更新日:2025年01月30日
全ての素材に無駄が無い、まさに完成された最高峰の醤油ラーメン
【立川 秋野菜のクリームラーメン】 『2024年ラーメン227杯目』 ①最寄駅 立川駅北口から線路沿いを国立方面へ5分(400m) ②混雑状況 ランチは外まで行列が出来ることもあります。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり 明るい店内なので女性のみのお客さんも ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 木曜日は、立川へ 職場近くのお店から 攻めて洋食屋さんは混雑して諦めて ランチは外まで行列が多い此方へ 立川ラーメンランキング上位のお店 都内にはお店が増えてきました。 訪問すると何とか入れそう 3人で訪問しましたがカウンターへ横並びに 何だか立ち飲みみたいで楽しいかも 注文は、店内の券売機で 期間限定、店舗限定の 『秋野菜のクリームラーメン』をポチッと 店員さんに食券を手渡す際に 「麺を大盛」でお願い ランチは麺大盛無料です。 混雑していたので 待つこと15分ほどでラーメンが 秋野菜がたっぷりで トリュフ香るクリームスープが美味しい 甘い野菜は少し苦手ですがこれは旨い 秋野菜のクリームラーメンは、1,280円です。 ご馳走様でした。 [秋野菜のクリームラーメン] 【特徴】 立川店限定 旬の野菜の自然な甘みを引き出し お出汁を使用したクリーミーなラーメン 真珠のかえしを使用しトリュフオイルの香りが絶妙 【麺】 ストレート麺 ランチは麺大盛無料です。 【トッピング】 青梗菜、かぼちゃ、蓮根、紫玉ねぎ、さつまいも 【一言】 期間限定のクリームラーメン 店舗も限定で3店舗で別メニューの クリームラーメンが味わえます。 立川は、秋野菜を使ったラーメン 秋の味覚が楽しめる一杯 #立川ラーメン #ラーメン日記 #スープを飲み干すラーメン #優しいさっぱりスープ #期間限定メニュー #楽観 #川合大 #クリームラーメン #日本 #japan #nippon #ramen #noodle
中太の平打ち麺とよく合うあっさりとした醤油ラーメンが美味しいお店
01.01(水) 2025年あけましておめでとうございます。ということで、ラーメン食べ始めは立川にある「鏡花」へ行って食べてきました。 購入した食券は、「野菜炒つけ麺」、「チャーシュー(1枚)」、「吊焼チャーシュー(2枚)」 ※麺大盛無料 麺は太め平打ちで、フルフルみずみずしく、のどごし良く感じました。箸で掴もうとすると滑りやすかったのも印象的。 スープはほんのり甘めに感じつつ、キレも併せもった醤油味で、じっくり味わい深い旨みを堪能できました。鍋で炒められたネギなどの野菜の水分が溶け出し、味わいが徐々に変化も。 チャーシューは、大判でジューシーな肩ロース、ほんのり香ばしく一口サイズなバラが入りました。いずれも肉の扱い良く、美味しく感じました。 かなり久々の鏡花でしたが、こちらでつけ麺を食べるのもいつ以来か・・・。毎度行っても外さない鏡花のメニューは安定感がありますね。 昨年行く機会がなかったですが、今年も立川に行く機会は多いので、時折立ち寄りたいなぁ、と思います(^ ^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.2
昨日、今年のラーメン食べ納めに、夜勤後車で2時間くらいかけて訪問。しばらく駐車場で仮眠して行きました。 場所は、立川JRAの向かい、休館日だったが競馬新聞を片手に訪問して、シャッターが閉まったJRAで呆然としていたおっちゃん達が何人もいましたw 今回の限定食材は、鰡(ボラ)の白子。原価に4,5万もかけたらしい…残ったら大赤字だそうです。 開店時間5分前に並ぶも券売機のトラブルでちょい時間がかかったが、さらに期待度が増した! もちろん注文は、濁りゼロスープに、全盛り。さらに雑炊用のご飯も注文しました。 濁りラーメン 最初はスープ!ヤバいこれ、蓮華の手が止まらない激ウマスープ。あまりの美味しさに飲み干しそうになる。いつもと同じ具材と麺もこの激ウマスープと絡み美味し〜い!ちょい乗せの青唐辛子も良い刺激! 途中でタレを回しがけ、う〜んこれも美味い!スープを頑張って残し、雑炊用ご飯をドボン!これにポン酢を少し垂らす。これも美味〜い♡ 2024年最高の〆ラーメン になりました。 年内は31日まで、年始は4日から営業との事だが、スープ作りに3日から働くそうです。お体を壊さないように、美味しいラーメンを作り続けて下さい。 #立川 #がんこラーメン #ボラ白子
