更新日:2025年01月21日
名物は「チーズキーマカレー」、絶品の旨いキーマカレーが食できる店
土曜の13時頃に到着しましたが、8人位並んでました。40分位待って入店。入店時にオーダー&支払(現金)を済ませます。一番人気のチーズキーマカレー(M)¥1380を注文。 熱いうちにチーズとカレー・ライスを混ぜることが美味しく食べるコツ。意外と辛味もあり、チーズお合わさって美味い。Mサイズ(どんぶり)もペロリと行けました。
渋谷の宮下パーク近くのビルの5階にある『エリックサウスマサラダイナー』さんへ。今まで訪れたエリックサウスさんの中ではかなり高級感のある店内です。壁が黒く重厚感があります。ソファーも豪華! エリックサウスさん訪問はこれで5店舗目。メニュー構成は一緒です。でも店舗ごとにそれぞれ工夫が活かされているようです。 先日は別店舗で「選べるランチプレートカレー4種」を食べたので、今日は『ランチミールス 1,210円』にしました。カレーは『ゴア風ポークビンダルーカレー +97円』をお願いしました。確かこの「ポークビンダルーカレー」が、こちらの店舗だけの提供だと思われます。 すぐに私の「ランチミールス」が運ばれてきました。お姉さんが「左から、ポークビンダルー、ダル、サンバル、ラッサム、ヨーグルト」と説明をしてくれました。 ライスが二種類入っています。黄色いターメリックライスと真っ白なバスマティライス。結構なライスの量です。 まずはダルカレーから。優しくって安定の味。でも生温い。次はサンバルとラッサムをライスにかけて。これも生温い。もう少し熱くしてもらったほうが嬉しいな。味は美味しいけど。 そしてポークビンダルーカレー。酸味が効いて美味しい。ポークがゴロゴロ。これもぬるいけど美味しい。 最近添えてあるヨーグルトの食べ方がわかりました。味に飽きてくると、ライスにかけたカレーの上からヨーグルトをかけると味が和らぎます。途中で唐辛子をガリっと噛んでしまい、舌がヒリヒリしたときにはヨーグルトだけ食べると痛みが和らぎました。水を飲むより効果的です。 美味しかったです。もっと熱々のカレーならもっとGOODでしたね!
キーマカレーにトロトロチーズがオススメの原宿にあるカレー屋さん
祝日の夕方。珍しく空いてました。 ポークカレーがすきっ
スパイシーで野菜も採れると人気のチキンほうれん草カレーが旨いカレー店
ウマすぎ注意!(≧∇≦) Retty人気2つ星、食べ◯グ2023カレー東京百名店のヨゴロウさん☆ ランチは行列とのことでしたので、 平日夜18:30ごろに訪問。 やはり満席ではありましたが、並んでいる人は1名。 私は2番目。 ヨカッタ、そこまで待たなそう。 半地下の入り口のところに並び方が貼ってあります。 並んでいる間に店員さんが注文を取りに来ました。 チキン・ほうれん草のカレー。 半熟卵のトッピングを選択(*^^*) 入店してからも出来上がるまでにけっこう時間がかかります。 これはやはり仕事の合間のランチだと時間的に厳しいかも。夜に来て正解。 さぁ〜カレーが登場! こ・これは見るからに200%美味しいヤツっ! マチガイナイ!(≧∇≦) この濃いぃ〜緑のほうれん草感よ。 チキンのふっくらジューシーな焼き上がりもそそります。 ツヤツヤとした大きな卵を割ると黄身がトロ〜リ☆ ハイ、いただきます! パクっ! 地球に生まれてヨカッター!!!!!\(^O^)/ ターメリックライスも美味しい。 無心で食べ進み、気がついたらなくなっていました。 皆様の投稿を拝見すると、ポークは売り切れのことが多いようですね。 この日も売り切れでした。 並んでも食べたいカレー、ぜひまた訪れたいと思います(*^^*)☆
2種類のカレーを楽しめるコンビネーションカレーが嬉しいお店
Bコンビ(バターチキンカレー×ビーフカレー) ラッシー #北参道 #カレー #コンビカレー
おしゃれな雰囲気で、デートにも使える高級インド料理屋さん
