更新日:2025年02月08日
横田米軍基地横の老舗ハンバーガー店、名物タワーバーガーめちゃデカッ
福生で食べた!という感じのアメリカンバーガー。雰囲気だけのお店でなく、粗挽きのお肉も美味しく、オーロラソースも、玉ねぎも良かった。ベーコンチーズバーガーを。チーズーははみ出るスタイル。
カップヌードル インスパイア”のらーめん屋。想像を超えるおいしさ
「カッパ64」 2025.2.3 シーフードラーメン(1,000円) カッパラーメンの元祖。 代名詞はトマトラーメンですが、この日はシーフードラーメンにしました。 周りには米軍基地のアメリカ人が数人、地元の常連客らしきお客さんがいて、一様にトマトラーメンを食べてますね。 シーフードラーメンは、濃厚な白湯スープに歯応えの良い中太ストレート麺を合わせて、具材はザク切りキャベツ、もやし、ネギ、イカ、アサリ、エビ等が一緒に煮込まれたスタイルです。 熱々スープで口の中を火傷しそうになりながら麺をすすりました。 最後まで美味しく食べられました。 地元なのでいつでも行けると思うとなかなか足を運ばないもんですね。 久しぶりにやって来ました。 美味しいのでまた行きます。 次回はトマトラーメンにしようかな? ごちそうさまでした。 #3276投稿 #ラーメン5杯目 #シーフードラーメン #カッパ64 #トマトラーメンが人気 #人気店 #福生市 #米軍基地近い
これぞ、毎日食べたい担々麺
ランチで汁なし担々麺辛め。 汁なし担々麺は太麺のイメージがありましたが、ここは塩ラーメンを思わせるようなパツっと噛み切れる細麺。タレはサラサラして量が汁なしにしては多めなので、結構アッサリ仕上がっています。 胡麻の風味が好きな人より、アッサリ目が欲しい時におすすめです。
つけ麺のスタイルがユニーク!モービルハウス風のおしゃれなラーメン屋
玉川上水路から程近い有名店です。 12:30頃到着、待ち時間を経て配膳されたのが14:00頃。 妻とおしゃべりしながら気長に待ちました。 さて、評判の「パイ生地で包まれた海老つけ麺スープ」はとてもユニークです。小海老が練り込まれて焼き上がったパイ自体がとても美味しい!少しずつドーム状のパイを食べ進めて表れた海老出汁に歯応えある太麺を潜らせていただきます。海老の風味がとてもいいです。麺を適宜残しておいて後半にスープ割りを入れていただくのが流儀のよう。名古屋コーチンの出汁スープとのことで、風味が変わってこれもまた良し! サイドメニューの炒飯がスキレット鉄鍋で出てきたのはインパクトありました。ジュージュー音立ててます。パリッと焼き上がっていて熱々で抜群に美味い! 餃子も大人気のようです。既に売り切れご免状態でしたので次回は餃子を目的に来てみよう。
旨味充分のスープとウワサ通り具も旨い中華そばやつけ麺の繁盛ラーメン店
アンタイヌードルズさん@東京都昭島市中神 限定 海老味噌トマトつけ麺 ¥1100 大盛 ¥100 焼豚 ¥250 味玉 ¥100 チーズごはん ¥100 海老の旨味と香りに味噌とトマトの旨味、コクがプラスされるつけ汁にモチモチ中太麺をつけて啜ると超旨い(★‿★)昇天(^O^) ローストトマトの甘味も素晴らしい(♥ω♥*) 2種類の焼豚は食感と香りが素晴らしくメッチャ旨い(≧∇≦) パイをつけ汁につけて食べるとサクサク食感に濃厚な海老味噌味が堪らない(≧∇≦*) 甘味のある味玉も最高(☆∀☆) コンソメスープ割も美味しい❤️ 最初チーズごはんを楽しんだ後スープに入れてトマトチーズリゾットにすると更に旨味が増し素晴らしい(^^♪ 海老味噌を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
比内地鶏の熟成丸鶏スープと低温調理高原豚のレア焼豚が人気の、ラーメン店
