更新日:2025年01月26日
お洒落な食器と雰囲気で大人の街神楽坂で和食と日本酒を楽しめます
ランチを丁寧に食べるのにぴったりなお店を見つけました〜〜 和食の気分でして、このお店にしてみました☺️ お店の雰囲気めちゃくちゃ良い!! これは期待!! お昼は1200-2000円くらいで、肉・魚のメニューから選べた。私は、豚ヒレロースト! 料理が届いて、期待が確信に変わる。 メインにたっぷりのサラダ、小鉢にはひじきとお豆腐、漬物に、お味噌汁。 はぁ〜全部美味しい❣️ ご飯は白米玄米炊き込みご飯が選べて、玄米にしたんだけど、これまた美味しい。 メインの肉がしっとり柔らかすぎてびっくりしたし、ワインと八丁味噌のソースが合う〜〜✨ ここは夜にまた来ます!!
エビスビール各種を色々と飲めるエビスバー、店内は落ち着いています
ゼロでおじゃましました~♬ プレミアムブラック ブラックビール大好き~ 選べる冷菜3点盛り合わせ ポテサラ レバー 鯛のカルパッチョ をチョイス 可愛い~♬お洒落~♬ もっと食べたいけどゼロなので我慢しました~♬ 今度はゼロでなく来たいお店です~♬ #神楽坂 #エビスビール #店内綺麗
感動の美味しさ、上質で柔らかいラムチョップがウリのダイニングバー
金曜の夜9時頃に妻と。店の雰囲気は程よくカジュアルで程よく落ち着いててGood。ラム料理いずれも美味い。名物ラムチョップたくさん食べたくなるサイズ。6千円くらい。
飯田橋近くで国産ワインと、和食フレンチが美味しいダイニングバー
11月で9周年を迎えたというこちらのお店に、女子4人衆で。 女性シェフと、イケメンソムリエの2人でやられてますが、お店のサイズ感とか、雰囲気とか、すごくイイのです。とにかく、居心地も良いし、接客もお料理もすごくイイ! アミューズからシェフのセンスがキラリと光ります。 店名が刻印されたモナカには、生ハムムースが! 前菜も、お肉の盛り合わせ、シーフードの盛り合わせなどがあり、全部食べてみたい!っていう人には最高メニュー! 取り分けて持って来ましょうか?って、もう、絶対そっちの方が良いよね、と全員一致。 全て美しく盛り付けられてて、ここにもセンスを感じます。 ワインはナチュールワイン。 日本のものもフランスのものもあって、頂いたもの、全て華やかで美味しかった〜。 ここ、最後は鯛めし食べて欲しいの!と、予約してくれた子が。オーダーされてから炊き始めるという鯛めし、もうフレンチというより料亭の風情(笑) 最後にワインを飲んでたら、チーズのバースデープレートが! 私のバースデーをお祝いしてくださいました! なんと、お店からのプレゼント 美味しいチーズにシャインマスカットと、最高のプレートでした。 お店出る時にお店のバースデーは11月何日かを聞くと、なんと、11月13日、私と同じバースデーでした! 運命を感じてしまうお店。ぜったいまた行こう! #リピート決定
メニューが豊富な喫茶店。日替わりランチは量も多くおいしくて人気あり
仔羊の煮込みクミン風味で1100円。 飯田橋駅そばの外堀通りに面したお店です。ネットで確認すると1977年から営業しているようですね。20年近く前に近所に住んでいた頃からナンバープレート5555のクラシックカーが店頭に飾ってあると思っていましたが、その頃は確かランチ食べ放題をやっていて、既に食べ放題に挑戦する気力が無かったので入らず仕舞いでした。今日立ち寄ったところ普通のメニューが並んでいて、そちらから注文です。 メニューの一番上の仔羊を選択。ボリュームありましたし美味しかったので、近所に住んでいた頃も常用にすれば良かったと思いました。隣の席に座ったグループが注文していたカツやパスタは更にボリュームありましたし、キッシュが旨いと繰り返し言っている人もいました。 外堀通りの反対側にも出入口があります。そのそばのギンレイホールは一昨年閉館し、解体工事が始まっていました。時は過ぎていきますね。
