神代植物公園の深大寺門の門前にある2軒のそば屋のうち左側の玉乃屋で十割そばの細打ち天せいろ1,800円席で現金払。真冬の晴天下で、屋外の席ならいますぐ案内できますと言われて、建物の手前の席に着いたが、焚き火台が間近なので、風向きによっては煙い。
口コミ(69)
オススメ度:83%
口コミで多いワードを絞り込み
調布 深大寺 ※時差投稿 緑の中でゆったりまったり〜。 無性に蕎麦が喰いたくなったが、休みの朝寝坊で起きたのは昼過ぎ。 支度しても拘わりの蕎麦屋は間に合わないだろう。 子供の頃、深大寺でよく蕎麦を食べさせられたが、親父が喜んで喰ってる山菜の天ぷらが青臭さく、中には苦いのもあり、全く美味しさが理解出来なかったが、爺いになった今、親父の気持ちが良く解る。 そんなこんなで思いついたのは深大寺。 玉乃屋は深大寺境内、門前の店屋の界隈ではなく、釈迦堂の坂を登った上にある蕎麦屋。 屋内席、屋外席、どちらもゆったりゆったりで緑を眺めながらくつろげる。蕎麦よりこの環境が魅力的! スタッフは皆愛想よくって親切。 蕎麦は細いせいろと太い田舎の2種。 せいろとおろしぶっかけをいただくが、この昔ながらの打ち方が変わっていないのはわたくしには嬉しい。 寒い時期には甘酒もあるらしい。 なんかずぅ〜と寛いでいたいと思わせられる。 ちょいと一杯やっちゃうか 笑。 #玉乃屋 #深大寺 #深大寺そば #深大寺蕎麦 #せいろ #太打ち #田舎蕎麦 #緑の中 #デトックス #ゆったりまったり #調布グルメ #深大寺グルメ #京王線グルメ #yomotakeグルメ
カミさんとワンコを連れて神代植物公園のドッグランへ。 で、ランチはテラス席ワンコOKのこちらへ。 オーダーは外ニ(蕎麦粉84%)の冷たいそばから "天ざる" を。 蕎麦のコシ、出汁の効いた蕎麦つゆ、サクっと揚がった天ぷらと隙が無く凄く美味しいです。 食べログ3.49
調布エリアの連食で2kmほど歩いて深大寺へ移動しました,バラエティ番組の聞きにくい事を聞くの企画でサンドイッチマン富沢さんが深大寺の蕎麦屋20軒に飛び込みで蕎麦を食べた後に此方の蕎麦より美味しい蕎麦屋を教えて下さいと失礼な企画ですがガチらしく複数のお店から名前が上がり深大寺蕎麦No.1になった玉乃屋さんに来店,爽やかな気候なのでテラス席が人気で順番待ちですが店内なら案内出来るとの事でお願いしました 新蕎麦十割細打ちせいろ1050円を大盛+500円で注文しました,香りが飛ばない様に石臼挽きしたキメの細かい新蕎麦粉を使用した細打ち蕎麦は喉越しと香りが良いですね,蕎麦湯割りを楽しんだ後に熱いお茶で一息付き深大寺を散策して帰りますd(´ڡ`๑)
あっさりさっぱりと。 そば処だろうと立ち食いだろうと こうでないと蕎麦ね。 つるっと美味しい喉ごしでした。