更新日:2025年02月08日
扉を開けた瞬間から煮干しのいい匂い。立川の人気ラーメン店
10.22(火) この日の晩飯は、立川駅北口から少し歩いた場所にある「青樹」で食べてきました。約3年3ヶ月ぶりの訪問になります。 購入した食券は、「こってり煮干しらーめん」、「チャーシュー増し」、「コロコロチャーシュー」 麺は全粒粉入りの中細ストレートで、思った以上にのどごし良くスルスル。歯切れも良く、心地よい感覚。 スープは濃厚な煮干+豚骨で、どろりとした舌触りの粘度の高さがありました。苦みは目立たず、思った以上に飲みやすく、なじみやすく味わえました。 チャーシューは大きめな肩ロースがのり、肉質はわりとスッキリめ。こちらはスープによく浸した方が美味しく感じられるのでは、と思っていたらその通りでした。 コロコロチャーシューは、一口サイズな豚に味がシッカリついていて、小腹を満たすにはちょうど良い味わいでした。タレも濃すぎずちょうど良し。 運営が変わってからは1回行ったきりで、かなり久々の訪問でしたが、かつて味わった荒々しさを感じつつも飲みやすさある煮干スープだなぁ、とほんのり思い出しました。 久々につけめんも食べにまた行こうかなぁ、と思いますが、他のメニューも色々改めて食べたいなあと思いますね(^o^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★☆☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・3.95
非常に完成度が高い味噌ラーメン
【限定より定番かな? 味源 本店 】 立川No.1 味噌ラーメン店。 限定の「エビ」に惹かれ、決めて入店。 左上の「濃厚海老味噌らーめん」1,000円のボタンを押して、チケット購入。餃子3個にライスの100円セットを見つけてポチ!スタッフさんに渡します。 直ぐに濃厚海老味噌らーめん、着丼! エビ香る味噌ラーメン。濃厚、且つちょっと塩っぱい! 且つ、私には量が多かった! お得な100円セットに、ちょっと後悔。 完食はできず…残念! 限定よりも定番かな? 度々来るわけでもないのに、そんな事を思いながら店を後にしました。 ご馳走様でした! #立川グルメ #味噌ラーメン #限定メニューあり
見た目よりもマイルドな味わいの「ばんからラーメン」が美味しいラーメン店
歌舞伎町でよく行っていて 立川にもできたー!って もう5年以上経つかな できた頃はかなり通ったけど しらないうちにお久しぶりに 今日は何年ぶり?って感じで来店 お決まりの角煮ラーメン 甘いスープが私は好き 角煮もほろほろ 変わらずの美味しさで満足 初めてニンニク絞ってみたけど スープに落ちてしまったか そんなに臭いも辛味もない 後からくるのかなー(笑) お決まりといいながら 忘れてた 辛ネギトッピング 多分、風邪ひかないぞー!
