更新日:2025年02月01日
【原宿駅より徒歩2分】カジュアル中華レストラン
お客様のところでカットをしてもらい、その帰りに昼飲み❗️ 原宿駅改札から数秒の中華屋さん♪ (*≧∀≦*)餃子・メンマ・小柱の入った大根サラダで飲む❗️ この大根サラダが最高‼️ しかも場所の割に安くて、しかも本格中華‼️ #昼飲み #餃子がオススメ #餃子 #コスパ最高
コスパいい。ランチは餃子も付いて990円。青椒肉絲良かった。また行きたい。
麻婆豆腐が看板メニューの有名四川料理店
原宿探索 遂に訪問できました。 龍の子 さん。開店30分前ですが行列です。でも最初の1回転目で入れればと思いましたが、残念ながら2回転目でした 今日は人気定食メニューの ・麻婆豆腐定食 ・棒棒鶏定食 に 人気胡麻だれワンタンをオプション発動です 麻婆豆腐は辛さ痺れ抑えめながらもコクのある麻婆豆腐で美味しいです。思わずご飯おかわり3杯食べてしまいました 棒棒鶏もササミがしっとりとしてて柔らかく、辛さ控えめながらも胡麻だれの辛味のタレが思わずご飯が進みます。 胡麻だれワンタンは胡麻だれに醤油ソースが合わさった甘味のあるソースがワンタンに程よく絡み、ワンタンの皮の甘さを引き立てくれます。サイドメニューとしてほしい逸品ですね。 定食についてくる、卵スープは出汁が濃いめで味がしっかりと出ていておかわりしたいくらい美味しいスープです。 担々麺も食べたかった。オプションで半担々麺にできるようです。ワンタンと悩む処ですね 美味しかったです #原宿 #原宿グルメ #原宿ランチ #麻婆豆腐 #麻婆豆腐定食 #四川料理龍の子 #リピート
看板メニューはスーラー、コスパ高く美味しい神宮前の中華料理店
北参道にある中華料理屋さん。土曜の14時前くらいに行きましたがかなり並んでいました。近所の友人によると大体並ぶそう。。 かた焼きそば、たまごチャーハン、キクラゲとたまごの炒め物 かた焼きそばには青椒肉絲がかかっていてめっっちゃくちゃ美味しい…!!!カリカリの麺も最高です。キクラゲたまごも最高。そしてたまごチャーハン、今まで食べたチャーハンのなかでいっちばん美味しかったです。 素晴らしい中華のお店に出会えました!また絶対行きたい!ありがとうございました!!
超激辛麻婆豆腐が人気の中華料理店
存在は知りつつ、来れてませんでした。 こちらは、高菜豆腐。 めちゃ美味です! 椅子がみっちり並べられており、それが埋まったらそーとー『密』ですが、また行きます! #原宿ランチ
原宿にある、驚きの安さと美味さで評判の餃子店
20年ぶりくらいの餃子楼。 昔は行列できてたけどスムーズに入店。 潔いメニュー構成いいよね。 もうちょっと肉感欲しいと感じたのは舌が年取ったからかも。
神宮前で昭和35年創業。地元で愛される中華料理店
今日は竹下通り側の街中華でランチ 本日のランチは半ちゃんラーメン850円 相棒は長崎ちゃんぽん950円 チャンポンは大正解で激うま
東京都新宿区原宿にある、おしゃれで高級感あふれる老舗の中華料理店
【≪1961年創業≫『南国酒家』名物あんかけやきそば】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 原宿駅前のはす向かいコープオリンピアという 黒基調のヴィンテージマンションがある。 原宿のランドマークとして有名で 見た目も目立つので 神宮橋の三叉路交差点を渡る際に多くの方が 目にした記憶があるのではないだろうか? (画像5枚目) 実はこのマンション、国内で初めて 分譲価格が1億円を超えた「日本初の億ション」であり、 その名の通り東京オリンピックの翌年の1965年に建てられている。 …そして同マンションの 一階と地下階に入居するのが『南国酒家』である。 1961年に渋谷区桜丘町で創業し 後にこのコープオリンピアに本店移転。 当時はまだ国内で珍しかった 広東料理のパイオニア店でもあります。 ■やきそば特別ランチセット …¥1980(税別、サ別) ・五目具だくさんあんかけやきそば ・シュウマイ ・本日のデザート 創業当時から続く名物「五目具だくさんあんかけやきそば」の 原宿本店限定ランチメニューを注文♪ 具は 海老・帆立・椎茸・筍・木耳・白菜・豚肉・紅糟叉焼 文字通り具だくさんですね~ 麺は中細麺で部分的に「堅焼き」になってます。 水分量を保った麺と、パリパリの堅焼きの麺両方が楽しめます♪ ベースは醤油餡となっており、 そこに海老や帆立の甘味がシナジー効果を発揮。 特に帆立や椎茸が大きくて食べ応え満点。 筍も節の部分が使われておりポリポリと軽快な食感が楽しい。 そして「紅糟叉焼」がいいアクセントに。 「紅糟」は今年頭に話題になった いわゆる「紅麴」の事。 福建地方や広東地方では この調味料を使った淵の赤いチャーシューがメジャーです。 発酵した紅糟のあの特有の甘い香りとスパイス感が醤油味に深みを与えてくれます。私はこの紅麹系の味が好きなんですよね~ …ちなみに豆知識ですが、 琉球王国の中国への朝貢貿易の使節団の船が 福建省の福州にしばしば寄港していた事で、 「紅糟」が琉球王国に伝わり、 紅麴を使った沖縄料理「豆腐よう」誕生に繋がります。 「シュウマイ」は粒が 大きく赤ちゃんの拳大くらい。 肉汁感は少なめでゴロゴロした食感と玉ねぎの甘味が美味。 この日のデザートは杏仁フルーツポンチでした。 ~あとがき~ 以上、全国に展開する『南国酒家』の 原宿本店で名物の「あんかけやきそば」を堪能。 料理以外の部分での満足度も高めで、 接客が丁寧かつ絨毯が敷かれた店内も内装に高級感あり。 広々とした余裕のある待合室やテーブル席など 外観からは想像できないほど地下階が広く いいランチタイムを過ごせました。 …ちなみに余談となりますが、 日本で初めて「パイナップル入りの酢豚」を提供したのも この『南国酒家』と言われています。 (発祥自体は清王朝時代の大陸とされる説が有力だが) しばしば論争を起こす 酢豚にパイナップル「いる/いらない」問題。 ある意味そのルーツとも言える店です。 話のタネに訪問してみてもよいかも
女性に人気、リーズナブルで美味しいお洒落な雰囲気の中華料理店
会社の同僚と利用しました✨ お目当てのお店が予約制に変わっていて、看板に誘われ入店。 ランチメニューもたくさんあり迷いましたが、今年初の冷やし中華を頂きました
原宿にある安くて美味しいと人気がある台湾料理のお店
平日昼に訪問。 裏原宿にある中華料理屋。 ランチは安くてコスパ良い定食が豊富です。 今回は入口の看板にあった魯肉飯にしましたが ピリ辛の挽き肉餡がごはん進みまくって美味い! 全席喫煙席なので、煙草苦手な人は要注意。
土日も宅配営業してくれる深夜25時まで営業の中華料理の店
明治神宮前にある中華料理店。 menuにてデリバリー注文。 パリッとエビ塩皿うどん、半チャーハン、餃子セットをチョイス。 パリッとエビ塩皿うどんは麺と餡が分かれてきて食べる直前に混ぜます。なので麺はパリッとしていて美味しい。 半チャーハンに餃子もついてかなりガッツリセットでした!
ボリューム満点、リーズナブル、どれも美味しいと評判の人気中華料理店
ラーメン、半チャーハン、餃子セットと、野菜タンメン、チャーハンセット。チャーハンうま。醤油ラーメンはあの普通の味。餃子も普通にうまい。
餃子推しの中華料理店。 少しわかりにくい場所なのでリピーターが多そうな雰囲気あり。 初入店は餃子一人前と瓶ビールのみの一本勝負‼️ 肉汁たっぷりの餃子は最近で一番かもしれん。 代々木公園行ったら絶対寄りたい店になりました。 #明治神宮前 #餃子がオススメ
安い!うまい!中華が食べたくて探してたらありました!お値段リーズナブル。 「ミックス焼売定食」1080円 3種類の焼売は肉厚でノーマル(タケノコの食感最高) チーズ。えびうま〜! 小鉢の麻婆豆腐は辛いけどご飯が進みます 2階と3階があるのでゆっくり頂けます。 お水と麦茶は飲み放題 明治神宮駅から徒歩2分とアクセスも良きです!
