更新日:2025年02月08日
ボリューム満点でニンニク不使用の餃子が女子にもオススメの中華料理店
約13年ぶりの銀座天龍。案内された席が店の入り口そばであったため、寒かった。名物の餃子、クラゲ、青菜炒め、海老マヨ、蒸し鶏、カニ炒飯を注文しましたが、どれも注文を受けてから出てくるのが早く、とても満足。どれも美味しかった。 お店はビルの4階にあり、入店方法はエレベーター二基のみ。階段らしいものは見当たらず、火事などあった際はちょっと怖いなと思いました。 #銀座 #中華 #餃子
昼も夜も繁盛する、新橋が誇る安くてウマい中華料理店
種類豊富な1000円前後の格安ランチ。 新橋の赤レンガ通り沿いにある昔ながらの製法中華料理屋。 こちらの名物でもある女性店主。 一時期はサンジャポファミリーとして度々テレビで見かけていた。 ランチ時はいつも満席で賑わっている。 12時ジャストに到着し少々待ってから案内され入店。 ランチの定食は11種類あり全て990円。 その他「土鍋ご飯,炒飯・焼きそば,麺類」を含めると32種類もある。 お得な定食メニューからチョイス。 ▪️四川名物鶏肉唐辛子炒め(辣子鶏丁) 990円 ・ご飯,スープ,ザーサイ付き ザーサイとスープが先に出され、待ち時間が長いためか、小籠包1個と餃子2個をサービスで出してくれた。 2人だったので小論は仲良く半分に分けて頂く。 それにしても街が長く手持ち無沙汰状態が続く。 20分ほど待ってようやく登場。 細かく切られた具材は、鶏肉,玉葱,ピーマン,木耳,唐辛子と色とりどり。 中でも柔らかな鶏肉が沢山入っている。 旨味がしっかり活かされて意外に優しい味わい。 唐辛子がピリッと辛味のアクセント。 ご飯の上に具材を盛って丼風に。 様々な具材の食感と味わいが一同で愉しめる。 ボリューム的には腹九分目くらいな感じ。 ランチタイムはタイミングによってはかなり待つので時間に余裕を持っていくのが良い。 名物店主にも会えるのでゆっくり夜にも訪れたい。
格安で庶民的で昔懐かしい雰囲気がただよう老舗の中華料理店
有楽町駅すぐ近く。 ものすごく良い立地に昔からある街中華。 とても気になりつつ、一度も利用したことがなかったので、Rettyで皆さんの口コミ調べて。。 え〜 美味しそうっ∑(゚Д゚) 「椎茸麺」 もちろん頼みましたw 小ぶりで肉厚の椎茸まんまが、ゴロゴロと。 椎茸、筍、小松菜?のシンプルな具材。 緩めの餡が醤油味のスープに良く絡んでいます。 場所柄、お値段は少々お高めの1,100円。 でも納得のお味でした。 ご馳走さまでした〜 ╰(*´︶`*)╯♡ #有楽町 #街中華 #椎茸麺
20年以上中華料理を作り続けてきたシェフが織りなす中華料理
鍋とカニを食べにお邪魔しました。 気さくなママがいつも笑顔で迎えてくれます。 蟹は、内子も沢山入っていてとても美味しいです。予約が必要です。 鍋は、2種類選べます。 寒い日には、体も心も暖まります。
【新橋駅10分】2H飲み放題付3,380円~特級の麺点師による本格中華を堪能!
虎ノ門の中華。地下にあるお店で、階段を降りたら中国のにおいがしてきました。本格中華料理屋のあの香りの正体は何なんでしょうね。 辛そうなメニューが色々あり(辛くないのもある)、麻婆刀削麺が有名みたいですが、写真のビジュアルが辛そうでビビったのでよだれ鶏定食にしました。後から調べたら薄辛も選べるみたいなので挑戦してみようと思います。 よだれ鶏は美味しいんですがやっぱり辛くてだんだん口が痛くなってきて最後の数切れは残しました。ごめんなさい。繰り返しますが美味しかったので、多分再訪します。 ※私は辛さに弱い方です(>_<)
立川談志師匠が愛した名物餃子がある中華料理屋さん
ランチ現金のみ
コンセプトはNY。国籍の垣根を超えたスタイリッシュなブッフェ
シンプル&モダンな「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」内の「NYグリル&ブッフェ フィオーレ」に、職場の同僚8人と来店しました。カービングステーションは、岩中ポークの塩釜焼き、ビーフステーキ、ロティサリーチキン、グリルトマト他。ヌードルステーションは、フォー、ブン、ラーメン、讃岐うどん。パスタステーションは、ロングパスタ、ショートパスタ、平打ちパスタとトマトソース、ミートソース、クリームソースを合わせます。サラダバーやシーザーサラダなどのコンポーズサラダ、アンティパスト、3種チーズのキッシュなどのアペタイザー、生ハム・サラミなどのシャルキュトリー、チーズ、シーフードリゾットなどの温製料理、角煮と中華バンズ(割包)やグリーンカレーなどのアジアンメニュー、チルドシーフード、バラちらし寿司、スイーツ・その他になります。飲み放題は、スパークリングワイン、ワイン(赤・白)、樽生エビスとソフトドリンクになります。角煮とバンズの角煮饅は、美味しかったなぁ。2時間の食べ放題で、税サービス料込みの 6,200円になります。満腹ですが、また来たいと思います。
◆明治32年創業の老舗中華◆接待、大宴会からファミリーまで幅広くご利用可能!!
