更新日:2025年01月26日
「東京三大豆大福」として名高い三店の一つ
東京原宿裏通りにある老舗店。 オシャレでポップなお店が並ぶ裏原の小路にあります。 豆大福で有名なお店で、高輪の松島屋、護国寺の群林堂と並んで、東京三大豆大福と呼ばれる内のひとつです。 オープンは昼まで、売り切れたらその時点で閉店です。 以前来た時は閉店後で買えず、リベンジとして、先日平日午前中に豆大福のため原宿へ訪れました。 有名店とはいえ平日の午前、そんなに人はいないかと思ったのですが全然甘く、文字通りの長蛇の列となっていました。 今回、並び始めてから買うまで、30分くらい並んだかと思います。 大量購入の方も多いようで、そのためか列の進みは思ったより遅いかったです。 ほとんど豆大福専門のようです。 複数個の詰め合わせもありましたが、ばらで2個だけ購入しました。 中はこしあんで、皮は薄くもなく厚すぎもないです。 柔らかすぎる感じもない、スタンダードな感じです。 赤豆の茹で加減もちょうどよく、主張し過ぎないほどのアクセントです。 そして、やや塩味が効いていて、甘いあんこをひきたてます。 帰宅して開封したのが購入から3時間程後で、食欲もそれほどなかったのですが、ひとくち食べるといつの間にかまる一個ペロリと食べてしまっていました。 行列ができるのもわかる、とてもおいしい豆大福です。 #東京三大豆大福
本場バルセロナを感じさせる店内で、こだわりのケーキやチョコレートをお楽しみください!
嬉しすぎる贈り物。大大大好きなブボバルセロナ❣️ マカダミアナッツのかりっとホクっとした塩気と ホワイトチョコレートの濃厚な甘さと口どけが たまらなく美味しい。 幸せなひとくち。 満足感がある一粒なのに もう一つ、もう一つ、と 食べる手が止まらない。 また食べたいです♪
北海道の「シメパフェ」文化を存分に味わえる表参道のパフェ専門店
いちごのシーズンスタートということで、札幌でも人気の〆パフェのお店、INITIALの表参道店。 いちごづくし 2,500円 近くのお店はどこもかしこも行列がすごかったのですが、ここは2組待ちくらいですぐ中に入れました。 上から、 いちごとフランボワーズのチョコレート いちご クレームシャンティ フランボワーズとブルーベリー ソフトクリーム3種(北海道牛乳、チョコレート、濃厚ピスタチオ) いちごとフランボワーズのチョコクランチ バルサミコシロップ フランボワーズジュレ いちごのバルサミコマリネ カシスソース 見た目も鮮やかで、5個くらいのいちごが使われていて重量感あります。 内容でバルサミコがちょろっと出てきますが、あんまり感じないです笑 苦手な方もご心配なく。 上から順に食べるのではなく、上から下まで一気に層で食べるのがおすすめ。アイスがどの味もめちゃくちゃ美味しくて最高。全体的にバランスが良くて最後まで楽しめました。
大きな綿あめが人気のキャンディー・グミのお店
1度は試したい目立つわたあめ。 東京に住んでいるとなかなか観光っぽいことするタイミングが無いですが、いつかと思っていたこちらのわたあめ。 作っているところが見られるのがめちゃくちゃ楽しいです。内側のピンク色から順に巻いていく過程で、つるんとしたフォルムになったり変化したりとても面白かったです。 意外と、というと失礼ですが味は美味しくてちゃんと色ごとに味が違うのですね、何味か聞かれるとケミカル味としか答えられないですが。それなりに飽きますが2人でひとつなら食べられちゃいますね。 夜に行ったので空いていましたが、ひとり買う人がいると入りやすいのか私たちの後に続々とお客さんが来ていました。まだ映えは続きそうです。 #写真を撮りたくなる料理 #海外の友人を連れて行くならここ #観光客におすすめ
【木の温もり溢れる空間でほっこり和スイーツ】 ランチの後、カフェでお茶でも。 でもせっかくの表参道でチェーンには入りたくないし、ゆったり落ち着いて話ができるところがいいなーという願望をこちらのお店が叶えてくれました。 日曜日の13:30頃、まだ時間も早かったので2階の広い席に座れました。 オーダーは以下の通り。 ・あずきとカカオのフォンダン いちじくコンポート ・ドリンクセット:ほうじ茶 スイーツはあんこの風味がするガトーショコラという感じ。 ねっとりしていますがあんこが入っていることで重さはなく、ぺろりと完食。 サイズも大きすぎず、生クリームやいちじくコンポートとの相性も良かったです◎ また表参道でカフェに困ったらお邪魔しよう。 穴場かもしれません。
