更新日:2024年12月26日
生でも食べられる稀少な羊肉が味わえる、ジンギスカンのお店
ジンギスカン スルメイカの塩辛 力士サイズの特大椎茸 ラムタン ラムバラカルビ ラムチョップ キムチ ラムの生ハム
メニューの殆どがカレー味のインド風、インドのお酒もオススメ
不思議な外観?外見?ラーメンあり?でも居酒屋っぽい。入るとインド系?のご夫婦がやられており、ラーメンは煮干しスパイシーと鶏白湯辛ラーメン、ともにパクチーがはいるとか。そしてスープをすするとまたびっくり、カレー!の風味、そして煮干。入店前から入店後、食べて驚き、ハマりそうなカレーラーメン。こんなラーメン初めて食べたし美味しかったー。なんか色々裏切られてまた異国にいるかのような雰囲気、不思議な感覚にさせられたランチでした。ご馳走さまでした。
旨い魚をリーズナブルに食べられるお店
会社の同僚のオススメのお店に連れてってもらう 魚のメニューが豊富で特にマグロの盛り合わせがオススメらしい マグロの脳天刺し(軽く炙られたもの)がとろけて美味かった♪
予約必須!安くて美味しい、大人気焼き鳥屋さん
【No.1757・東京・杉並/東高円寺駅近く】きっと老舗、焼き鳥屋。Retty に出会ったから、出会えたお店。訳があって車で来ているから、お酒が飲めないのが残念。 【その夜の焼き鳥】 ①ほんぢり、②皮、③やげん、④ねぎま、⑤つくね 【その夜のノンアルコール】 ①ウーロン茶 焼き鳥好き★人気店だから、いつも混んでいるんだろうけど、その夜はカウンター席に運よく座れた。注文した焼き鳥は炭火台で焼かれ、瞬く間に提供される。 値段もリーズナブルで、どれも旨い!やげんもあるし、本格的な焼き鳥屋なんだな。次回は、ビールに日本酒、いやホッピーか、じっくり楽しみたい。
中野、中野駅からすぐのジンギスカンが食べられるお店
中野が本店のジンギスカンの人気店。本店とは別のはなれのお店。アイランドシープという国内輸入量わずか1%の貴重な羊。臭みがなく脂のある美味しいお肉。食べ飲み放題90分で4980円、120分で5480円のコースあり。お肉は厚くて柔らかく美味しい。はなれは本店と比べるとやや狭く、半個室な造り。
焼酎と梅酒が充実、中野駅南口にある立ち飲み屋さん
中野南口から数分、存在は昔から知っていたが入店は 初めて。 いわゆる立ち飲みの店です。正面のカウンター席に案内されメニューを見る。 日曜の21時半過ぎの入店だったが、ほぼ満席。 レモンサワーと骨付きソーセージと砂肝とハツモトを頼むが、ハツモトはSOLD OUT。 レモンサワーは、サントリーのこだわり酒場のレモンサワーの素でした。 骨付きソーセージは迫力ありますね。ソーセージの肉肉しさが味わえました。 貼ってあったメニューなので、いつもあるかは、わかりません。 砂肝は小さいですが値段からすれば妥当です。 歯応えもあり、必ず頼んでしまいます。 砂肝ラブなもんで( ^ω^ ) #立ち飲み #骨付きソーセージ
コスパ抜群。中野にあるイカ刺、塩辛がうまいと評判の人気立飲み処
しめ鯖¥300、ホッピーセット¥360、手羽先1本¥110。常連客に守られている立ち飲み。クオリティは高いです。
池袋店にはかつて何度もお邪魔しましたが、中野店は初。割とオフィシャルな会食だったので、写真はあまり撮らず終いでした。 ビールを3〜4杯頂いた後にレモンサワーを2〜3杯。 ジンギスカンと野菜をガツガツ頂きました。 臭みがほとんど無く、いつまでも食べ続けられます(笑) 相変わらず美味い。 定期的に食べたいジンギスカン店です^_^
本場讃岐の手打うどんが味わえる新中野駅のうどん屋さん
