更新日:2025年01月30日
透き通った塩つけ麺が絶品!能登産の塩のキレと旨味が堪能できる人気店
気になっていたお店のサイト予約が取れたので、食べに行っちゃいましたოර⌄රო 店内に入り、予約しているコトを伝えると、アラーム付き番号札が渡されて、右側の入口から2階にある待合室で待機するように言われました。 待機室には、ドリンクと椅子が設置してあり、寛げる空間になっていました♫ アラームが鳴ると、1階の店舗に行き、席に案内されるシステムでした♫ 店内は、繁盛店に良くあるワチャワチャ感が無く、ゆ〜っくりとした時間で、ラーメンと向き合えましたოර⌄රო 最初、塩にするか醤油にするか迷っていたら、両方頼めて、塩推しとのコトで、オーダーは「Feel The 塩らぁ麺+Feel The 特上醤油らぁ麺」で、塩は、シンプルに味を堪能し、醤油は、トッピングも堪能するメニューにしましたოර⌄රო Feel The 塩らぁ麺は、スッキリしたスープにとろみのある麺が美味しいデスოර⌄රო ずーっと飲んでいられるスープで、知らないウチに汁完していましたოර⌄රო Feel The 特上醤油らぁ麺は、キレのあるスープにとろみのある麺が美味しいデスოර⌄රო ワンタンやチャーシューなどのトッピングもこだわりがあり、美味しかったデスოර⌄රო 2杯食べちゃいましたが、あっという間に完食•汁完でした⁙ὸ‿ό⁙ 味が良いのは、モチロンですが、スタッフさんたちの対応が良く、扇子や冷たいおしぼりの提供もあり、さりげなく、おもてなしをされている感じ受けましたოර⌄රო なかなか予約が取れませんが、また食べに行きたいお店との出会いがありましたოර⌄රო #今年330件目の投稿 #麺活74件目 #汁完 #スタッフさんの対応も良い #PayPay利用可 #2階待合室
今日は青梅IC近く、青梅街道沿い。 名前が違うが五ノ神の本店と聞いたら行きたい。 でも、やっぱり限定にしてしまう悪いクセ… 四季限定、海老担々つけ麺1200円。 なんか麺量多い情報があったので、食券渡す際に麺小盛りでお願いしました。 小盛りにするとトッピング1つ貰え、味玉で。 女性の方には先に麺量聞いてましたね。 つけ汁、ドロドロ、海老が香り、香りだけで旨いわ… つけ汁の中にはチャーシューとメンマ、メンマがバカ旨。 麺は極太までいかないストレート、モチモチ、肉が沢山乗りスープ絡みまくり、花椒っぽい香りとスパイス系でピリ辛、旨し。 後半はライム絞って味変。 つけ汁の多め、おかわりはできません。 となっていたが、9枚目の写真、麺食べ終わった時の器、汁ほとんど残って無い(笑) それでも、カウンター端に置いてある、割スープのポットから注ぎ最後までスープ堪能。 味玉も最高、食うべし。 でもコレ、麺量、多くないか?小盛りじゃなく普通じゃないか? 退店時に確認すると、小盛りですよ〜と… 普通にしてたら、汁足んないよ… 小盛りでも腹いっぱいだし… 駐車場多くて助かるわ。 ごちそうさまでした。 2025年ラーメン7杯目
奥多摩の湖畔にあるウッドロッジの様な内装のラーメン屋さん
15時過ぎだったのですぐに入れました。 頼んだのはこちら。 手打ち中華そば(醤油)850円 なるとが乗った懐かしいフォルム。 ザ・醤油ラーメンという感じですね。 味も優しく私好み。 醤油はそんなに強く無く、出汁を感じるお味。 麺もよくスープのからんで美味。 いくらでも行ける感じです。 一緒に行ったヨメも絶賛してました。 悩みは駐車場。 道が曲がるところで片側見渡しがよく無いのと、駐車場が狭い。 下手な車が停まっているとかなり難易度が上がります。 これが普通の駐車場ならば、行きやすいんだけどなー (ヨメは自分の運転だと絶対無理、と言ってました)
とんこつ醤油スープだけど脂っこくなく、細麺のラーメンが美味しいお店
