更新日:2025年01月31日
バラエティ豊かなメニューをお手軽に。セルフ方式の讃岐うどんチェーン店
水道橋西口から、後楽橋とは反対の南に歩んでいくと見えてくるファミリーマートの入ったビルの地下にある讃岐うどんなお店。 ビルの前にたどり着いたときは、あまり良い期待が出来なかったが、らせん階段を降りて入ると、広々として、空調も効いている店内は、ホール係がいるのか?というくらい綺麗で、夜7時を過ぎた店内は、大丈夫か?というくらい空いていた。キッチンもわずか2名の異国情緒溢れるお姉さんしかいないのだが、気持ち良い対応をしてくださった。頼んだのは、いつもの温玉ぶっかけうどん(小 290円税別)と野菜サラダ(100円税別)。野菜サラダは、天ぷらコーナーの手前にある冷蔵庫に入っており、ドレッシングがごまオンリーなのがちょっとアレであったが、セルフでトレイに載せていくことになる。 ソファー付きの2人掛けのテーブルが並んでいる壁面の席について、お店の様子を見回しながら食事を。今回は揚げカスが置いてなかったが、揚げ玉でも十分(取り放題)。美味しく、ボリュームある食事を楽しめた。
北海道産100%の小麦粉と塩と水だけで作った、おいしいうどんチェーン店
東京ドームシティ内のフードコートにあるうどん屋さん。 フードコート内で一番混んでいたのがこちら。子供に人気ですねぇ… ぶっかけうどんに子供用にお子さまもちもちセットをオーダー。 お子さまもちもちセットは小うどんにうどーなつとジュースの構成。 うどんもパクパク食べて好評でしたけど丸亀うどーなつが特に好みだったみたい。 ぶっかけうどんは安定のおいしさでした。
飯田橋を散策中に偶然然見つけたうどん屋さん。 自販機で食券買ってカウンターに座り待ちます。 番号呼ばれたら受け取りに。 カウンターに座り呼び出しを待つ。 呼ばれて受け取りに行くと、アルミの鍋に花啓く鍋焼きうどん♥️ センターには半熟卵、回りには葱と椎茸と牛肉とわかめと牛肉と竹輪と油揚げと豪華絢爛 その場で天かすと生姜を投入。 その他にレモンと九条葱と削り節も入れ放題でした。 甘く煮込まれた椎茸の甘さのおかげかつゆは割りと甘口。出汁もしっかり摂られてますね。 うどんは讃岐うどんとのことで、堅すぎず柔らかすぎず。鍋焼きですからこんな感じの麺がベストかな。 冬場にありがたい鍋焼きうどんの店、新発見でした。 #アルミの鍋 #鍋焼きうどん #トロトロ半熟
水道橋駅 讃岐うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
水道橋駅の周辺駅を選び直せます