更新日:2025年02月09日
予約殺到、ニューヨーク、ハワイなど各地に店舗を構える超有名ステーキ店
東京丸の内のウルフギャングでTボーンステーキをガッツリ頂いてきました!サラダ、スープ、ステーキ、デザートが楽しめるランチコースに加えてショートパスタを注文。主役のステーキはヒレとサーロインでしたが、熟成させているからこそ肉の旨味がすごかったです。ウルフギャングのソースも愛称抜群でサクサク頂けました!店内の雰囲気もゴージャスな感じで良し★
銀座にある、日本一予約が取りづらい店と言われる超人気イタリアン
前菜、パスタ、メインを選ぶコース。 20:15の最終回だったので半分くらいのメニュは売れ切れで残念。 連れとシェアしながら頼んだのは以下の通り。 前菜:タコとセロリのサラダ 新鮮な魚介類のサラダ パスタ:生ハムとカチョカバッロチーズ入りのトマトソーススパ 牡蠣と春菊、カラスミ入りのスパ メイン:牛頬肉の赤ワイン煮込み メダイのグリル_ずわい蟹と長葱のソース デザートは時間がなかったのでカット。 ドリンクはビールと自家製サングリアの赤をいただいた。 売り切ればかりで残念な思いだったが、食べるやそんな気持ちは吹き飛ぶ。目の前の料理が美味しい! トマトソースのパスタが普通だったの以外はどれもホントに美味しい。特に魚介系はイケてる。 ココはリピート決定。 次回はもう少し早い時間で赤ワインとサングリアで楽しもう。 #77
タンドリーチキンが美味すぎると評判のカレー専門店
またまた来ちゃいました デリー銀座店 今回は季節のカレー マトンドピアザ マドンとタマネギがメインですが、タマネギをじっくり煮込んで作られているおかげでマトンの臭みは全くなく、タマネギの甘味とカレーのスパイシーなコクが見事にマッチした逸品です。 何時でも美味しい。 また、今回はタンドリーチキンではなく、デリーで人気のチキン65も美味しい いつ来ても美味しいなー #銀座 #銀座ランチ #銀座グルメ #カレー #カレーが美味しい #カレーが美味しいお店 #デリー銀座 #デリー銀座店 #デリー銀座店のカレー #マトンドピアザ #チキン65 #食べログ百名店
メレンゲで頂くすき焼きは絶品、国産黒毛雌牛のみを使用した高級焼肉店
会食希望で銀座のコバウへ。 あいにくの雨でしたが楽しかったです。 お肉はサガリがいまひとつ…。(ハラミの代わりに出てきたのよ)。ハラミ好きの私としては少し不満なコース内容でした^_^
カップルシートはデートに最適、夜景が綺麗なホテルのスタイリッシュバー
香港のペニンシュラでは食事したことあったのですが、東京のペニンシュラは初訪問 今回選んだランチコースは前菜+メイン+デザートで、ステーキハウスらしく、 シーザーサラダ USアンガスビーフのグリル バスクチーズケーキ を注文 ロケーションといい、一つ一つの料理のクオリティといい、文句のつけようがない内容で、次は別のチョイスをしてみたいと思います
美味しく美しいフルコースを頂ける、銀座一丁目駅すぐのビルにあるフレンチ
chez tomo @銀座! 「chez」とは、〜の家とか、〜の店の意味。 店のギャルソンに確認したが、おそ松くんのイヤミとは関係がないとの事。 人生って、楽しい事ばかりぢゃないんだなってヲモタ。 銀座ポーラビルの最上階にあるフレンチ。 オーナーシェフは、市川知志氏。 メームスが行きたい!行きたい!と騒ぐので、行ってみた。 ランチコースは1万円を超えない価格帯なので、油断して行ってしまったが、店内かなりゴージャス! 美輪明宏とゴージャス松野が居ても違和感がないくらいゴージャス! 鋲締めの椅子やシャンデリアなど、クラシカルな調度品で統一されている。 11階までエレベーターで上がると、その先に階段があり個室などは12階にあった。 生雲丹の貴婦人風、山梨県産無農薬野菜28種の盛り合わせなど、当店のスペシャリテでいきなり多点責めにされる。 店の内装同様に、料理の盛り付けや演出が凝っているのも大変素晴らしい。 その割に、野菜をふんだんに使い、メインの食材にもそれほど高級食材を使用しないせいか全体的にコストダウンに成功している。 銀座のフレンチを社用族や富裕層だけのものに終わらせたくないとの市川シェフの理念が垣間見える。 市川知志シェフは西麻布にあった「勝沼亭」出身との事。 実は高校生の頃、その勝沼亭で皿洗いのバイトをしていた事があった…遠い目
東京駅の夜景が一望、銀座のマロニエゲート内のオシャレなタイ料理のお店
銀座で食べ放題なのに2,600円とコスパ良すぎ! 味もすごく美味しかった(๑˃̵ᴗ˂̵) 残念なのが、アルコールの種類が少なかったこととコーヒーがなかったことです それ以外は最高!