ハイデン.コッコFACTORYらーめん凛々さん@東京都福生市 凛々しいカルピスバター×帆立クリ-ムまぜソバ ¥1200 今年のご挨拶の為来店❗️ 濃口な旨味のある帆立クリームとカルピスバターの芳醇な香りと濃厚な旨味がザックザク細麺に絡み啜り上げると超旨い(★‿★)昇天(^O^) 丼底には自家製帆立ノ貝柱濃口ダレがあり帆立ノクリームと合わせると理性が崩壊する程の旨味、幸福感に包みこまれ更に昇天(^O^) 少し麺を残しスープ割のしじみのダシ汁を注ぐとしじみバターらぁ麺に変身‼️ 滋味深い旨味とバターのコクを楽しみ啜る麺は最高(♥ω♥*) 凛々しい限定を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
鴨の旨みを感じる合鴨つけ麺と、濃厚な豚骨ラーメンがおススメのラーメン店
【肉の日限定】 和え麺 ブリだらけ&ブリ汁 ブリが乗った醤油ダレのシンプルな和え麺とブリのあら汁。ブリと麺でも美味しいし、あら汁につけ麺のようにつけても美味しい。ブリの刺身がたくさんなのでご飯のおかずとしても最高。 美味しかったです。
あきる野市役所近く、路地裏の名店
麺処 いし川さん@東京都あきる野市 限定 八海山の酒粕味噌ラーメン ¥1300 味玉 ¥120 辛ネギ ¥200 いし川さんの味噌は滅多にやらないのに酒粕と合わせるというので緊急来店‼️ 貴重な八海山の酒粕は芳醇な香りと自家製味噌の複雑に絡み合った旨味、コクのあるスープが超旨い(★‿★)昇天(^O^) プリプリ食感の中太麺にスープが絡んでメッチャ美味しい❤️ 炒められた白菜の甘味とのコントラストも最高(☆∀☆) 春菊の香りも味噌に良く合う❗️ 途中で辛ネギを入れると自家製辣油の上品な香りとピリ辛が良い味変となり旨味が加速し続けて素晴らしい(♥ω♥*) 本当に美味しい一杯、ご馳走様でした。
見て楽しめ、香りで楽しめる、東京郊外にある懐石料理のお店
【㊗️#2400記念投稿 週末の寛ぎ #554 江戸に想いを馳せて!父の日ランチ!】ここは、江戸より17代続く邸宅の蔵を改装した懐石料理屋!樹齢三百余年のけやきに囲まれた趣きのある門構え、店内は、1階は、大人のムード漂う木造りのカウンター席、2階は古民家調のテーブル席です!併設されたギャラリーでは、陶器やガラス製品、漆器など展示・販売しています。 花鳥懐石 「水無月(ランチ限定の月替わり)」コースを事前注文です! 先ずは、ノンアルのシャルドネスパークリングと柚子サイダーで乾杯! ■先付 玉蜀黍(とうもろこし)すり流しは、野菜本来の香りと甘みを味わえる逸品! サクサクのおこげの食感がアクセントですね〜 ■前菜 祝い熨斗を外すと、豪華絢爛のビジュアル! 多彩な前菜料理は、 ・王菜と法蓮草の松前漬け ・勾玉豆富 ・青梅蜜煮 ・鯛の小袖寿し ・川海老唐揚げ ・南瓜の栂ノ尾煮 ・新丸十蜜煮 ・合鴨燻製 いずれも手の込んだ料理で美味ですが、特に、「勾玉豆腐」(カシューナッツの形から命名)はちょっとびっくりの美味しさ! 濃厚、かつ、クリーミーで、ほんのり甘く、和風出汁のジュレとの相性抜群! 店頭販売されているというのでお持ち帰りしました! ■椀盛り 涼しげな碗物は、一番出汁の清汁仕立て! 真丈はおくらで、舞茸、蔓菜と人参に、柚子皮がトッピング! 日本酒が飲みたいところですが、ノンアルビールで我慢です〜(笑) ■造り 美しい盛り付けはあしらい一式! 旬魚三種盛り(アオリイカ、鱸と鰹)は多彩な薬味で美味しく頂きました! ■焼物 魚笊に盛り付けられた若鮎塩焼き! 食べる直前に、テーブルで七輪で軽く炙り、仕上げます! 心憎いプレゼンテーションに感激ですね〜 蓼酢で頂くと、口福感が一気に広がります! ■焚合 冷製の冬瓜含ませ煮は、生姜風味の出汁が良く染み込んでいて、滋味深い味わいです! 他の具材は、甘く食感のいい姫玉蜀黍(ヤングコーン)、パプリカと小松菜ですね〜 ■止肴 海月(クラゲ)、胡瓜と茗荷竹の生姜酢和えはさっぱりとした味わいが秀逸です! ■食事 瑞々しい新生姜たっぷりの炊き込みご飯には胡麻塩、田舎味噌仕立ての汁物、香の物は糠漬けに、黒じゃこ山椒です! ■水物 清涼感のある演出、綺麗の盛られたデザートは、ブルーベリーと白桃のプリン、クコの実がトッピングされた杏のゼリー寄せ! 最後は、花豆甘納豆とお抹茶と共に、美味しく頂きました! 接客も素晴らしく、広いスペースの席へ代わった時には、ドリンクは全て新しい物へ(しかも、サービスで!)