【"帝国湯"の風呂上がりの一杯いかがですか?】 私が小学校4年まで住んでいたマンションの並びにある『家谷酒店』⭐︎ 今日はこれから念願の「山田屋」でホルモン三昧なのでこちらでエンジン温めておきます笑⭐︎ たばことコカ・コーラの自動販売機の間からお店に入るんだけど、看板や照明が無いから初めて来たら不安になる暗さ笑⭐︎ 暖簾出してない飲食店で店内の電気が点いていて笑い声とか聞こえてくるけど常連客だけで一見客は入れないのかなというお店あるじゃないですか⭐︎ 知らないとあの独特の不安を感じてしまうお店笑笑⭐︎ 「こんばんは〜」と言って入ってすぐ右にあるリーチイン冷蔵庫から『キリン ラガービール』を取り出す⭐︎ 本当はクラシックラガーの方が好きなんだけど無いから仕方ない⭐︎ 土曜日の18時過ぎ、先客2名⭐︎ おひとりは前回もお見かけしたかな⭐︎ ビールケースにダンボールを敷いた椅子⭐︎ 先客おふたりの並びにお邪魔します⭐︎ おっ!常連さんは「ハートランドビール」飲んでいらっしゃる⭐︎ 今度は「ハートランドビール」もいいな⭐︎ お代わりは『宝焼酎のやわらかお茶割り』と『雪印 6Pチーズ』⭐︎ 最近になってやっとお茶割りの美味しさに目覚めた私笑笑笑⭐︎ 6Pチーズはお酒を飲む時にチーズが欠かせない私の強い味方⭐︎ 優しい大将は私が初めて来た角打ちマニアだと思ったみたいで角打ちの本を見せてくださいました⭐︎ ありがとうございます⭐︎ そろそろ本会の時間なのでお暇します⭐︎ 覚えていただけるほどには通えないけど、また近くに来た時は寄らせていただきますね⭐︎ #角打ち #帝国湯 #京橋高校 #玉子屋 #桑原ビル 中條精肉店 #日暮里金美館 #第三日暮里小学校 #サッポロ黒ラベル #Takara焼酎ハイボール #乾き物 #なとり #さきいか #キリンラガービール #雪印6Pチーズ #宝焼酎のやわらかお茶割り #ハートランドビール #山田屋
口コミ(24)
オススメ度:96%
口コミで多いワードを絞り込み
【角打ちフリークに人気のディープなお店】 実は私、小学校4年の2学期までこちらのお店の並びにあるマンションに住んでいました⭐︎ 母は目が悪くこちらのお店の人と話す時に顔を近づけすぎたらしく、父が要らんヤキモチを妬いたというエピソードを聞いたことがある笑⭐︎ 今日は®️友さんと韓国料理を食べようと何十年ぶりかの三河島へ⭐︎ 約束の時間まで私が幼少の頃にシロタレと出会った商店街や以前住んでいた辺りを散策⭐︎ 友人のお家やお店は見当たらず⭐︎ 自分の住んでいたマンションもオーナーチェンジしていました⭐︎ 姿を変えてはいますが小学校や映画館は残って居ました⭐︎ 当時と変わらぬかのような姿を見せてくれたのが銭湯「帝国湯」⭐︎ そして老朽化からは免れませんがこちら『家谷酒店』も健在⭐︎ 今では角打ちフリークの間ではディープな角打ちとして人気のお店⭐︎ 平日の19時の訪店⭐︎ 店のファサードに屋号は見当たらない⭐︎ 自販機の間から店内に入ると先客4名⭐︎ 皆こちらで顔を合わせる常連さんであろう、仲良く語らっていらっしゃいます⭐︎ リーチインタイプの冷蔵庫から『サッポロ 黒ラベル』を手に取ります⭐︎ おつまみはなとりの『おつまみ JUST PACK さきいか』⭐︎ 会計を済ませてビールケースにダンボール敷いた椅子に腰掛けます⭐︎ いやー冷房がないので暑い暑い笑⭐︎ 店内は掘り出しものが見つかるのではと思えるようなくらいに雑然と埃を被ったお酒たちが並んでいます⭐︎ 実際、ウィスキーブームで多くの方が買いにいらしたようです⭐︎ 常連さんや店主から私がこの土地を離れてからのお話や店主の生い立ちの話など写真を交えながら色々と聞かせていただきました⭐︎ 感謝感謝⭐︎ 『Takara 焼酎ハイボール 特製ソーダ割り』を追加して待ち合わせの時間までのんびり⭐︎ 店主とはこの土地以外でも接点が発見できたりしてとても有意義な時間でした⭐︎ 常連さんから「また来てね」って言っていただきありがたい⭐︎ 店主は少し耳が遠いみたいですがこれからもずっと健康でお店を続けて欲しいな⭐︎ 少し涼しくなったらまた伺いますね⭐︎ #角打ち #帝国湯 #京橋高校 #玉子屋 #桑原ビル #中條精肉店 #日暮里金美館 #第三日暮里小学校 #サッポロ黒ラベル #Takara焼酎ハイボール #乾き物 #なとり #さきいか