最近個人的に流行しているインドカレー屋さん飲み。 人気店はランチが中心に争奪戦が起きるので、夜に行くことでストレスなく楽しむことができます。 その代表店がこのシターラ。 恐らくランチ時は中々入れないのかもしれませんが、ディナーは予約をしてあっさりと。 マトンビリヤニを目当てで行きましたが、伏兵だったのが牡蠣を使ったカレー。 クリーミーなココナッツミルクベースのカレーに牡蠣の旨みをたっぷりとと感じる濃厚なカレーでした。 #インドカレー屋さん飲み
外苑西通りのお洒落なカリーバー
【ガッツリBAR利用できるカレー店】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 何気に 都内有数のカレー屋が密集する 国立競技場周辺。 『ヨゴロウ』『BLAKES』『HENDRIX CURRY BAR』 で「国立競技場3大カレー」(勝手に命名)だと思うのですが、 本日は1993年創業の『HENDRIX CURRY BAR』 訪問時点、 GoogleMAP評価「3.9」、 某グルメサイト「3.79」 カレー百名店に6度もの選出実績あり。 店名はオーナーが ジミ・ヘンドリックスの大ファンで 名付けられているんだとか。 そんなコチラ、CURRY BARという名通りに、 しっかりと飲めるカレー店でしたのでご紹介♪ ■塩レバー 山椒オイル漬け …650yen 半レアーに仕上げた、 ねっとり食感のレバー。 オイルがちょうど 生レバーに対するごま油のような 役割を果たしています。 ほんのり塩味に、 ピリリと舌先痺れる山椒の組み合わせ。 ■キーママトン …1100yen ■1/2ナン … 180yen ■1/2ライス … 180yen 新鮮な羊肉を“超粗挽き”に ホールのカルダモンが入っており、 単純な辛さだけでなく バチバチと刺激たっぷりなスパイス感が口中に広がる。 ゴロゴロとソリッドで 鋭角的なテクスチャーが特徴的な羊肉の食感と風味に、 シャキシャキした玉ねぎの辛味成分が交わり 複雑性ある味わいを表現。 あと驚いたのはナンは 店内のタンドール窯で焼いた焼きたて。 カリカリと比較的クリスピーな食感で、 メイラード反応した小麦の香ばしさも印象的だ。 ■本日のお酒 ・エチゴビールFLYING IPA ・ホッピー(黒)セット ・ナカ 上杉謙信公の異名「越後の龍」にちなんだ、 龍をあしらったラベルのエチゴビール FLYING IPA 希少なホップを使用した アメリカンスタイルのペールエールで、 ミントを思わせる爽やかな後味とすっきりとした甘さ。 カレー屋でホッピー飲めるのも素晴らしいですね♪ ~あとがき~ 以上、国立競技場3大カレーの一角『HENDRIX CURRY BAR』でした。 予想してた以上にディナーは 「ちゃんと飲めて長居して楽しめる店」 ここでスパイスを肴に飲み、 〆に同じ並びの『ホープ軒』で背油ラーメン、なんて いい組み合わせかもしれません。 ぜひお試しを
国立競技場近くのまた訪れたくなるカレー店
伝説のカレー店が完全復活した超有名カレー専門店。 「アメリカに住んでいると、ときどき神宮前の〈ギー〉の辛いカレーが食べたくなる」と、村上春樹も言ってます。 ※村上朝日堂ジャーナル うずまき猫のみつけかたより引用 今まで行けなかった事を恥と思っていますが、ようやく行ってきました。 ハルキストではありませんが、春樹はほとんど読破してます。カレーマニアとハルキストは絶対行かなければいけない重要なお店です。 お一人様で行ってきました。 2023年10月28日 土曜日 14:02 *コンビネーションM ・ビーフカレー ・キーマカレー *オレンジジュース コンビネーションM ビーフカレー S・M・Lは量の違いです。 BLAKESのカレーは基本的にインドカレーですが、ビーフだけはGHEEから引き継いだレシピで試行錯誤を重ねて完成させた完全オリジナル。 サラサラ系で、激辛の部類に入るvery hotな辛さです。クローブの香りが印象的で、複雑なスパイス感と突き刺さる辛さにお肉の甘味もほんのり感じる非常に奥深い味わいです。テーブルに置かれたメニューには「疲れた身体に!弱アルカリ性」とあるように、疲れが一気に吹っ飛ぶ目の覚める刺激と後を引く旨味。