、最後は女将がお祝いのお土産と名刺を持って丁寧なご挨拶と、まさに日本の誇るおもてなしです! 尚、娘からの父の日プレゼントは、仲の良い同期と行ったハワイ旅行のお土産のアロハシャツです! 非日常の空間の中、久しぶりに家族揃った寛ぎの週末になりました! ご馳走様でした! #江戸に想いを馳せて#江戸より17代続く邸宅の蔵を改装 #非日常の空間 #ギャラリー併設 #おもてなしの心 #水無月の懐石料理 #勾玉豆腐 #2週間遅れの父の日ランチ #燈々庵 #㊗️2400記念投稿 #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
以前からずーっと行ってみたかった二郎系の麺屋。近くに来たので寄ってみました。時間は11時20分、既に10人の列、後ろに並びました。少しして11時オープンと同時に入った1回転目のお客が徐々に出てきて、入れ替わっていく。店員が出てきて先頭から7番目までは食券を買うように依頼されます。1度店内の券売機にてミニ汁なし(950円)を購入し再び列へ。また列が進むと店員が出てきて食券回収。30分程待ってようやく店内へ。 店内は正面と背面のカウンター7席。着席して5分程で火の粉別皿、マヨビームをコールして着丼。 まずは混ぜずに麺。極太で硬めの茹で加減。麺自体も美味しく期待が高まります。そしてよくかき混ぜて丼底のタレを絡めて頂くと美味しさが増しますd(^_^o) トッピングは角切りにされて炙られたチャーシュー、野菜はほぼシャキなモヤシで、それ以外は卵黄、魚粉、フライドオニオン、マヨネーズ。チャーシューは柔らかで炙った感で美味しい。 卵黄を絡ませまろやかに。更に火の粉を振りかけ最終形に。火の粉は3種の唐辛子を合わせたものらしくそこそこ辛いが旨い(^O^) ミニでも150gあるのでお腹いっぱいに大満足!どうもご馳走様でした^ ^ #東中神 #ランチラーメン #汁なし #カウンター席のみ
濃厚煮干つけ麺を注文。しっかりとしたコシのある太麺につけ汁が絡んで美味い。
つけ麺がおススメうどんと間違えるほどの太い麺が特徴のラーメン屋さん
あきる野で14時を迎え、ランチに駐車場があるラーメン屋さんを検索してこちらのお店を見つけました。早速向かうと、店前の駐車場が空いており、待たずに店内へ。入口の券売機は故障中。メニューを決めてカウンター席の1番奥に座り、特我流らーめん(1080円)を告げて現金を支払います。麺は並か大盛りを聞かれたので、並でお願いしました。極太麺なのでやや時間がかかって7分程で着丼。 まずはスープ。背脂がたっぷりとかけられたスープは濃いめのガツンと来る醤油味d(^_^o) 麺は極太縮れ麺。モチモチ感と強いコシがあってスープに負けず食べ応え十分(^O^) 具はチャーシュー、山クラゲ、モヤシ、ネギ、味玉。チャーシューは薄切りながらトロトロに柔らかい♪山クラゲは珍しいですね。ラーメンの具としては初めてです! 背脂のおかげで最後まで熱々でした(o^^o) インパクトのあるラーメンでお腹いっぱい! どうもご馳走様でした^ ^ #秋川 #ランチ #ラーメン #カウンター席のみ
東京の酒蔵敷地で出来たてのクラフトビールと日本酒が楽しめるイタリアンレストラン
地元の酒造が営業するイタリアン。同じ敷地内に和食店もありました。日曜日の13時からランチで利用。約2時間滞在しましたが常に満席状態、予約は必須です(今回は7人で約2週間前に予約しましたが、既にテラス席しか空いてませんでした)。快晴だったのでテラス席大当たり。各種クラフトビールも飲めます。
無化調・麺も美味い!近所にあったら嬉しいお店
醤油ラーメン
武蔵五日市の自然を満喫しながら和食をいただける名店
東京にあるカフェ☕️ 駅近とかではなく、バスや車がないと行けないです! 魅力的なのが、森と川が目の前にあるので涼しく過ごせることができました☺️ 自分はクリームあんみつとコーヒーを頼みました♪ なんと川まで降りることができるので川遊びしてる人たちが多かったです笑
昭島でキレがありバランスがいい八王子ラーメンが味わえるお店