今年の新年会で伺いました。 いつも5〜6人で個室必須のため、 こちらはまさに完璧! 新春のランチコースで全て取り分けてからサーブしていただけて、お味もよかったです。 お土産には豚まんと胡麻まん。 あらかじめ予約が必要ですがお勧めです。 ごちそうさまでした。
店長自慢の白色のスープが美味しいちゃんぽん!炒飯も美味しいと噂のお店
昭和45年創業チャーハンのおいしい店の看板が目印の東竜 新橋店さんに来店,事前に調べて決めて来た麻辣炒飯970円を大盛150円で注文しました, パラパラ系が流行る昨今の逆を行くしっとり炒飯に四川由来の麻辣餡を掛けた麻辣炒飯を最初は炒飯だけの味を確かめて麻辣餡を頂くと辛味と痺れがジンワリ効いて来ます,麻辣餡と共に頂くと深くスパイシーな味加減で食欲が増進されます,高菜漬けと玉子トロミスープを箸休めに美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
五つ星ホテルのレストランの素晴らしい小籠湯包の味と感動を、そのまま日本で再現◎
リーズナブルでしかも美味しかったです! 2000円程度の点心セットにプラスしてチャーハンをシェアし、ポットティーを2種類で一人あたり3,200円程度。 ポットティーはお湯の継ぎ足しOKでした。 セットは一度に出てくるので、出てきた物はすぐ食べる感じにしないとテーブルがいっぱいになってしまいます。 紫色の大葉の小籠包美味しかったです。 普通の小籠包も美味しい! 次は他のプランも食べてみたいなあ。 この辺結構中華のお店がありますが、その中でも入りやすいし、お勧めです
蒲田の元祖羽付餃子の人気店が新橋に!幹事さん必見の宴会におすすめのコースも多数♪
GEMS新橋駅店の3階にある蒲田の羽根つき餃子御三家の系列店。 ランチタイムは600円~(元々ワンコイン~だったがさすがに100円値上げされた)とかなりお得なメニューを提供している。 店内は中国の装飾が施されており、ランチを求める客で引切り無しに入れ替わり、店員さんの中国語が飛び交う賑わい。 席数は150席とかなり多く,大人数用の円卓や、1人でも使いやすいテーブル席、ボックス席と充実しており用途によって使い分けができる。 昼時でも大抵は待たずに座れるのが嬉しい。 この日も昼過ぎに訪問し待たずに入店。 今回はボックス席ではなく並んだテーブル席。 タブレットで注文。 何時もながら豊富なメニューに目が移りつつ直感で。 お得な600円メニュー以外にも平日限定や曜日限定で値引きされているものもある。 ▪️油淋鶏定食 950円 ▶︎850円 ・平日限定100円引き ・サラダ,スープ,杏仁豆腐付き 平日割引のこちらをチョイス。 少し時間がかかって提供された油淋鶏は2段重ねで山盛りのかなりのボリューム。 たっぷりとかけられた油淋鶏のタレ。 脇にはキャベツが盛られマヨネーズが添えられている。 柔らかジューシーな鶏もも肉を包む衣はサクッというよりもカリッとかなりクリスピーな食感でこれがまた癖になる。 タレとマヨネーズを掛け合わせると病みつきになる美味しさに。 ご飯もモリモリと進むが圧倒的なボリュームに後半はペースダウン。 何とか食べきってご馳走様。 このお値段でこのボリュームはかなりリーズナブル。 昼から満腹満足させていただいた。
マイルドな味付けが多い中華屋さん。ランチが夕方までやってるのが嬉しい
頼んだのは、日替わりランチ、900円。 チンジャオロースでした。 ごはんは大盛り、チンジャオロースも大盛りでたけのこがたっぷり。少々薄味に感じましたが、ごはんとのバランスはばっちり。美味しくいたたまきました。 大満足でした。
【新橋駅徒歩1分】コスパ最強の絶品中華!こだわりの手作り小籠包は一度ご賞味あれ!
