更新日:2025年02月02日
高円寺駅近くにある洋風創作料理の料理とカフェ・スイーツのお店
日曜日の13:30頃入店。先客は3組いて、空席もあり。 ランチのチキンライスとアイスティーを。850円。 半熟卵が美味しかった〜。 好きなイラストレーターさんの個展をやっているとのことで行ってみました。 まさに居心地のいいカフェでした。
注文後にあげてくれるアツアツ揚げまんじゅうが名物の高円寺の和菓子の店
夏休み中の息子が散歩途中に見つけた、東高円寺の妙法寺の境内にあるお店。 揚げまんじゅうは皮がサクサクで美味しうございました。
昨年は松屋のうな丼が話題になりましたが、 今年はすき家のうな丼が話題になっているということで行ってきました。 専門店でもないチェーン店のうなぎなんてと思われる方も多いと思いますが、 いや、全然これ充分ですよ。美味しかったです。 ふわふわ系が好きな方には吉。
東高円寺駅内になんか出来てたので入店。 一回目は写真の通りボリューム満点で良かったのですが、 二回目のステーキトッピングの量がアレだったので減点… とはいえ、ぼくの帰りの導線にあるので、 またお安いハイボールを飲みに行ってしまいそうで危険…
環七沿いにある、美味しい立ち食い蕎麦のお店
土曜日の朝、自転車に乗って江戸丸へ。 環七に面してるので、車で来られる方も多いです。 オーダーは、定番のゲソ天。 ゲソ天があるって、とっても嬉しいですよね? つゆに浸しふやけたところを噛ると、プリップリのゲソが反応してくれます。 土曜日は特に、早く行かないと売り切れちゃうんですよー。 今朝は食べれて幸せでした #路麺店巡り #ゲソ天そば #環七沿い
【公園隣接】ピザもパスタもバーガーも♪開放的な空間で美味しいお料理を◎
モーニングで! 休日はオムレツ、平日は目玉焼きの1種類ずつのみ。 パンとドリンクはおかわり自由 全部美味しかったけど特にパンが美味しかった! 暖かかったのでテラスが気持ちよかった
凝縮されたうまみがたまらなくおいしい、名物のドライカレーが絶品
中野で復活した、新宿老舗のドライカレー✨ マツコの知らない世界でも紹介されたこちら。中野と新宿に、それぞれ独立した3店舗があります。中野駅南口の住宅街に突如現れる、異国感溢れる外観のお店です◎店内は先客は常連さんがお一人、小テーブルが3卓。 ●ドライカレー(コーヒーセット¥1150) やはりここは看板メニューのドライカレーを!数分で到着、早いです( •̀ .̫ •́ )✧ 白ご飯に、しっとりしたペースト状のドライカレー!玉ねぎ・人参・合い挽き肉のみというシンプルな具材のカレーは、辛さの中にコクもあり美味しいです(*^^*) 食後のコーヒーには、香り付けのラム酒付き。数的垂らすと、ふわっと香りが変わりました✨過去の口コミからブランデーかと思っていたのですが、おばさま曰くラム酒。変わったのかな?残念ながら、私にはブランデーとラム酒の判別が出来ず(。・ω・。)笑 美味しかったのですが量は少なめで、私にはちょっと足りませんでした!今度は大盛りにしたいと思います◎ご馳走様でした*\(^o^)/*
自家製ケーキが美味しいコーヒースタンド
高円寺と中野の間にある「RAD BROS CAFE」さん 最近とうもろこしを使ったメニューをいたるところで見かけますね ◆焼きとうもろこしのタルト 緑色のハーブオイルで味変できるタルト 甘味と塩味を感じるタルト フォークではちょっと割りにくい固めなタルト ⚫︎チャコールラテ #RADBROSCAFE #ラッドブロスカフェ #高円寺グルメ #高円寺カフェ #中野グルメ #中野カフェ
高円寺、新高円寺駅近くのパン屋さん
うさぎ食パンが可愛くて人気だけど、私的にはうさぎの寝床っていうパンがメチャ美味しくて好き
天気のいい日は、目の前の大きな公園に面したテラス席がおススメ
土曜15時頃に伺う。 セントラルパークはイベント中。 今の季節は外席が良いね。
メニューは種類が豊富、どの料理も安くて美味しい明治大学内にある学生食堂
中野で学食ランチ♪ トマトの酸味が美味しい今日の日替りカレー(400円)にサラダ(100円)と共に。 揚げ野菜に鶏肉が入ったしゃばしゃばルー。ライスにナンもついてて炭水化物とり過ぎ〰 でも、おいしかったからいっか(^^)