立川駅近くラーメンスクエアに行ってまいりましたよ♪ お店の前にデカ看板、イチオシ商品でしょうか? (≧∀≦)見事につられて ワンタンメン醤油 1,100円を注文‼️ スープは魚介出汁が効いている。 麺はストレート細麺で隣の人は替え玉してた(*☻-☻*) ワンタンは皮がツュルツュル具たっぷり 極太メンマがガリガリと歯応え最高! 味もしっかりシミシミ(^。^) チャーシュー1枚薄めだが(低温調理?)ピンク色 店員さんも接客丁寧 美味しかったですよ♪
立川南駅の近くでみんなでも、1人でふらっと使うのもオススメのラーメン屋
仕事の休憩中に利用しました。 立川駅から2〜3分ほど歩いたところにあるラーメン屋さんです。 横浜家系ラーメンの文字に惹かれて入店。 平日の昼過ぎに利用しましたが先客4名、後客1名。 出入り口付近の食券機で壱七ラーメン(醤油)の食券を購入し、カウンター席に着席。 ちなみに店内にはテーブル席もあったので複数人での利用もしやすいと思います。 食券を店員さんに渡した際に麺の固さや味の濃さ、油の多さが指定できたので麺の固さを固めでお願いし、他は普通でオーダー。 注文後4〜5分ほどで提供されました。 とろっとした薄切りチャーシューやほうれん草、うずらの卵が盛られており、ボリュームはそれなりにあります。 麺は中太ストレート麺。 固さは要望通りの固さで茹で加減良し。 濃厚でクリーミーなスープはコクがあって美味しいですが、僕が求めていた王道の豚骨醤油スープではなかったです。 が、これはこれで美味しかったので箸は止まらず、サービスのライスもいただいて完食。 卓上の調味料での味変を楽しめるようになっているので、また利用した際は味変をしてみようと思います。 ご馳走様でした。
【立川駅南口徒歩2分】トロリとしたのど越しとライトな口あたりの万能スープ!
07.23(火) この日の仕事帰りは家系...家系と考えていて、立川のたま館にある「いとし家」へ行ってきました。多分、4年ぶりくらいの訪問かもしれません。 購入した食券は、「チャーシューメン」、「中盛」 ※麺かため、味ふつう・油ふつうを選択。 ※ライス無料・おかわり自由 麺は中太なめらかで、中々テンポよくすすれました。家系はやはり中太が良く合いますね。安定感。 スープは豚骨醤油で味濃いめにしなくても濃厚さはシッカリ。熱々温度で、ライスにかけてもピッタリ。ラーメンライス欠かせません。 チャーシューはしっとりした豚バラロールで柔らか。主張しすぎず食べやすい肉でした。 今年に入って家系ラーメン店に行く機会が増えていましたが、こちらには行けておらず。いやあ、ライス無料がありがたいですね。 食券機にあった「アゴ塩ラーメン」はどこかで食べたような気がしたのですが、次食べに行く際にチョイスしたいなと思います(^_^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★☆☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・3.8
肉汁溢れる小籠包がおすすめの中華料理店
【赤坂 プレミアムスーラーメン&餃子】 『2024年ラーメン60杯目』 ①最寄駅 地下鉄赤坂見附駅10番出口より徒歩4分(300m) ②混雑状況 ランチ、週末は混雑必須 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 日曜日の夜は、担々麺屋さんに寄ると 食べたいメニューがなんと22時まで提供と言われ 食べずに退店 という事で担々麺の次に好きな 酸辣湯麺を食べに此方へ 深夜まで営業している嬉しい中華屋さん 店内に入りカウンターへ 注文は、『プレミアムスーラータンメン』を アプリクーポンで『餃子』も 店内はどの店舗もそうですが夜台風な雰囲気で 夜市みたいで楽しい感じ 待つこと5分ほどで餃子が この餃子クオリティもそうですが なんと無料のアプリメンバーになれば 毎回150円で食べられるというめちゃくちゃお得な 餃子です。もちろん焼きたてで美味しい 続いて酸辣湯麺が プレミアムは、なんと黒酢が全然違う お肉もたっぷりで辛味も酸味もまろやかになり めちゃくちゃ美味しい プレミアムスーラーメンは、1,420円 会員餃子は、150円です。 ご馳走様でした。 [プレミアムスーラーメン] 【特徴】 名物の酸辣湯麺のプレミアム版 高級黒酢を使いまろやかな酸味が特徴 コクが深く濃厚な味わいがいいね 辛みも和らいでいるので辛いのが苦手な人でも 食べやすい 【麺】 麺は、3種類選べて 細麺の柳麺、中太の揚州麺、太麺の刀削麺 新メニューで +料金が掛かりますが低糖質麺もあります。 こちらは、細麺の柳麺 【トッピング】 あんかけ卵、豚肉、ネギ、タケノコ 【無料調味料】 黒酢、醤油、お酢、胡椒、具入りラー油 【一言】 名物の酸辣湯麺の高級バージョン まろやかな辛味と酸味が到着 濃厚なコクがめちゃくちゃ美味しい [会員餃子] 通常価格520円ですがなんと アプリクーポンで150円に もちろん焼き立て熱々で普通サイズ めちゃくちゃおススメのアプリ使い 注文してから焼き上げるのでタイミングが悪いと 少し時間がかかります。 おススメメニューです。 #赤坂ラーメン #深夜営業 #細麺はつるつる #スープを飲み干すラーメン
