更新日:2025年02月05日
こってりマイルドなスープの豚骨醤油らーめん
【チャッチャラーメン】 腹ペコでジャンクなラーメンがっつきたい そこのあなた^_^ このお店最適です 美味しすぎるし人生に刻んだほうが良いに決まってる ラーメンです。 スープありもなしも最高 #味玉はトロッととろける
北品川駅徒歩1分の至福のラーメン体験!特製醤油そばで心躍る一杯を堪能
今週金曜の1杯、北品川の『中華そば和渦TOKYO』で三位一体(煮干×アゴ×生青海苔)♪気付いたらこちらも3年振りにこちらへ。 バランス型でかつ生青海苔がガッツリ効いたスープにしなやかな麺がよく絡みうまい(^^)q生青海苔がかなり効いていて麺によく絡みます。 肉々しいチャーシューも美味♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
今日は久しぶりに五反田。 ラーメンな気分だったので調べてみたら近くに美味しそうなお店があったので突撃。 開店前20分前に到着したのでそのまま1番で並んでたらゾクゾクと後ろに行列が。 無事1番で入店。 販売機で特製しなそばをポチッと。 しばらくして着丼。 ビジュ良し、手打ちの太麺良し、スープ良し。 かなりいい感じでした(^^) 美味しかった〜 ごちそうさまでした♪
一口飲んだだけでファンになってしまうリピーターが続出のラーメン屋
今回は期間限定の南蛮そばを注文しました。思っていたよりあっさりのカレーで思っていたより辛かったです。今度は大盛りにします。
五反田にある支那そばのお店
支那そば¥850- 山手線沿線で貴重な佐野ラーメンのお店! 栃木から取り寄せる不揃いな麺、 鰹をベースにした和を感じるアッサリスープ。 バラ肉のチャーシューまで、忠実に現地の味を再現しています。 スープもたっぷり入ってこのお値段、 土地代を感じさせない素敵なお店ですね~ サラリーマンで賑わう、五反田のオアシス。 二日酔いの日に良さそうな、優しい一杯でした。 アッサリしたラーメンが食べたい方、ぜひ行ってみては。 ごちそうさまでした! #五反田 #佐野ラーメン #営業ランチ #Retty人気店
醤油ダレがキリッと効いた辛口のスープに背脂の甘味が溶けるラーメン
五反田でランチ。 ちょうど警察署に用事があり、近くにある行ってみたかったこちらの二郎系に初挑戦! ★小ラーメン 850円 +生卵 50円 コールは野菜、カラメ。私はいつも小ラーメンをさらに麺少なめにするのですが、タイミング逃して言いそびれてしまい…ちょっと不安だったのですが、美味しくて結局ペロリ。 味はカラメにしても優しめなので、私みたいにジロリアンじゃなくても美味しくいただけました。 豚も大きいのがゴロゴロ入っていて、豚入りにしたら食べられなかったかな…とにかく美味しくてお店にも入りやすくて大満足でした!
大崎広小路駅から徒歩4分、住宅街にある優しい味 の庶民派中華食堂
ノスタルジックなシンプルなラーメンはあっさりしたダシに控えめな味付けが堪らない。地味に美味くてついつい飲み干したくなる。 プリリとした食感の麺は自家製。穏やかなスープの中で良さが冴える。チャーシューはやや濃い味付け。 この品質で550円。素敵すぎて泣ける。
大崎広小路駅そばにある真鯛ラーメンのお店。隣のいしいが混んでいたので、ならばずに入れるので入ってみました。独自な路線という感じ。 1000円程度の「濃厚真鯛ラーメン」をオーダー。思っている以上に鯛の風味がして美味しかったです。 あっさり好きな方にはおすすめです。 #五反田 #ラーメン #麺魚 #あっさりラーメン #スープを飲み干すラーメン
Tomorrow never noodles@大崎広小路/五反田 2024年5月14日オープン。 私のMr.Children歴。1992年にデビュー曲『君がいた夏』を聞いてすぐにファーストアルバム『EVERYTHING』を購入。早速ファンになり、それ以降のすべてのアルバムを購入。好きな歌は「Tomorrow never knows」「Sign」「HANABI」「くるみ」「しるし」「innocent world」「星になれたら」「LOVE」他、多数。 そんな私が「TOMORROW NEVER NOODLES」なんていう店名を目にしてしまい、しかもそれが「彩音(サイン)」(五反田)の2号店だと知るとこれはもう初日に行かざるを得なくなってしまう。 しかも最寄り駅が『おおさきひろ』(まで同じ)『こうじ』である。 前の予定が長引いて、店頭に着いたのが11時2分。11時開店で、ちょうど開店前に並んだ人が入り始めていた頃。その時点での外待ちが20人。1時間以上かかることを覚悟の上でその後に並んだ。店内に入るまでがちょうど1時間。頼んだものが出てきたのが12時26分。12席あるが回転はあまり良くない。初日だからかな? BGMはもちろんMr.Children縛り。 主なメニューは、地鶏まぜそば 1000円、親鶏まぜそば 1000円、牛まぜそば 1000円、塩豚まぜそば 1000円、まぜそば4種類と味玉入り、特製など。