更新日:2024年12月31日
目白で懐かしく新しい味に出会える、有名シェフの創作料理店
目白駅から歩いて1分! 学習院大学の真ん前 洋食百名店「旬香亭」 看板メニューのハンバーグ+コロッケ+エビフライ1,600円 上選メンチカツ4,500円 コレは百名店よ洋食部門に入るはずだ!
カフェっぽい内装で入りやすいし小綺麗で使いやすいお店
面影橋にあるスリランカ料理店。高田馬場や西早稲田からも歩いていけます。本格的なスリランカカレーと色んな種類のおかずがついたプレートランチがとにかくおいしい! カレーはチキン、ポーク、野菜、マトン、フィッシュから好きなものを選べます。選んだのはポーク、お肉ほろほろです。 おかずは色鮮やかでとてもきれい。ココナッツの味がするものが多かったです。甘さの中に色んなスパイスの複雑な味、辛さもあってまったく食べ飽きず!最後は豆カレーも一緒に混ぜて美味しく完食しました。 ランチはサラダと烏龍茶もついてお得。バナナリーフに包まれたカレーを食べにまた行きたい。ごちそうさまでした。
長年サラリーマンと学生に愛され続けている食堂
はい、此方も過去投稿どす‼️ 所用で学生街に、、 それではと前から行きたいと思っていた此方へ。 結構迷いましたが、カツカレー大盛りをチョイスで、券売機をポチッと。 席に着くと、隣の学生さんがその大盛りを食しているのを見て二度見(´⊙ω⊙`) や、や、やってしまったーー‼️ 50代のジジイが食えるボリュームでは無い、、 と悟ったわていは、すぐさまお店の人に 「す、すみません、、、大盛りを押したのですが、情け無いかな無理そうなので普通盛りに変更をお願いします、、」(>人<;) と伝えると、笑顔で快諾(^人^) やはり、己を知らなければならないお年と言う事ですなぁ、、、(u_u) しかし、届いた並盛りも結構なボリューム‼️ まぁ、この位なら楽勝でしょう(^з^)-☆ カツは若干薄めでしたが、カレーも旨しであっという間に完食です^_^ しかし学生の胃袋と懐には優しいお店ですなぁ‼️ また行きたい^_^ #尋常じゃないボリューム
コスパ最高、高田馬場の老舗定食屋さん
思い出したら無性に食べたくなって、ディナーで訪問。 頼んだのは、黒こしょう焼きの、ポークからし焼ランチ大850円。 今日もマスターは全力で調理、2種類のオーダーを、同時にこなします。 さぁ登場!! 山盛りのご飯を従えて、メインディッシュの登場だ♬ バリバリ黒胡椒まみれの豚肉、このスパイシーさと、 タレの味が食欲を煽る。 野菜は一掴みにして口に頬張る。 クタクタのスパゲッティは仄かなカレー味。も少し味が濃い方が嬉しいな。 胡椒まみれの豚肉が旨すぎる、これを食べてからこちらでは、これ以外頼まない(笑) 肉の量も多いし、多少厚みのあるので噛み心地も良い。 残ったタレはご飯にかけて完食。 喰った~( ^ω^ ) #黒こしょう焼き #ポークからし焼ランチ #夜でもランチ
【高田馬場1分】1年中楽しめる新鮮生牡蠣と創作料理。海鮮に合う美酒も豊富ご用意!
