更新日:2025年02月12日
秋葉原にてその名を轟かせている本格的インド料理店
無性にカレーを食べたくなる時がある。タイミングが合ったので行ってみた。入り口に店名はあるけど本当にお店があるのか?というような場所に立地。 混んでいたが座れた、注文から1-2分で到着。チキンキーマは少し辛くて旨味たっぷりで美味しかったです。夜も行ってみたいです。
種類が沢山あり、スパイスが良く効いているカレーが評判のお店
小麦粉無しのインド風 つまりカロリーもほぼ無しきっと。 日替わりで唐揚げとメンチ?ついてきて人参やわらかくてほぼ飲み物。
現地の味がアキバで楽しめる本格インドネシア料理店。 秋葉原駅から5分歩けば、本格派を超えた『本物』のインドネシア料理を頂けるお店『チンタジャワカフェ』があります。 昼も夜もお客さんのほとんどは現地の方。 ヨドバシで買い物した後、5分でジャワ島に来れてしまう訳です。 お一人様で遅めランチに行ってきました。 2022年5月23日 月曜日 14:13 *ナシチャンプルーパダン *揚げのテンペ *羊肉のサテ ナシチャンプルーパダン ナシは「ご飯」、チャンプルは「混ぜる」。 パダンとはパダン地方の料理のことで、パダンはスマトラ島の北部にあります。 インドネシア全域で食べられていて、現地の人たちはもちろん、外国人観光客にも大人気の料理です。 簡単に言えば、美味しいもの全部乗せプレート。 ビーフルンダン、サンバルたまご、シンコンの葉炒め、ジャックフルーツ、青唐サンバルetc。 辛味、甘味、ピーナッツ風味など色々な味が一皿に乗っていて、しかも絶妙に日本人の口に合う。 チャンプルーと言いますが、必ず混ぜて食べなければいけないものではないとお店の方に聞きました。一つ一つ味わってご飯を食べて、時には混ぜてみたり、好きなように食べればOK。 インドネシアのご飯系メニューの中では、かなりおすすめだと思います。 揚げのテンペ テンペゴレンです。 テンペはインドネシアのスーパーフード。 大豆を発酵させて揚げたもので、インドネシア人はみんな大好き。 食べた感じとしては、ハッシュドポテト的な食感をイメージすると想像し易いかも。 程よいカレー風味があるのでそのまま食べても美味しいし、チリソースをつけて食べればご飯がすすむ優秀なサイドメニューになります。 栄養価がとても高く、タンパク質やビタミン、食物繊維が多く含まれていて、女子にも人気です。 テンペは炒め物もあります。 ご飯もののサイドメニューとして、注文するべき必食メニュー。 羊肉のサテ 串焼きです。 サテの種類は牛肉、若鶏肉、羊肉のほかエビのサテもあります。お得なサテ盛り合わせもありました。甘めのピーナッツソースがたっぷりと使われています。お肉に甘いピーナッツって、実はすごく美味しいですよ。 羊肉ですが、まったく臭みがなく柔らか。 この美味しさを体験しないのは勿体ないです。 これも必食と言える、インドネシア料理の代表的なメニュー。 チンタジャワカフェは、2012年に神奈川県の平塚に1号店をオープンしました。 秋葉原は2号店で2019年オープン。 渋谷にも3号店があります。 ホームページを拝見したところ、知的な美貌のアストゥティさんが日本にお越しになり、日本にはインドネシア料理のお店はあるが、本当のインドネシア料理を食べられるお店が極めて少ないと感じられたんです。 コンセプトは、インドネシアの人たちに本物のインドネシア料理を食べてほしい。 