角打ち投稿3件目は、家谷酒店@三河島。 パラレルワールド。 パラレルワールドとは、ある世界(時空)から分岐し、それに並行して存在する別の世界(時空)を指す。並行世界、並行宇宙、並行時空ともいう。 「異世界(異界)」、「魔界」、「四次元世界」などとは違い、パラレルワールドは我々の宇宙と同一の次元を持つ。 WIKIより。 まさしく、ここはパラレルワールド。 RETTYの先輩につれてっていただきました。 棚の上には、え?こんな古いウイスキーまだあるの?的な、何か骨董品屋で呑んでるような角打ちです。 店のモロ向かいが銭湯なので、銭湯帰りにここでプシュッってやるんだろうなー。 角打ちって結局、既製品の酒に既製品のアテなので正直、味覚的にはどこの角打ちに行っても同じなはずなんですよね。 じゃあ角打ちの価値観って何?ってなるとその店舗の持つ独自の空間、居心地で酒の味が変わってくると思うのです。 家谷酒店、深夜に緩く店番してるお兄ちゃんに乾杯! ※ここトイレが店から200メートル離れた公園のトイレなので注意。w 利用シーン。「デートに使える」 ってか使って! #角打ち ※FACEBOOKで角打ち愛好家グループやってます。 どなたでも参加可能ですので是非角打ち情報を共有しましょう。。 「さすらいの東京角打ち情報」グループ https://www.facebook.com/groups/kakuuchi/
ここ、万人におすすめ出来る角打ちじゃない。でも何故か足が向いてしまう。 商品の並べ方があまりにテキトーだし、ホコリをかぶった酒類が乱雑に放置されてたりする。廃墟の趣き。笑ってしまうくらい店に手をかけていない。反コンビニ的な棚割りだ。 店の荒れ方に反して、年中無休、朝8時から深夜2時まで営業って勤勉さも謎。 カップ酒をお燗してもらって、ビールケースを逆さにした椅子に座って呑んでると猫が二匹やってきた。ツマミで買ったいかくんを千切ってくれてやる。この放し飼いも自由過ぎる! 夕方過ぎると常連さんたちが一杯呑りに来る。こないだは、もう80歳過ぎなのに今でも肉体労働やってて、正月から休みなしっておやじさんと同席。服の上から腕の筋肉を触らせてもらった。 三河島ってレトロって言うにはあまりにディープなロケーションで、魅力的なお店がまだまだ、たんまり潜んでるんだよなぁ。 そうそう、店は自販機で覆われていて入り口が分かりづらいので、うっかり通り過ぎないようにご注意を! #角打ち #朝飲み #昼飲み #マイベスト2013
ビール箱をひっくり返して段ボールを敷いた椅子で飲める角打ち「家谷酒店」。 早朝から深夜まで、盆も暮れも正月もやってて、いつ行っても飲ませてくれる。 店内は棚卸し何年やってないんだろう?ってくらい放置状態なんだけど、逆に言えば何も手を加えずに時間だけが積み重なっていく整然とした秩序も感じられる。カオスてありコスモスな空間。 冷蔵庫から勝手に取り出したタカラ焼酎ハイボール(150円)と、なとりのあじの醤油焼(100円)をもらう。 ここはオヤジさんの話を聞くのが楽しみ。 オヤジさん、去年の7月に肝臓悪くしてひと月半も入院してたとのこと。コロナ禍でお子さん達も見舞いに来られなかったとか。 オヤジさんは8人兄弟の次男で、長男がやらなかったので家業の酒屋を継ぐことになったらしい。酒も煙草もやらないのに酒と煙草を売っている人生の不思議。それでも父親が30数年、オヤジさんが倍の60数年でまもなく創業100年とか。こうしてひとの人生聞くのって、本読んだり映画観たりするのと一緒で面白いもんだな。 ついつい缶チューハイ2本おかわり。 オヤジさん、また寄らせてもらいますね。