10.25(木) 仕事休みなので、自転車で行ける範囲...ということで、自転車で20分弱。河辺方面にある「梅浜亭」へ初訪問してきました。 注文したのは、「チャーシューメン」 ※代金後払い制 麺は中太でシッカリとしたモチモチ弾力感。最近あまり見る機会が少ない平ザルで湯切りをしていて、すすり心地が良い麺になっていた感がありました。 スープは豚骨醤油で家系。ライトな味わいで飲みやすく、旨みが口の中でシッカリ広がってきて味わえました。丁寧に作られているんだなぁと感じられました。 チャーシューは肩ロースでしつこくなく、こちらもスープ同様に口の中で不思議と旨みがあふれてきました。とにかく一枚一枚噛みしめたくなる肉でした。 長く続いているお店ということは知っていましたが、ようやく今回初めて行くことができました。美味しかったですし、接客も丁寧でほっこりしました。 自転車で行ける範囲のラーメン店なので、フラッとまた行きたくなりますね(o^^o) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.0
青梅にある、こだわりの美味しいラーメン店
「河辺大勝軒」 2024.12.6 ワンタン麺 小 (1,100円) 半年ぶりくらいに訪問しました。 永福町系大勝軒のお店です。 先月、立川北口に同じく永福町系の昭島大勝軒が(元店主のプロデュースで…) 復活開店して、連日行列ができてるそうですが、少し落ち着いてから行ってみようと思います。 こちら河辺大勝軒も人気店です。 13時過ぎに訪問しましたがほぼ満席です。しかも後から後からお客さんが入ってきますね。 熱々の煮干しが香るダブルスープに柚子の皮、チャーシュー、メンマ、ナルト、ゆで玉子、海苔、麺は定番の柔らかめです。 硬めリクエストも可。 ワンタンは10個ほど入っています。 麺1玉の小にしたので50円引きです。 最初はそのまま。途中でコショウを振り、後半はお酢を2周回し掛けして味変し、美味しく完食しました。 ごちそうさまでした。 #3223投稿 #ラーメン46杯目 #ワンタン麺(小) #河辺大勝軒 #人気店
手打ち麺にさっぱりチャーシュー。ワンタンメンが人気のラーメン店
1946年(47年?)創業。 東京都檜原村にて手打ちラーメンを提供する老舗店。 事前に囲まれた素晴らしすぎるロケーションで 個人的には念願の訪問です。 「らぁめん」¥800 動物を感じさせるあっさり醤油スープ。 油もやや少なめな印象ですっきりとした美味しさです。 麺も不揃いな感じで手打ちの良さが出てます。 このもっちりというか、ふっくらした食感がナイスです。 身も心も浄化される名店。 檜原村で採れた魚を使った塩焼きとかもあるんですよね。 塩ラーメンやタンメンも気になります。 #檜原村 #ラーメン
あっさり透き通った鶏がらスープが自慢、昔懐かしい味のラーメン店
今日は久々に河辺の紀の屋と心に決めてました。 駐車場1/2台、空いてて良かった。 ヽ(´o`; 今日はポカポカ陽気ですがいつものラーメン大。 相方は初のつけ麺です。 ラーメンは昔ながらの醤油系で軽く油が表面を覆っています。油っこくないですが若干塩っぱい感が舌に残る醤油味です。麺はストレート硬めでスープが絡み過ぎずこのスープにはピッタリ。チャーシューは固くもなく柔らかくもなくと言った感じで普通かな。メンマとナルト、ノリと玉ねぎ、全て主張する事なくやんわりとした存在感です。(^_^;) トータルするとリピート感満載になります。 つけ麺はお酢が効いてて冷やし中華と醤油ラーメンの中間かな。 私は冷やし中華が苦手ですが、これはこれでアリかなと言った感じです。女性には丁度いいお酢感とボリュームの様です。 食べ終わって1時間経ちますが喉も乾かず、調味料ばかりじゃないんでしょうね。 お試しあれ。 今日も満足 ごちそうさまでした
札幌のみそラーメンの味が楽しめる、青海市内のラーメン屋さん
味噌ラーメン800円ご馳走さま 暑くてもラーメン
御岳本町にある御嶽駅からすぐのラーメン屋さん
御嶽駅のすぐ真前の街中華屋さん。登山後の生ビール最高です!五目焼きそばは一見冷やし中華のようですが、醤油味のあっさり系焼きそばです。これはあり!の美味しさでした。餃子は野菜系で酢醤油でサクサクといただきました。いやあ、疲れた身体に沁み渡りましたー!