・ 四国屋 新中野駅から徒歩5分 新中野駅に今は亡き忌野清志郎さんも愛した中野の老舗讃岐うどん屋があるのはご存知でしょうか。 1962年創業、年季の入った店構えに暖簾。現在閉業中だが北側店は、うどん百名店にも選ばれた老舗讃岐うどん「四国屋」 暖簾をくぐり注文したのは ・肉きざみうどん ¥980 豚肉、お揚げ、葱が入った四国屋の人気メニュー。 それに生卵¥100をトッピング。 四国屋の、おうどんは素材の質が問われるシンプルな味つけ。 つゆの味付けはいりこ、醤油、塩、ザラメのみ。 麺を見れば四国屋が一味違う店だなと明白。 手打ちの自家製麺は、最高級の小麦粉を塩水でこね、寝かせてはのばし、庖丁で切り冷蔵庫で保管。 毎日朝夕2回うどんを打つことで、いつでも打ち立ての味を食べられるのです。 水分が多く柔らかいのにコシが強い四国屋でしか食べられない麺です。 忌野清志郎さんが四国の旅から帰り、真っ先に向かったのはこの新中野の四国屋。 時には並んで食べる日もあったそう。 一度食せば、歴史を感じる店構えと雰囲気。女将さんのあたたかさが、最大のスパイスとなった四国屋のうどんの魅力が分かりますよ。 「四国屋」 住所 東京都中野区本町4-36-3 #新中野#新中野グルメ #中野坂上#中野#中野グルメ #中野区#うどん#うどん屋 #うどん部 #うどん好き #うどん好き #うどん好きな人と繋がりたい #うどんスタグラム #四国屋#忌野清志郎#芸能人が通う店 #食べログ百名店 #うどん百名店
中野新橋駅近くにあるコシの強い武蔵野うどんがベースのうどん屋さん
以前から行きたいラーメン屋、初訪問。 元々手打ちうどんからラーメンに転身したお店みたい。そりゃ麺美味いわ。 間違いなく手打ちなコシ強め、ツルモチウェービーなピロってる大好きな麺。 スープは醤油のカドを活かし魚介が前に出過ぎず奥にうまみを感じる程度なバランス良しの醤油味。 トッピングは、チャーシューが好みに選べる(普通orレア)、鶏チャーシュー、つくねや穂先メンマなど、デフォでこの これらで(並830.中880.大930円)とはコスパも良いね。 本日は中を注文しましたが、大でもペロリ行けたかも。
【中野坂上駅 A3出口 徒歩1分】価格以上の満足を◆身近に味わう炭火焼料理
山形の名物などなど。 居酒屋さんだけどお店は広々していて居心地が良かったです。 #落ち着く雰囲気
大人がゆっくりお蕎麦と日本酒を楽しむ隠れ家的お店
とりあえず、ハートランドのグラス、鴨わさ。牡蠣の塩辛、馬刺し(ハラミ)など。お酒90mlを2杯呑んで、締めにもりそば。冷たい水で締めてあり、歯応えもよい。(2024年12月25日訪問)
【新中野駅徒歩0分】頑固な店長が厳選した上質の国産黒毛和牛
今日は初中野レンガ坂でランチ探索、六曜舎とどちらにするか悩みつつ階段登るのが面倒で焼肉やにしました。ランチは1,000円以内に収めたくカルビと悩みましたがUSハラミランチ980円にしました。豚トロも二枚ついてキムチやサラダスープつきとてもリーズナブル、なんかキムチが妙に美味しかった。ご馳走さまでした。
メニューが豊富、テレビも見られる新中野にある美味しい焼鳥屋さん
写真は、トロける美味さの白レバー串ねぎだく。他にも、バリエーションが5つある自家製つくねや牛すじ大根も絶品。梅水晶もおすすめ。(’~‘)b
身体に優しい薬膳料理がいただけるカフェ
ジャンクな外食のイメージが強い中野に、ヘルシーな薬膳を取り入れた定食屋さんを発見! ナカノバ食堂@中野 たっぷり野菜も食べられて、生姜が効いたドレッシングも美味しかった!これはリピする。
鮮度抜群のホルモン全30種、A5ランクの黒毛和牛肉をお得に堪能できる店
中野富士見町駅すぐの焼肉屋さん。 愛想の良い店員さんが迎えてくれます。 お肉は赤身もホルモンもめっちゃ美味しく満足度高いです。特に塩サガリは480円と破格な上にめちゃくちゃ美味しいです!超オススメ。 お酒も充実しててハイボールに竹鶴があるのも嬉しいポイント。 頻繁に来たいお店です。 #中野富士見町駅 #本物の焼肉があるお店
