更新日:2024年12月02日
お洒落な空間が魅力、ヘルシーで優しい味付けが嬉しい懐石料理店
何気なくいい感じです。 13人くらいしか入れず、こじんまりとしていて、料理が美味しい。 秋葉原近辺では、よいところです。 日本酒もうまいのがあります。
抜群の景観でサービスも良い。カツが美味しくコスパの高い日本料理のお店
リッチな先輩と訪問。満開セットに味噌漬け焼きも注文。途中、追加肉まで(汗)。美味しくいただきましたが、先輩は、もっと上を目指しているようです。女子店員さんも初初しいところが萌えます。また、ご馳走になりたいオススメのお店です!
一つ一つ説明してくれる料理は一層美味しさを感じます
#個室ありが嬉しい #個室でじっくり飲める #創作和食 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #落ち着く雰囲気 #少人数で飲みたい時
リーズナブルなお酒とおつまみを楽しめる気さくな雰囲気の居酒屋
快海で魚を食べつつホッピーを飲みつつ さっき秋葉原駅から来る途中の路地が いい感じの地元感だったという話題に お互い気になってた店が同じだったので 調べてみたら10時までとのこと 時計を見て顔をあげたらハモった言葉が 間に合うか! ということで早速 会計を済ませて 大八へ向かいました がしかし暖簾が下げられていて暗かった お客さんが少なかったのかな? とちょっと寂しい気分になりましたが もうこの辺の店に行ってみたい気持ちは収まらず… もう一軒 さっき満席だった店を覗きに まだほぼ満席だったので迷ったけど 暖簾をくぐって女将さんに聞いてみると 10時には終わりなので… と2回繰り返されたので やっぱり店の雰囲気も客層もディープ過ぎるかなとか でも今日逃したら次は微妙だしとか ちょっと躊躇した末に出た言葉が 10時前には出るから1杯だけ! 女将さんも面倒臭いと思ったのか いいよ… ときたので空かさず やっぱり2杯だけ(^_^)v そんなこんなで 無事にカウンターの端に2人で収まり 生酒をオーダーしつつ壁のメニューを見たら 一発でこの店の虜になりました 常連さんは常連さん同士で話されていたので 女将さんの様子を伺いつつ会話しつつ なんと料理も作ってもらえることに! ということで マグロ納豆 アジの干物 うなぎの肝焼き 美味い(^_^)v 家庭料理という感じです 女将さんとの会話も弾んで さらに 栃尾の油揚げ を頂くことに サックサクのフカフカでお腹も大満足 常連さんとも会話が弾みつつビールへ移行 しかし既に5分前… 女将さんが気にも留めてなかったので切り出したら いいよ! との返事(^_^)v さらに シシトウ まで焼いてもらっちゃいました 女将さんは実は優しくて素敵な方でした 一見さんで好き勝手に荒らす人も居るようで… 我々の見た目が怖かったのかな(笑) ちょっと時間オーバーしちゃったけど またお邪魔したいから許してください(^_^)v こんな地元を大事にしたいと思ったお店でした
8年連続ミシュラン獲得店が秋葉原に本格和食店を出店
座敷やテーブル席などの個室を備え、接待にも最適な懐石料理屋さん
おまかせ海鮮丼 1,200円 淡路町で、ランチをいただきます。 11時43分入店、靴を脱いで、個室のテーブ ル席に案内されました。 本日のランチは3種類、全て1,200円。 自家製昆布茶、ホットコーヒーいづれかの 飲み物サービス付き。 ①お任せ海鮮丼 ②特選焼魚味比べ 三種類 ③焼魚定食 サバ文化干し お任せ海鮮丼、自家製昆布茶でオーダー。 程なくして、昆布茶が出てきました。 北海道産の角切り昆布、控えめな味付け。 飲みながら、7分程度で提供です。 香の物、切り干し大根、わかめの味噌汁が、 一緒に出てきました。 丼には、カツオ、ブリ、かんぱち、中落ち、 しらす、玉子などがトッピング。 ネタに配慮、ご飯は冷めていて、マル。(^^) わさびがしっかり効くので、鼻から抜けて、 涙が出てきます。 最後に、使い方は違うけど、丼に乗っていた レモンでお口直し。 おいしくいただきました〜ψ(`∇´)ψ 2024年10月28日ランチにて利用 3.43
一品一品手抜きの無い、こだわりの日本料理が楽しめるお店
「鯛の黒酢寿し膳」をいただく。 一品一品が絶妙な味。 鯛めしの黒酢めしも酸っぱすぎず、逆に酢の旨味すら感じられる。 鯛の刺身は醤油を使わなくても、酢めしの味だけでも大丈夫。醤油は味変用。 肉団子の味も長く持続する。冬瓜にも良く味がしみている。 量的にも、お腹いっぱいになります。
秋葉原駅 懐石料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
秋葉原駅の周辺駅を選び直せます