東京の西のほう、昭島市にある八王子ラーメンの人気店。 最寄駅は、青梅線で立川から3つめの中神駅です。 ここに行く前の数日間、体調がイマイチでおとなしくしていましたが、なぜか食欲は落ちないという(^^;; 店舗前には、狭いながらも駐車場が3台分確保されています。 店内はL字型カウンターが9席。 基本のメニューは、中華そばとつけめんの2種類という潔さ。 トッピングはいろいろあります。 麺量は、並盛が1玉(約120g)、大盛が1.5玉(約200g)、特大が2玉(約280g)、超特大が2.5玉(約350g)とのこと。 オーダーは、中華そばの超特大(1000円)に、玉ねぎ増量(100円)。 超特大なんて文字を見かけると、頼まないわけにはいきません…(^^;; 3分ほどで速攻に着丼! 麺が細めなので、出来上がりも早い! 写真では伝わりにくいですが、デカくてずっしりした丼、重い…(^^;; 濃い醤油色のスープ、具はチャーシュー、メンマ、海苔、そして増してこんもりと山になった玉ねぎ微塵切り。 ザ・八王子ラーメン!というビジュアルです。 麺は超特大にしただけあり、丼の中にびっしりと埋まっています。 細めのストレート麺。 一心不乱に啜り込みます♪ スープは醤油味が濃いめですが、玉ねぎ微塵切りの効果もあり、甘みも感じられます。 調子が悪くても衰えない食欲のおかげ?で、超特大も瞬殺。 美味しくいただきました。ごちそうさま! #ラーメン #八王子ラーメン
コクがあって飽きがこず、癖になるほど美味しい、本格的な麻婆豆腐専門店
メニューは麻婆豆腐のみという麻婆豆腐専門店。辛さと痺れのバランスが素晴らしい、最高に美味しい麻婆豆腐。 辛さは中か大、ごはんは200gか300gを選べる。今回は中の200gで注文。 麻婆豆腐が来る前にまずは前菜が提供される。玉子スープ、棒々鶏的な小鉢とタラモサラダ。どれも非常に美味しい。 麻婆豆腐は文句なし。なお、花山椒は卓上のミルで好きなだけ追加できる。 麻婆豆腐の美味しさに思わずご飯が進み、結局200gで足りず、もう100g追加してしまった。 食後のデザートは杏仁豆腐。これで1000円は安い。 次回は大の300gに挑戦しよう。再訪決定。 ※前菜とデザートは撮ったのに、麻婆豆腐は興奮のあまり写真撮影を忘れて食べてしまった。失敗。 #令和初ごはんキャンペーン
拝島駅のコンコース内にあるラーメン屋さん。 王道中華そばの味ですが、その中にもこくと旨みがあり、さっぱりして美味しかった! 麺が少し太めのちぢれ麺なのもgood。 #ムタヒロ拝島店 #昔ながらの中華そば #鶏そば #駅近 #人気店
テイクアウトもOK、カフェも併設されているあきる野で人気のベーカリー店
【奥多摩ドライブ旅①】 『La Fougasse』(ラ・フーガス) ◇ いがぐりパン ◇ チーズ&レーズン ◇ クロワッサン ◇ 三角サンドイッチ ◇ コーヒー 奥多摩に行く途中、圏央道日の出ICを降りて直ぐの カフェスペースもあるパン屋さんを見つけて朝活 ・いがぐりパン、そうめんでいが出来てる ・柔らかくてチーズが効いてる、チーズ&レーズン ・サクサクタイプのクロワッサン どれも美味しい〜 とっても良いパン屋さんに出会えて良かった ※駐車場有、paypay可 《パン屋さん巡り 172》
サバゲーの昼休憩に ランチを探していたら見つけました! 麺とスープ 個性がいっせいない この店名に自信を感じました 店内に入ると カウンターに障子? なんだここは 店主が一人で 切り盛りしている 自分は牡蠣味噌 友達は醤油と塩 ここまで多種多様なラーメンがあるお店も珍しい 和え麺があったのでもちろん注文 牡蠣味噌ラーメン これうますぎる 味噌ラーメン界トップの美味さ! 温められた牡蠣はボソボソしておらず 水分たっぷり 齧れば牡蠣の旨さが口中に広がります! 麺も啜れば 甘めな味噌のスープがたまりません! また、和え麺は麺の量が多い!2倍あるんじゃない? 和え麺はタレと桜エビが乗っており これだけでうまい! ここ食べるためだけにサバゲーする価値あり!
福生 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!