そして、日本人にも本物のインドネシア料理を知ってほしい。 この2つ。 もう、お店に行ったら現地の方しかいませんでした。日本人は僕1人。 後から日本人らしき男性が来たのですが、その方はお店に食材を卸している業者さんでした。 異国情緒たっぷりと言うか、もはやここはバリ、スマトラ、ジャワそのもの。 店内は東南アジアの雰囲気たっぷりで、この雰囲気だけでもテンション上がります。 そして、なによりもお料理がガチな本格派。 そうは言っても、日本人の口にとても合うと思うので、メニューの写真で美味しそうと思ったものを選んで外さないと思います。 ちなみに、インドネシアでは右手でスプーン、左手でフォークを持って食べるようですが、パダン料理は手で食べることもあります。 その時はフィンガーボウルで手を洗って右手でいただきます。左手は不浄の手なのでダメ。 国民の9割以上がイスラムなので、ハラル完全対応です。 ヘルシーで、美味しくて、お店の雰囲気も南国調でおしゃれ。 現地の人が多い店ですが、気にせず気楽に行けますよ。お店の人もとっても感じが良かった。 とってもおすすめ。 #ハラル対応 #インドネシア料理 #パダン料理 #本場の味 #名物メニューはこれ #スーパーフード #優しい味わい ##14:00以降もランチやってる #女子会ランチにおすすめ #ゆったり寛げる #アジアンテイスト #お一人様OK #カジュアルに使える #秋葉原
たくさんの野菜が入ったスンドゥブやプルコギが美味しい韓国料理店
●ハーフ&ハーフセット(石焼きビビンバ+冷麺セット):1,280円 「セイフティ」 改装されたヨドバシアキバのレストランフロアにできた韓国料理屋さん。 入店は二度目。 そろそろ夏だし,ということで,食したかったのは「冷麺」。 そして冷麺だけだと足りなさそうだったので,結局は「ハーフ&ハーフ」ということで「石焼ビビンバ」と「冷麺」のセット。 案内された席で,店員さんにオーダーを告げる。 開店と同時の入店だったので,先客はなく,オーダー品が届くのにも,さほど待たされない。 届いた品は画像のとおり。 おそらく結構,日本人向けにアレンジはされているんだろうな。 それほどまでに舌に合う。 万人向け,あるいは安全パイという感じ。 あっという間にペロリと完食。 あまりにもあっという間すぎて,なんだか物足りなさも覚えたりして。 本場に近い味を求めるのであれば,新大久保あたりにある店か,あるいは韓国料理屋であったとしてもこういうモールに入っている店ではないところの方がいいのかもしれない。 ただ,食べやすいというのは,それはそれでウリのひとつにはなる。 手軽に美味しいものを。 これは,外食の基本みたいなものだしね。 ごちそうさまでした。 秋葉原『ポチャ ヨドバシAkiba店』にて(2016/06/12)。 #ランチ #韓国料理
【 貸切OK 】秋葉原の隠れ家|本格タイ料理とシンハー生ビールを心ゆくまで堪能
2回目の来店。今回はトムヤムクンヌードルを注文。ご飯とお茶とサイドメニュー付きのセットがあったのでそれも注文した。トムヤムクンそのものは酸味強め。麺も美味しい。サイドの豚トロも脂っこくない。美味しかった。 #タイ料理 #本格 #セット
ここのケバブめちゃくちゃ美味いし!肉の量多いし!くだけた店員さんの雰囲気も良い!!ケバブ丼ビーフチキンミックス、甘口ソースながらしっかり味付けされており、チキンもビーフもうまいし、ご飯が進むやばいヤツ!!