お肉も食べ応えがあり、しっかりお腹も満たされます。 キーマカレー ドライタイプのキーマです。粗めにミンチした鶏肉にスパイスを擦り込んだ、非常にメリハリのある味わい。炒めたコーンの香ばしさがキーマの美味しさをぐぐっと引き上げているのは間違いありません。鶏肉と違った、コーン独特のプチっとした食感も素敵すぎます。グリーンピースも使われていて、ふわっとした優しい甘味のアクセントに。鶏肉の美味しさが凝縮された、味・香り・食感全てに大満足。 オレンジジュースを頂きながら、美味しく完食致しました。 「BLAKES」は、村上春樹をはじめ多くの著名人が足しげく通った伝説のカレー店「GHEE」で20年以上シェフを務めた赤出川治氏が、2016年4月にオーナー兼シェフとして開業。赤出川氏はカレーを作り続けて40年を超える超ベテランであり、日本のカレー文化の発展に大きく影響を与えた重鎮です。 80年代当時、「GHEE」は単なるカレー屋さんではなく、クリエイターが集う重要なポップカルチャーの拠点であり、カレーを文化として提供していたお店だったと語られています。惜しまれつつ閉店した「GHEE」ですが、「GHEE」に影響を受けた数多くのGHEE系カレー店が誕生し、赤出川氏は店名を「BLAKES」と改め、GHEEの味を復活させたわけです。なので、現在GHEEをインスパイアしたカレー店が多くある中、「BLAKES」は新生GHEEであり、オリジナルが完全復活したと言えます。 「BLAKES」のカレーは単品で注文することもできますが、まずはコンビネーションがおすすめ。ビーフ、キーマ、バターチキン、野菜、ミルクなどから2種類好きなカレーを選ぶことができます。今ではよくある合い盛りスタイルですが、ライスの堤防で2つのカレーを仕切って提供するスタイルも赤出川シェフがルーツと言えそうですね。 また、カレーの調理にもこだわりが多々あり、例えばカレーに使うトマトは缶詰めを使わずに、必ず湯むきのトマトを使ってます。生のトマトでしか出せない味わいがあるのだとか。また、多様なスパイスを使うカレーですが、漢方も取り入れているのもポイント。基本はインドカレーをベースとしつつ、インドでも欧風でもない、唯一無二なカレーとして伝説になっているのも納得。だって、昨日今日オープンしたお店ではなく、80年代から貫いているこだわりなんですから。 私は残念ながら「GHEE」をリアルに体験したことがなかったので、「BLAKES」の存在は非常にありがたいです。現在、さまざまな「GHEE系」のカレー店が誕生していますが、やはり本家本元は一味違いました。 一周回って新しかったです。 今回、コンビネーションSを2つオーダーして4種のカレーを一気に食べようかと迷ったのですが、カレーをしっかり堪能したかったのでスタンダードにコンビMで注文しました。全種類が魅力的なのでリピート確定です。 ちなみに、次はミルクカレー狙いと決めてます。 「BLAKES」として新たに誕生したカレーです。 とってもおすすめ。 補足情報 少なくても現在カード支払いできなくなってるみたい。一時的なのかも知れませんが、現金決済のみのつもりで行く方が間違いありません。 #激辛好き御用達 #激辛部おすすめ #辛さが旨いスパイスカレー #スパイスが効いてる #薬膳 #有名シェフのお店 #伝説の味 #有名人も通う店 #食べるべきメニューあり #お一人様OK #Retty人気店 #百名店 #渋谷
ランチはカレー。夜はニューヨークスタイルのバーになるお洒落店
【千駄ヶ谷・イタリアン】昼間はカレー屋さんらしいが、夜は美味しいワインが楽しめるイタリアンに。国立競技場での観戦後にベストな立地。グラスワイン1,000〜1,300円はやや高いかな?という印象だけど、お酒もご飯も美味しいのでオススメです。 #千駄ヶ谷 #イタリアン #国立競技場での観戦後に
外苑前で人気のカレー屋さん
お土産に頂きました。 オーブンで温め直して頂きました。 玉子はとろっとしていて、カレーは辛くなく食べやすい! お土産でもらったら喜ばれそうです!