銀座の上品な焼肉屋さん
大好きなすき焼き、お肉がとっても柔らかくて甘くて美味しかった ランチでお手軽なのに、ボリュームがあって満足感がある。自家製のお豆腐もなめらかで美味しい 卵も野菜も新鮮だし絶対またくる! #ご褒美ランチ #お肉の質が高い
旬な素材を活かしたランチも絶品の和菓子店
昨年に引き続き祝膳。新年限定のメニュー、ランチにいただいてきました。 お祝いのお茶に始まり、お正月を思わせる華やかなメニュー、そしてお雑煮からのお茶と和菓子。料金は昨年より上がりましたが、素敵な空間と相まって美味しく心豊かな時間が過ごせます。 柿に白餡とバターを入れたお菓子、気になったものの今回は豆餅にしたので今度買いに行きます。
ミシュラン一つ星、贅沢な鯛茶漬けランチが有名なお店
鯛茶漬けが名物の店である。いわゆる懐石料理であり、会席料理ではなく、料理種類が比較的ランダムに出る感じである。焼き胡麻豆腐から始まり、寿司が途中に出る。懐石り料理は当然季節感が重視されていて、4月は筍料理がうまい。自分としては、春玉ねぎのお椀が一番美味しく、山椒の花の痺れが良かった。他星付きレストランでもあることだが、カウンターは自分以外は外国人であった。
シェフによるこだわりの創作コース料理が堪能できるフレンチのお店
esquisseはもう本当に美味しい フレンチなのに、重く無くて食べ易くて素敵なお店。 サヨリが美味しかった〜 最後迄本当大満足でした♪ #銀座 #フレンチ
一皿一皿心のこもった丁寧な料理でおもてなししてくれる本格フレンチの名店
友人の記念日のお祝いに再訪しました。 しっかり食べる人だったので、16,500円のランチコースを注文しました。 このコースだと、前菜・魚料理・肉料理は候補の中から選択可能です。 自分は、アミューズ→前菜(オマールエビのガトー仕立て)→鴨のフォアグラと胸肉の燻製の取り合わせ→舌平目のブレゼ→仔羊のロースト→デザートにしました。 飲み物は、各お皿にグラスワインを合わせて食べ進めました。 一皿一皿が当然のように美味しかったです。 素材の旨味を引き出す調理方法とそれを演出するソースが重たすぎず、でもしっかりしている味付け。 見た目も含めてフレンチとしての完成度の高さに驚きます。 グラスワインも料理にマッチしていて、価格もリーズナブルでした。 サービスも適切で、雰囲気を含めて、本当に幸せな時間を過ごせました。 また、行きたいです。
【銀座駅徒歩1分】こだわりのワインペアリングと江戸前鮨で楽しむ、新感覚の美食体験
1989年創業の老舗お寿司屋 からくさん。 江戸前寿司研究所ということで、歴史だけでなく革新的なお寿司も多くだしております。 こちらの特徴を3つ挙げましょう ①独創的で圧巻の美味しさの品々 ②気張らず楽しめるカジュアル空間 ③寿司とワインのマリアージュ やはりなんといっても独創性には触れておきたい。 例えば、鯛。 鯛のお寿司は素材のそのままの美味しさを感じられる生と、ムチっと旨味の凝縮された昆布締め、ねっとり感がクセになる胡麻醤油漬け、さらには皮の炙りという4種類のお寿司を出していただきました。 調理法でこんなにも変わるのかと驚きを隠せません。 さらに、お寿司といえば日本酒と合わせることが多いですがこちらはワインペアリング。 お寿司とワインの組み合わせは珍しいですが、これも新たな発見。こんなにもワインとお寿司って合うのかと。 良い意味でカジュアルさもあり、職人さんの程よい距離感。 