ニンニクと胡椒たっぷりのポークラーメンが人気のラーメン屋さん
初来店の『手もみラーメン十八番』 『ポークラーメン』が有名らしいけど、自分はbasicな『醤油ラーメン』を。創業以来の継ぎ足しスープが自慢です。 脂が入ってて、さっぱり感はあまり無く味は独特です お客さんはひっきりなしに入ってきました。 皆さん『餃子』を頼んでました。
唐揚げも絶品、甘辛いスープの雷ラーメンもお勧め、美味しいラーメン屋さん
初訪問で辛いのが好きな私は雷ラーメンを注文。 野菜たっぷりで、味が濃く、麺の固さもちょうど良い♪"雷"というくらいだから、かなり辛いかと思いましたが、辛さもまたいいピリ辛具合でした。 汗をかきながらの完食!美味しかった お店は混んでいてスタッフのお母さん大変そうで、汗かきながら一生懸命仕事している姿がとても素敵でした(o^-^o)
青梅市にある青梅駅近くのラーメン屋さん
チャーシューメン。肉厚でしっかりしたチャーシューが美味い。麺は縮れ太麺で、甘みのある出汁の効いたあっさりだけど濃いスープによく合ってます。
住江町にある青梅駅近くのラーメン屋さん
青梅、小作駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
時間がないお昼に入店。 思いの外、量が多く時間も無く、半分お残し。 すいません。次リベンジします。
ネットでよくみる山岡家に初訪問!これもネットでよくみるネギラーメンをチョイス! 家系とも違うスープかな。麺はちぢれ太麺。 少し時間をずらしたのに行列でした。 ご馳走さまでした!
青梅、河辺駅付近のラーメン屋さん
【美味しいね♪︎シャキシャキお野菜の味噌野菜たんめん☆青梅街道沿いで便利な幸楽苑】 東京都青梅市野上町。ご存知、昭和29年創業の中華そば490円をはじめ、安さに定評があるラーメンチェーンです。2023年4月現在、全国404店舗展開。主に東日本が多いようですね。最寄りは、青梅線の河辺駅(かべ)。専用駐車場があるので車利用が便利です _〆(゚▽゚*) 履歴を確認すると約1年ぶりの訪問になる幸楽苑さん。前回は田無店でした。週末の青梅滞在、お昼は勝手知ったる幸楽苑さんで。正午過ぎに到着すると満席なので、ウェイティングリストに名前を書き5分ほど待ちました。注文は座席のタブレット端末から。お冷やはセルフです φ(..) ◆本日の注文◆ 味噌野菜たんめん 700円 普通麺大盛 110円 大盛にするのを忘れたらしく、着丼後3分程して別皿提供されました。私は細かいことはきにしないので、全く問題ナッシング(v^ー°) スープは豚ガラ・鶏ガラ等動物系に、椎茸・昆布・鰹節・煮干し等魚介系出汁、更に味噌と香味野菜・香辛料を合わせた味噌ダレを使用。麺は普通の中華麺。特筆すべきは、炒め野菜でしょうね。モヤシ、にんじん、キャベツ、ニラ、玉葱、木耳等が絶妙な炒め加減。これがまた味噌スープに合うんだわ♪︎ (๑❛ڡ❛๑) 日高屋派だけど、幸楽苑さんも使い勝手は悪くないと思います。期間限定メニューも面白いし、この味噌野菜たんめんはオススメ出来ますわ (’-’*)♪ #前頭 #青梅応援隊 #店舗登録用投稿 #味噌野菜たんめん #2023年46杯目 #青梅街道 #ロードサイド系 #ラーメン #中華料理 #餃子 #チャーハン #テイクアウト #駐車場あり #キャッシュレス決済可 #再訪可能性確実(他店舗含む)