【歓送迎会シーズンに大助かりの新橋中華の名店】 前回投稿のBBQは班の壮行会的なノリでしたが、今回は今年、主に送別会での利用が多かったお店です。3月、そして9月とたびたび職場が変わることになり、有難いことに送別会や歓送迎会を開いてくれたりする訳ですが、とは言ってもコロナ禍というご時世であまり大々的に行うわけにもいかず、最少2人から多くても10人程での開催を余儀なくされていたりするわけです。で、勤務地のお台場はやはり腐っても観光地…飲み屋事情が本当に壊滅的でありまして、飲むとなると新橋か大井町を選ぶことが多いわけです。まぁ大井町は、色々と選びがいがある土地柄ではあるんですが、新橋は中々、お店がありすぎる分、逆にお店選びに苦労するのが事実。人気店はすぐいっぱいになるし、個人的に好きなお店は大勢でどんちゃんする雰囲気でもない。そして、テキトーに選ぶと結構、トンデモなお店が未だに蔓延っていたりするので、その見極めが結構厄介だったりするのよね。その中で、安心安全、かつ完全に美味しくて飲みやすい個人的にお気に入りのお店がコチラの「豫園小籠包」さん。まぁ何度も投稿していますが、相変わらず利用させてもらっております。 このお店との出会いは、本当に偶然、かれこれ5年以上前、コチラがオープンしたて(だと思う)の頃、同僚と適当にフラッと入ったのが最初。食べたらむっちゃ美味いやん!ってなって、それ以来、何かと利用する機会が多いのです。場所は、新橋のSL方面、飲み屋がひしめく繁華街方面とは真逆で、銀座よりも手前の雑記ビルの2階。多少、分かりづらい場所だけど、駅からは5分と歩かない場所なので一度知ってしまえば非常に行きやすい。そして、場所は何となく良くはなさそうだけど、いつもお客さんで賑わっているので、やはり隠れた人気があるのだと毎度実感します。コロナで一瞬、お客さんも減ったようだけど、先月行った時はかなりパンパンで、一緒に行った人の声が聞こえないほど賑わっている様相だったので、そこは一安心しました。 そんな、大好きなお店の大好きなメニューがもちろん小籠包!大人数で行った場合はいろんな種類の小籠包を頼み、少人数であれば4種盛り的な小籠包を1人1皿という感じで注文。一番ベーシックの豚肉の小籠包は外せない!お肉は鹿児島産の黒豚を使用、手作りだという皮をレンゲの上で破れば、タップリスープがあふれ出てきます。そのスープは豚の旨味が染み出していて、味はしっかり、でも意外とサッパリで美味いんです!スープを堪能した後は、ガブっと一気に小籠包本体に食らいつけば、アツアツだけど、スープともちっとした皮、豚肉の餡が完全にマッチしていて本当に絶品。中華街など色んなところで小籠包を食べているけど、正直ここの小籠包はかなり上位ランクインしており、俺の中での小籠包史に燦然と輝いております。個人的にはホタテの小籠包もまろやかな味わいがおススメです。 そして、メニューも定番から変わり種まで中々、豊富ですが、いつも決まって頼むのは… ・油淋鶏 ・きゅうりとパクチーのサラダ ・豆苗炒め これは欠かせません。ここの油淋鶏は肉厚な鶏ももが普通の油淋鶏に比べると、シッカリとカリカリに揚げてあるのが特徴的、ちょっとスパイシーな味付けにお酒がピッタリで進んじゃいます。きゅうりとパクチーのサラダも定番ながら、普段嫌いなパクチーもここのサラダはおいしく食べられるのよね、不思議と。たぶん、ドレッシングが良い味わいにしてくれるのかな、と。豆苗炒めは言うまでもなく、中華で酒飲むなら定番でニンニクがバチバチ聞いていて、これまた酒が進む、進む。こうして、お料理に舌鼓を打ちつつ、お酒がすいすいと放り込まれていくので、いつも気づけばベロベロに。でも、嬉しい(?)のが24時前に閉店を迎えること。おかげで、終電前にはお開きにできるという酒飲みには助かる閉店時間なのです。ここ最近は、24時を過ぎてやる店も結構、探さないといけないし、普通に帰るのも当たり前になっているので、しっかりとお家に帰ることができます。まぁもちろん、どこで飲んでもそんなのは当たり前のことなんですが、酒入るとダメなんすよね、判断が…そういう意味でも助けられているお店です。毎度、ごちそうさまでございます。今後とも、重宝させて頂きます。
コスパがいいのに超おいしい、築地のおいしい居酒屋さん
ウーロン茶 肉野菜炒め 手作りぎょうざ ライス #築地 #駅近 #居留地中央通り #居酒屋 #海鮮 #刺身 #焼魚 #中華 #つりきち #肉野菜炒め #焼餃子 #烏龍茶 #ライス
〈新橋駅すぐ〉市場直送のマグロ料理を居心地抜群の海鮮居酒屋で堪能!
