更新日:2025年01月28日
カウンターの奥に植えてあるグリーンが爽やかな人気ワインバー
隠れ家すぎて入り口がわからないバー。 結局お店に電話して店員さんに教えてもらいました(´∀`)近くにいた。 写真で見かけて店内の緑がとても綺麗だなあと思って気になっていました。 今回飲んだのはいちじくのノンアルです 濃くて美味しかった^_^ ゆっくりできます。 閉店近かったのもありお客さん私たち含め二組でした。 おすすめのバー。
屋根裏に秘密の小部屋がある古民家を改築した一軒家ワインバー
東京での乗り継ぎの合間を縫って、西麻布『葡呑』へ。 実は初訪問。店主はイベント等で出張が多く、その際は店を閉めているので、なかなかタイミングが合わなかった。 その出張先では何度も会っていたのだが… 古民家を利用した隠れ家的な雰囲気。 料理はどれも絶品。自然派ワインや日本酒も充実。 お客さんは、お馴染みさんばかり。リピートする気持ち、よくわかる。 ◆花わさびおひたし ◆揚くわい ◆煮白子 ◆牡蠣豆腐小なべ ◆からすみ茶漬
豪快な和牛ステーキが食べられる、六本木にあるワイン界巨匠のワインバー
こんなに濃い〜美味しい〜お肉があったのかー!とびっくりな祥瑞に行ってきました〜❣️❣️ 今日はグルメな知人に連れられこちらのお店へ☺️人気店だし、肉派の私としては、ずっと行ってみたかったお店の1つ❣️ いただいたのは、カルパッチョ、トマトとブッラータサラダ、レバーにメインのステーキ!! 最後にクレープもいただきました✨ 本当に、全部が全部美味しいわけなんですが、レバーをいただいた時点でお腹8分目にもかかわらず、メインのステーキが入る入る! 外はカリッとなかはじゅわ〜っと牛の旨みが☺️ シンプルに塩で食べ続けて、大優勝!! そしてここはワインが主役でもあり、ひたすら料理に合うビオワインをいただきました✨飲み過ぎ食べ過ぎだけど胃が大満足なディナーでした〜〜
【麻布十番駅から3分】成城石井プロデュースだからできる品質。イタリアンワインバー
白金高輪の鈴木屋から二次会w 食べ終わったら早々に退店促されるのでもう少し飲みたい二人で2軒目! 肉はもぉーいいよね! ワインと炭水化物狙いでw ウニのクリームソースを大盛りオーダーして 炭水化物をつまみにオレンジワインを飲む!! タンパク質は摂った! キャンペーン中のオレンジワインはボトルでやたらとリーズナブル! 確か2000円位だったと思う! ここは成城石井の経営だからか? 全然関係ないけど、むかし新御茶ノ水の成城石井の前で待ち合わせをする際に、相手に送るメールを 「正常位で待ってるね!」と送ってしまった事がある(・∀・)
ワインの品揃えが豊富、料理が絶品のワインバー
西麻布にあるワインバー。佐賀県唐津産の食材をメインに扱ったお料理は、酒類を提供する飲食店にありがちな味の濃い/塩味の効いたものではなく、薄味でとても美味しかった。再訪だ。
ラムチョップが美味しいお店
店の名前、外から見た感じから想像していたのと大きく異なって、いい意味で裏切られた!落ち着いた広いカウンター、美味しすぎるお料理、レアな南アフリカワインを含む絶妙のワインリスト。 また行きたい!
シェフ達の本格欧風料理とソムリエ厳選世界のワインが楽しめるビストロ系ネオ居酒屋!