今日のランチは「ハラカド」で町中華。 原宿の超有名町中華のハラカド店。 クリスマスの原宿は外国人観光客だらけ。 ◎玉子炒飯 1300円 ◎中華屋さんのカレーライス 950円 どちらにするかは悩まない。 両方頼めば良いのです!!! 平日11時台のレストラン街。 めっちゃ空いてて穴場だわ。 オーダーは卓上のバーコードを 読み込んで行うスタイル。 これならさりげなく二つ頼める。 先に炒飯が登場。 黄色いキャベツみたいな見た目だわ。 綺麗に包まれてて良い感じ。 そしてめっちゃ旨い!!! 本店と遜色ない見た目と味。 次は中華カレーライス。 丼で登場して、 ライス少な目って言えばよかった。 と思いつつ、 安定の美味しいカレーを ぺろっと完食しました。 やっぱ中華カレーライス好きだわ。
【夜も食事ができる裏路地グルメ】 華やかな表参道を横目に裏路地へ。 その路地からさらに路地へ入った一番奥に構える中華居酒屋さん。 嬉しいことに、夜でもノンアルコールの食事ができます。 注文したのはチャーハン(680円)。 見た目シンプルですが、プリッとした海老が入るなど凝ったもの。 塩・胡椒・ラード・旨味調味料の、町中華らしいジャンクさが良き。 美味しい云々ではなく、この味なのです! 一緒に注文した餃子(480円)は6個いり。 存在感のあるパリッパリな羽が見事で、餡もきっちり。 ニンニク、入ってるよね? 羽根を除けば王道な町中華です。 とにかく「こんな場所に!?」と言いたくなる隠れ家的存在。 テーブルの上の網棚のような場所が鞄置きになるなど、カジュアルもカジュアル。 若い人の姿もチラホラ見えるけど、基本的にサラリーマンのおじ様だらけ。 表参道みたいな場所にも、こんなおじさんパラダイスが存在していたんですね!
ベジタブル担々麺とミルクティー(特性)注文。 担々麺食わず嫌いで、初めて食べました笑辛いの苦手だったけど美味しく食べられた...でも辛かった。笑ので星さげました(自分の好みでしかない) ただミルクティー、美味しかった。。優しい甘み。茶葉から作り込んでる感。 そして店員さんが丁寧で優しくてとても素敵でした。
明治神宮の初詣後に寄りました。 メニューが豊富で品数もボリュームもあり満腹になりました。 私は油淋鶏セットを頼みました。 比較的リーズナブルで良心的な価格です。
東京旅行だよ╰(*´︶`*)╯♡ パート⑨ 引き続き 2024年4月17日に開業した 東急プラザ原宿、通称「ハラカド」からだよ〜♬ お酒が苦手な方には 火鍋串と香港チキンのお店 『ハオハオチー』さんの 映え映えな ノンアルコールドリンクがオススメ♪ ❄︎タンフルサワー *フレーバーは いちご・ブルーハワイ・ぶどう・メロン・レモン 5種類ありまーす♬ 串に刺さった フレッシュないちごとぶどう付き♡ ◆タンフルサワー レモン お店の人に レモンをお願いすると 「メロン?」 いや、レモンです 「メロン!?」 いや、違う! ら・り・る・れ・ろ…のレモン!! 「オッケー!レモンね(笑)」 …そんなに滑舌悪いわけないんやけど。。。 からかわれてる( ̄∇ ̄)ニヤリ!? まっ、無事に タンフルサワーレモンをゲットできました! オーダー間違いのないように 入念な復唱は大事ですよねd(˙꒳˙* ) ほんま 可愛い〜サワーです♡ フルーツは 透明色に包まれてピカピカ輝いてたから 最初は凍ってるんかなー? …って思ってたけど 飴で コーティングされているようでした_φ(・_・ お腹が空いてなかったので ドリンクのみでしたが 火鍋串や香港チキンも 美味しそうでしたよ〜ψ(´ڡ`♡)
以前はこっちがメインで来てましたが最近は京橋店が多いので、表参道ヒルズ店は久しぶりかも。 何となく、京橋店より麺が細いような… 気のせいかも… でも自分は細い方が好き。てか、以前はこちらがデフォルトで、京橋へ行ったら太めに感じてたということですが。 三河屋製麺でございます。 いつものパクチー麻婆麺で、倍辛、そして今日は痺れ激増しに挑戦!写真の小皿がそれ。細かく砕いてあるから痺れをマシマシだし、舌触りもざらざらしないし、イイね。後からいつもの葡萄山椒オイルも足して今年の"痺れ初め"といたしましたん! 丼の底に溜まる痺れエキスもぜーんぶいただきました。 ご馳走さま、また来るね。
原宿駅 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
原宿駅の周辺駅を選び直せます