更新日:2024年12月26日
常連さんの友のお声がけでやっと叶った♡ 松陰鶴水の貸切ランチ会。 スタートから最高。 「蟹と蕪の茶碗蒸し」蟹の殻やらをじっくりじっくり蟹のエキスふんだんに煮出して、なんと塩一切使用せずにこの旨味♡ 「車海老と柿の白和え おおまさり」 「蟹と蟹の煮汁で炊いた酢飯に蟹身たっぷり乗せて混ぜ混ぜ」 「甘鯛の牛蒡ソース」 鱗パリパリで身はふあふあ♡牛蒡のソースが絶品! そして今日は松茸と香茸と天恵菇に溺れる最高の会だった♡ ここから怒涛! 甘鯛の隣に無造作に絶品松茸フライが置かれる! なんて贅沢(。♡‿♡。) 更に「香茸のフライ」♡ 私もぉ香茸に首ったけ! こんなに美味しいの? 「松茸とクエの土瓶蒸し」 説明なんか要らない最高のお出汁に感涙。 鍋いっぱいの松茸達が圧巻。 なんとそこへ最高の牛肉で蓋をして煮るなんて。 かげろうお銀のように浴びれるスープ♡ そこへ高ぁーい所から溶き卵を注いだスープが白目剥くほど美味しかった(。♡‿♡。) 締めは炊きたての土鍋白飯に、パリパリの地焼きの鰻♡ その他も筋子、明太子、ちりめん、などのご飯のお供で満足するまで堪能。 更に!! 怒涛の松茸カーニバルの締めは 松茸と鴨の炊き込みご飯♡ これも気の済むまで何度でも(。♡‿♡。) しかも帰り際にこれをおにぎりにしてくれるなんて(。♡‿♡。) また喜びの舞いしそうになった。 こんなに贅沢な、お食事とお酒は飲み放題でしっかりと頂いて、@25000円なんて幸せ過ぎる。 最高の週末!ごちそうさまでした♡
天井が高い室内と座り心地のいいソファでいつまでもゆったりできるカフェ
手ごねハンバーグ グリルキノコとデミグラスとバケットを注文。家庭的で優しい味わいのハンバーグは柔らかく、きのこがたっぷりのっていてデミグラスソースも甘口で良い感じです。バケットは3つ提供でそれぞれ温かく、一口サイズにちぎりながら美味しく頂きました。 食後のデザートにコーヒーゼリーとアイスコーヒーを注文。コーヒーゼリーの上にアイスクリームがのっていて、チョコチップのようなものがふりかけられていて、ゼリーとアイスの中のカリッと食感が良かったです。 入口階段を上がった2階フロアにある、古民家カフェです。2人がけの席をメインにテーブル席や、ソファー席がありゆったりくつろぐことが出来ます。各席モバイルオーダー制で支払いはpaypayにも対応しています。
【和食×イタリアン】燻製を織り合わせた驚きの味を楽しむ大人の隠れ家
燻製に特化したダイニングバーで、隠れ家的なお店でした。 隣の団体がうるさいの以外は、とても良かったのでデザートも食べてみたかったのですが… (うるさすぎるせいで、口頭で依頼した追加注文のカトラリーも若干違うものが追加されました…) 店は広くないので、大騒ぎされる宴会などでは使って欲しくないところです。 二層になっていて、バーは2F、3Fはテーブル席のみでした。 メニューは携帯からQRを読みこんで注文になります。2Fは落ち着いてる雰囲気でしたが、3Fで騒いでいるのが下まで響いていました。 宴会や居酒屋としての用途では使用しないでほしい所です。(お店側はお客さんを選べないと思いますが、もう少し囲ってある半個室の方に案内するなどの配慮は欲しかったです…) メニューは、オーダーしたのはアルコールの飲み物数杯、チーズ、お肉、オムライスリゾットで味は良かったです