2軒目で利用させていただきました!サーブしてくださる方々がとても紳士的で丁寧。ゆったり過ごせました。お料理も美味しくて、一軒目でかなり食べたのに、おつまみ結構頼んじゃいました。こぼれスパークリング やピノもあって嬉しい。ここはまた行きたいな〜。
世界中から集めた100種類を超える本格ワインを、リーズナブルな定額制で好きなだけ
ランチはボロネーゼ専門店として営業(ワインも飲めます) LINE登録するとチーズトッピングが無料! オーダーはボロネーゼのオリジナル¥1200- サービスのチーズシングル サイズM¥-200 生パスタがモチモチ、お肉ゴロゴロでとても美味しかったです。 次回はかまくらのLでも良さそうです。
ブルゴーニュの品揃えは都内トップクラス、西麻布にある老舗のワインバー
もう本当に全てのお料理が美味すぎて、そしてワインも美味すぎて至高の時間でした、、最後の赤ワインが特に美味、またお肉とろとろが本当に美味しかったです。サーブしてくださっていたいくちゃんがとてもふれんどりでお店全体の雰囲気が良く、幸せな時間でした!また早く訪れたいお店です
美味しいワインを気分よくいただける一軒家のお忍び感満載ワインバー
赤坂にあるワインバー 古酒がメインでボトルがほとんどと言う、一見お会計がビビりそうなBARだが なかなかのリーブナブル ビンテージに合わせた濃いチーズと合わせて 料理が欲しい場合は要予約の為 近隣で食事をした後の二軒目使いにいいだろう 盆栽が趣味なのか? ワインもデッドストックなら店内及び装飾品や盆栽と言い いい感じのデッドストック 面白い店だ 知り合いが近辺に年末店を出す為界隈も来ることがあるだろうから、こちらも候補店にしよう #WINE BAR THE GATE#古酒#ワイン#ボトル#盆栽
三田にあるワイン工場併設のバー。2階はショップと角打ちて、一階はカウンター席のみのレストランです。 お料理はイタリアンベース、そこにおしゃれタコスやら、魚介メインの前菜やら。 ワインのメニューはなくて口頭で好みを伝えると2階のショップから選んで持ってきてくれます。 昨日飲んだのはイタリアの白、爽やかなキリッと感と果実味のバランスが良くて美味しかったです。 オレンジワインも色々揃えているそうでした。 食前にいただいた工場で作っているワインマンの濃厚な白ワインも香りがよく美味しかっですし、お料理はどれもワインとよく合い、デザートのジェラートやティラミスまで大満足でした。 ボトルは7,000円目安でお会計は2人で24,000円ほどでした。 三田界隈ではちょいお高めですが、居心地も良いお店でした。また行きたいです。
朝4時まで楽しめる!!150種類以上のワインとシェフが腕を振るう絶品料理!
新橋のワイン食堂。 ガラス張りで明るい店内は、柳通口交差点ので 信号待ちする人に否が応でも目に入ります。 店内入るとずらっと並んだワインの瓶が圧巻。 名物のカチカチレモンスパークリング 680円 量が少なくてちょっと割高感ありますが レモン300円、スパークリングワインは500円で 注ぎ足してくれます。 中で飲んでると外から丸見えなのでゼロや 待ち合わせに便利です。
六本木ヒルズにある、ナパバレーのワインバー
会食でしたので写真なし。 お料理が和食系&カレーライスも。 ワインも6種類いただきました。 大阪のケンゾーさんとも、少しテイスト違いオススメです。
シャンパンがリーズナブルにいただける、泡物を中心とした立ち呑みbar
六本木 少し路地裏入ったところにある 泡BAR 昔の投稿なのでかき氷の投稿です
ワインが豊富でおしゃれな雰囲気のお店
表参道駅から徒歩5分ほどのところにある、都内最大級といえる20,000万本ものワインがあるワインショップ&ワインバーです。ボトルワインリストはなく、店内にあるボトルから自由に選んで抜栓料¥2,200で飲めるというスタイル。 黒を基調とした広々とした店内でかなりの高級感があり、デートシーンにぴったりな雰囲気です。 ただ前述の通り抜栓料が安くかなりリーズナブルにボトルワインがいただけるので、それを考えるとぜひグループでワインを楽しんでおきたいお店。 今回は平日の夜にワインエキスパートの友人達と4人で予約してお伺いしました。 また、いくつかワインの持ち込みもさせて頂けました!ありがとうございます。 お料理も美味しく、この雰囲気や立地を踏まえると価格設定も思ったよりお安いと感じました。 今回、いただいたお料理については以下の通りです! ✎︎____________ ◆チャージ ¥550/人 ⇨チャージがかかりますがアミューズも出てきます。今回はパプリカと生ハムのタルト、あん肝と奈良漬けバゲットでした。 ◆ハモンセラーノ ¥1,000 ◆チーズ・プレート<3種・5種・7種> ¥1,980 ⇨とりあえずハモンセラーノとチーズプレートは頼んでおいて間違いなしです!チーズは5種盛りにしたところゴルゴンゾーラが入ってきていたので、苦手な方は抜いてもらうのがいいかもしれません。 ◆◎海老とポルチーニ茸のソテー アーモンドバター ¥1,600 ⇨いただいたアメリカのシャルドネとベストマッチでした!