更新日:2025年01月27日
香り高いパクチーたっぷりのフォーが美味しいベトナム料理店
池袋駅東口にある食べ○グ百名店入りのフォー専門店にてランチ。 本店はハノイにあって池袋店は2号店とのこと、調べると新宿・吉祥寺・所沢にも出店してました。 祝日の12:30頃に到着すると地下の入口への階段が埋まり地上まで列を成してて(10人超くらい)別店に変更しようと思ったけど、入口に漂うフォーの香りが他店で感じたこと無いほど旨そうだったので意を決して最後列に接続、回転は早く20分程で着丼、地下の入口にある券売機で牛肉のフォー(990円)ポチり。 まずは緑一色な見た目から放たれるパクチー香、スープは牛出汁が濃厚ながら脂や塩味は穏やかでゴクゴク飲めるし、人気ラーメン店を凌駕するクオリティでとっても美味! たっぷりの牛肉はスーパーで買えるレベルなのがフォーに合ってますね、味変アイテムはチリソース・ニンニク酢・ヌクマム・ライムがあるけど個人的にはそのままが一番、スープも残さず完飲完食です! 2024年に食べた料理の中では最も衝撃的だったかも、池袋近辺の住人で当店のフォーを未食の方は人生損してると思います、食べたら食べたで他店のフォーでは満足できなくなりそうですが(笑) すっかりフォーに魅入られてしまったので、今後はベトナム料理の優先度が上がりそうです! #ベトナム料理 #フォー #ランチ #池袋 #テイクアウトできる
ベトナム料理と言えばここ!本場の味・彩りをPhoVietでご堪能してください♪
フォーとバインミーのセットを選びましたが、フォーの種類、バインミーの種類、ドリンクorデザートを選べる豊富さ☆ ドリンクにたはタピオカドリンクもある! メニュー決めるまでに迷う^^; 食べ応えもあり、美味しかった♪ 店内は時期もあるのか暑かったけど、ベトナムを感じると思えば☆ 他の料理も食べたい\(^o^)/ 13時過ぎに行っても混んでました!
夜景・個室◎サムギョプサル食べ放題!★韓国政府公認★「優秀韓食レストラン」認定店
池袋駅の東口ヤマダ電機近くの雑居ビルにある、ボリュームが多い韓国料理。 夜にコースで。 サムギョプサルがメインのコースですが、キムチ、サラダ、チャプチェ、トッポギ、チヂミ、〆のチャーハン、デザート。。。 最初に個室に通されたのですが、狭すぎて変えてもらいました。 サムギョプサルは既に焼かれたものをホットプレートで提供。 サンチュやエゴマの葉はセルフで取り放題。これはいい。 全部食べきれずに残しました。。
リニューアル・個室完備!!池袋東口2分!!創作アジアン料理が味わえる隠れ家
オイスターとアジア料理を一緒に楽しめるお店 この日は池袋での飲み会。 久しぶりに牡蠣を堪能したくなり、 更にアジア料理も楽しめるというこちらに予約して訪問。 コースがお得そうでしたが、 アラカルトで好きなものを頼むことにしました。 この日頂いたのは以下。 ・本日の生牡蠣 ・牡蠣のオーブン焼き6P盛り合わせ ・ガイヤーン ・コムヤーン ・鰻とアボカドのクリームチーズロール ・グリーンカレーフォー どれも美味しかったけど、牡蠣のオーブン焼き、 特にガーリックバターとグラタン風が好みでした♡ グリーンカレーフォーは好みにもよるかと思いますが もうちょっと濃厚なカレーの方がよかったかな。 また牡蠣とワイン堪能しにいきたいです。 #池袋グルメ
おかげさまで30年目☆マレーシア認定店舗で本場マレーシアの味を楽しんでください♪
