更新日:2025年02月12日
原宿駅より徒歩3分!心躍りカジュアルに楽しめるミュージアムフレンチレストラン♪
目上の方々との会食(女子会)で伺いました。 そのため写真がないのが辛いところですが、とても良いお店だったので投稿します。 趣ある洋館で頂くコースがクオリティーと満足度に対してリーズナブル(5,000円)すぎて、やや心配になるほど。 竹下通りにこんなお店があるとは、紹介いただかなければ分かりませんでした。 2階の個室(8-10人ほどのパーティもできますし、3人でも利用させていただきました。)は、クラッシックな設がとても落ち着きます。 お魚のポワレが絶品でした。 また必ず伺います!
都会の喧騒を忘れるロケーションにて、「人が持つ味覚を呼び起こす料理」を堪能!
原宿駅から徒歩10分弱。 東郷神社の緑の中にあるレストランで一周年記念特別コースをいただきました。 こちらは料理の鉄人、あの坂井宏行シェフ監修のお店。 蒸し暑い季節に、緑を眺めながら、冷たい泡から始まる軽めのフレンチのコース ボリュームもちょうど良く、それぞれのお皿は絵画のよう✨ 特に加賀蓮根の冷製スープと、ハンガリー産鴨とその付け合わせのキノコが美味しかった のんびり癒しの空間でした。 ごちそうさまでした
すべてが芸術の域。奥深い極上フレンチを堪能できるフレンチレストラン
今日はこちらでアフタヌーンティー✨ちょっと変わった感じだけど美味しかった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶お茶もお代わり出来るのは嬉しい✨雨が降らなければ綺麗なお庭を散歩したかったけどまた来たいなあ
1階はバースタイル、2階はオープンキッチンのメキシカンレストラン
ホリデーランチ1500円とデパチェ目的で行ったが、ホリデーランチは今やってなく、デパチェもメニュー廃止なったらしい。 流石、原宿オシャレメキシカンひとつひとつちゃんとしてるけど2800円ランチε-(´∀`; )
創作和食と旨い酒
ランチ難民になってしまいようやく見つけたお店。 地下に降りていく階段を進むとほぼ満席の店内。 刺身や海鮮丼のランチや肉料理や麺類も揃うメニューでした。 個人的に見つけづらい場所にあるかな?とは思いましたが、知っている人が知っている隠れ家的な存在になりそうです。 #隠れ家的お店
パンケーキ激戦区の原宿でふわふわ感No.1のスフレみたいなパンケーキ
路地からの路地で人通りが無かったのですが、ちゃんと美味しいパンケーキが出てきました✨ 生地もふわふわだし、クリームも硬すぎない感じだったので相性が最高でした❗️ 見た目も味も良かったですし、お店の人の雰囲気が良かったです
マリアッチの生演奏が聴ける、北参道にある老舗メキシカン料理のお店
15年ぶり4回目の来店でした。 中二階のテーブルに案内されましたが… 店員さんが慣れてないせいか、皿が中々下げてもらえない、飲み物が全然来ない、品物が来てないけどそのままチェックされてるなど結構ひどかったです。 いつも満席状態で混んでるので難しいのも分かりますけどね、料理の提供も遅いのは昔と変わらないですが味は抜群に美味いです。 夕方はマリアッチの生演奏が聴けるのでアピールしてリクエストしてみるといいでしょう。 しかし昔は三人いたのですが…一人になってしまっている?三人合わせての歌声が迫力あっただけに少し寂しい気もします。 お勧めはワカモレ、タコス(全種類美味い)、ハラペーニョレジェノス、ナチョス、ケサディア等 コースより単品で頼んだ方がいいです。 グリルした〜、アボカドの〜、グリーンソースが〜と文言入ってたら大抵美味いです。
おしゃれな雰囲気で個室もある、美味しい焼肉屋さん
会食で利用。店内はインバウンド向けのお客さんが圧倒的に多かったです。平日ということもあってか比較的空いていて居心地良かったですが、何度も飲み物がなかなか出て来ず…オペレーションがうまくいっていないのだけ残念でした。お肉は大変美味しかったので、接客マイナス分は伸び代ととらえようと思います。