リーズナブルなメニューが嬉しく、お酒の種類も豊富なダイニングバー
ひたすら柿ピー食べてた思い出…笑
ヘルシー志向のランチ、アペリティフは根菜の煮汁! 美味しそうな定番メニューが並ぶ中、季節限定の <牡蠣フライ御膳 1,000円 > 大振りの牡蠣フライが4つに、小鉢が3つ、玄米ご飯、とろろ、味噌汁、そして小さなグラスで根菜の煮汁が提供されます。 解説は 「最初にお飲みください!牛蒡、人参、大根、大根葉、干し椎茸を煮込んだ出し汁です!カリウムを多く含有し、むくみや高血圧予防の効果があるといわれています!一切味付けはしておりません!根菜そのままの味をどうぞ!」 とかなり気合の入った文章です。 飲んでみるとほんのり牛蒡の香り、美味しくはないですが身体に良いなら良し、ですね。 隣の席の女子も、「普通にゴボウ〜〜」とコメントしてました。 小鉢も野菜中心であっさりした味付け、ご飯も玄米なので食物繊維はたくさん摂取できそうです。 メインの牡蠣フライはサクサクトロトロで、タルタルソースとソースで美味しくいただきました。 #根菜の煮汁が飲めます #身体に良さそうなランチ #無化調 #無添加 #玄米ご飯 #九段下
ダッチオーブンのお料理はどれも美味しい、ぬくもりを感じる素敵な店
平日のお昼時、九段下というか神保町のクライアントと打ち合わせ、流れでファームメンバーとランチ。 ドタカンでしたが、当たりだったようです。 夜はジビエもあるみたいで、再訪したいです。
一人でも気軽に寄れる、ビールと美味しいおつまみが楽しめるバー
飯田橋駅東口にあるダイニング・バー。 ランチが 全品サラダバー、ドリンクバー、スープバーつき、大盛り無料で800円と格安! 当然、混んでます。 今回はタコライス、辛口に。 アイスティー、コンソメスープ、サラダで。 タコライスはトルティーヤ、サルサソース、挽き肉、チーズ、ライスのザ・メキシカン! 実にうまい。 ランチサービス込みで考えると、かなりお得です。
フードメニューが充実、夜カフェとしても楽しめるダイニングバー
深夜に訪問。ギネスの生が飲めます。ミートボール950円。お通し500円、今宵は温かいポテトチップスでした。 #神楽坂 #ギネスの生 #仕事遅くなったのでバー飯 #神楽坂夜ご飯
アイリッシュ風バーはワインが豊富で活気あり。2次会にも使えてお安い
焼き枝豆のペペロンチーノ、気まぐれ野菜の自家製バーニャカウダを美味しくいただきました。 お通しの作りたての温かいポップコーンも美味しかったです。
ダルバール@市ヶ谷 ちょっと道を入ったところにあるため、案内の看板に気をつけないと通り過ぎそうになりますのでご注意を。 1,000円程度で本格カレーをいただけるので、暑い時期には良いかもです。 ナンはお代わりし放題。 サラダやドリンクもつきます。
和食のシェフとイタリアンのシェフが作っているのでメニューが豊富な居酒屋
たまに行くならこんな店は、和食とイタリアンなおつまみが同時に食らえる 神楽坂下付近の和タリアンな居酒屋である神楽酒場わらっとこに行ってきました。 先日とある新年会に参加すべく飯田橋駅にて下車し 駅ホームからは神楽坂方面改札に向けてまず移動します。 駅ホームからは長き通路を抜けて改札へと移動し 毎度毎度この通路を通るとチューブで吸われている様な気分になるなぁと そんな事を感じながら、飯田橋駅神楽坂口を抜け 飯田橋駅西口出入口を激写し 千代田区飯田橋の地より新宿区神楽坂へと移動します。 