柚子塩ラーメンと炙りコロチャーシュー飯を頂きました。 立川店は初めてですが安定の美味しさで、柚の香りとさっぱりした淡麗の味わいにどんどん箸が進みます。 ラーメンだけだと男性は物足りないかもしれないですが、炙りコロチャーシュー飯付けると良い感じに満たされます。 AFURI自体は数年前まではちょいちょい他の店舗に足を運んでましたが、今回立川店に来て現金NGの完全キャッシュレスになっていてちょっと驚きました。
とろとろの親子丼が絶品!焼酎もお得な立川の居酒屋
立川ルミネにある地鶏やさん。 秋の三種のきのこと伊達鶏の親子丼と、 鶏白湯ソバとミニ親子丼のセット をいただきました。 . #tachikawa #lumine #立川 #ルミネ #地鶏や
醤油豚骨、太麺がおいしいラーメン屋さん
久しぶりの横濱家! ■にらもやしラーメン(塩)・880円 今日も西武ドーム前の通りがかりランチ。 裏道の一つがこちらの正面に出てくるんです。 何度も通っているのですが、とんこつを敬遠していたのですが、この日は他に立ち寄れなくてつい入ってしまいました・・・(^^;; カウンターに常備してある食べ放題の搾菜をいただきながらメニューを開く。 とんこつ以外を探そうと思っていたのですが、このメニューを見たらこれまたつい.... しかもよく見たら塩味がある!! いつから出来たのかわかりませんが、醤油味しか食べたことがなかったので注文してみましたー 塩味は余りとんこつのコッテリ感が無くてさっぱりしていて食べやすい‼️ これは良いかも!! これならとんこつを食べてると言う罪悪感無く食べれそうです〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
世界にも広がる名古屋発祥の味!極太麺にタレが絡むパンチのある一杯をぜひ。
九条ねぎ台湾混ぜそば 愛知県で食べたこころさんの台湾混ぜそばをもう一度食べたく見つけた立川店!いやーうまい! 九条ねぎ台湾混ぜそばは本来の台湾混ぜそばのバランスを崩さない良いメニューですね!
こだわりのスープは病みつきになる、伝統的な八王子系ラーメンの人気店
近所のよく行くラーメン屋です。って言うか、近隣のラーメン屋は、ここ数年ここしか行ってません。私は支那つけ麺+増しネギ+増し焼豚一枚、妻は支那ラーメン+味玉+角煮、そして焼き餃子。あー今回も食べ過ぎてしまった。お腹ぱんぱんで動きたくない! 後一杯で100円トッピングサービス!頑張ります。(スタンプカード) #食べ過ぎ注意なラーメン屋
立川市にある武蔵砂川駅付近の中華料理店
東京都立川市【西武線、武蔵砂川駅】 1年ぶり〜 ▪️天津飯・790円 なんだかんだと1年ぶり・・・ セットで食べた天津飯が美味しかったので今回は単品で注文しました。 以前は、餡たっぷりでしたけど、この日はちょっと控えめ・・・ でもお味はしっかり出汁が効いた餡が美味しい! 餡少なめ?と思いましたが、しっかり飲める天津飯でした(笑) 「麻婆天津飯」も気になるので次回ぜひ!
立川、立川駅近くの焼肉のお店
早い時間に行くと飲み放題付きで2,962円の、食べ飲み放題コースで。 http://r.gnavi.co.jp/a134100/coupon/ ハラミを楽しみに行ったけれど、コースにあった牛肉はタンとカルビのみ。 カルビは、お皿によっては赤身がなくて脂のみだったり・・・。 美味しかったのが「カルビ用ご飯」と「温玉入りキムチ」。 カルビ用ご飯は、韓国のりとネギがたっぷり乗っていて、お肉と一緒に食べると美味しい! ナゲットを焼くと、表面がカリッとしてこれも良かった。 最初だけは注文数の制限があるけれど、おかわりから先は自由に頼めたのが良かった。 でも、お肉よりもサイドメニューを頼んだ方が良いかな。
お寿司はすべてワサビ抜き、ワサビが苦手な人にはうれしい回転すし店
武蔵村山で人気のお寿司屋さんです。端末でオーダーする形式で非常にスピーディーに注文することができます。お寿司だけじゃなく茶碗蒸しも結構好きです。
最近は、寿司を食うよりも ツマミ的なものを食べて、ハイボール飲んでます笑