野菜もヘルシー、原宿でスープカレーといえばこのお店
定期的に食べたくなるスープカレー この日はお世話になってる美容院にお土産もっていきがてら、散歩してこちらへ。 平日でもけっこう混んでる人気店。餃子いりにしました。美味☺︎ ★★★★☆ 2024.11.18
原宿の美味しいアットホームな居酒屋さん
【東京渋谷区原宿居酒屋】こじんまりした店内で料理も美味しく楽しめました。 かきのおでん(980円くらい)美味しかったぁ。 ちなみに、こちらのお店は12周年記念ということで、 7/23~25は 生ビール100円 ハイボール200円 でいただけます。(一人2杯まで) ぜひ。 #原宿 #居酒屋 #おでん #梅水晶は仏様から
東京都新宿区原宿にある、おしゃれで高級感あふれる老舗の中華料理店
【≪1961年創業≫『南国酒家』名物あんかけやきそば】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 原宿駅前のはす向かいコープオリンピアという 黒基調のヴィンテージマンションがある。 原宿のランドマークとして有名で 見た目も目立つので 神宮橋の三叉路交差点を渡る際に多くの方が 目にした記憶があるのではないだろうか? (画像5枚目) 実はこのマンション、国内で初めて 分譲価格が1億円を超えた「日本初の億ション」であり、 その名の通り東京オリンピックの翌年の1965年に建てられている。 …そして同マンションの 一階と地下階に入居するのが『南国酒家』である。 1961年に渋谷区桜丘町で創業し 後にこのコープオリンピアに本店移転。 当時はまだ国内で珍しかった 広東料理のパイオニア店でもあります。 ■やきそば特別ランチセット …¥1980(税別、サ別) ・五目具だくさんあんかけやきそば ・シュウマイ ・本日のデザート 創業当時から続く名物「五目具だくさんあんかけやきそば」の 原宿本店限定ランチメニューを注文♪ 具は 海老・帆立・椎茸・筍・木耳・白菜・豚肉・紅糟叉焼 文字通り具だくさんですね~ 麺は中細麺で部分的に「堅焼き」になってます。 水分量を保った麺と、パリパリの堅焼きの麺両方が楽しめます♪ ベースは醤油餡となっており、 そこに海老や帆立の甘味がシナジー効果を発揮。 特に帆立や椎茸が大きくて食べ応え満点。 筍も節の部分が使われておりポリポリと軽快な食感が楽しい。 そして「紅糟叉焼」がいいアクセントに。 「紅糟」は今年頭に話題になった いわゆる「紅麴」の事。 福建地方や広東地方では この調味料を使った淵の赤いチャーシューがメジャーです。 発酵した紅糟のあの特有の甘い香りとスパイス感が醤油味に深みを与えてくれます。私はこの紅麹系の味が好きなんですよね~ …ちなみに豆知識ですが、 琉球王国の中国への朝貢貿易の使節団の船が 福建省の福州にしばしば寄港していた事で、 「紅糟」が琉球王国に伝わり、 紅麴を使った沖縄料理「豆腐よう」誕生に繋がります。 「シュウマイ」は粒が 大きく赤ちゃんの拳大くらい。 肉汁感は少なめでゴロゴロした食感と玉ねぎの甘味が美味。 この日のデザートは杏仁フルーツポンチでした。 ~あとがき~ 以上、全国に展開する『南国酒家』の 原宿本店で名物の「あんかけやきそば」を堪能。 料理以外の部分での満足度も高めで、 接客が丁寧かつ絨毯が敷かれた店内も内装に高級感あり。 広々とした余裕のある待合室やテーブル席など 外観からは想像できないほど地下階が広く いいランチタイムを過ごせました。 …ちなみに余談となりますが、 日本で初めて「パイナップル入りの酢豚」を提供したのも この『南国酒家』と言われています。 (発祥自体は清王朝時代の大陸とされる説が有力だが) しばしば論争を起こす 酢豚にパイナップル「いる/いらない」問題。 ある意味そのルーツとも言える店です。 話のタネに訪問してみてもよいかも
明治神宮前駅すぐそば、テラスで味わえるリゾート風焼き肉店