飯田橋駅から神楽坂へは坂を下るようにまず進み サクッと対岸にワープして、スターバックス前で信号待ちをし 信号が青になったら神楽坂へと突入します。 神楽坂は文字通り台地と低地の狭間の崖線付近にある坂でありますが 今回足を運んだ神楽酒場わらっとこは坂には登らず その手前の神楽坂下付近の雑居ビルの中にお店があります。 まずはエレベーターへと搭乗すべく地下フロアへと移動し 4Fにわらっとこがある事を確認した後は サクッとエレベーターへと搭乗し 程なくして神楽酒場わらっとこへと到着しました。 予約している旨を伝えて席についた後は 他の席も予約が入っているのかな?と、箸が置かれた席を見てそんな事を思いつつ まずはおすすめメニューを見てみると、肉も魚も美味しそうな物が お店おすすめメニューの中に入っているようで 裏ページを見るとオススメワインボトルや焼酎も幾つか記されていました。 その後通常の飲み物メニューを見てみると、ハイボール、ウィスキー、サワー、カクテル 果実酒、マッコリ、ビール、グラスワイン、ソフトドリンク 焼酎(麦・芋・米・黒糖・しそ・泡盛)、日本酒で以上です。 その後は通常の料理メニューを見ていくと おつまみ類、サラダ類,焼き物&揚げ物系おつまみ類 一品物メニュー,パスタ&ピッツァ,〆の一品、デザート お店おすすめメニューランキング サントリープレミアム角瓶ボトル&グラスでメニューは以上です。 まずは気分だけでもプレミアムな気分にしたかったので、スッキリ山崎ハイボール540円を頂き なかなか気が効いて美味しいお通しな肉トマトチーズ焼きを食した後は 特選国産和牛のたたき980円を注文し 脂がきれいにギラついた和牛のたたきは、適度な身のハリと脂の旨味が中々良くて美味しいです。 その後は肉の脂を舌の上から落とす意味で注文した鮮魚のカルパッチョ980円が運ばれ この日の魚は、中々身の厚みがあるタイが使用され 価格がもうすぐ4桁入りと言う事もあって、身のハリをしっかり感じて美味しいです。 その後は厚切りベーコンのシーザーサラダ700円を注文し 角切りトマトと同じくらいの大きさな厚切りベーコンが入ったシーザーサラダは さっぱりサラダなのに肉々しい味わいでした。 その後は和タリアン居酒屋ですとおでんもイタリアンナイズされているとおもいきや 出てきたおでんは和なおでーんなおでん盛り合わせ800円で おでんの中身はダイコンや練り物等が入っており 冷える前におでんだねを小皿に取り 熱々の内に分けあってさくっと頂きました。 その後はマルゲリータピザ750円を注文し スナック菓子の如くサクサクな生地のピザを食した後は フルーティーで美味しい鶯宿にごり梅酒480円ソーダ割りを飲み干し パスタメニューを見ると通常メニューの下におまかせ内容でオリジナルパスタもできますとあるので 1000円でトマトベースでパスタをお願いするとアラビアータ的なパスタが運ばれ 程よくピリ辛で中々まいう~な味わいです。 その後は甘い紀州ゆず梅酒480円ソーダ割りを飲み干し 〆として特製牛たたき丼980円を注文し 甘く旨味のある味付けということもあって、さくっと食してこの日の食事は終了しました。 今回利用した和タリアンな雰囲気ムンムンの神楽酒場わらっとこは料理は結構美味しかったのですが 和の要素とイタリアンの要素が合体した料理が見受けられず、和の料理とイタリアンの料理が 仲があまりよろしくない2世帯住宅の如く、共存している様な印象を受けました。 出汁と素材の味を活かす日本料理と、素材の味を活かしてシンプルになイタリアンは 中々合作と言いますか、双方の技術を駆使した合体料理を作るのは困難かもですが 個人的にはもう一捻りした創作料理が出てくると神楽坂らしいかもなぁと感じました。 コスパ的な面ではそこそこ良好で、神楽坂でそこそこ満足行く料理を食べながら お値頃価格で済ませたい場合には良いかもしれないお店でした。 食べ飲み遊戯版感想記事 http://www.tabenomi.info/archives/kagurasakaba-warattoko.html