とっても酔い夜になりました! ▽----------------------------▽ ○店名: 鮨 からく ○食べログ評価3.46(2024/11/11時点) ○銀座駅徒歩3分 ○予算¥50,000/1人 ○東京都中央区銀座5-6-16 西五番館 B1F ○営業時間 [月]17:30 - 22:00 [火・水・木・金]12:00 - 14:00/17:30 - 22:00 [土]12:00 - 14:00/17:30 - 21:00 ※定休日:日曜日、祝日 ※カード決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 完全予約制 【混雑状況】 月曜日20:00訪問で満席率8割。 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、デート、接待 【注文】 ◆ポケコンおまかせコース¥48,249 ※ワインペアリング込み 【コース内容】 ※●:一品料理、○:にぎり、◆:ペアリング ●かも茄子の揚げ出し ○イカとキャビア ◆シャンパン(HENRIOT) ○鯛 ○鯛の昆布締め ●蟹とトマトのサラダ ○鯛の胡麻醤油 ●カイワレときゅうりのサラダ 梅肉ドレッシング ○鯛の皮を炙り ◆白ワイン ○鯵 ●山葵の醤油漬け ○炙り帆立 ○酢と白ワインで締めた縞鯵 ◆日本酒(越後鶴亀) ●いくらと鮭の小丼 ●サーモンの醤油漬け、バジルソースで ○車海老 ◆ロゼワイン(オーストラリア、SMALL FOREST) ○赤身の漬け ○中トロ手巻き ○大トロの炙り ●ブリとフォアグラの煮込み ○とろたく巻き ◆赤ワイン ○煮穴子 ○鰻 ◆マデイラワイン(ポルトガル) ○べったら漬け ○お椀:鯛のアラで作った薬膳のお椀
料理は想像以上に正統派クラッシック。今どきめずらしいどっしりとした重さ
2025/1/21来店 お世話になっているシェフのお誘いで、老舗のグランメゾン、『アピシウス』さんへご一緒させて頂きました。ビルの間にある階段を下りると、素敵な世界が広がります メインダイニングに入ると、席はすべてお客さんで埋まっています。 余裕を持ったテーブル配置なので、満席になっていてもゆったりとした雰囲気ですね。 シャンパーニュで乾杯した後、根セロリのブルーテから始まり、ズワイ蟹と甘海老の前菜、鱸のエスカロープ、鹿肉とフォアグラのパイ包みと続きます。 クラシックながら、とことんこだわって昇華させたお料理の数々…見た目も美しく、うっとりとしてしまいます。 チーズとデザートはワゴンサービスで色々と選べます。チーズは5種、デザートは3種、気になるものを盛り付けて頂きました。 食事が終わってみれば4名でワイン5本! 昼から最高の時間を堪能しました。 お料理が美味しいのはもちろん、接客も秀逸で、心のこもったお気遣いに感動です。 本当に素晴らしいサービスは決してお客様を緊張させず、記憶に残る素敵な思い出にしてくれます。サービスマンとしても、とても勉強になりました。 今回はコースに入っていませんでしたが、次に伺う際はこちらのスペシャリテ、「青海亀のコンソメスープ」をリクエストしてみたいです。
「洗練された野菜の美食」をコンセプトに、ヘルシーなスタイルで人気の新感覚フレンチ
特別な日のランチに。アクセスも良い。空いてる。
焼き魚が高レベルで塩加減や焼き加減も絶妙なお魚料理が美味しいお店
むつの西京焼き 身が厚く、ふわふわな焼き魚に感動! ご馳走様でした(^^)
ホスピタリティーが完璧のレストラン