【名物の塩梅冷麺は必食!】 肉とご飯はもちろん合うけど、冷麺と一緒にたべるのも美味しいよね・・・。 ここの塩梅冷麺はさっぱりしてて、焼肉いっぱい食べれちゃいます笑 本日2回目の昼食だったので、今回は少なめですが(食べすぎ)。 カイノミ、塩梅冷麺(大盛り)、テグタン麺を注文。 テグタン頼んだのに、絶対牛肉だった・・・。重いよ〜お肉たっぷりでした。温かいのに、冷麺を使ってますね。これはこれで美味しい。発見。 脂が乗ってるカイノミととびきりさっぱりの冷麺・・・美味しいな〜こりゃ。
ハンバーガーやフレンチトースト、フィッシュ&チップスが人気のカフェ!喫煙席も◎
明治神宮前駅から約1分、原宿駅からも5分ほどでアクセス可能。くら寿司が入ってる Ymスクエア原宿の一階の創業20周年を迎えるダイニングカフェ。 立地がよくとても賑やかなエリアだけど、店内は天井が高く開放感があり落ち着いた空間。ゆったりと食事やカフェタイムを楽しめる雰囲気が素敵で気に入りました。 ハンバーガーやフレンチトースト、デザートメニューやフィッシュ&チップスなど魅力的なメニューが多く何度も足を運びたくなってしまいます。 いただいたのは… ✔︎バターチーズメルトバーガー ✔︎キャラメルフロート バターチーズメルトバーガー見るからに罪深い一品。毎日お店で手ごねしていると言う牛100%の粗挽きパティと都内の老舗ベーカリーから毎朝直送される特注のバンズと美味しいが幾重にも重なった肉肉しさ満点のチーズバーガーに、上から超濃厚バターチーズソースをとろりとかけていると言うから視覚的にもそそられます。とにかく、肉厚ジューシーなパティの存在感は半端ない。濃厚なバターチーズソースに負けない旨味、厚切りトマトとレタスとじっくり煮詰めたブラウンオニオン全部が調和して極上の美味しさに到達します。 こんなにギルティな仕上がりなのに… 重くなくペロリと最後まで美味しくいただけちゃうから最高。一度食べたら病みつきです。 ほろ苦いキャラメルフロートと相性良かった。 店内は私たちが利用したテーブル席の他に会議などにも使える半個室席、喫煙可能なテラス席、ペット同伴可能な屋外ソファ席などいろいろあり幅広いニーズで利用出来るのも魅力!! 覚えておくと便利な一軒。
島直送の食材を使った郷土料理が食べられる、原宿にある八条島料理のお店
八丈島料理! 明日葉のおひたし、島風アボカドと豆腐の揚げ出し、いかの肝炒め、お刺身を。 明日葉割りもありましたが、ほどよい苦味がさっぱりと美味しかったです。 この日は満員で、入店もう少し遅かったら入れなかったかも。。 帰りに店の外にしいたけ干してるの見つけました。 しいたけも八丈島名物らしいです。 喫煙できるので、ダメな方はご注意を。 #八丈島料理
~異空間~細い通り道を抜けると、原宿とは思えない隠れ家的なガーデンカフェテラス。
こんばんはっっ(^^) 原宿駅竹下口から徒歩8分ほどの所にあるArtなカフェバー❤️OPENなスタイルで開放的〜♪ (明治神宮前駅からだと4分位) 「Design Festa Cafe&Bar」に行ってきましたぁぁ❤️ アートギャラリーに併設した中庭にあって、植物に囲まれていて癒されるぅ。(o^^o) ◉カフェモカラテアートも、可愛いし、器も素敵♪ 温かなモカでほっとしますね(^^)❤️ ライトもいい感じの雰囲気ー!❤️ ◉ホットドッグ お好み焼き わぁー!すごい大きいー!❤️お好み焼き風のオムレツが、ホットドッグに乗っていてとっても風味もよくてどんどん食べちゃうのー!! 美味しーい!❤️ふんわりとした卵も絶妙の焼き加減で嬉しい! カフェモカと合いますね♪(^^) ◉野草のシフォンケーキ と ◉野草茶 のセット(セットで価格:650円) その日によって変わる、野草のシフォン♪ なんと、たんぽぽの葉のシフォンケーキだよーぉぉ 東北牧場の農園で栽培されているたんぽぽなの。 柔らかな香りで、たんぽぽのお茶と食べましたぁ❤️ もっちりとした生地が印象的で、幸せな気分になれちゃう美味しさでーす! 