高田馬場で飲み歩き。どこかいい所ないかな〜とフラフラしていると、「牡蠣専門店」の文字が目に入る。 何だか雰囲気も良さそうなので行ってみることに。 店内は落ち着いた雰囲気でちょっとしたテラス席のような屋外の席もある。店員さんの感じも良い。 今回注文したのは「オイスターセット(1890円)」というアルコール1杯に真牡蠣2個、オーブンソース焼きの牡蠣2つというお得なセット。 ドリンクは生ビールかワインを選べるので今回は牡蠣に合いそうな白ワインにした。(ちなみにノンアルもあり) まずはお通しが出てきたが、これも牡蠣。さすが牡蠣専門店。非常に美味しかった。お通しは多分300円。 そして次に出てきたのが生牡蠣2個。この日は釜石産のもののようで、大きさはそこまで大きくはなかったが旨みがしっかり詰まっていて最高。他の店だったらこの生牡蠣だけでも1000円は超えそうだ。 続いてオーブンソース焼きの牡蠣も出てくる。 異なる二種類の味付けで、これまたどちらも美味しい。普段生牡蠣以外で牡蠣を食べる機会があるのでなかなか新鮮だ。 ということでトータルで見ると非常にコスパの良いセットだった。今回はこのセットだけの注文だったが、次回はぜひもっと色々注文したいと思わせる良店だ。
本格ハンバーグが人気!高田馬場の老舗洋食屋
ジャンボハンバーグランチを注文。チーズハンバーグをさらに大きくしたメニューとなり、熱々状態での提供でチーズもとろりとボリュームあり美味しいです。味噌汁も付いていて、甘い感じのソースがいけていてご飯とも合っています。サービスは良かったが奥の席だと電波の入りが悪くあまり使えなかったです。支払いはpaypayにも対応しています。
お店のご夫婦の温かみを感じる定番洋食が美味しいお店
数年前から食べたかった"カキフライ"!!^^; ®️の投稿を見て今シーズンこそはと来ました。 高田馬場駅からすずらん通り、神田川を渡り到着。 神田川を口ずさみながら。。^^; 途中、日本語学校の生徒さんが大勢歩いてました。 先生達が交通整理してます。 入学手続きかな? 平日の14時過ぎでしたが店内は混雑しています。 カウンター席に案内されました。 常連さんが多いようでママさんがお客さんと気軽に会話してます。 店内のポスターから今年で創業55年みたいです。 地域に根付いたお店ですね。 歌の"神田川"が発表された1973年(昭和48年)より以前の開業ですね。 先客の料理を出し終わり、暫くして到着。 カキフライ5個、ポテサラ、野菜サラダ、タルタルソース、レモンが添えられてます。 レモンを少し絞りタルタルソースをたっぷり付けて食べました。 磯の香りが半端ないですね。 牡蠣の味も濃厚です。 衣は、サクサク! 牡蠣は、ジューシーです。 火入れが絶妙だと思いました。 Tさん絶賛が納得できました。^ ^ めちゃくちゃ美味しいです!! 今回は、ソースを使わずタルタルソースだけで食べました。 タルタルソースが合いますね。 ご飯には目玉焼きとタクアンが2切れ、半熟の目玉焼きに醤油を垂らして頂きました。 これだけで一品になります。^^; 味噌汁は、三ツ葉と油揚げ、出汁が効いていて美味しいです。 プラス100円で豚汁に変更できます。 他のメニューも食べてみたいです。^ ^ ご馳走さまでした。 #キッチンニュー早苗 #高田馬場駅 #カキフライオヤジ
営業は昼のみ、コスパ良くいつも行列で賑わう、地元に愛されるとんかつ屋