わたしもなかのだいすき❤︎ 中野のこちらの店舗限定の【中野あんぱん】。 クリームやあんこがメニュー写真通りにしっかり入っていて美味しかったです。 それにしても、あんこと生クリームってめちゃくちゃ相性良いですよね。 いつか知り合う事があれば、「中野さん」という方にもお渡ししたい(笑 ちょっとしたお土産にも良いと思います。 ぜひ冷やして食べて頂きたいです。
中野セントラルパークでのんびり。 喉が渇いたのでスタバでドリンクをテイクアウト。 メラメーラフラペチーノをチョイス。 炎の魔法をかけたようなミルクが甘くとろけた濃厚な味わいのフラペチーノとのこと。 ミルクキャンディを溶かしたような味わいにベリー風味のパウダーがまとっていて青と赤のコントラストが特徴的。 なかなかに甘めで何も言われないで飲んだら何ベースかわからなかったかも。
和田にある方南町駅付近のカフェ
《Cafe Core》2017.6.13 環七沿い、佼成病院内にあるカフェ。 勿論、病院に関係ない方も入れます。 (確認済み) 店内は清潔感溢れる、白を基調とした内装で、 病院にある施設とは思えないほど。 BGMも、ボサノバですから、 清々しい気持ちになれます。 ⚫︎焼きカレー ¥750 込 アイスコーヒーはセットになり、 ¥150込になります。 熱々のプレートで出てくる焼きカレーは、 ジュージュー言ってますから、 ハフハフ言いながら頂きます。 しっかりした牛肉が、小さいながらも5〜6個 入っており、中々良いですね。 街のカレーと言った感じで、 本格的なスパイシーなものではありませんが、 万民受けする味付けです。 上にはトロけるチーズが乗っていますが、 食べ進めると、 その下から玉子が顔を出しました。 この黄身を絡めて食べると、 まろやかさと、少しコクが増して、 またまた良いです。 この辺は、ラーメンの鈴蘭がありますから、 食後のコーヒー利用などもいいのでは? 病院内に入らなくても、 外から入店出来ますよー。 #ランチキャンペーン #病院内 #カフェ #誰でもOK
全面ふわふわフロアマットだからネンネやヨチヨチ歩きのお子様でも安全です✨
杉並区子育て応援券とGOTOイートが使えるので利用させてもらいました。7ヶ月の息子を連れての外食はハードルが高いのですが、店内を赤ちゃんがハイハイしても大丈夫なようにしてくれていて、本当に有り難かったです!店内のおもちゃもどんどん使ってください!と店員さんも親切で楽しい時間を過ごせました!ご飯も野菜たっぷりで美味しかったです(^_^)
ずっと変わらぬ高円寺ラーメンを提供する24時間営業のお店
老舗感に釣られて立ち寄る。カレーもラーメンも食べたくて、セットを注文しました。ラーメンは醤油。豚骨オンリーだった私も最近やっと醤油の美味しさが分かってきたような気がします。麺は、柔らかくてツルツル。普通に美味しいラーメンでした。 カレーが逸品。ど昭和なドロドロカレーで、子供の頃の食卓が浮かんでくるくらい懐かしい味のカレーでした。隣の席の若い男性が「ここのカレーが旨いんだよ」と彼女に説明してたので今でも通用する味なんだと安心しました。 また来ます。ご馳走様でした。
No.1140【わかりやすく美味い!飯のおかずになるラーメン】 「ともちんラーメン」で「特上中華そば」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時4分 ◆並び:無し ◆並び方:満席時店外の券売機で先に食券を購入してから並ぶ。店内に一組だけ待ち、二組目以降は店外に並ぶ。列は店の入り口から店舗に向かって左の壁沿いに店を巻き込むように伸びる。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特上中華そば」1200円 無料のライス ◆着丼時間:11時7分(3分待ち) さてさて、今年の麺初め。今年もいろいろな麺と巡り合えますように。 麺初めに選んだのは「ともちんラーメン」さん!正月ですから遠出もできず、お節や親戚行事もありますので、近場でほぼほぼ年中無休でやっているお店は助かります。 