柚子塩ラーメンと炙りコロチャーシュー飯を頂きました。 立川店は初めてですが安定の美味しさで、柚の香りとさっぱりした淡麗の味わいにどんどん箸が進みます。 ラーメンだけだと男性は物足りないかもしれないですが、炙りコロチャーシュー飯付けると良い感じに満たされます。 AFURI自体は数年前まではちょいちょい他の店舗に足を運んでましたが、今回立川店に来て現金NGの完全キャッシュレスになっていてちょっと驚きました。
久しぶりの立川で見つけたラーメン屋さん。 カウンターのみでこじんまりしてるけど、美味しいラーメン提供してます。 塩の特製をチョイス。 チャーシューはローストビーフみたい。 肉団子とワンタンが入ってます。 塩は優しい味わい。出汁が、動物系?魚介?ダブル?どれとも言いがたい絶妙な味。 驚いたのは麺! ツルッと感がハンパない。 どんどん箸が進む食感。 今度は、醤油狙いかな〜
立川のカッパはトマト好き⁉︎トマトテイストがビシっと効いた一杯を堪能です。 多摩エリアのローカルラーメンチェーン、カッパグループのFC1号店。店主さんは三鷹の人気店、健やか出身とのことで、もうワクワクしかありませんね。 “左上の法則”に則って『特製トマトらーめん チーズごはんセット』をチョイス。トマトのいい香りが漂うなか、カウンターのちょいちょいツッコミを入れたくなるPOPを眺めながらしばし待機です。 で、ほどなく着丼。真紅のスープにバラとロースかな?二種のチャーシューがたっぷり浮かぶ一杯。まずはスープを口に含めばスンっと立ち上がるトマトの軽やかな酸味とナチュラルな旨み。そこにベースのスープの味わいがのってきます。 麺は気持ち低加水なポクポクした歯触りの細ストレート。スープをしっかり持ち上げてくれます。シャキシャキの細もやしと刻み玉ねぎの食感が心地よいですね。二種のチャーシューも食べ応えあります。 ひと通りいただいた後は〆のリゾット。セットのチーズごはんを残ったスープに投入です。トマトテイストのスープにチーズのコクと風味、炙った香ばしさが融合。なんともリッチな雑炊です。いいね。 旬の夏こそ本領発揮なユニークラーメン。次回はつけ麺かな。 ごちそうさまでした! #ラーメン
お客さんゼロで怖かったですが、入ってみました。 博多ラーメン+半チャーハン 850円
立川憩いの近代施設に在る、ミシュランシェフ考案の肴メニューを味わえるオトナ酒場!! 「東京ギョーザスタンド ウーロン GREEN SPRINGS店」さんにお邪魔してきました! ================ ▼以下正直レビュー▼ ここは立川の近代施設、グリーンスプリングスに在る、大人の酒場! 酒飲みにはたまらないメニューが勢揃いなお店なんだけど、特徴はなんといっても、ミシュランシェフが考案した餃子とビール! 餃子は焼き餃子、水餃子、パクチー、紫蘇の4種類! さらに、シーズンメニューにもこだわってて、いまは牡蠣を贅沢に使用した「牡蠣鍋」 が絶品! ちなみに、テーブルの真上から撮影できるスタンドもあるから、いつもと違う楽しみ方で晩酌を堪能できるよ ◆混み具合◆ 平日のディナータイムに利用! 並ぶことなく入れたよ♂️ ◆アクセス◆ 立川駅徒歩3分 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS 1F ◆利用できるシーン◆ ・初回デート利用 ⇒〇 ・記念日利用 ⇒✕ ・接待利用 ⇒✕ ・ソロ利用 ⇒☆ ・作業利用 ⇒✕ ・友達やカレカノ ⇒☆ ・ファミリー ⇒△ ・職場飲み ⇒☆ ◆予算◆ 昼:1,000〜2,000 夜:3,000〜4,000 ◆雰囲気◆ 白を基調とした気軽に入りやすい明るい店内! 少し昭和感も感じられて、お酒が進む♡ ◆今回注文の9品◆ 【Food】 ①山椒と唐辛子の牡蠣鍋…ask ⇒通常はコースメニュー限定での提供なので、アラカルトメニューにないけど、店員さんに直接言えば注文できるカモ!