アーモンドスライスがいっぱい入っており、ザクザクとした食感でした。 ◆山形牛で巻いた焼き茄子のソテー 山椒のソース ¥1,800 ⇨周りに巻かれている山形牛がとっても口溶けよく柔らかでした!山椒の香りはそこまで強くないので、ワインの風味を邪魔しません。 ◆◎A5山形牛と海の幸(ズワイガニ)のタルタル仕立て ¥1,600 ⇨シェフのイチオシとのことで注文しました。軽く炙られた山形牛にズワイガニがたっぷり乗っていて、これで¥1,600とはかなりリーズナブルな印象です。おすすめです! ✎︎____________ 素敵な雰囲気の中でたくさんのワインをいただけて酔い夜となりました。 店内のセラーの中で気になるワインともいくつも出会えたので、ぜひまたお伺いしたいです。 —— ꒰ お酒好き丸の内OLの食べ飲み録 ꒱ —— 旅・食・酒が生きがい!食べ歩き好きなOLです。 年間300店舗食べ歩いた記録を投稿しています。 この口コミが参考になったらぜひ、 「お店を保存」して頂けると嬉しいです! ※Instagramでも食べ飲み録を投稿しています:@moku_oso105han
南麻布でデートにぴったり、ムード満点のワインバー
落ち着居た感じのワインバー。〆のお蕎麦は専門店以上のこだわり^_^
広尾駅から徒歩8分程。ワイン好きにはたまらないワインバー
KENZOのワインは間違いない…! 様々なレストランやホテルでも味わってきましたが、 この日は広尾のKENZOレストランバーへ。 コースに、ペアリングでワインをお願いしました。 写真のコースには無い「紫 murasaki」の2018年なども飲み比べで出していただきました。 前菜は見た目も可愛い最中に乗った、白レバー。 サマートリュフ風味とのことですが、あまりトリュフは感じなかったかな…。 夏らしい鱧のフライはサクサクで噛みごたえあり。 金糸瓜とタスマニアマスタードが食欲そそります。 鱸のポワレにはてっきり白を合わせるのかな?と思いきや赤が出てきて驚き。ロゼなども合いそう。 ビーツだらけで土臭さが独特な一品。 メインのフィレ肉ロースト 上に乗ったシェーブルチーズの独特な臭みが焼きロメインレタスにしっかり染み込んでいました。 赤ワインのソースがピッタリ合うレアに近い焼き加減。美味しい。 素麺は量が少なすぎて一口にも満たなかった。笑 お上品すぎ〜!! デザートはしっかり桃の量があって嬉しい。 結 -yui-がかかっていて大人な風味。 全体量は少なめに感じたので、二次会でさらに食べてしまった私です…。 ワインをメインと考えたら、丁度良いのかも? (普通はワイン目当てだよね笑)
赤坂見附にある、ドイツワイン専門のワインバー
先輩にお連れいただきました。 ワインが進む素敵な雰囲気とお料理。 最高の時間でした。
大門の裏路地で気軽に手軽に、肉とワインを楽しみませんか?
■特製ハンバーグ(180g)・シャリアピンソース(¥1,200) 肉バルでランチハンバーグ。 好きな部類の粗挽き具合と外が硬めの焼き方で美味しかったです。 ハンバーグソースは5種類から選べて、一口スイーツと複数種類のお茶、ホットコーヒーのドリンク付きのランチでした。
豊富なメニューが嬉しい、美味しいお肉とワインが楽しめるお店
ランチで事務所から歩いて伺いました。額に汗が浮かびました。 現在、ビルの外壁塗装中で足場が組まれてますが、外にはしっかり営業中の看板が出てました。 階段を登り店内へ、入り口近くのカウンターが空いてました。たまたまでしょうが、ガテン系の体格の良い若い方が3人、横並びで唐揚げの乗ったカレーをほうばっていらっしゃいました。 こちら6月にランチメニューを改定され、少し品数が減りました。実は牛肉生姜焼きを頼もうと思ってましたが、今はメニューから外れてます。と言う訳で、ハラミステーキの150gを奮発しました。ソースは三種類からバルサミコをチョイス、食後のドリンクはホットコーヒーにしました。 待つ事、10分程度で先ずはセットのスープ、コンソメにオクラのスライスが数枚浮いてました。個人的にはもう少し量が有ってもと思い、お隣のカップを覗いてしまいました。少ない分でしょうか?味は濃く感じました。 メインにはたっぷりのサニーレタス、プチトマト、ハラミステーキは適度な大きさ、薄さにカットされ、柔らかくジューシーでした。バルサミコがさっとかけられ、岩塩も添えられてました。パンも選択できる様ですが、ご飯は五穀米でした。 カウンターからは厨房が良く見えます。今日は女性が調理されてました。唐揚げ、ハンバーグ、カレー、ステーキと満遍なくオーダーが入り、手際よく盛り付けると、男性学生アルバイト?と思しき青年が席に運んでくださいます。 食後のコーヒーは、コーヒーカップではなく、取っ手の無い、陶器のカップで供されました。 お肉系のメニュー中心で、夜は摘み系含めてメニューが増える様です。ワインをいただきながら、気軽に肉料理を味わうには良いですね。因みに目の前はかの有名なラーメン屋さんで、今日も昼から行列が出来てましたね。