マレーシア料理の先駆けで有名なハラル認定人気店。 ハラル認定、ヴィーガン対応、メニュー140種、料金お手頃、味抜群、ママいい人と、推しポイントばかりな老舗マレーシア料理店です。非常に幅広くたくさんのメニューがありますが、まずはマレーシアの『ビリヤニ』にロックオン。 お一人様で行ってきました。 2023年10月21日 土曜日 14:56 *ナシブリアニカレーのせ *オタオタ *マレーミルクティー アイス *ブブチャチャ ナシブリアニカレーのせ マレーシアスタイルのビリヤニにグリーンカレーが乗ってます。 インドやパキスタンなどのビリヤニに比べると、複雑なスパイス感が柔らかな感じ。お米はパキスタン米のバスマティライス。ココナッツの旨みが強く、プリッキーヌの強烈な辛味は控えめ。鶏肉はぷりぷりでとっても美味しい。ビリヤニには、フライドオニオンがアクセントとして散らされています。グリーンカレー無しで頂くと、ふわっふわなバスマティライスの美味しさをストレートに感じられ、フライドオニオンの香ばしさが美味しさを引き立ててくれるのがよくわかる。 どうやって食べても美味しい。 オタオタ 魚のすり身をスパイスで味付けし、バナナの葉で包んで炭火焼きしたもの。本来はかなりスパイシーで刺激的な味らしいのですが、おそらくマレーチャンでは独自にアレンジしたオリジナルソースを使って焼き上げていると思われます。魚の旨みが凝縮され、フレッシュなスパイス感を感じる南国の味。ハラルフードですが、これはお酒のおつまみにも最高かも。 マレーミルクティー アイス マレーシアの方々は甘いものが大好きらしいです。 伝統的なマレーシアのコンデンスミルクがタップリ入ったミルクティーで、『テタレ』と呼ばれているそうです。そこまで激甘ではありません。アイスでも紅茶の風味がしっかり感じられます。 ブブチャチャ ココナッツミルクを使ったマレーシアのおしるこです。カラフルなサツマイモに、白いタロイモ。透明なサゴヤシのデンプンから作るサゴも使われています。グラマラッカと呼ばれる椰子黒糖で甘く味付けしたココナッツミルクで煮込まれていてとっても優しい甘味なので、これは絶対日本人好み。罪悪感感じません。ニョニャ料理の代表的スイーツ。 お料理と紅茶とスイーツ、美味しく完食いたしました。 「マレーチャン」は、マレーシア料理・ハラル料理の先駆けとして知られる超老舗でオープンは1989年らしいです。ハラール認定証を交付されている正式なマレーシア・イスラム料理店で、オーナーは福澤笙子さん。通称マレーチャンママ。マレーシアに通いつめ現地の味を習得し、お店のメニューに取り入れた数は、なんと140種類を超えるとか。現在も年に2回は現地へ足を運んで食材など仕入れ、現地の味を守っているこだわり。 日本人も美味しく食べられるよう上手にアレンジされているので、食べ易くて美味しいと人気です。 お店をはじめるきっかけは、マレーチャンママのお母様が留学生の面倒を見ていたこと。実家の隣の家を借りて、シェアハウスとして外国人留学生に貸し出したり、食事をふるまったりと支援をする生活の中、自国の懐かしい味を食べられるようにと思ってスタートさせたとか。 今でもまだハラルに完全対応したお店は多いとは言えないので、当時は本当に貴重なお店だったはず。まさにハラル料理のパイオニアと言えますね。 ちなみに、お店の名前『マレーチャン』は、マレーシア料理に必要不可欠な調味料で、エビのエキスとハーブの原材料を煮詰めてつくる、日本の味噌のようなソース。ナシゴレンなどにも使われるソースです。 メニューはマレーシア料理が中心ですが、トルコやアラブ、中華圏まで幅広いメニュー構成となっており、ヴィーガン・ベジタリアン料理も対応しています。ヘルシーで美容や健康にも良さそうなお料理がたくさんあります。 「ナシゴレン」、「ラクサ」、「ナシブリヤニ」あたりは人気メニューですが、個人的にはテンペ料理も超おすすめ。インドネシア発祥のスーパーフード(簡単に言えば納豆的醗酵食品)ですが、マレーシアでも人気の食品です。 何を頂いても味は間違いないはずです。 とってもおすすめ。 #ハラル対応 #ヴィーガン #ベジタリアン #マレーシア料理 #老舗 #メニューが豊富 #食べるべきメニューあり #現地をめぐって培った味 #現地に出向いて仕入れ #テイクアウトできる #デリバリー対応 #Retty人気店 #池袋
全品テイクアウト可能!デリバリーもできます!