コスパの良いランチが人気、上品でおしゃれな雰囲気のダイニングバー
から揚げ定食@680円。この界隈でこのお値段は素敵ですね。
こだわりの食材とおいしいお酒に出会える、シックな和食処
キリ番 1700投稿♪( ´θ`) 飯田橋3次会で利用。 おばんざいの看板に惹かれて突撃! 先客いなくてちょっと日和ったけどイン! ٩( 'ω' )و カウンターで三岳のロックとレモンサワーで乾杯! 8品くらい並んでたおばんざいから秋刀魚煮、蓮根のきんぴらをチョイス。 今季秋刀魚が不漁で細いやつが多い中太くて立派な秋刀魚。 煮た秋刀魚の表面を軽く炙ってあり、山椒が効いてます。濃いめの味なので酒がすすみますなーこれ(o^^o) 蓮根のきんぴらは大好物!(^.^) 想像以上の美味しいさでパクパクいきます。 三岳お代わりと大七の燗酒も飲んで、美味いアテと酒でゆっくりタイム。 雨のせいかこのまま他の客は来なく、貸切状態。 ママとバイトの留学生との中国語談義が盛り上がり、楽しく看板まで飲ませていただきまし(^O^) #ハロウィンキャンペーン #おばんざい料理 #中国語習う?
★九段下駅5番出口徒歩30秒★ 地下にある隠れ家的なバー
靖国通りにお店の看板が出ていたので行ってみました。 10人入れるかどうかの小さなお店。 カウンターと小さなテーブルにハイチェア。長居する感じの店ではないかな? 料理はどれも凄く美味しかった! お店のイチオシのオムライスは、赤ワインの香りが残るデミグラスソースにトロトロのチーズがのっていて絶品でしたので、是非ご賞味あれ(^^) 写真はお通し。スパイシーなトロトロの焼き豚が美味しかったです。 常連さんがいると話が弾むのか、料理が出て来るのがやや遅いかんじがしました。 新規の客がもう少し居やすい雰囲気があればいいなと思います。
飯田橋にある飯田橋駅付近のダイニングバー
厳選した日本酒と旬の野菜をふんだんに扱った蒸籠蒸しをお楽しみください
神楽坂の大通りから少し入ったところに新しいお店を見つけたので2軒目で利用しました! 日本酒の種類がめちゃくちゃ多い!! 蒸し料理がメインで、味噌や塩、ゴマだれも選べてヘルシーでおいしかったです(^^) 店員さんも気さくで楽しかったですー!
焼物・煮物・刺身など、どんな食べ方でも新鮮な魚介を堪能できる居酒屋さん
飯田橋に構える海鮮居酒屋、【うお座】に訪問しました。鮮度抜群のお魚がお手頃価格でいただけるお店です。 ドリンクは飲みきり金宮ボトル@330円を注文。割材各種も330円。ナカは安い、外は高い、セットだと安いと言った感じです。 ツマミはお刺身2人前をお願いしました。9種各2点で1100円。アトランサーモン、バチ、イサキ、しめ鯖などなどが入りこの値段はかなりお得感があります。 浜焼きから、赤エビを注文。特大サイズでなんと1尾80円と激安価格。品質もバッチリ。 訪れたのが1月3日で市場がやっておらず品切れ多数でした。また改めて足を運びたいお店です。
神楽坂の地下にあるクラフトビールのお店
Nose to tail前のゼロ利用。 天井低い地下室の秘密酒場感が良いです。 神楽坂でありながらパイント950円と良心的。 湘南ビールIPAは南国系フルーツとアロマ。 苦味もそこそこあって好きなタイプです。 ここ、ビールに合わせた料理も美味しいらしく 飲み放題のコースが非常に気になります。 次回はここメインで再訪必至。
靖国神社付近 ダイニングバーのグルメ・レストラン情報をチェック!