(仕入れ状況にもよる) ②チャーシューエッグ@770 ⇒ぷるっと柔らかい肉厚チャーシューが反則級 ③焼き餃子@550 ⇒パリパリの羽根がしっかりついて提供される本格焼き餃子! ④しそ水餃子@550 ⇒肉汁をしっかり閉じ込められるように包みたてで提供! ぷるぷる! ⑤とろけるポテトサラダ@605 ⇒不動の人気メニュー! ポーチドエッグのクオリティ高い! ⑥九条ネギの油淋鶏@759 ⇒九条ネギの香りと、サクサク油淋鶏が絶妙マッチ! ⑦まぜそば@1,045 ⇒ボリューム満点で嬉しい一皿! 【Drink】 ⑧オーガニックジンジャエール@495 ⑨常陸野ネストビールホワイトエール@605 ⇒クラフトビールの種類が豊富! 他にもウーロンを使ったウーロンエールや、重ためが好きなIPA系も揃ってるよ! ◆服装◆ カジュアル・キレイめどちらでも大丈夫! ◆客層◆ この日は20代〜30代が多め! ◆注文方法◆ モバイルオーダー ◆接客◆ 丁寧に接客してくださる店員さん達でした ◆席数◆ 50席 ◆隣の席との間隔◆ 広め ◆たばこ◆ 禁煙 ◆トイレ◆ 店外施設内トイレ ◆駐車場◆ 有(施設内駐車場) ◆支払い◆ ・カード可 ・電子マネー可 ・QRコード決済可 ◆予約◆ 可 ◆営業時間◆ 月・火・水・木・金・土・日 祝日・祝前日・祝後日 11:00 - 23:00 L.O. 22:00 ===============
スライスレモンをたっぷり入れる鶏そばが合う!立川のラーメン店
ウォーキングで目的地に向かう途中、こちらのお店を見つけました。看板にあった鶏丼が気になり、帰りに立ち寄ることに! 甘口のタレがかかつた鶏丼に、七味を少々効かせ、口の中に運ぶと、幸せが口の中に広がります。 しっかり歯ごたえのある鶏肉がグッド! また、添えてあるスープからは、こだわりの美味さが伝わってきます。 メニューを見ると鶏そばが一押しのよう。では、明日再訪しようかと思いきや、日曜はお休みとのこと。そばは、来週以降にお預け!
贅沢な冷麺に大きくアツアツな春巻きと餃子も美味。何を食べても幸せ中華店
【ランチコースがおすすめ】 ランチコース2700円。前菜盛り合わせ、焼売、スープ、デザート。メインは3種から選択。この日のオススメは貝柱と浅利の豆腐煮込。優しい薄味で美味しかったです。立川で中華ならここですね。 #立川 #中華
中太の平打ち麺とよく合うあっさりとした醤油ラーメンが美味しいお店
01.01(水) 2025年あけましておめでとうございます。ということで、ラーメン食べ始めは立川にある「鏡花」へ行って食べてきました。 購入した食券は、「野菜炒つけ麺」、「チャーシュー(1枚)」、「吊焼チャーシュー(2枚)」 ※麺大盛無料 麺は太め平打ちで、フルフルみずみずしく、のどごし良く感じました。箸で掴もうとすると滑りやすかったのも印象的。 スープはほんのり甘めに感じつつ、キレも併せもった醤油味で、じっくり味わい深い旨みを堪能できました。鍋で炒められたネギなどの野菜の水分が溶け出し、味わいが徐々に変化も。 チャーシューは、大判でジューシーな肩ロース、ほんのり香ばしく一口サイズなバラが入りました。いずれも肉の扱い良く、美味しく感じました。 かなり久々の鏡花でしたが、こちらでつけ麺を食べるのもいつ以来か・・・。毎度行っても外さない鏡花のメニューは安定感がありますね。 昨年行く機会がなかったですが、今年も立川に行く機会は多いので、時折立ち寄りたいなぁ、と思います(^ ^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.2
こだわり自家製麺二郎系ラーメン店。トッピング無料がっつりボリューム満点
職場近くの二郎系ラーメンに初入店。立川の他八王子にもあるようです。昼、夜のゴールデンタイムには列も出来る人気店ですが、15時のランチは並ばず即店内へ。ランチから通し営業でやっているのは忙しくてランチを逃した時には特に有り難みを感じます。 店内の券売機は2台あり、キャッシュレスのみの機械と現金併用の機械。本日はミニマム(830円)を購入しカウンター席へ。 ミニマムは豚1枚麺量125gと控えめの量。 無料トッピングは野菜少なめ、ニンニク、アブラ、カラメはちょいマシで。5分程で着丼。 まずはスープ。脂が強い軽めの豚骨醤油味のマイルドスープで美味しいd(^_^o) 麺は中太軽いウェーブ。スープとの絡みが良いですね(o^^o) 味付きのアブラは野菜との相性が◎ 野菜は普通の量で良かったかな? チャーシューは脂多めで、赤身部分はホロっと柔らかで美味しかった(^O^) ミニマムでも充分お腹いっぱいになりました!どうもご馳走様でした^ ^ #立川 #ランチ #ラーメン #二郎系 #カウンター席のみ