ハーフ&ハーフ ナポレオンとアールグレイにしました。 サクサクで甘すぎずとっても美味しかったです。
なるほど。 こんなお菓子もあるんだっていう感動が、ありました。 素材の味を楽しむことができるお菓子です。 お店の方もいい感じ。 気になった点はありません。
イギリスのカップケーキ屋さんの日本1号店
キャロットケーキとレッドベルベットがあると聞きずっと気になっていたお店がスカイツリーに出展していたのでキャロットケーキを購入。 しっとりふんわり生地で好みだったので、次回はレッドベルベットケーキ食べたいです。
フレンチクルーラーチョコ(330円)美味しかった!この日は大雨だったのでテイクアウトしかできないことに注意です。
ご飯でも食べて帰ろうか‥とプラっとしてたら発見したカヌレ屋さん* 入り口入ってすぐレジの、ピッタリ2名入れるくらいの小さいお店ですが、カヌレは何とも魅力的❤︎ お目当ての〝ローストビーフ”は残念ながら完売してましたが、限定の『白苺』?をget♫ 当日賞味期限だったので、帰って早速いただきました! 瑞々しい〜くてフレッシュな酸味ある苺に、香ばしい甘みたっぷりなしっとり生地で、キャラメリゼしたケーキを食べてるみたい(∩ˊᗜˋ∩)♡ 他は翌日、友達が遊びに来るので一緒に♪ 『ラズベリーとカカオ』 甘みあるカカオ生地は下がカリッとした食感あり、コレがヤミツキ♡ ベリーの酸味が入りダブルで楽しめる☆ 『トリュフ』 コレ、すっごく好き! むっちり生地に華やかなトリュフクリームの風味とこんがりした甘味がたまらん(๑´ㅂ`๑)♡ 『桃とアールグレイ』 他に比べて生地が若干しっかり。 アールグレイの風味の後に甘さが広がりますが、桃のフルーティーさと生地の苦味も入りかなり満足♡ 実はカヌレ、食べるようになったのはココ2、3年の話で。 様子見で4点購入したけど、もっと買えば良かった…(。-∀-)△ ちなみに先客あり断念しましたが、2名しか入れないというオシャレなスペースもあり☆ 支払いは現金かPayPayのみなので訪問される方は要注意!!
北海道から上陸したお菓子、スティック状のシュークリームみたいなザクザク
竹下通りにあるお店
港区にある表参道駅からすぐのスイーツのお店
お土産に2,3回訪問しています(^-^)* 写真は去年の4月に、自分用に購入した4種❤︎ お目当ての『アイスブリュレ』は、カリッとほろ苦カラメルと冷んやりプリンのような幸せ味(〃ω〃)♡ 名前の通りまろかやなコーヒーと程よい甘さの『ミルクコーヒータルト』もたまらない♡♡ 最近あまり選ばない『抹茶タルト』もクリーミーなアイスクリームを食べてるようで好き(//∇//)♡ そしてなんだかんだ定番は、間違いなく美味しい!! 直帰予定が帰社になり、結局シェアしましたが△ おいしかったなー。。。(*´-`)♡ 落ち着いたら買いに行こう♪
渋谷のクレープ屋さん、アイスやトッピングを盛れるのでオススメ
ザ・クレープ 高校生の時を思い出しますね〜 海外から帰って来た友人が、日本にしか無いクレープを食べたいと言って、行って来ました。 番号でオーダーしないと怒られます。笑
手作りのカラフルでかわいい練あめのお店
女子に喜ばれる事、間違いなしのアメ屋さん(*^^*) 店内で職人による手作り!!! アメの種類も豊富 後味はくどくなく食べれるm(。≧Д≦。)m
神宮前のおしゃれな地域で味わえるケーキがおすすめなカフェ
此度は「スイーツビュッフェ」に思いを寄せて 訪れたのは、東京都渋谷区神宮前にある「スイーツパラダイス SoLaDo原宿店」 日本の情報の発信地である原宿という土地に、スイーツの楽園であるスイパラがあるのは自明の理 「もっと楽しくスイパラ!」をテーマにお得意のスイーツだけでなく、フードもドリンクも徹底的にブラッシュアップ このクオリティで1,530円の食べ放題とは舌を巻く 【ケーキ4種】 ・乳酸菌ショコラ ・希少糖入りプリン ・しっとりチーズケーキ抹茶 ・ちゅるちゅる飲むゼリー 【ショーケースが水玉に】 ショーケースのスイーツをPOPな水玉模様にアレンジ 【カラーパスタが登場】 トマトパウダー、キャロットパウダー、ほうれん草パウダー、全粒粉を練り込んだ全4種のカラフルなパスタ 【野菜ソムリエ監修のサラダバー】 Canaco氏監修のサラダバーはリンゴがごろっと入ったポテトサラダや、リズミカルな食感が楽しめるコリンキーなどが魅力 【ヨコ井のお酢を使用したフレーバーウォーター】 