無添加で作られているのも嬉しいです ◉野草ジェラート ながちゃんかぼちゃを使用した、ジェラート❤️ハロウィンの気分 こんなに甘みのある濃厚な、かぼちゃジェラートは初めて!!! 絶品でござるーっっ!! この白い壁には、新たにアーティストが何を描くのだろう。 わくわくするカフェ❤️穴場発見って感じですねー!!(^^) 原宿という都会の真ん中ですが、ゆったりとしていて、アートを沢山眺められるので楽しいー! 素敵な時間が過ごせました。 #夜カフェ #カフェ利用ができるお店 #お洒落カフェ #ラテアートが可愛い
なんともリッチなマンゴーの量!創業1881年のフルーツパーラー
山粧う 久しぶりに京橋千疋屋さんの夜パフェをいただきました。 今回は夏から秋にかけてをイメージした山粧う。 フルーツ大福のような組み合わせやバルサミコ酢の夏から、チャイやいちじくのパイなど秋へと徐々に移り変わる流れを楽しみにました。 ドライいちじくのアーモンドクリームパイとシンフォニーシロップが特に好み。 去年食べた時より見た目の洗練さが増していてので、店舗差あるのかも・・・しれません。 #パフェ #夜パフェ #時間限定メニュー
有名になるのも納得、クオリティの高さと安定度にびっくり
ラーメン、替え玉×2 (たぶん)世界で一番有名な豚骨ラーメン! 原宿店は外国の方であふれかえっていました。 店員さんに案内され、90分ほど並んで店内へ(笑) 某有名アイドルが来店したのも関係あるのかな?混んでいます。 無難にラーメン・替玉。 普通・固め・バリカタで注文。 豚骨エキスがたっぷり感じられるスープ。 安定して美味しいですね。 ニンニクの有無でかなり味が変わる。個人的には一片入れるのが好き。 薄いチャーシューも安定した味。おいしくいただきました。 最後に食べた大学時代は水がぬるいところが嫌いでしたが、今やこれがちょうどいい。 次はまた12年後に…ごちそうさまでした。
昼飲み大歓迎‼︎裏原宿のアートなお好み焼き・もんじゃ・鉄板焼きの居酒屋『さくら亭』
原宿駅近くで、お好み焼き食べ放題、お酒飲み放題4000円はなかなかないかなと! 味もこの金額だと満足度は高いかな。広々としているので大人数でワイワイ飲みたいときにおすすめです。 #原宿 #食べ放題飲み放題 #お好み焼き #幹事さん必見
ランチがお得すぎるお寿司屋さん
平日のお昼にお邪魔しました。 口コミでかなり混雑するとアドバイスがあり、余裕を持って12時前にお店に到着。 思いの外、空いていて直ぐに入店できました。 1.5人前をオーダー。 ネタは季節ものもあり新鮮で、シャリもそこそこの大きさで大満足でした!
ランチタイムにボリューム満点の定食や丼が楽しめると評判のお店
原宿での仕事終わりに一杯飲んで帰ります。『串助』さんに寄りました。ちゃんとした焼鳥って久しぶりです。最近の串物といったら、焼きとんばっかりだったので(笑) 先ずは生ビールからスタートです。仕事終わりのビールは美味いですね。 お通しは野菜の千切りにドレッシングがかかってます。そのまま食べて、口直しにも良いし、焼鳥と一緒に食べても美味しい。気が効いてます。 手羽先は大ぶりでジューシーです。食べ応えあります。 つくねはフワフワです。ししとう美味い。 名物だという原宿巻き。ササミを海苔で巻いてます。この辺から焼酎水割りに変えました。 厚揚げ良いですね。 白レバーは濃厚。わさびが良く合います。 旬のそら豆。美味いですね。焼酎がススミます。 〆はせせりです。レモンを絞ってサッパリと戴きました。 総じて… おまかせの焼鳥でした。 鶏の味がしっかりしてますし、焼き方も丁寧で、終始美味しく戴きました。感染対策もしっかりしてます。こういう良店って、本当に頑張ってます。客側も、迷惑をかけないように戴くのが礼儀ですね。
原宿駅 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
原宿駅の周辺駅を選び直せます