【立川 のりラーメン】 『2024年ラーメン260杯目』 ①最寄駅 立川駅北口から徒歩5分程度 ②混雑状況 ランチも夜も行列あり ③雰囲気 カウンターのみのお店 昼はテーブルも出します。 ④決済情報 券売機で現金のみ ④喫煙情報 なし ⑤コメント 送別会の後は特急あずさまで少し時間があったので めちゃくちゃ久しぶりに此方へ 立川で家系と言ったら名前が出てくる人気店 深夜でも行列していることも多いお店 カウンターのみのお店ですが 店頭にもビニールテントで席が増えていて 入りやすくなったね タイミングよく空いていたので 券売機で『のりラーメン』をポチッと 店内のカウンターに案内され 食券を渡すとconomiを聞かれるので 「麺固め」でお願い 待つこと3分ほどでラーメンが 海苔がなんと10枚乗った見るからに海苔ラーメン 海苔でラーメンが見えない 途中でニンニクたっぷり入れてスタミナ回復 のりラーメンは、960円です。 ご馳走さまでした。 [のりラーメン中盛] 【特徴】 豚骨、鶏ガラの濃厚なスープが特徴 食材にこだわりがあり 醤油や昆布、天然塩を使用しまろやかなスープに 麺の固さ、味の濃さ、油の量が調整可能 【麺】 太麺 やや短めな麺がポイント 【トッピング】 チャーシュー、ほうれん草、のり のりラーメンなので海苔がなんと10枚 【無料調味料】 胡椒、胡麻、かえし、ニンニク、生姜 辛味調味料 【一言】 海苔がたっぷり乗った家系ラーメン こってりスープに太麺が チャーシューは、少し小さくくれているので食べやすく ご飯が欲しい一杯です。 #立川ラーメン #ラーメン日記 #〆のラーメン #こってりラーメン #身体がこってりを求めて #麺は固めがおすすめ #家系ラーメン #つばさ家 #川合大 #のりラーメン #日本 #japan #nippon #日本食 #japan_food #ramen #noodle
肉汁溢れる小籠包がおすすめの中華料理店
【赤坂 プレミアムスーラーメン&餃子】 『2024年ラーメン60杯目』 ①最寄駅 地下鉄赤坂見附駅10番出口より徒歩4分(300m) ②混雑状況 ランチ、週末は混雑必須 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 日曜日の夜は、担々麺屋さんに寄ると 食べたいメニューがなんと22時まで提供と言われ 食べずに退店 という事で担々麺の次に好きな 酸辣湯麺を食べに此方へ 深夜まで営業している嬉しい中華屋さん 店内に入りカウンターへ 注文は、『プレミアムスーラータンメン』を アプリクーポンで『餃子』も 店内はどの店舗もそうですが夜台風な雰囲気で 夜市みたいで楽しい感じ 待つこと5分ほどで餃子が この餃子クオリティもそうですが なんと無料のアプリメンバーになれば 毎回150円で食べられるというめちゃくちゃお得な 餃子です。もちろん焼きたてで美味しい 続いて酸辣湯麺が プレミアムは、なんと黒酢が全然違う お肉もたっぷりで辛味も酸味もまろやかになり めちゃくちゃ美味しい プレミアムスーラーメンは、1,420円 会員餃子は、150円です。 ご馳走様でした。 [プレミアムスーラーメン] 【特徴】 名物の酸辣湯麺のプレミアム版 高級黒酢を使いまろやかな酸味が特徴 コクが深く濃厚な味わいがいいね 辛みも和らいでいるので辛いのが苦手な人でも 食べやすい 【麺】 麺は、3種類選べて 細麺の柳麺、中太の揚州麺、太麺の刀削麺 新メニューで +料金が掛かりますが低糖質麺もあります。 こちらは、細麺の柳麺 【トッピング】 あんかけ卵、豚肉、ネギ、タケノコ 【無料調味料】 黒酢、醤油、お酢、胡椒、具入りラー油 【一言】 名物の酸辣湯麺の高級バージョン まろやかな辛味と酸味が到着 濃厚なコクがめちゃくちゃ美味しい [会員餃子] 通常価格520円ですがなんと アプリクーポンで150円に もちろん焼き立て熱々で普通サイズ めちゃくちゃおススメのアプリ使い 注文してから焼き上げるのでタイミングが悪いと 少し時間がかかります。 おススメメニューです。 #赤坂ラーメン #深夜営業 #細麺はつるつる #スープを飲み干すラーメン