東京都内唯一のお酢の醸造所のお酢とシロップをベースにしたこだわりのフレーバーウォーターも飲み放題 【青海珈琲で焙煎したスイパラオリジナル珈琲】 オリジナルの水出しアイスコーヒーをお試しあれ 「スイーツパラダイス SoLaDo原宿店」をどうぞよしなに(ミ◝ω◜ミ) ••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈•• ⳹ 日本全国のおいしいを毎日発信 ⳼ ▶︎ 各ジャンルのグルメ・スイーツを発信 ▶︎ 美食家・美容家を生業にしております ▶︎ お仕事のお問合せ・ご相談はDMまで ▶︎ 各SNSアカウント @shinonome_on ••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈•• #甘味処東雲 #東京スイーツ #原宿スイーツ
真っ黒なシュークリーム!表参道店限定のオモテくんが人気のスイーツのお店
表参道駅構内のケーキ屋。(シュークリームが主力かな?) ねこのシューロール可愛い。 通るたび気になってて、特に誕生日も関係なく買ってしまった。実は今回買うのが2回目…1回目は自宅に着いた瞬間、うっかり落としてしまい猫が箱の中でペシャンコに。もちろん完食しましたが、リベンジ。 大きいけどフワッとしたシューロールなので、結構軽く食べられる。可愛いがゆえに、また買ってしまいそう。 #東京 #表参道 #スイーツ #ケーキ #シュークリーム #テイクアウト
明治神宮前にある回転スイーツの食べ放題カフェ! 回転寿司みたいに可愛いスイーツが流れてきます✨ 全長38mの回転レーンにケーキやマカロン、 店名(猫が満足した時に鳴らす喉の音)にちなんだ 猫モチーフのスペシャルスイーツの他、 ポテトサラダや肉まんなどのフードも含め 約30種類のメニューが40分間食べ放題! 季節限定のメニュー、ドリンクもあります! フリードリンクもあります◎ 甘いのばっかりじゃ無くてポテチなどしょっぱい系もありました!個人的にはチョコバナナが1番好きでした! 料金は1人2100円!LINE友達登録すると100円OFF 二枚目の写真にあるRon Ronというボトルは選べるドリンク このボトルもらえます!(なのに忘れてきてしまった… なのでもう一回行こうと思います!笑) #明治神宮前 #猫 #ピンク
☻ここのハットクが1番好き☻ 仕事帰りについつい食べちゃうんです。カロリーお化けだし、1人で歩き食べなんて恥ずかしいけどしちゃうw ここのハットクは注文してから揚げるのでちょっと時間がかかります。 でもどの店舗より熱々で美味しいです! 砂糖とハニーマスタードとケチャップはケチらずたっぷりつけた方が美味しいです♪ 平日ならそこまで並んでませんよ☆ 高めだけど、ほかのお店より大きい( ☉ ω☉ ) #ハマる味 #チーズハットク #モッツァレラのびーる
この近くに緊急の予定がありきました。 嘘みたいに静かな原宿早くこの自粛モードが落ち着いてほしいです。 1人しか待ちがいなかったから買っちゃいました。 1番人気は沖縄黒糖ミルクだったけど黒糖はめちゃ甘そうなので「めっちゃモッチャムミルクティー」にしました。 下の方はあったかくて出来立ての生タピオカだからかなー 氷少なめにしてやわやわもちもちのタピオカがおいしかったです。 ノーマルのミルクティーでも甘めだったから黒糖はもっと甘そうな感じしました。 久々タピおいしかった^_^ #タピオカ #生タピオカ #ミルクティ
トラックの移動販売のようなお店
原宿キャットストリートにあるフードトラックスタイルのあげパン専門店 食べ歩きしました ・あげパン(プレーン) ・あげパス(きなこ) テイクアウト ココナッツオイルで揚げてるそう 揚げたてを食べることは滅多にないので、カリ!フワ!食感がよかったです ”てんさい糖”をまぶしたプレーンはまろやかな甘さ 美味しくいただきました 近くにきたらまた寄りたいと思います! COCO-agepan The nearest station is #MeijiJingumae Amount of money:¥330/Per piece Waiting time:0min Fried bread specialty store in Shibuya. #明治神宮前駅 #原宿駅
原宿竹下通り付近 スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!