H30.7.12訪問 大通りから外れた場所にありながら、行列が出来る「とんかつ おさむ」ロースかつ定食100gにカレールーを付けていただきました♨️メニューには100gと謳っておりますが、実際にはそれ以上のボリュームがあるため、お腹がはち切れそうになりながらも完食♨️おかげで夕飯を食べ無くてもいいくらい、腹持ちがいい❗️ロースかつへのファーストアタックは岩塩でいただきましたが、脂身の甘さが際立ち、豚肉の美味しさを実感させていただきました❗️また、カレールーも若干、スパイシーな味わいでお腹一杯になりながらも、カレーの飲み物効果で完食出来ました♨️最後にお腹一杯になって、もがきながら完食しても胃が全然もたれないのには、非常に驚きです⁉️
おでんと静岡の美味しいものが揃う立ち飲み居酒屋
高田馬場駅から徒歩1分、線路沿いにある「静岡酒場ガッツ」にて同僚とお仕事終わりの一献です。ふらふらどこに行こうかとたまたま立ち寄ったお店です。 静岡グルメが楽しめるということです。 とりあえず生ビールで乾杯です! その後、静岡3Bセットを頼みました。静岡3Bセットとは、静岡おでん3点セット、はんぺんフライ、静岡割りで780円というお得なセットです!しぞーかおでんをいただきながらの静岡割り、なかなかいいじゃないですか!更には三島コロッケ、まぐろのたたき×かつおの酒盗、下田フライドポテトをいただきながらホッピーにセレクトです。ホッピー黒と白をハーフで割ってガンガン飲んでおりました。 すると、たまたま偶然にも静岡県出身のお友達と10年ぶりの再会を果たすことになったのにはビックリでした。 #静岡酒場ガッツ #静岡おでんガッツ #ガッツ #高田馬場グルメ #高田馬場ディナー #高田馬場居酒屋 #高田馬場静岡料理 #静岡料理 #都内で静岡グルメ #静岡割り #静岡おでん
お酒好きの上司も大満足すること間違いなし。隠れ家的居酒屋さん
美味しい日本酒がリーズナブルに飲み放題!ご飯も美味しくお腹いっぱいで6000円とは幸せいっぱいでした。 どのお料理も美味しかったのですが枝豆がワサビ風味なのが面白かったです。お酒は色々試しましたが大嶺が好みにあって美味しかった。 また行きたいですしリーズナブルなのもあって色んな使い方が出来そうな素敵なお店だ思います。
満腹&満足側道にある為車移動の僕としては駐車しやすくありがたいお店
かき揚げそばになす天トッピング、美味!
駅近の隠れ家。大人の集うシックな炉端焼き
日頃お世話になっている先輩への御礼の席。 「馬場六区」さん初訪問しました㊗️ ファザードの大きなロゴがステキです♡ 屋号のフォントもカッコいい(≧∀≦) もう美味いに決まってる(思い込み多め) この日の注文はこちら! ⭐︎本日の刺身盛り合わせ ⭐︎桃トマト ⭐︎ポテトサラダ ⭐︎イサキの焼き ⭐︎がぶり鷄(半身) ⭐︎厚切豚タン ⭐︎牛たたき ⭐︎豚の角煮 ⭐︎焼きおにぎり(肉みそのせ) お酒は生ビール、レモンサワー&ハイボールなど。 (だいぶ飲みましたw) 先発は、桃トマト、ポテサラなど。 桃トマトはもはやスイーツ。甘すぎダ♡ ポテサラはクリーミーでした♫ イサキはホクホク。 鮮度が良いのか魚介が得意でないのに美味(๑˃̵ᴗ˂̵) 味のしゅんだ角煮もサイコー。ホロホロ! 後半にはオススメというがぶり鷄が登場。 香ばしく、ジュワッと旨み溢れる逸品。 〆には焼きおにぎり。 鮮やかな色の甘い味噌がめちゃくちゃ美味い。 完敗ですっ‼︎ お会計は20,000円也(税込) 満足度120%の素晴らしきお店でしたっ‼︎ またお邪魔しますっ‼︎ ご馳走さまでした(*´꒳`*) #高田馬場探索 #遊び心あり #丁寧な仕事 #872
コリアンタウンでタイ料理、新大久保駅すぐ。味はどれも旨味のある辛さ
大久保ってなんか勇気出なくてなかなか一人でお店入れてないんだけど、早めの時間でまだお客さんもまばらだったので勇気を出してこちらに。「ひとり??」って反応だったけどまぁよしとしましょう。お酒飲むしすぐ出るし単価的にはけっこういい客だと思うよ?笑 ちゃんとしたタイ料理屋さん、という印象。それ以外覚えてない!