大好きなトムヤムクンヌードルを。 サクッといけるし、早いし、美味い。
本場の味わいを残しつつも日本人向けの味付けがなされたタイ料理のお店
初めての利用です。どのメニューも興味深いものばかりで迷います。スパイシーなものが多いと思います。写真はシーフードバジル炒めですが辛かった。コスパはあまり良くないかもしれないけど、また来たくなるメニューばかりです。
マッサンマンカレーが看板メニューの、タイ料理専門店
セットメニューをいただきました。 ガパオ、ヤウムンセン、グリーンカレー、トムヤムクン、ライチなど盛りだくさんでした! 選べないのでいろいろ食べたいという方におすすめです。(わたしもそうでした笑) また来ます!
鼻に抜ける香草の香りで味よく、量も多い、深夜まで営業のタイ料理店
いろいろいただきました。 池袋イチのタイ料理店との呼び声は伊達ではありませんでした。どれも最高に美味しかったです。 特にタイの春雨サラダ、ナマズの煮物、ココナツスープはいずれも初めていただきましたが、絶品でした。 どれも干しエビやナッツ、スパイスなどが複雑に絡み合っており、最高の味わいでした。 提供も早く、混みすぎないのでとてもおすすめのお店です。 また来ます!
しっかりしたタイ料理で安心した美味しさの本格的タイ料理の店
いろいろいただきました。 パパイアサラダ、ソフトシェルサラダ、タイ風卵焼きやラーメンなど、盛りだくさんでした。 特にタイ風卵焼きは日本とはまた違い、柔らかくジュワっとした噛みごたえが食欲をそそります。 辛めの味付けが鮮烈でコリコリとしたパパイアサラダや、優しい味付けがナンプラーにより引き締まるラーメンも絶品でした。 また来ます!
池袋駅の近く、店長オススメのナンが美味しいインド・ネパール料理店
ランチのトリプルセットを注文。カレーは3種類選べてチキン、シーフード、サグマトンをチョイス。大きな熱々ナンのボリュームに圧倒されながらも、カレーもそれぞれお肉が入っていて美味しいです。ちょこっとチキンとご飯が付いてるのも何気に良いですね。ドリンクがセットになっていてアイスコーヒーにしました。ナンはおかわり無料です
テニス後にサークル仲間たち10人で打ち上げ。 本日は食べ飲み放題のコースです。 テニス後に近くのスーパー銭湯に入り全員仕上がってら為、最初生ビールが恐ろしく美味く一気飲み! その後2杯生ビールを飲んだ後はずっと生マッコリ。 炭酸入りで美味しくて飲み過ぎました(笑) サムギョプサルは店員さんが全て作ってくれますが、美味しすぎるので5セットいきました。 写真撮り忘れのチヂミはネギとキムチ。 ネギの方が美味しくてこれも何回かお代わりし、スンドゥブチゲも同じく何回もお代わり。 全員お腹が空いてることもあって1時間でお腹いっぱい(笑) 2時間は無理! でも3,980円の元は取れたかな!