現着すると並びは無し。早速券売機とご対面!いつもは「チャーシュー麺」一択ですが、ここはお正月。「特上中華そば」をプッシュ!忘れないように無料のライスのチケットを持って入店です。それにしても「ともちんラーメン」さん、昔は驚くほど安く、昨年訪れた際はチャーシュー麺で950円でしたが、現在では1100円。ちゃん系の特徴として「安い」は大きかったのですが、時代の流れに勝てなくなってきたんですかね。厳しい世の中になりました。 なあんて考えていると、ちゃん系のもう一つの特徴「早い」は衰えなくあっという間、入店から3分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 丼の縁までなみなみと注がれたスープが良いですね。特上はチャーシューに加え、海苔、玉子が乗る感じですかね。 早速スープから。いわゆる醤油ベースの豚清湯ですが相変わらず塩味が濃い!そして潔良い程の化調の旨味(笑)これこれぇ~!と言いたくなるほど安心のジャンク味!この濃い味、濃い旨味、香味油多目のコク強のスープで飯がガンガン行けちゃいます。ただ、化調の使い方が下手なラーメンはそればっかりになって、舌の上に嫌な後味が残るのですが、ここは違います。美味しくて脳が喜ぶジャンクな味! 特製クラスが1200円となると、普通のラーメン店と比べるとそこまで安いとは言えなくなってきてしまいますが、この肉量、なみなみと注がれたスープで辛うじてお得感を保っています。 麺はプルプルとした平打ち麺で多加水で舌触りがとてもよく、スープ、麺の全体的な印象は「喜多方ラーメン」の影響を色濃く感じる印象。近くに「坂内」もあるので連食してみようかな(笑) どっさり乗ったチャーシューはこちらも味濃い目!スープに浸して飯を食うといくらでも飯が行けちゃいます! スープに浸した海苔を飯でくるんだり、ニンニク、一味をかけてパンチを増したり、勢い余ってご飯をお代わりしたりしているとあっという間に完食です! いやぁ、新年早々イケない物を食べた背徳感で大満足(笑)「お節もいいけどカレーもね」なんてCMが昔ありましたが、今日の私は「お節もいいけどちゃん系もね」の気分でございました。 美味しかったです。ご馳走様でした!
ちゃん系ラーメンのお店。ここのお店は中華そばを基本として無料で塩ラーメンに変更もできる。無料でおかわりもできるライスは入口の券売機にある緑のプラ券を取るかたち。ここのお店は瓶ビールを提供している。しかも赤星。塩ラーメンは程よいしょっぱさで旨い。もり中華はいわゆるつけ麺。チャーシューは柔らかくて旨い。麺はツルツルしている。シンプルな味ながらも飽きのこないスープで美味しいお店。
高円寺中通り商店街沿いにある、小さくてお洒落なパン屋さん
夕方16時ごろに伺ったら、パンは全て売り切れていて、焼き菓子と、ジャムしか売ってなかったので、残念でした。でも、せっかく行ったから、レモンクッキーを購入しました。 国産の小麦粉、お砂糖はキビ糖が使用されていて素材にこだわってるのが嬉しいです。レモンケーキのように上にグレーズがかかっているクッキーでした。 次回は評判がよいベーグルを買いたいと思っています
高円寺「pal」と書いてある大きなアーケードにコーヒースタンド発見。本格的で美味しそうなコーヒーが飲めそうなので寄ってみました。 アイスの『カフェラテ 580円』をいただきました。お店の手前はテイクアウトの販売を行っています。お店の奥にはカウンター席と二人がけテーブル席が2つ。 アイスカフェラテは深煎りの「パプアニューギニア」で作ってもらいました。一口飲めばパプアニューギニアのダークな風味が広がります。美味しいアイスカフェラテです。ミルクもフレッシュで美味しくいただけました。 今日は暑くなったのでアイスカフェラテをいただきましたが、本当はホットコーヒーを味わったほうがよりコーヒースタンドの魅力を堪能できたのでしょうね!
東高円寺駅 ブランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
東高円寺駅の周辺駅を選び直せます