シチューのような見た目の白カレーが名物のカレー屋さん
午前休で用事が早く済んだのでせっかくだからマックス有休活用しようと新規カレー屋開拓。 食券式だけど、たぶん新紙幣に対応してなくて食券をもってカウンターで支払う。現金のみなのはちょい残念。店内広くて、キッチンもめちゃくちゃ広い。カレー以外も出せそうな作りだと思った。
【高田馬場駅1分】数量限定まぐろの中落ち《100円》!まぐろの常識を覆します!
以前ランチに一度伺いましたが夜は初めて。 ウワサのマグロ中落ち(数量限定)がなんと¥100!! 予想以上にボリュームがあり大満足。カマの煮付けも美味しくいただきました。 田舎育ちのため、街中で魚を食べる事はほぼないんですけどココは安くて美味しい。 またフラッと行こうと思います。
江戸川橋駅近く、洋食・丼・麺類とメニューの種類が多くてコスパもよいお店
#うん
リピしたくなるおいしさ、やさしい味の洋食店
椎名町エリアの連食にタクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!で紹介されたキッチン彩さんに開店一番乗りで来店,本日の日替わりセット1050円をご飯大盛サービスで注文しました,事前調べではご主人のワンオペでしたが最近働き始めた可愛い女の子のスタッフさんにTVを見て来たよと言うと喜んでくれました, 揚げ立てサクフワの白身魚フライにレモンを絞りタルタルソースを付けて楽しみます,デミソース掛けチーズハンバーグヲをオンザライスで頂くとご飯が進みます,昭和の洋食屋さん定番の付け合わせナポリタンも良いオカズになり漬物と味噌汁を箸休めに美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
サザンミュージックが流れる雰囲気の良いダイニングバー
ランチのハンバーグとカニクリームコロッケと、食後にアイスコーヒーを注文。少し変わった楕円形のハンバーグに、熱々のカニコロのフォルムが綺麗ですね。熱々で柔らかく、お箸で美味しく頂きました。店内の至る所に桑田佳祐とサザンのポスターが貼られていて音楽も勿論流れていました。happyはベストアルバムも関係しているのですかね。支払いはpaypayにも対応しています。
ぶ厚いかき揚とゆでたてのそばが食べられるお店
本日ランチで来ました。 食べたのはカレーせいろ650円。 このお店は北海道産幌加内産そば粉を石臼挽きで打った蕎麦を食べられます。 なのにこのカレーせいろではなく他の蕎麦の値段が凄く安いのでめちゃくちゃコスパいいです。 注文してから蕎麦を茹でるので多少待ちますが、美味しいお蕎麦の出来上がり。 カレーは豚肉と長ねぎが具で味は蕎麦屋のカレーの味です。 冷たい蕎麦を熱々のカレーのつゆで食べる幸せ。 つゆを全て飲み干して完食。 また、高田馬場へ来たらここへ来たいです。
コストパフォーマンスが高くて黒おでんが人気のアットホームなチェーン店
仕事帰りに1人飲み。カウンター席の1番端に座り生ビールを注文。つまみはおすすめのモツ煮(380円)とシロとカシラ(各80円)を注文。 モツ煮は白味噌系で、大根、人参、ごぼうとモツが具材。上に刻んだ白ネギが乗っている。野菜の具材が多いと思ったが、中々良いバランスでした。七味を掛けて、ビールがススミマスd(^_^o) やきとんの串は1本80円は素晴らしい(o^^o) 追加で黒おでんの大根(150円)と黒はんぺん(130円)を追加。黒おでんは、魚粉と青のりがかけられており、普通のおでんと違いますが、これはこれで旨い(๑>◡<๑) 金賞から揚げ(120円)は1個単位で注文出来るので嬉しいです!塩と醤油を1個ずつ。揚げたて熱々でジューシーで旨い(^O^) 1人でサクッと飲みにはとても良いですね! どうもご馳走様でした^ ^ #大久保 #居酒屋 #カウンターで一人飲み
他エリアのコロッケのグルメ・レストラン情報をチェック!