質の高いインド料理で美と健康のお手伝い◎
辛いものに凝ってます。 調べて行ってみました、インド料理。 辛いと噂なので中辛ぐらいにしました。 思ったほど辛さは感じなかったので、 辛いもの好きは激辛いけるかもしれません。 定員さんは、皆インド人? 感じがとても良いかったです。 ちょい遅めに行きましたが、 そこそこお客さんがいました。 千円のアイスクリームが売ってました。 電子マネー使えます。
池袋ルミネにあるタイ料理屋さん
好きなメインに 青パパイヤのサラダをセットに出来るのが、 夜だからこそ、余計に嬉しい!
【池袋駅 直結】本場ベトナムの味を気軽に楽しめる、洗練されたベトナムレストラン
東武の12階なので、便利なのと 味もおいしかったです。 揚げ春巻き、とてもおいしかった^ ^ デザートも3種類食べられてうれしいです。
タイ第2の都市、チェンマイの郷土料理を中心としたタイ料理のお店
2022/10/5初訪問。 池袋にいたので何か食べて帰ろうと思ったが、突然寒くなり小雨も振り始めたので大好きな洋包丁に行くのは断念。なら駅ビルでと東武のレストラン街に行ってみた。 大行列のトリトン寿司を通り過ぎ、タイ料理屋さんを発見。そして店頭のメニューの中にいいお値段のカオソーイを発見したので入店することに。 注文後、すぐに到着。 麺が平たいのが特徴的。 ココナッツの甘さとカレーのピリ辛がちょうどいい。 小鉢の赤いスパイスを全部入れてみたら、かなり辛くなった…が完食。 やっぱりカオソーイは美味い! 満足。 #カオソーイ
駅直結!お洒落に美味しくいただける韓国料理
がっつりごはん サムギョプサルとチーズタッカルビのコンビ 1800円くらいでした 全品にチヂミとサラダとスープがついてるみたいで かなり量が多く大満足でした 多すぎて苦戦した。笑 前菜ビュッフェスタイルもいいけどわたしはこっちの方が落ち着いて食べられて好きかも
トルコの五つ星ホテルで腕を振るってきた一流シェフがお作りします
西池袋。立教近くのグルメ通り裏手にあるトルコレストラン、トルコアズ。 壁の色がトルコ石のあの色であちらの伝統的な民家みたいな雰囲気。 土日ランチメニューから ・ドネルケバブセット(1400円) ビーフ。 パン、スープ、食後のチャイ、デザートつき。 スープは素朴なコーンスープ。ほぼ塩だけの味つけ。 さらにパンもシンプル。 これはトルコのおふくろの味ってヤツですか? ケバブは各種選べるけど量ならチキン、ビーフ。 味ならビーフですかね。 特製焼き機で焼いて肉をこそげとる。 これも塩と肉だけの味つけ。超シンプル。 肉、野菜、ライス、さらにパン、スープ。 完全にあちらの朝食のようなメニューをたいらげると 「どうぞ」とチャイとデザートが。 デザートは練乳でつくったプリン。 とげとげしさの全くない家庭料理。 いやされました。
平日限定ランチビュッフェが人気の、清潔感溢れる造りのタイ料理屋さん
もつ鍋行列であきらめてななめ向かいのタイ料理屋さん。 ガパオライス、プーニムパッポンカレーなど、美味しくいただきました。 タイに旅行に行きたくなったよ
★本場韓国料理とマッコリの専門店★落ち着いたインテリアにこだわったレストラン★
チヂミセットを注文。食べやすいサイズに9等分にカットされていて、所々イカなど海鮮が入っていて食べやすい食感で、専用タレをかけて美味しく頂きました。石焼ビビンバは卵を中心にまぶしながらおこげを作って頂きました。メインはチヂミですが、石焼や鍋、麺類から一つ選択出来ます。結構なボリュームでライスとスープはおかわり自由となります。支払いはpaypayにも対応しています。
池袋駅 アジア・エスニックのグルメ・レストラン情報をチェック!
池袋駅の周辺駅を選び直せます