味しかった~ 熊川シェフとの会話に皆さんともワイワイ至福のひとときでした~ また来月も楽しみです~♬ #門前仲町 #器も素敵 #居心地の良い #マリアージュ
写真と本文をすべて表示