三軒茶屋にある こじんまりとしたフランス料理店
好きなお店だ…! ワイン初心者にも優しい説明のメニューだったし メニューの数少なめで選びやすく 決めるストレスもなかった◎ ご飯は何を食べてもおいしかったけど 砂肝のコンフィをおすすめしたいです。 砂肝って、あんなに柔らかくなるんだ… 先輩に連れて行っていただいたけど また行きたいな〜 #三軒茶屋 #ビストロ #料理に合うワイン
店名のGrand Arbre(ゴンアルブル)は “大きな木”という意味です
ビストロ、テラス席が広々としているので季節がちょうどいい。今回は子どもがいるので店内席。キッズプレートは、大人のランチ?と思うほど。キッシュ、スープ、サラダ、ポテト、チキン。沢山あって羨ましい。大人は、魚とホワイトアスパラ。また行きたいお店です。 #遊び心あり #テラスがあって開放感すごい #気持ち良いテラス席 #お子様メニューあり #子供連れも安心 #子連れOKでママ助かる
三茶仲見世商店街ある、小さなBarのようなモロッコ料理屋さん
前菜の「柿とフレッシュチーズの生ハム巻き」が前から気になっていた組み合わせでしたが、実際に食べてみると絶妙な味でとても美味しかったです クスクスやタジン鍋などモロッコ料理を堪能できました モロッコのお皿が金継ぎされているのは このお店ならではなのかなぁと眺めていました 優しい店主がつくる空気もとても居心地がいいのでまた食べに行きたいと思います
「三茶の隠れ家。旬が彩る素材の和食。」厳選した食材を快適な空間でお楽しみください!
三軒茶屋にある隠れ家的和食屋さんです。 お店は、三軒茶屋駅から茶沢通りを5分ほど歩いたビルの4階にあります。 ビルの入口のエレベーターの前にお品書きと小さな灯籠がありますが、大きな看板はありませんので、お気をつけください。 エレベーターを降りますと、直接店舗となります。 店内は、かなり綺麗な造りでスタイリッシュです。 こちらの名物は、藁で焼く「鰹の藁焼き」ということでしたので、鰹を入れた刺身の盛り合わせや出始めだという山菜の天ぷらなどを戴きました。 どの料理も少し手間をかけてある感じがして美味しかったです♪ ランチもやってるみたいなので、今度ランチを食べに来たいと思います。 ご馳走様でした( ̄人 ̄)
三軒茶屋にある、「魚介類を味わうビストロ」
三茶が最寄り。ミシュランビブグルマンにも選出され、美味しいランチを期待。ですが、スープの後に提供されたメインのビジュアルは予想以上で嬉しい気持ちになってしまった。もちろん美味しいですよ!夜訪問したらどうなるのでしょう、噂は聞いてるけど実体験したい。
熊本直送の新鮮な「馬肉」を焼肉や刺身、ユッケ、馬寿司など…趣向を凝らした料理で!
馬肉ってこんなに美味しかったのか! 馬刺しと串焼き、ユッケのせおにぎりは食べていただきたい! 店員さん、忙しいと思うのですが 何度も声かけてるのに振り向いてもらえなくて あれ…?っていうことが。 これだけ残念。
予約必須!雰囲気も鮮魚に新鮮野菜に豊富なお酒に大満足の居酒屋
三軒茶屋の人気居酒屋さん。 駅近で立地も抜群。店員さんにオススメしていただいたメニューを一通り注文しましたが、どれも当たりでした。特に最後の写真の炙りメシは、1日の楽しい時間の最後に花を添えてくれました。
【三軒茶屋駅3分】◆日本酒とイタリアンのペアリングを楽しめる◆深夜2時まで営業!