会社の宴会で初めて行きました! お店の売りの新鮮なお刺身やマグロステーキ、中国の方が作る餃子やチャーハンなど全て美味くいただきました! その上、飲み放題付きでコスパよく楽しく飲めてさすが新橋の居酒屋 ランチや昼飲みもやってるみたいです。 雰囲気や店員さんの接客も良かったのでまた利用します!^_^
お店からの大切なお知らせ
ニュー新橋ビルでランチ。 港区paypay祭り期間だったのでその対象店舗をビル地下一階で探していたところ、見つけたのがこちらのあかふねという居酒屋さん。 店員さんと料理人は韓国系のようでしたね。 ランチメニューからカキフライ(880円)をチョイス。ご飯と味噌汁、小鉢、お新香が付きます。 味噌汁は赤味噌仕立てでかなり濃厚な味付けに仕上がっていますね★ カキフライは中ぐらいのサイズが5つ^ - ^ これは美味しい★☆★☆★ 旬のカキフライ、堪らないですね♪♪♪ ボリュームも程よく満足ゆくランチでしたね^_^
【銀座一丁目駅徒歩1分】北京ダック食べ放題も◎ 夜景とともに楽しむ贅沢中華
オーダービュッフェのランチ利用をしてきました ・オーダー式ビュッフェ 【フカヒレ姿煮付き】窯焼き北京ダック含む全165種食べ放題プラン 窓際の席でゆっくりランチタイム タッチパネルからのオーダーで楽々注文!! 種類が多くて選ぶのに悩みます 北京ダック、フカヒレ姿煮、アワビ蒸しと優先順位高いものからオーダー笑 個人的には点心が美味しくていろんな種類が食べたかったなぁと思いました 満腹過ぎて、小籠包、大根餅、ニラ餅をチョイス! チャーハンも美味しそうでしたが…断念!! 種類が多いのでお腹と相談しながら食べたい順にオーダーがおすすめです
【内幸町駅徒歩2分】全170種×食べ飲み放題3280円!新橋の隠れ家中華居酒屋♪
新橋駅から徒歩5分くらいの飲食店が沢山入っているGEMS新橋5Fのマルヤス酒場で本日ランチ。 色々メニューがありますが週替わりAの豚肉と野菜玉子炒め定食にしました!600円 私の後に来る方達、席に座るやいなやAという人が多かったです! このおかずですが味付け抜群でご飯が進みますが、調整しないと足りなくなるので、上手い具合に食べ終わることが出来ました。 ご飯はセルフでお代わり自由ですが、おかずの量が多かったのでお代わり出来ず!
本場中国西安の旨さを新橋で!手作りビャンビャン麺が自慢の本格派☆宴会利用歓迎!
先日まで会社に近く、よく利用していた中華のお店が、全面改装してリニューアルオープンかと思いきや、オーナーも代わり全く違う中華料理店に変わってしまいました。 今はプレオープンの為ランチメニューも5種類の定食のみですが、追々他のメニューやディナー向けの単品料理も増やして行くらしい。 テーブルの上には、少し変わった調味料が置いてありますが、酢は醋と書いてある黒酢?系。まろやかな酸味がいいかも? 半チャーハンとのセットにすると➕200円也。 ランチはご飯とスープのお代わりがタダで出来るのが嬉しい。 麺類のメニューも始まりました。 珍しいビャンビャン麺や刀削麺も有ります。 注文が入るとキッチンで若い女性のスタッフが、本当にビャンビャン言わせながら麺を打っているのは、一見の価値あり。 ⭐️評価は今後いろいろ食べてみてまた決め直したい。
【日比谷駅徒歩3分】四川料理の革命児が届ける、元祖・頂天石焼麻婆豆腐の真髄
頂天石焼麻婆刀削麺と酢豚を注文。 刀削麺は辛さ選べますが、テーブル備え付けの山椒が効いたラー油と辛さ引き立つ醬を加えると、さらに自分好みに調整出来ます。 辛いけど美味しく頂きました!
他エリアの青椒肉絲のグルメ・レストラン情報をチェック!