雰囲気ばっちりの表参道のカレー屋さん
表参道にあるこちらのインドカレー料理屋さん。普段聞いて想像するインドカレーのお店とは違い、かなり品があり綺麗でおしゃれ!友人の推しが行きつけとのことで名前を聞いており、今回初めて行きました。(友人の推しはいなかったけど) ベジタブルカレー+シーフードカレー+タンドリーチキン+サラダ+ナン+ライスとドリンクのセット¥2,600! 具がごろごろ入っているし辛さもちょうどよく辛すぎずですごく食べやすかったです〜!ナンもやや甘さがありカリカリとモチモチの部分があって食べるのが楽しい。 素敵なお店見つけました!ありがとうございました!
フルーツ盛り盛りフレンチトースト。裏原宿にある、水にこだわったカフェ
クリンスイがプロデュースしているカフェです。 オランダ料理のパンネクックが食べに行ってきました。 ランチがまだだったので、スイーツではなくお食事系メニューから✩.*˚ ラクレットベーコンエッグのパンネックをいただきました( •̤ᴗ•̤ ) 運んでくれた際に、ラクレットチーズをかけてくれます♡ パンネックは、ちょうど良い大きさで、美味しかったです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ お手拭きのふくろには、1枚1枚可愛い手描きのイラスト付き♪♬*゜ 店内広めで、のんびりできました⤴︎ ⤴︎ #カフェ
いつも驚かせてくれるお店。根津美術館近くのカジュアルフレンチのお店
ライスグラタン!お気に入り!
南青山に佇む隠れ家レストラン。当店自慢の三陸直送のバケツ一杯のムール貝を是非!!
骨董通りの南青山の交差点にあるキッチン。 週末のランチで訪問。 さまざまな種類のメニューがあって悩むー。 お腹に優しそうなこれに決定。 ことこと煮込んだ牛すじトマトDON 900円 サラダとドリンクセット +280円 ほんとに優しい味で安心して頂けました♪ でも、キーマカレーもマッサマンもガパオもカルボナーラも、せーんぶ美味しそうでした^^ 周囲にあんまりランチできるとこがない場所なので、選べるメニューのあるこちらはとても便利♪
スパイスの効いたカレーがリーズナブルな価格で食べられるインドカレー店
唐突にナンカレーが食べたくなりRettyで見つけたお店。 こぢんまりした店内で気さくな店員さんが迎えてくださりました。 口コミで多かったマトンカレーに挑戦。 大きなナンに食べごたえある羊肉で満足感がありました。ルーの量もちょうど良かったです。 違うカレーも食べてみたい!