イタリアンと燗酒がめっちゃ合うっていう話。
接客神、お料理も美味しいスペインバル@三茶♡ この日はホワイトデーで彼がこちらを 予約してくれていてお邪魔してきました✨ わざわざ私の行ったことがないお店を 三茶で探してくれたらしい(´・ω・`)♡ コースで頂きましたが、どれも美味しすぎた! さすがというか、生ハムがおかわりしたくなるくらい ふわふわしっとり!ムースがのったバケットもうま♡ トリッパもアヒージョも大好きな味すぎた! 〆のパエリアは味が選べたのですが悩みに悩んで 魚介のパエリアを頂きました。これが大正解♡ おこげまでしっかり完食致しました! かわいいデザートプレートも用意してもらって 心もお腹もいっぱいになりました♩ ごちそうさまでした~! 今度はアラカルトでもお邪魔したいです! #三茶グルメ
家族連れにも人気!世田谷で珍しい部位のお肉も食べられる焼肉店
この日は会社の懇親会でこちらへ。 約6年ぶりの訪問でしたが相変わらず混みあっていました。 まずは生ビールで乾杯! 最初は売れ筋一番人気の7種盛り合わせからスタート。 この日は ・上もも ・タテバラ ・ゲタカルビ ・かめのこ ・ブリスケ ・トウガラシ ・カルビ でした。これだけでもかなり満足度高し。 追加でタンとユッケに焼き野菜を。最後に7種盛り合わせを再び追加でして〆。
自然派を中心としたワイン。ちょい飲みもお食事も気軽に楽しめるフレンチ
今まで食べた中で1番美味しいブイヤベース。どれもみたことない創作メニューで楽しいし、絶品で終始感動。絶対再訪したい!
【地上120mから都心の景色を一望】三軒茶屋でホテルオークラが手掛ける料理を堪能
パーティに参加! お料理美味しい
地元客に愛される、住宅街にひっそりと佇む隠れ家的割烹料理店
ひさびさにお邪魔しました。クレソンとトマトのサラダ、春キャベツと浅利の煮物、ふきのとうコロッケ、エビマヨ、銀だら、ゆば刺しをいただき、ズワイガニの釜飯でシメ。おいしくいただきました〜
三茶の駅近なのに落ち着いた雰囲気が素敵!隠れ家的イタリアン
週末ランチで三茶の隠れ的イタリアンでランチです。 久しぶりには来ましたが、名物のウニトマトソースパスタは健在! 特に、この日はウニの量が半端無くたっぷりでした。トマトの程よい酸味と、ウニの旨味がミックスして本当にパスタにぴったり。 パスタは、モチモチの麺がこれも溜まりません。 スープも美味しく、フォカッチャと飲み物付いて1200円はマルチお得です! #ウニトマトソースパスタ #コスパ高い
2019年1月OPEN。東急田園都市線三軒茶屋駅より徒歩4、5分。国道246号線沿い、1階は山形のアンテナショップ、その2階に併設されたカフェ。山形・河北町を中心とした地域食材を味わえる。 かほく冷たい肉蕎麦を食す。 山形県の河北町発祥と言われる郷土食の冷たい肉そば。近年ではB級ご当地グルメとしても注目を浴びたそうな。 具は歯応えのある親鳥の鶏肉と葱で、つゆは鶏だし。脂が固まらないまま、冷たく美味しく食すのが特徴。 蕎麦は硬くて太くコシの強い、まさしく山形蕎麦。 コリコリとした食感の鶏肉に、シコシコとした食感の蕎麦。バリエーション豊かな食感がクセになる一品。 #山形河北町
旬の素材を生かしつつ、シンプルな味付けなでこだわりを持っているビストロ
松陰神社にあるビストロ。 10周年記念ということで常連さんに呼んでいただき訪問。 ラストオーダー近くだったので事前に到着した友人が色々頼んでおいてくれました。 まずは生ビールで乾杯!途中からサングリアもいただきます。 黒板メニューはどれも魅力的。どれもおいしかったけど特に肉料理が好みでした。 店主さんとも最後は談笑。10周年おめでとうございます!
おいしさこそが 太樹苑のおもてなしです。
茶沢通りに位置する太樹苑は、看板に従って二階に上がると、広々としたリラックスできる空間が広がります。店内はシックで落ち着いたモダンな雰囲気で、カウンター席のほかに、通りを眺められるテーブル席と掘り炬燵式のお座敷席の2つの選択肢があります。最も人気なのは塩ロースで、お刺身用の肉をさっと炙ってオリジナルのゴマダレかポン酢をつけてお召し上がりください。軟らかな肉の旨みを存分に堪能できます。厚切りカルビもおすすめで、赤身の中に繊細な霜降りが入った一枚バラを大胆に厚切りしたもので、一口食べれば肉汁が口いっぱいに広がり幸せな気分になります。
若林駅 大人デートのグルメ・レストラン情報をチェック!
若林駅の周辺駅を選び直せます