#アキバでもパインミーさんど #裏秋葉原 とも言われている地域 昨年11月オープンされた此方へ 営業時間が11時30〜14時と限られており中々来れない時間帯でしたが… 今日は、寄って見ようかと… 聞くところたまに火曜日は、夕方5時まで営業されてるとの事でした。 購入は、キッチンカー前の券売機にて #エビアボカドさんど¥700 期間限定#パクチー2倍増し無料 しかしながらσ(^_^;)パクチー苦手(笑) ハーフサイズもございます。 #タピオカミルクティ¥350 此方は、 #キッチンカー からの #テイクアウト 一階に、美容室ございますが、同系列同経営との事でした。
クオリティーの高いタイ料理が高い評価を得ている、秋葉原駅のタイ料理店
久々。 イサーンラーメン1000円をオーダー。飲み物付き。 入口そばの一人席で待つこと数分でお目当てが登場。
トルコ料理のケバブを気軽に食べられる人気店
秋葉原はケバブ屋が何故か多い。この店は買い物ついでに訪れた。ビーフケバブ丼とシシケバブ一本を注文。ケバブ丼のソースはイスケンデルというトマトベースのものを注文。トマトソースが爽やかであまり重たくなく食べやすかった。今回1番美味かったのはシシケバブ。油がしっかり落ちて美味しかった。 #カウンター席あり #ガッツリ食べたい時に #回転が早い
鶏肉茄子のグリーンカレーとガパオの2種盛りで650円。 岩本町の神田平成通りに面したお店です。定休日は年末年始のみの貼り紙がしてあって頑張ってます。弁当を買ってみました。お米は長粒米ですし、ガパオやグリーンカレーに合って美味しかったです。
店主がすごくいい人、ケバブもジューシーかつボリューミーで満足
《秋葉原でボリュームたっぷり美味しいケバブ》 ■めも( ^ω^ ) ・最寄り➡︎秋葉原 ・オススメ➡︎チキンケバブ ・お勧めする人➡︎ケバブ好き ・ポイント➡︎モリモリの美味しいケバブ ・ポイント➡︎美味しくて軽食にぴったり ・ポイント➡︎イートイン席もあり◎ ・訪問訪問➡︎12時 ・待ち時間➡︎0 ■注文( ^ω^ ) チキンケバブ500円 ( ^ω^ )ごちそうさまでした( ^6^ )
ボリュームたっぷり、気軽に一人でも利用できる本格インド料理店
アイキッチンセット、アボカドサラダで1850円。 末広町は妻恋坂交差点そばにあるお店です。カレーはマトンサグ、辛さは中辛、ドリンクはラッシーにしました。アボカドサラダもカレールーもたっぷりですし、ナンは柔らかで美味しかったです。
バターチキンカレーが美味しいことで有名な、美味しいインド料理のお店
カレーとナンで2000円ちと高い^_^ 休日バイトまでの時間をお汁粉屋の長蛇の列でやり過ごそうとしたが1時間以上並んで遅刻しそうなので急遽列のないカレーに変更。 イイ感じの古民家の料理屋が人気なのは、総じて高いがホッとする。 センスのない再開発街並みに嫌気がさしてる人も多いんだな
コスパが良くてピリリと辛い、メキシカン料理店
日替わりランチ 550円 神田で、ランチをいただきます。 今日の日替わりランチは、ボリュームたっぷり 鉄板ナポリタン。(^^) しかも激安‼︎ 小食だけど、ナポリタンが食べたい気持ちが勝り 行ってみることに。 11時48分入店、先客なし、後客4人。 注文して、4分程度で提供です。 鉄板に乗って出てきました。 おやっ、「ボリューム満点」と書いてあり心配した けど、これなら全然大丈夫。(^^)b 最初から、パルメザンチーズはトッピング。 タバスコはご自由に。 具材は、玉ねぎと鶏肉と少しの挽肉とシンプル。 鉄板に乗っているので、最後までアツアツ 見た目はナポリタンですが、焼きそばを食べている感覚に。 お値段相応のランチでした。 おいしくいただきました〜 2024年7月11日ランチにて利用 3.33
韓国人も納得の味、辛さもほど良い本場の料理が頂ける韓国料理店
ランチでやって来ました。 メニューを見て決めたのは純豆腐チゲ。 注文後、おかず3品とキムチの壺が目の前に置かれ、キムチとご飯は食べ放題でおかずも言えば代えを持って来てくれる みたいです。 そのおかずとキムチを食べながら待ってましたらメインが来ました。 撮った動画を見せられないのが残念ですがグツグツいってます。 このチゲの具は純豆腐、アサリ、しめじ、玉子、ネギでした。 熱くて辛いので途中から汗が噴き出てきて、おしぼりで顔を拭きながら完食。 メニューに950円と書いてあるので、会計で1,000円を渡したらお釣りが450円。 550円みたいです。帰りに外の看板見たらスンドゥブ、ユッケジャン、味噌、キムチチゲが550円でした。 なんか凄く得した気分で店を出ました。 再訪大決定! 次回はキムチチゲか味噌チゲかな。
秋葉原駅 アジア・エスニック ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!
秋葉原駅の周辺駅を選び直せます