更新日:2025年02月06日
ワインと環地中海料理を楽しむ大人のレストラン【テイクアウト可】
8年ぶりのCICADA。2度目の投稿ですが、変わらず大満足。写真なかったので今回載せます。 20240501
表参道フレンチ 旬の食材を存分に活かしたクリエティブなお任せフルコーススタイル
4年ぶり 5度目の ラス ランチは当時なかったので、コロナ禍で始まったのかな?? 相変わらず活気があって、モッツァレラとクリスピーサンドのフォアグラはとろける美味しさ健在でした。 ノンアルペアリングができるのがめちゃくちゃありがたい。 ランチがディナーと同じってありがたい。 美味しくて またいつか行きたいな〜
焼き立てフレンチトーストのNYスタイルブランチ
値段安いのに満腹になる量の料理! しかも場所もとてもおしゃれで
渋谷で臨場感溢れるフルオープンキッチンの楽しい和食
大ヒット! オープンしたての頃から気になっていたお店にようやく行くことができました! 和食をベースとしたフュージョン料理で、カウンターからライブで調理する姿をみることができ、テーブルや個室でも楽しむことができます。 間違いなく知っていたらモテるお店! 海外の方を連れてきても確実に喜んでもらえると確信です。 #モテるお店
100年にわたってパリで今も愛される老舗ビストロを受け継ぎ、 青山にオープン。
表参道にあるカジュアルフレンチへ。 店内は雰囲気がとてもおしゃれでした。 メニューは自分で前菜やメインを選択できました。 かなり一品がボリュームあるのでお腹いっぱいに。 また行きたいです〜。 #表参道 #フレンチ #ビストロ #女子会 #ワイン
表参道で雰囲気抜群の『祝福に包まれた記念日カフェ』
休日の夕方にすきぴとカフェTime. 彼が連れてきてくれました。 休日だったので、20分くらい待って席に座れました。 優雅な雰囲気でカフェを楽しむことができました♪ 途中結婚式途中の方が歩いて行かれて、祝福モードに。 他の方はベルを渡されていましたね。 雰囲気がとても素敵なカフェでした。 大切な方と優雅に過ごしたい方は是非。^^
記念日などにオススメ、行き届いたホスピタリティのイタリアン
華やかな女子会ランチにおすすめのカシータ。 久しぶりに来ましたが、改めてお店の雰囲気が素敵だなと思いました♪ 接客もとても良く、外でも快く写真を撮らせて下さいました。 お料理もとても美味しいし、色々なシーンに使いやすいのも嬉しい!
コスパ良し、接客良し、炭火焼コンフィと気軽にワインが楽しめるお店
同僚とコース利用! 5,000円で飲み放題付いてはお安い…! 満足!ランチも美味しいのでぜひ。コスパ良き。
西麻布でうまい肉!うまい酒を!!【個室ご用意あります】
訪問 2022年5月6日 場所 六本木駅から歩いて10分 予約 あり・ネット・前日 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 5500円/人 注文 ポテトサラダ 生盛(4種盛)大 タン塩 タルタル焼ユッケ ハラミ 和牛100%レアハンバーグ ニラレバ(特製食べるゴマ油) 8肉ジャガ ハラミカツ重 メモ 西麻布にある焼肉、ホルモン屋。東京メトロ日比谷線、都営大江戸線の六本木駅から徒歩10分。東京メトロ千代田線の乃木坂駅、東京メトロ日比谷線の広尾駅からもそれぞれ徒歩10分ほど。長寿庵寿ビルの1階にお店はある。2010年6月7日オープン。西麻布が本店で丸の内にも店舗がある。 定休日は日曜日。営業時間は月曜日から木曜日が18時から深夜2時まで、金曜日と土曜日が18時から深夜3時半まででランチ営業はなし。席はテーブル34席で最大9名まで入れる個室あり。個室は空いていれば2名からでも利用可能。予約は電話のほか食べログなどからのネット予約も受け付けている。貸切可。カード可、電子マネー不可。
もはや説明不要の、超正統派老舗イタリアン
後輩とランチ。パスタとミネストローネが美味しかった。【食べログ3.65】
特別な日に華を添える、枠に囚われない美食の数々を隠れ家で。