具沢山で食べたかったので、特製にした。多くの人が先頭メニューの「地鶏まぜそば」を頼みそうだったのであえて二番目の「親鶏まぜそば」を選択。食券を渡す際に「ニンニク入れますか?」と聞かれるが、昼なので「入れなくていいです」と返事。 まぜそばの出来上がりと同時に鶏スープも出てくる。これはそのまま飲むためのスープ。 出てきたまぜそば、特製だがそんなに具沢山の感じではない。噛みしめる感じの親鶏チャーシュー、鶏皮揚げ、鰹節、貝割れ、アーリーレッド、白髪ネギ。食べ始めた頃に「すみません、味玉入れるの忘れちゃいました」と別皿で味玉登場。具は“特製”になってるのだろうか? 麺は三河屋製麺の平打ちの太縮れ麺。茹で上げた麺にたっぷり油を絡ませて混ぜ合わせてからの提供なので、茹で時間も含めて時間がかかる。でも、この麺と油がおいしい。並びが少なくなった頃、他のメニューも食べてみたい。3号店は「麺屋HANABI〜もう一杯、もう一杯〜」なんてどうだろう?(麺屋はなびが愛知にあるのは知ってて書いてます。) ところで、ラーメン仲間がChat GPTで店名の意味を聞いた回答が面白かったので載せておく。 『「Tomorrow never noodles」という店名は、「Tomorrow never dies」という英語の表現をもじったものです。「Tomorrow never dies」は「明日は決して死なない」という意味で、未来に対する希望や続いていくことを表現しています。 この表現を「noodles」に置き換えることで、「明日はラーメンを食べない日などない」といったニュアンスを持たせていると考えられます。つまり、毎日ラーメンを楽しむことができる、ラーメンはいつも存在し続けるという意味合いを込めているのではないでしょうか。ユーモアとキャッチーさを兼ね備えた店名です。』
ねぎ好きにはたまらない、国産ねぎ入れ放題のラーメン店
【五反田 北海道濃厚味噌らぁめん&焼きめし定食】 『2025年ラーメン2杯目』 ①最寄駅 五反田駅西口より徒歩3分(250m) 目黒川沿に店舗があります。 ②混雑状況 お店が広いのでランチでも入れます、 ③雰囲気 カウンター、テーブル席、テラス席もあり 家族連れにも嬉しいお店 ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 正月休み7日目のランチは、 箱根駅伝を見終わった後に五反田まで 久しぶりの此方へ 履歴を見ると去年寄ってなかったのね 目黒川沿いにある大きな店舗のこちらへ 京都らーめんと言ったら名前が出てきますよね〜 昼過ぎに訪問すると混雑していましたので 順番待ちの券を受け取り待ち合いスペースに 待つ事3分ほとでカウンターへ ちょうど入れ替わりのタイミングでラッキー 注文は期間限定の 『北海道濃厚味噌らぁめん』を らぁめんは、背脂の量が調整出来るので「多め」で お得な『焼きめし定食』も追加して 休みだったので『瓶ビール』もね 注文するとすぐに瓶ビールが なんと大人の義務教育633の大瓶です。 これは嬉しい カウンターにあるたくあんをつまみに コレが旨いんだなぁ〜 待つ事3分ほどで焼きめしが ねぎたっぷりで醤油ベースの味付けが美味しい 続いてラーメンが 大きなバラ肉チャーシューと シャキシャキ野菜とひき肉がたっぷりの 味噌ラーメン 麺は縮れ麺でスープによく絡みます。 カウンターにある無料のネギをたっぷり入れると 風味が加わり美味しい 追加でニンニクも入れちゃった。 北海道濃厚味噌らぁめんは、1,078円 焼きめし定食並盛は、428円 瓶ビールは、大瓶で583円です。 ご馳走様でした。 [北海道濃厚味噌らぁめん] 【特徴】 味噌の芳醇な香りに背脂と 豚バラチャーシューの旨味が加わった 濃厚でコク深いスープ 期間限定メニュー 【麺】 ちぢれ中太麺 【トッピング】 バラ肉チャーシュー、肉味噌、シャキシャキ野菜 背脂※背脂の量は調整可能です。 【無料調味料】 たくあん、ねぎ、胡椒、餃子のタレ、ラー油 お酢、コチュジャン、ニンニク 【コメント】 濃厚な味噌スープに背脂の旨味が たっぷりの野菜と柔らかいパラチャーシューが めちゃくちゃ美味しい [焼きめし定食] 好きなラーメンにプラスできる定食 醤油ベースでさっぱりと食べられます。 ねぎたっぷりで美味しい 私はピリ辛が好きなので辣油を入れるのが好き 小サイズから選べますが此方は並盛 #五反田ラーメン #ラーメン日記 #期間限定メニュー #味噌スープは濃厚 #スープ絡まるちぢれ麺 #カウンター席あり #テラスがあって開放感すごい #魁力屋 #川合大 #味噌ラーメン #焼き飯 #瓶ビール #日本 #japan #nippon #日本食 #japan_food #ramen #noodle
安定の味がうれしい、五反田のおいしいラーメン店
久しぶりの一風堂! 赤丸は安定のうまさ。 餃子も美味い! しかし、ここにくるともやしと高菜を 食べすぎてしまう…笑 ご馳走様でした!