居心地の良い店内で、ボリュームたっぷりで栄養満点の豆腐料理をいただく。
家庭的な豆腐専門店。メニューも豊富で、ボリュームも満足です。とうふ丼は大麦ご飯に薬味と豆腐が乗っていて、ポン酢か醤油で頂くのだが、あっさりながら満足度も高くて、家でも試してみようと思います。
【青山一丁目駅から徒歩3分】本格インド料理、カレー、焼きたてナン【宴会・貸切】
1980年創業サムラート南青山へ 近隣の大使館や 外資系企業のエリートからも 寵愛されるメディアでも 有名なインド料理レストラン バターチキン発祥 ナンを現在一般的に知られる形として 初めて日本で紹介しました テーブルからはみでるナン 深みがある味わいのカレー そのエレガントな味わいは この世に生まれてきて良かった! と瞑目する味わいです インド料理の最高峰 体験できたのは自慢できるひととき だったと思います ランチセットの3種を選びました ナンは何とおかわりできます インド料理はヘルシーでもあります 次の日の自分が違います できる事なら毎日食べたいです! スイーツは世界一甘いと言われるスイーツですが 世界一安らぎを与える甘さと美味しさが あるかと思いました インドは行ったことがありますが あれほどの大国 知りたいことがたくさんあります 美味しかった〜 ディナーも¥1,000-のプレートから たくさんの単品メニューがありました 店員さんはとても丁寧です 青山はとても緊張するレストランばかり だけどこんなに美味しいのに 居心地の良いレストランに出会えてよかったです また是非おじゃましたいです
ギネスの樽生や薬草酒が飲めるあまり人に教えたくない素敵なバー
表参道辺りでふと、カレーが食べたくなり見つけたお店。地下にあるのも魅力的。 昼はカレーが楽しめ、夜はBARになります。 この日はココナツとパクチーの鯖カレーを注文しました。 鯖カレーを中々外で食べる機会がないので、珍しいと思い注文。魚の臭みもなく、パクチーもいいアクセントになっていて美味しかったです。 他のカレーも気になるので、また行きたいです。
【飲み会・女子会にも!】赤字覚悟!飲み放題付きコース3,490円~✨
記事が気になったら「#代々木グルメ 」で検索 ※2022年1月来店。 今回ご紹介するのはこちら♀️ yabin 代々木・北参道店(エビン) https://yabin2015.jimdofree.com 03-6432-9973 ⏰月・火・水・木・金・土・日 11:00 - 15:00 L.O. 14:45 17:00 - 23:00 L.O. 22:30⏰ 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-27-13 シャトレー代々木 103 新宿駅から徒歩5分♀️ 千駄ヶ谷と代々木の間にある北参道エリアにあるお店。全体的に屋台風のお店。店内はスタンダードなインド料理店。ランチも遅くまでされているのでかなり助かる。料理が出来上がるまでしばし、テーブル席に掛けて待つ。奥のキッチンからフライパンを軽快にふるう音が聞こえてくる。 お客様もいて、テーブル席は満席。入れ替わりもあり繁盛店だ。 【ガパオ】¥990(税込)サラダ・ドリンク付 大きな目玉焼きがのっていてインパクト大!ガパオの中にはお肉がゴロゴロ入っています♪ 一口食べればお肉の美味しさが、ダイレクトに感じられる。焼きも上手で、肉汁を上手く閉じこめている。ジューシーに仕上がっている。お酒ともよく合いそう‼︎満腹になりました、ご馳走様でした 【店舗情報】 本格インド・ネパール料理『エビン』 全日ナン・ライス食べ放題 カレーの種類・辛さ選べます ランチタイム・ディナータイムどちらもお得 お持ち帰りセットもあります 宴会やパーティーのコース予約OK ご来店を心よりお待ちしております。 #遊び心あり
種類豊富なお酒とともに、ダーツを楽しむことができる、若者に人気のバー
平日昼に訪問。 北参道方面にあるダーツバー。 ランチは肉料理中心のランチをやっており、 今回は日替わりの煮込みハンバーグを。 メインのハンバーグにはサラダに副菜と 野菜多めに付いてきてありがたいですね〜。 ハンバーグはデミソースが効いてて美味い! ドリンクも付いて1000円以内とコスパ抜群でした。
他エリアのキーマカレーのグルメ・レストラン情報をチェック!