ガッツリラーメンで満腹になれるラーメン屋
11月11日、二郎の日。ウソ。 急に思い立って、立川二郎に行ってみました。 実に、1年ぶりの訪問です。 11:00開店で、11:18着。 すでに席は埋まっていて、店内待ち3席も埋まり、外待ち3番目。 ただ回転は早く、8分後くらいには着席、その5分後くらいには着丼していました。 ポチッとしたのは、小ラーメン(830円)。 1年前から、80円値上がりしていますね。 コールは、野菜マシマシアブラニンニク。 マシマシは効かないようで、マシの人と標高は同じくらい。 今の店長になる前は、高〜い山だったんですけどね。 アブラが濃いめの色で、美味し♪ 野菜のちょいクタな茹で加減も、良し。 豚は巨大で、柔らかさや味の染み具合も良し。 麺も良い感じ。 スープは、微乳化。 あっという間の瞬殺。 でも、出来は良いんだけど、なんか少ないな〜。 体感で、茹で前250gくらいしかなさそうな感じがする。 自分の胃袋が大きくなったんだろうか…(^^;; そんな中、隣席のウガンダみたいなでっぷりオヤジが、「全部少なめで」と頼んだのに、1/3くらい残したのにも、また衝撃w ごちそうさまでした(^^) また、急に欲したらやって来ます。 #ラーメン #二郎系 #大盛り #背脂
期間限定のメニューとマー油が効いたラーメンが人気のラーメン屋さん
9/7より提供している創業30周年の 限定メニュー第2弾を求めて訪問。 ちなみに第1弾の『3DX』という 花月嵐の醤油塩味噌全て混ぜたラーメンも ちゃんと食べました。笑 「5GMAX」¥990 こちらは下記5種類を合体。 ・嵐げんこつらあめんの醤油、味噌 各約13% ・中華そば竹下食堂 約13% ・豚そば銀次郎 約30% ・横浜家系ラーメン藤崎家 約30% この中で食べたことあるのは醤油のみ( ̄▽ ̄) とりあえず飲んでみると想定外の魚介の強い味わい。 30%入ってる銀次郎というのか 調べた感じ豚魚っぽいのでそれがわりと突出。 食べ進めると軽い味噌風味と 舌が馴染んで来て 完全に豚骨醤油っぽく感じるようになる。 チャーシューも3種類入っており 特に炭焼き燻しチャーシューは良かったな。 太麺で1.5玉入っており食べ応えもあるし、 何より第1弾のラーメンより全然美味かった(^^) #立川市 #ラーメン
気軽にサクッと飲みができる便利なラーメン屋さん
【アレンジめし】 みんな大好き日高屋!ホリデーランチにここ1年ほどちょくちょく前を通るようになった立川北口店で前からやってみたかったことにトライです。 まずは定番の『中華そば』。¥390って値付け、すごいですよね。そしてお供に『半ライス』さらにおつまみメニューから『メンチカツ』をチョイスです。メンチカツが2個っていうのがミソなんですよねぇ。 まず半ライスに付け合わせのキャベツを敷き詰めソースを回しかけ、メンチカツを載っけてマヨネーズを添えればセルフメンチカツ丼の出来上がり。そして残りの一つは中華そばにドボン! ラーメンのトッピングに揚げものというのは、春日部駅ホームでいただけるコロッケラーメンが有名ですが、揚げものの油がスープに溶け出して美味いんだよねぇ。メンチカツバージョンも狙いはバッチリ。スープがしゅんだところをガブりとやれば、肉の旨みとスープの出汁、油のコクがたまりません! 忘れちゃいけないメンチ丼。酸味が効いたソースがご飯を進ませます。マヨをまぶせば食欲のギアが2段ほど上がります。これは想像以上にうまくいった! ラーメンの揚げものトッピング、なかなかいいですよ。コロッケもメンチもパンチがあるので、合わせるのはシンプルな醤油がいいね。加えてチープな感じの方が合う気がします。いいね! 次回はご飯もの、中華丼に細切りネギトッピングかな。 ごちそうさまでした!