セットがお得、安くて美味しい〆にもオススメな人気のラーメン屋さん
名古屋に日高屋が無いのは結構悲しい。 たまに食べる中華そばは、実は1番美味しいと感じます。 420円という破格なのも素晴らしい。 他のメニューは、さほど他と変わらないので、中華そばだけ生麺で流通させて欲しいなぁ。
ラーメン居酒屋と言えるほど酒の肴や焼酎が充実。ラーメンの種類も豊富
あっさり系の豚骨ラーメンで通いやすい味。狙っていくお店ではないかもしれないが、身近にあればうれしいお店ではある。
宴会もできる街中華
今日は寒いので味噌ラーメンをいただきました。 自家製味噌が売りです。 味噌ラーメンはどちらかというと味噌スープラーメンと表現した方が良い感じで丼も大きく、野菜も具沢山な感じです。 麺は一般的な細麺、味はやや濃いめ。熱々なので寒い日には最適です。 美味しくいただきました^ ^ #GGL #五反田 #大崎広小路 #ランチ #老舗の町中華 #味噌ラーメン #
本格中華をリーズナブルに。辛味の効いた料理がビールによく合う
写真撮り忘れましたが、90分飲み放題、120分コース料理で4500円。満足なレベルです。宴会には丁度いい。
特製豚骨ラーメン、炙りチャーマヨ丼、餃子を注文。豚骨スープにまー油が入っていてコクと香ばしさがより感じられます。細麺バリカタは鉄板で、チャーマヨ丼も美味しかったです。お腹に余裕があれば餃子も追加すると胃袋は満足します。店員は元気で活気がありサービスは良かったと思います。駅中にあるので気軽に立ち寄れます。
本来なら優勝は黒博多ですが(個人的に思います)、敢えて赤博多に挑みましたがピリ辛過ぎて撃沈しました…とはいえ替え玉も頂戴したよ。バリカタでも問題ありませぬ。スルッと飲めちゃいます。また寄りますね。赤博多¥750+替え玉120 改札口から歩くのが難点なのよね…
中洲の割烹料亭「味美」の店主が手がけた ”魚骨ラーメン”。 2023年4月にOPEN。 鯛の出汁を使った和食系。 拉麺とつけ麺とにゅう麺の3本立て。 現金以外も使えるのがありがたい。 ■魚骨つけ麺(1,350円) 麺には魚骨が混ざったような削り節が 一線に振られている中細麺。 スープは白濁した感じ。 到着してすぐ思うのが、香りの高さ。 スープに浸しで口に含むと、 干し海老の香りが際立つ。 次回は拉麺に挑戦してみよう。 最近は電話予約限定で、 「魚骨薬膳火鍋」を楽しめるらしい。 福岡の名店出身だけあって、 これはこれで興味をそそります。 2023.05 #東五反田 #ラーメン #つけ麺
仕事終わり、Retty検索して、貝出汁…食べたくて、立ち寄る。 色々あるけど、半チャーハンセット(1,080円)+ラーメン大盛(100円)にする。 味は、貝出汁を堪能できる塩にする。醤油、辛みそ、もある。 スープ 一口啜る。濃厚でうまい! 貝出汁でもあるけど、鶏も使ってると思う。 麺 カンスイ入った、ストレート気味の細麺。 ん…もう一歩かも。 トッピング 鶏チャーシュー、ホタテの貝柱、メンマ、白髪ねぎ、紫玉ねぎの散切り、青菜。 半チャーハン 青菜が入ってる。意外と美味しい。 スープ美味しいのに麺が残念。 居酒屋だから仕方ないか…全粒粉、若しくはストレートのパツッと系だと、全体の趣き変わりレベルアップするのに。
オススメをを聞いたら初回は醤油と言われるので、背脂煮干中華そば醤油(950円)を注文しました。 見た目はガッツリ重たい系です。 でも、スープを飲んだら意外にサッパリ。 でも、旨みもあり良いお味です。 めんは結構太麺ですが、しっかり味が絡む麺で美味。スルスルと食べてしまいました。 岩海苔と玉ねぎはもう少しあった方が美味しいかも。次は増やそうかな。 ご馳走様でした。
ゲートシティ大崎付近 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!