本来なら優勝は黒博多ですが(個人的に思います)、敢えて赤博多に挑みましたがピリ辛過ぎて撃沈しました…とはいえ替え玉も頂戴したよ。バリカタでも問題ありませぬ。スルッと飲めちゃいます。また寄りますね。赤博多¥750+替え玉120 改札口から歩くのが難点なのよね…
中洲の割烹料亭「味美」の店主が手がけた ”魚骨ラーメン”。 2023年4月にOPEN。 鯛の出汁を使った和食系。 拉麺とつけ麺とにゅう麺の3本立て。 現金以外も使えるのがありがたい。 ■魚骨つけ麺(1,350円) 麺には魚骨が混ざったような削り節が 一線に振られている中細麺。 スープは白濁した感じ。 到着してすぐ思うのが、香りの高さ。 スープに浸しで口に含むと、 干し海老の香りが際立つ。 次回は拉麺に挑戦してみよう。 最近は電話予約限定で、 「魚骨薬膳火鍋」を楽しめるらしい。 福岡の名店出身だけあって、 これはこれで興味をそそります。 2023.05 #東五反田 #ラーメン #つけ麺
仕事終わり、Retty検索して、貝出汁…食べたくて、立ち寄る。 色々あるけど、半チャーハンセット(1,080円)+ラーメン大盛(100円)にする。 味は、貝出汁を堪能できる塩にする。醤油、辛みそ、もある。 スープ 一口啜る。濃厚でうまい! 貝出汁でもあるけど、鶏も使ってると思う。 麺 カンスイ入った、ストレート気味の細麺。 ん…もう一歩かも。 トッピング 鶏チャーシュー、ホタテの貝柱、メンマ、白髪ねぎ、紫玉ねぎの散切り、青菜。 半チャーハン 青菜が入ってる。意外と美味しい。 スープ美味しいのに麺が残念。 居酒屋だから仕方ないか…全粒粉、若しくはストレートのパツッと系だと、全体の趣き変わりレベルアップするのに。
オススメをを聞いたら初回は醤油と言われるので、背脂煮干中華そば醤油(950円)を注文しました。 見た目はガッツリ重たい系です。 でも、スープを飲んだら意外にサッパリ。 でも、旨みもあり良いお味です。 めんは結構太麺ですが、しっかり味が絡む麺で美味。スルスルと食べてしまいました。 岩海苔と玉ねぎはもう少しあった方が美味しいかも。次は増やそうかな。 ご馳走様でした。
鶏まぜそば+豚バラチャーシュー(1,050+350円)をいただきました。 具が多いのはGOOD。卓上調味料も豊富で飽きの来ない時間が楽しめます。
■六厘舎グループのオペレーション 舎鈴@大崎(48席)今日 11時40分着、外待ち20番目。11時53分着席。11時57分つけめん着。12時10分食べ終わり。所要時間30分。
ランチはご飯とみそ汁おかわり自由。美味しい東北料理が食べられるお店
【初投稿!】 彷徨を続ける大崎のランチタイム。 今回は大崎広小路駅の方に足を伸ばして、東北料理の店でランチを食べてきました! 会社から凡そ10分ほどの距離にある「みちのく 大空亭」。 前述の通り東北料理の店で、夜は飲み屋になっているようです。 ちょっと変わった間取りの店内。 入口のある1階には小さなL字型のカウンターと厨房しかなく、主な客席は地下にありました。 地下には地下の小さな厨房、というか作業スペース。 席自体は30人入るかどうかといった広さでしょうか。 ちょっと暑いというか、空気が篭ってると思ったら、ちゃんと空気清浄機のようなものが置いてありました。 店頭に掲げられていた日替わり定食にカニクリームコロッケがあり、値段も何と550円という安さだったので惹かれていたのですが 「日替わりはもう終わりです」 と店員さんにニベもなく突っぱねられました…(´・ω・`) ちなみに13時半頃です。 ということで、レギュラーメニューらしい「イカ&エビフライ」定食(830円)を注文。 けっこう待ちましたが、品川エリアのグルメ雑誌があったので苦になりませんでした^^ イカフライが3つにエビフライが2つ、千切りキャベツにレタス、タルタルソース、レモン、小鉢(もやしのあんかけでした)、これにお代わり自由というご飯とみそ汁がつきます。 味はどれもイイですね! 特にイカフライはあまり期待していなかったのに「おっ」と思うナイスな食感。 エビフライもプリプリしてて思い出したら唾液を分泌してしまいますイヤだな恥ずかしいなー^^; みそ汁はやや濃い目で、ご飯もおいしかったです。 ご飯とみそ汁はもうお代わりが終わっちゃっているという状況で、それはやや残念でした。 しかしお茶もおいしいし、全体的には満足です^^ この店は東北地方の一カ所ではなく、ホントに東北地方の料理を出しているようで、レギュラーメニューを見たら節操無く、もとい、幅広く東北料理を提供していることがわかりました^^ 夜は夜で気になる一軒ですね。
現地の方がやってる街の中華屋さん。 #ハズレはないやつ #ご飯は少なめにしないと盛り盛りのやつ #喫煙もできるよ
【居酒屋のランチは鶏白湯ラーメン】 全粒粉の麺に具は鶏チャーシュー、手羽先、メンマ、煮卵、ほうれん草。スープは白湯認定が難しいあっさりスープ。 #居酒屋 #ラーメン #大崎