青梅、東青梅駅付近のラーメン屋さん
今日は千ヶ瀬の本店大龍軒へ 本店はちゃんぽんが有名だけど今日は特に寒いから担々麺に 相方は冬限定の生姜ラーメン 座って5分で着丼 濃厚ピリ辛芝麻醤に細麺が絡んでスープがどんどん減っていきます 生姜ラーメンはワンタン麺のワンタン無しそのまま(笑) でも体はポッカポカとの事で女性ウケは良さそうです 相変わらず旨さ安定 また来ます 今日もお腹いっぱい ごちそうさまでした
今日も天山。 先週には券売機になかった担々麺と相方本日の限定チャーハン。 担々麺はちょっと旨辛で山椒が効いてますが、細麺ってとこが珍しいかな。もやしが味をソフトにしてくれて最後まで美味しく頂けます。 チャーハンは家庭の味ってとこで安心して食べられますが、チャーシューがゴロゴロ入っていて旨いです。 外す事なく安心して旨いです、また来よっ。
ちょっと長めの名前が面白いラーメンとつけ麺の店
河辺駅から徒歩12分の閑静な住宅街に店舗を構えるラーメン屋。店名に特徴のある人気店に初入店。駐車場があるので、車での移動中にランチで行ってみました。 外からは中の様子が分からず恐る恐る開けてみると、ピークの時間が過ぎていたからか、強い雨が降っていたからか、店内は空いていました。入口の券売機は特別な中華そばは無く、ラーメンと冷やし中華のみ。ともに二郎系。冷やし中華も惹かれましたが、小らーめん(麺200g)(830円)を購入してカウンター席へ。野菜アブラ普通のにんにく無しでお願いしました。カウンター6席、4人掛けテーブル2卓です。5分程で着丼。 びっしり浮かぶ背脂と巨大なチャーシュー。 まずはスープから。背脂と豚骨のコク主体に 少し甘めのカエシが良い感じ^ ^ 麺は太麺ストレート。噛み応えある硬さの太麺は、濃い醤油ベースのスープに負けず劣らずで存在感ありd(^_^o) チャーシューは巨大な塊肉。柔らかさはまずまずですね。野菜はシャキっとしていて、スープのアブラとの組み合わせが美味しいです(o^^o) 小らーめんでもお腹いっぱいですね!どうもご馳走様でした^ ^ #河辺 #ランチ #ラーメン #カウンター席あり
平打ち気味の太麺がタレによく絡む、つけ麺のお店
㐂九家さん@東京都青梅市 限定 蟹の潮SOBA ¥1500 黒毛和牛旨煮丼 ¥450 蟹の上品な風味と深い旨味のある潮スープ はフカヒレ、イタヤ貝、なめこ茸の旨味とトロミがついて超旨い(★‿★)昇天(^O^) 臭みは全くなく技術の高さが感じとれる丁寧な仕上がりに感動(♥ω♥*) 細麺にトロミのあるスープが絡んでメッチャ美味しい❤️ 香箱蟹のほぐし身も凄く美味しい(≧∇≦*) 生胡椒のアクセントが堪らない(☆∀☆) 黒毛和牛旨煮丼は旨味のある和牛で葱ダレ、白米を巻いて食べると最高過ぎる(≧◡≦) 贅沢で本当に美味しい一杯、ご馳走様でした。
青梅 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!