妻の誕生日お祝いで、アマン東京のメインダイニングイタリアンへ! 以前は「ザ・レストランbyアマン」という店名で、ずっと行きたかったお店です。念願叶いました(^^) 大手町タワーの33Fがアマン東京のロビーフロアになっており、中央エリアにソファなどが多数配置されています。このロビーからして、めっちゃ居心地良し。 こちらのArvaも、そのエリアからつながった一角にあります。 吹き抜けのごとく高い天井と、大きく取られた窓で、広々とした開放感バツグンの空間! 窓際席を準備していただけたので、窓からは皇居などが眺められました。 まずは、乾杯ドリンク。 自分は運転があるので、ノンアルのクランベリージュース(1265円)。 妻は、ジンジャーエール(1265円)。 娘は、白ワイン(ケットマイヤー ピノ クリージョ アルト アディジェ、2530円)。 ちなみに、ドリンクメニューを見せてもらったら、最初に渡されたのがボトルワインのメニューで、パラっとめくったら「936,100円」とか「759,000円」とか書かれていて、びっくりしました…(^^;; お願いしたコースは、「TERRA(大地)」。 ■グリッシーニ 3本提供され、黒いのはイカ墨、幅広のはパスタとのこと。 ソースは、ドライトマト、ホワイトバルサミコ、ジェノベーゼの3種類。 ■アミューズ 「シェフからのおもてなし」と名付けられた品。 牛肉テリーヌ、セロリのスープ、トマトのクラッカー。 ■パン バゲットとフォカッチャ。 もちろん、おかわりもいただきました。 ■前菜 信州サーモンと生ハム 春野菜のソプレッサータ 山梨県産契約農園のハーブサラダ マスカルポーネと広島県産自家製有機の塩檸檬 サーモンが3段になっており、真ん中のサーモンは燻製、上下のサーモンはマリネ。 塩檸檬の入ったマスカルポーネが美味しい~♪ ■メイン魚料理 伊佐木のソテー クレソン 桜エビ 北海道十勝産熟成インカのめざめ 外の皮目はパリッと、中の身はふっくらとソテーされています。 インカのめざめは、1年熟成させたものだそうです。 ■メイン肉料理 山梨県産甲斐路軍鶏のインヴォルティーニ 春野菜のヴィニャローラ ヴィニャローラは、春野菜の煮込み。グリーンピースを使用したソースと共に、緑色が鮮やかです。 ■お口直し バジルのシャーベット 指でつまむくらいの可愛らしいサイズ。 ■デザート ティラミス 苺とグラッパ ホワイトバルサミコ 妻には、お願いしておいたメッセージ入り。ロウソクがイチゴに刺さっているのが面白いw 可愛らしい形だなと思ったら、そこに上から温かいイチゴソースをかけて、温かさと冷たさを同時に楽しむという趣向とのこと。 温かいソースをかけるので、形がグチャグチャになっちゃいましたが(^^;; ■小菓子 ■コーヒー または 紅茶 メニューに記載のない料理もいろいろ出てきて、お腹も満足♪ そして、イタリア人(たぶん)をはじめとしたスタッフの丁寧で感じの良い接客は、さすが。 どこを取っても高級感漂うのは、アマンならでは。 とても良い記念日になりました(^^) #イタリアン #ホテル #記念日
鯉茶漬けをはじめ自慢の卵焼きなど和を大事にした料理が楽しめるお店
有休奮発ランチシリーズ、銀座のむとうさんで鯛茶漬け。これめちゃくちゃおいしかったー。。お店の雰囲気も素敵やし絶対またいきます ★★★★☆ 2024.05.23
【 日本橋駅1分 】本場の味×新政のマリアージュ!絶品パリパリフォカッチャを堪能
2月に行ったのを時差投稿。 名物ピザが美味しくてびっくり!! コースは食べきれないほど多いからお腹を空かせていきたい。
グラスはすべてバカラを使用している、ラグジュアリーな雰囲気のバー
ウイスキーグラスなどで有名なバカラが経営するバー。1Fがグラスを売るお店で地下がバーになっている。店内は薄暗くオトナな雰囲気のオーセンティックバー。お酒はバカラのグラスで提供されるのだが、グラスにライトが当たるようになってるのでキラキラと輝き、見た目にも楽しい。
丸の内ブリック・スクエア付近 おしゃれな個室のグルメ・レストラン情報をチェック!