暗号のように書かれたメニューは、ワクワク感がたまらない!お料理が来るまでの間、パートナーや友人とあーでもない、こーでもないと考える時間が楽しい。 季節の食材を使って丁寧に作られた創作和食。独創的な味付けに舌鼓を打つ。今回感動したのは「胡麻ダレ ピータン蕎麦」。いつもは少し苦手なピータンだが、濃厚なピリ辛の胡麻ダレとともに食べると、良いアクセントになる。つるっとした食感も新鮮で良い。 〆には、新米で炊いたごはん。ツヤツヤで輝いていた。和牛すき焼きをお供に食べるのも良いが、いくらのしょう油漬けをかけたり、お漬物とお味噌汁でいただいたり、シンプルに塩でいただいたり…ごはんのおいしさを存分に楽しんだ。 さらに、メニューにはないが「カレーそうめん」を出してくれた。まずは、カレーの芳しく香りに胃袋を掴まれた!そして、なんと複雑なスパイスの味!いろんなスパイスが調合されているに違いない。そして、薬味に「梅」。カレーに梅が合うなんて!お腹いっぱいなのに、サッパリとする。魔性のカレーそうめんだ。 メニューの謎解きの楽しさと、月ごとに変わる創作和食を楽しみに、毎月通ってしまいそうだ。 ◆24年10月 シェフのおすすめコース ※ネタバレ注意 ・秋刀魚の肝焼きと秋野菜、なめこの雑炊 ・銀杏コロッケ ・昆布と松茸のお椀 ・蟹と茄子の生姜ジュレ 煮あん肝 柿とおかひじきの白和え、栗せんべい ・フォアグラとトリュフ、オマール海老の茶碗蒸し ・胡麻ダレ ピータン蕎麦 ・甘鯛の鱗焼きと梅おろし、落花生 ・いくらごはん、和牛すき焼き ・カレーそうめん ・白いコーヒープリン、 ピオーネ大福 黒胡麻シャーベット ※日本酒ペアリング ◆場所 乃木坂駅、広尾駅、六本木駅など、主要駅から徒歩10分程度 ◆店内 カウンター、テーブル、個室あり 入り口がややわかりづらい。小さく「B」と書いてあるところが目印。照明の使い方なのか、カウンターであれば2人の空間を、テーブルであれば4人の空間が演出されていて、あまり隣が気にならない。 #遊び心あり #日本料理 #創作和食 #麻布
カジュアルな肉バルで、ワインを片手に炭火肉 表参道駅B2出口より、直進3分!
表参道交差点から青山通り北側を宮益坂方向に徒歩で3分くらい。ビルの2階に構えているバル。通りに出ているメニュー看板が目印です。週末は昼からの通し営業なので、秩父宮ラグビー場での試合後に伺いました。 まずは樽からのビール。喉を潤してワインとローストした3種盛りのお肉。馬、牛、豚の食べ比べ。それぞれ特徴があって美味しかったです。
広尾で五感を揺さぶる、革新のイタリアン|「小さな劇場」という名のリストランテ
広尾と西麻布の中間地帯 日赤の近くのレストラン集中ポイントを訪れました。 毎月コースが変わるそうですが、2月のコース ランチ9500円(サ、税別)のちょうど切り替わり。 初日のスタッフの緊張感を、客として一緒に体験することができました。 とっても知恵と工夫を込めた品々 ランチでこれだけ!?マジで!? というレベルです ・”浜名湖ファーム”卵 ペコリーノ トリュフ うずらのたまごとペコリーノチーズ 甘くソフトな見かけと違ってガツっと強いインパクト。 トリュフの新しい食べ方にハッと目覚める ・本鮪 とちおとめ バーニャフレイダ タルタルっぽいマグロ 冷製のバーニャカウダで ふつうにうまい ・ネッチ 猪 カーボロネロ 栗粉のクレープ 地元の葉野菜カーボロネロ 猪がトロンとろんで味と風味がとても良い ローズマリーの香りをまとうフィンガーフード ・宿毛産 神経締め真鯛 プロードディペッシェ 炭火で焼いた真鯛が素直に美味い ほんのりした和だしスープにオレンジオイルが見事 ・キングアイランドビーフ オニオンヌーボー タスマニアの牛肉 ネギのサルサヴェルデ ネパールの山椒 ネギのソースが上品でおしゃれ ・チャバッタ “田中製粉”みなみの幸 パン ・バベッティーニ 蛤 リサ・フルーツトマト パスタ 手打ちの細い平たい麺がうまい 昆布だしの和風 はまぐり トマトの酸味でおしゃれなボンゴレに ・“善兵衛農園” 三宝柑 トルタ ディピスタッキオ 和歌山のローカルな柑橘類サンポウカン ・お茶菓子 カモミールハーブティー ただ一言 お見事でした