全国に展開している中華のチェーン店
【恐るべし日高屋 ちゃんぽん、埼玉の実力か!】 日高屋のちゃんぽんが大人気! 3月1日から発売された50周年記念の日高屋ちゃんぽんが、想像以上に好調、人気を博しているらしい… 「美味くはないが、不味くもない」がモットーの日高屋! 美味いと評判を取るとは、一体どうした事かと驚き、食べてみなければと何年振りかに行ってみました。 立川の場末、フロム中武ビルに近い曙町店。 小さな店です。 客層はお年寄りが多い。 ちゃんぽんだけでは寂しいと思い、餃子とのセットを頼みます。税込910円⁉︎セットとは言え、ビールも飲んでいないのに日高屋でこの値段! 私の日高屋アルアルを覆す事ばかり。 8分程でちゃんぽん、餃子セットの登場。 豚肉、キャベツ、白菜、にんじん、ブロッコリー、エビ・イカリング、あさり、かまぼこ、練り物などなどの多彩な具材。でも、一見してそんな風に見えないのが日高屋の奥ゆかしさ。小さなブロッコリー。キャベツの陰に隠れてました。 白く濁った豚骨、魚介スープは深みはないけれど、美味は感じます。十分に美味しい。具材と相まって食べ応えのあるちゃんぽん。人気が出るわけです! 定番の餃子は良いですね。でも6個は多いいなあ〜と思っていたら、「3個」150円があるじゃないの! 690+150=840円 次回はこれにキメ! ご馳走さまでした♪ #ハイディハイディホー #埼玉県入間郡日高町グルメ #ちゃんぽん
立川、立川南駅付近のラーメン屋さん
選べるおかず2種定食 1,100円 ・油淋鶏 ・エビチリ ・麻婆豆腐 ・青椒肉絲 2人だったので4種類シェアして食べました。 ボリュームと味には満足です。 頼んだ定食にはサラダがなかったのが残念 でした。 お店の名前通り、全体的に安くてコスパ良し。 #立川中華 #コスパ最高
「餃子Dining こゝろ」 2022.1.21 【2344】 肉玉とろろそば(850円) 夜は餃子ダイニングのこちらは、ランチタイムに麺類を提供する二毛作営業をしています。 先日までの鶏ボナーラから、今年になってメニュー転換があったようです。 醤油ラーメンにとろろと卵の黄身、豚バラ肉の味付けがのった肉玉とろろそば。 とろろが入ると俄然和風テイストになりますね。 ズルズルととろろを纏ったストレート麺を啜って味わいました。 醤油スープが濃く見えますが味わいは軽いです。 サラダか小ライス付きなので、私はサラダにしました。 昼営業終了時間に滑り込んでいただきました。 ごちそうさまでした。 #2022ラーメン4杯目 #メニュー変更 #とろろラーメン #日曜日はおや麺 #鶏ボナーラ終売
立川北駅 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
立川北駅の周辺駅を選び直せます