粗挽きで香り高いおそばが食べられる、手打ちそばのお店
中野坂上に仕事で来た時に蕎麦屋を検索したらここが出てきましたので入りました。 自家製粉 石臼粗挽きの手打ちそばが食べられます。 ここは1人で入ってもカウンターがあるのがいいですね! 混んでる時に4人席1人は居心地悪いです(^_^;) 相席もいいですが、自分だけ食べてる時にジロジロ見られるのがちょっと! 本日食べたのはカレーのセット。 蕎麦の量が多いのに驚きました! その蕎麦はコシはそんなにありませんがスルスル入る感じです。 蕎麦つゆは濃いめです。 カレーの方は量は半カレーなので丁度いいです。 味は出汁が入ったやつではなく普通のカレーでやや甘めながらスパイスのせいで途中から辛くなってきました。 日乃屋みたいな感じです。 満腹になったので来てよかったです。
中野にある中野駅近くの餃子が食べられるお店
餃子は皮から手延べで作っていて、厚めでもちもち、餡は包丁で大きめにカットされた食材を合わせていてザクザクした食感が特徴です。一口噛むとカリッ モチッ ジュワ〜〜! 焼き餃子、水餃子の他にもマルゲリータ餃子、エビアボ餃子、コンポタ餃子などなど変わり種のものもあります。 餃子でこんなに変化球投げらて、全てがストライクゾーンに入ってくるお店は他にない! SNS限定や期間限定メニュー、裏メニューなんかもあったりするので何回行っても飽きません。 服部学園、GENEI.WAGANに勤めていた経歴をもつオーナーが繰り出す美しい料理の数々と、ゆったりとした空間、美味しいお酒が合わされば唯一無二の幸福感です。 最近はほとんどの餃子がハーフサイズからのオーダーが可能になったので、少人数でも色々な種類の餃子が楽しめると思います。 #手延べ餃子BARWingVillage #WingVillage #手延べ餃子 #餃子 #餃子バー #中野 #東京
ちょっと贅沢な食事を。そこらのものとは違う、鰻自身の旨みを味わえるお店
記念すべき800投稿目は、東高円寺の鰻屋さん。突き出しに兜の佃煮、続いてう巻き、希少部位(右から肝、中落ち、腎臓、鰭、背びれ)の串焼きや白焼きを肴に山名と田酒をいただき、うざく、お新香、そしてお重、肝吸い。鰻を堪能しました。ご馳走様でした!!
厳選された会津地鶏やリーズナブルな朝〆大山鶏を使った焼き鳥が味わえる店
職場の先輩達との飲むことになり、なべちゃんに行ってきました~! お腹がかなり空いてたので、焼き鳥とプラスで焼鳥丼も注文しました。 焼き鳥は焼くのに時間がかかりますと事前に教えてくれたので、気長に待ちました。 塩ではなくタレにしたんですが、今まで食べた中で一番タレが濃いです。これは強制的に酒を飲めと言ってるのともはや同じでは? この濃いタレの焼き鳥食べたらお酒がガンガン進みますよね。 鶏肉も大きくてプリプリで上手い。 つくねは歯ごたえも良くて、大葉の香りもとても良いです。 フライドポテト信者なのですが、味がめっちゃあるんですよ!! カレーとか7種類くらいあったかな? なんだかんだ言ってケチャップが一番好きw ポテトはサクサクホクホク最高のツマミ。 焼鳥丼は思っていたよりかなり多い。 例の濃い濃いタレがめっちゃご飯にもかかってる~。 鶏肉もめっちゃ上手い。 とにもかくにも味が濃くて最高でした。 お店の雰囲気も居心地良くて好き。 平日の夜でしたが8割ほど席も埋まってたので、隠れた人気店かと思います!!
鍋屋横丁付近 焼酎が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!