2022年度版ミシュランガイド東京にて14回目の一つ星を獲得
2022/11/29来店 昨日はお客様のお誘いを受けて、少し早めの忘年会。 会場はミシュラン15年連続星付きレストラン『リストランテ ホンダ』さんです。 なんと、こちらを貸し切られての豪華なお食事会でした。 アミューズから驚かされるお料理の数々。 イタリアの伝統を踏まえながら香りや食感、食材の組み合わせなど、細かいところに面白い仕掛けがあって、最後まで楽しませて頂きました。 お食事後には本多シェフにもご挨拶いただき、とても素敵な時間を過ごせました。
「食の國」ふくいが誇る海、野山の食材と地酒を東京青山の存分にお楽しみいただきます
せいこ蟹の甲羅盛りとせいこ蟹のグラタン。 越前かにのお造りにしゃぶしゃぶと焼き。 雑炊とわらび餅と水羊羹。 日本酒には、常山と九頭龍 蟹味噌のしゃぶしゃぶ絶品でした。 今年の蟹堪能しました。 ご馳走さまでした♪
日本人が求める身体に優しい新フレンチ
友達とのランチで青山のcilqへ。 銀座の姉妹店kazanには夜行ったことがありますが、雰囲気が銀座はよりシックでモダン、青山は明るい雰囲気です。青山は女性のお客さんが多いかな。 極上海の幸コースをいただきました。 生牡蠣から始まって、メカジキ、えび、うに、オマール海老、鮑、、とシーフードイタリアンらしく海の幸がどんどん出てきます。特に目当てだった生ウニのフェデリーニが美味しかった…! グラスワインが赤白数種類ずつ、ボトルも5800円くらいからありましたし、接客も温かみのある雰囲気で、友達と美味しいもの食べたいな〜というときにピッタリなお店だと思います。もちろんデートにも良さそうです。 #大人女子会 #シーフード #フレンチ #表参道 #青山
クリエイティブ・イタリアンとワイン。 ストーリーをたのしむ空間 サッカパウ
【西麻布】”S'ACCAPAU”(サッカパウ) 乃木坂駅、六本木駅から8分ほどのところにあるイノベーティブイタリアンへ初訪問。 すぐ向かいのフレンチには時々お伺いしており、こちらもお店もメディアでよくお見かけしていたので気になっていたお店でした。 ネオンの看板が目印。 階段を下るとメインのカウンターは無機質なスタイリッシュ。雰囲気がとても良いです。 場所柄、海外のゲストも多めな印象。 夜のお料理は17600円の”Menu Diner”のみ。 10皿の構成のコースです。 アミューズは5種のフィンガーフード。 春菊|人参|ビーツ|白魚|秋茄子 このようにメニューには食材のみが記され、提供される時に詳しく説明があります。 パンはフォカッチャとカンパーニュの2種。 “蕪” チーズケーキに見えるこのお皿は蕪!! シェフは食材本来の苦味や雑味なども活かす方針。 薄くスライスした蕪にピューレ、クリームチーズが層になっています。 “万願寺唐辛子”は中に中にスカモルツァ、猪サラミの入ったチョリソーをイメージした逸品。 オレガノや乾燥させて素揚げした”ひもとうがらし”が乗っており香りも楽しい。 “キタッラ ヤマドリダケ” ヤマドリダケ(ポルチーニ)のパスタ。 麺は岡山県の製麺所、”冨士麺ず工房”から。 香り最高!!この生麺美味しすぎ.!! ドライトマト、完熟した梅の酸味がアクセントになっています。 Additional Menuとしてアルバ産白トリュフのトッピングや追加のパスタなども注文可能。 メインのお魚は2週間熟成させた”黒ムツ”。 お肉はメスのイノシシ(ロース)。 豚肉に近い味わいですがコクがあり旨味の濃いお肉。ソースは自家製味噌。付け合わせには天然舞茸。 今まで食べたことのないお料理、見た目から味が想像できないものばかりで最後まで新鮮なコース内容でした。 【Menu Diner】(17,600円) •春菊|人参|ビーツ|白魚|秋茄子 •蕪 •万願寺唐辛子 •キタッラ ヤマドリダケ •米藻屑蟹 サフラン •クロムツ 牛蒡 •猪 舞茸 •梨 •熟成薩摩芋 六条大麦 •金木犀|蜂蜜|グリーンカカオ •ハーブティー #六本木 #西麻布 #イノベーティブ
柱のない大空間とライブ感覚満載のオープンキッチンでイタリアン料理を!!