限定みそクリームまぜそば+炙りチャーシュー丼(1,100+450円)をいただきました。 味噌とクリームスープという創作まぜそば、思った以上に美味しかったです。炙りチャーシュー丼は複数種類の肉があって飽きさせないものでした。
魚介のつけダレと麺が美味しい!都内一の行列店で有名なつけ麺の名店
大崎での所用前に腹ごしらえ。泣く子も黙るつけ麺の人気店です。大崎は創業の地。旧店にも一度伺ったことがありますが、行列っぷりがすごかった記憶があります。 平日のランチタイム、12:15着で10人の列に接続。しばらくして店員さんに呼ばれ食券を購入し着席したのが12:30になろうとするところでした。回転はいい方かな。注文は店舗限定という『担々つけめん』を大盛、味玉付きでお願いします。 5分ほど待ってのご対麺。まずは麺そのまま啜ります。ぐむぐむとどっしりした噛み応えと濃い小麦の風味。この圧倒的存在感よ。やっぱりいいね。つゆは胡麻ベースでぽってり濃厚なもの。ピリヒリした刺激でしっかり辛みを感じます。全体的にはビターテイストで本格感あります。味玉は8割がた黄身が固まったタイプ。黄身のねっとり感がたまりません。 久しぶりの六厘舎のつけ麺でしたが、やっぱり間違いないですね。12:30を過ぎると空席もできるのでランチタイムを少しずらせば待たずに入れるようです。 期待を裏切らない絶品つけ麺。 ごちそうさまでした! #ラーメン
五反田の中太麺と濃厚なスープが絶品のタンタン麺屋さん
黒マー油担々麺 2辛 ここは悪ぶってるが、実は真面目な濃厚クリーミー胡麻担々麺のお店 麺の量は無料で小中大選べるし 辛さも1辛〜??辛までフレキシブル(フレキシブル?) 雑炊セット、炙りチーズ飯などの選択肢も嬉しい 自分好みのチョイスを楽しめる、不良に憧れてる優等生みたいな担々麺屋さんでした http://www.dragon-tantanmen.com/sp/
街の安定感ある中華屋さん、夜は居酒屋利用のサラリーマンで賑わう
11時半に伺いました。 店内ほぼ満席、一巡目が終わりかけているって感じ。 食券を自販機で購入して手渡し 席を指示されます。 ラッキーにも一人で四人がけテーブルに。 僕のあとは、ずっと止まりなくお客様が 入ってきます。 待つこと数分、品が。 チャーシュー麺 1000円 半チャンセット 350円 もちろん同着丼です。 まずは、スープを あっさりしてて美味しい。 麺は少し中太かな。 歯応えが良きでした。 チャーシューも分厚い。 枚数少ないなって思ったけど 厚みを考えたら、量としては多め。 そして肝心なチャーハン。 うむ適量な半チャンです。 味付けも良き良き チャーシューのタレの甘さと 塩加減のバランスが素晴らしい。 そしてパラパラも程よいです。 満足で食べ終え お店の写真をって外へ出たら いやぁ12時前で 行列でした。
絶品油そばとつけ麺が売りの店。昼のみの営業で夜はスナックへと変わる
こちらずっと行ってみたかった五反田のスナックで間借り営業しているラーメン屋さん。 ラーメン屋さんですが人気なのが、 ★油そば 750円 +トッピング味玉 100円 麺少なめ出来ますか?と聞いたところ半分しか出来ないとのこで、じゃあ頑張ってひと玉食べようと珍しく通常量でオーダー。 太麺にタレを絡めてまず美味しい。 そのあとラー油とお酢をかけてさらに美味しい!これは評判通りのいいお店。 次はつけ麺も食べてみたいです!
ドロッとしたスープが癖になるつけ麺専門店
東京出張の打ち合わせ前のランチで利用。行きたかったお店が機材トラブルの為、閉店。周辺をうろうろしてたら、三田製麺所を発見。つけ麺の大盛をいただきました。 #大盛まで追加料金無し #つけ麺 #一人ランチ
五反田駅近く、野菜をたっぷり美味しく取りたい日に最適なチャンポンのお店
レギュラーサイズは完食不可なので…少なめで充分でーす¥520 意外にも野菜の種類多いのにビックリしました
2025/1/24初訪問。 五反田に仕事で行ったついでに、行きたかった志野へ向かう。 今時珍しく通し営業なのがありがたい。 新しく出来たビルの1階が五反田食堂になっており、色々なお店が入っている。 15時に着。お客は数人いたがすぐ客席し注文した。 豚肉七味炒め定食(ニクシチ) 1,300円 名物ニクシチ。 普通に、わかっていたが、美味しい。 こういう定食が食べられるお店が近くにあるといいなと思う。 ご飯をおかわりしてしまう。 美味しかった。 満足。 #通し営業
挽きたて、打ちたて、茹でたてにこだわったみずみずしく香り豊かなお蕎麦
とても美味しかった。
【宴会・サク飲みにも】五反田駅徒歩5分/活気ある屋台風店内♪西安の刀削麺は必食!
コースが盛りだくさん。嬉しいラインナップです。
丼がボウル。とはいえ量はそこまで。わかりやすくてちょうどいい。美味しい。 #麻婆ラーメン #麻婆麺
五反田 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!