エビ麺レッド ¥700 中野の北口アーケード街から一本外れた通りは、呑屋が乱立するディープな通り。 そんなところに11月、神楽坂から此方に移転して来ました。エビ麺専門のお店ですが、夜は魚串さくらさくと言う立ち飲み屋としても営業中です。 かなりエビエビしていて、個人的にはリミット寸前、紙一重です。ただ、強いエビ感も味噌の風味とビリっとした辛味で和らげられ、美味しくいただけました。人参スティック、ヤングコーンがごろっと入った感じは、欧風のスープを連想させる。キャベツ歯触りも面白い。桜海老、小海老なども美味しかった。ご馳走様でした。夜も面白そうなので、また来てみます。
口コミ(8)
オススメ度:65%
口コミで多いワードを絞り込み
エビ麺専門店。神楽坂から移転しました。 スタンダードメニューのエビ麺。 すっきり、だけどエビの風味しっかり!ならーめん。 茹でたエビ、桜えび、卓上のエビラー油とエビフェチにはたまらない。 あっさり系なので飽きずに食べられます。 こういうの探してたよ!と。 そんな一品。 #ラーメン
エビ麺専門店 It's shrimp!(イッツシュリンプ) ☆☆☆☆.7(中野)エビつけ麺600円小海老ですエビつけ麺(シングル)戴きました。麺は平打細ウェーブの透明感のある青森県の製麺屋さんから直送して貰ってる麺だそうで、クセがなくスルスルっと啜れてしまうとても喉ごしの良い麺です(麺量:茹で前160gで男性にはダブル240gをお薦めします)。つけ汁は酸味と粘度の無い甲殻系エビ醤油味で、エビを発酵させたアジアの調味料と数種類のスパイスが醸し出すとても良いエビ風味が鼻孔をくすぐるここでしか味わえない逸品で、長葱とWエビ(ドライ桜海老&出汁摂りで使ったウェット桜海老)が多少の油と共に表面を埋め尽くしています。具は他にメンマと叉焼はなく、茹で野菜(多めのキャベツ&人参4本&ヤングコーン1本)と茹でエビ2尾とこちらにもドライ桜海老と長葱が麺の上を色彩鮮やかに飾られています。麺をつけ汁に浸すと透明感のある捻りの入った麺が独特なスパイシーなつけ汁を持ち上げどんどん啜れてしまいますね!辛味がもっと欲しい方は卓上のオリジナル辣油を試しましょう。スープ割はブーメラン方式に優しいスープ(何か分からない)が注がれ残った桜海老を掬いながら美味しく戴きました。このエビつけ麺はいつ戴いても美味しいですね、ぜひ中野でも頑張って下さい。どうも、ご馳走さまでした。他にも色々⇒ http://blog.livedoor.jp/d52001037/
平日の夕方に初訪問 エビ麺レッドのダブル160g700円にチーズと野菜追加をトッピング。 真ん中の茶色いのは海老の佃煮だと思われるのですが、この茶色いのがめちゃくちゃ海老の風味を増していて、初めて食べる強烈な海老感でした。 ネギとキャベツが良いアクセントになっていて、とても美味しかったです。 つけ麺の200gは余裕で食べれるので、エビ麺ダブル160gは少ないかと思っていましたが、かなりボリュームがありました。 次回はシングル100gにして、魚の串物も食べてみたいです。 穴子の一夜干しを是非食べたい‼
エビの香り豊かなスープ。麺の上には、これでもかとばかり桜エビやアミが乗っています。値段もリーズナブルで納得の一杯。