【ライブ会場のような「劇場型イタリアン」】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日のイタリアン探究は 表参道の『テストキッチンエイチ』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.4」、 某グルメサイト「3.68」 イタリアン百名店。 以前投稿した赤坂見附 『インフィニート・ヒロ』などを手掛けた イタリアンの巨匠・山田宏巳氏がそのキャリアの 集大成として繰り出した店。 260坪という広大で豪華な店内空間。 中心には巨大な厨房設備の アイランドがあり料理人達が 華麗な手さばきで調理。 客席と隔てる壁がなく、 調理風景すらも客に見てもらう エンタメの舞台装置の一部として取り込んだ 大胆な「魅せる厨房設備」である。 ランチコース【Pranzo A】は2750円は以下なり。 ■アミューズ 「しらすとアンチョビのフィンガーフード」 しらすとアンチョビの塩気、 ピンクペッパーの鮮やかなスパイス感。 ■前菜 選べる前菜から 「青い果実とほうれん草の夏サラダ」をチョイス。 ほうれん草とケールのサラダ。 ケールの苦味成分と爽快な酸味感の シェリービネガードレッシング、 削りだしのパルミジャーノチーズで 抑揚の効いた味付けが秀逸。 個人的に非常に好きな味です。 周辺にはローストしたアーモンド、 干しブドウ、ベーコン。 瑞々しい野菜と対比的に、 ローストの薫香感が表現されててお見事。 ■自家製玉ねぎのフォカッチャ 香ばしい玉ねぎスライスを乗せたフォカッチャ。 みっちりと凝縮感のある生地。 サワークリームにディップして美味しくいただく。 ■パスタ 「紅ズワイガニと空心菜 青唐辛子 カラスミがけリングイネ」を注文 平打ちでコシの強いリングイネに 青唐辛子の鮮烈な辛味成分、 ほぐした紅ズワイガニの身の甘味、 カラスミの塩分をぶつけた一品。 ほんのり粘り気のある空心菜が 食感の異質さと奥行きを与え、 量が少ないながらも複雑性に富んだパスタ。 ■デザート 白桃のジェラート ■食後のコーヒー ■本日の飲み物 …コース外、1050円 「KONBUCHA」 埼玉県川口市のSHIPが繰り出した 発酵スパークリング昆布茶。 昆布茶の酸味感を活かして あたかもスパークリングワインのように表現した面白い一品 ~あとがき~ 以上、『テストキッチンエイチ』でした。 ライブ感ある圧巻の店内空間と 丁寧なイタリアンの相乗効果で楽しいひとときが過ごせます。 なおディナー時は 短パンや露出の高い服は禁止。 ビジカジ程度の ドレスコードが求められるようです。 行かれる方はご注意を
デートで抑えるべき、スタイリッシュなレストラン&バー
表参道駅B2出口から出てすぐの場所、ビルの5階にある見晴らしが良く、解放感あるレストラン&バー(テラス席もあります)でランチを頂きました。 コースは2種類ありましたが、今回はランチミーティングということもあり、また午後に仕事が残っていたのでボリューム少なめ、前菜、メイン、デザート、ドリンクのみで。 ・前菜: シーザーサラダ ・主菜: ステーキサンド+ホクホク熱々のフライドポテト ・ドリンク: ジャスミンティー ・デザート: アッフォガート 会食、デート、友人とのランチ&ディナーにおすすめです。 ステーキサンドのお肉が肉肉しくたっぷりで、お腹いっぱいになりました。
西麻布交差点すぐ。映画の舞台にもなった店内で手打ち蕎麦や串焼きが楽しめます。
「キルビル」で、ユマ・サーマンと栗山千明が戦った場所、セットと思ってたら、こちらで撮影したと最近知り、行って来ました。 夜は人気で全然予約取れなかったので、ランチで。 外国のお客さんが多いので、異国ににいる感じになるのもまた良い(^^) 手打ちのお蕎麦があり、私は鴨南蛮そば、 子供たちは焼き鳥丼と海老天丼。 六本木と言う場所の割には高くなく、 蕎麦湯も持って来てくれて最高 今度は夜にぜひ行きたいです♪
岡本太郎記念館付近 オトナの忘年会のグルメ・レストラン情報をチェック!