更新日:2025年01月31日
新宿思い出横丁にある人気のもつ焼き屋さん
openと同時に一瞬でコの字カウンターが埋まる人気店。 渋谷のウッチャンとは打って変わって、the赤提灯な雰囲気が堪らなかった。 隣のお客さんと肩がぶつかるほどの距離感と、会話も丸聞こえなのだけど、この雰囲気で味わうもつ焼きは至高のエンタメだと思う。 やっぱりこういうお店にも行ける人が好き¨̮♡
魚や野菜を目の前で焼いてくれる、美味しい炉端焼きの店
日本酒に炉端焼き! 炉端焼きと日本酒が楽しめるお店 カウンター席のみの店内! お店のキッチンが見れてテンションあがる♪ 頼んだもの 料理 ・結のポテサラ 味玉トッピング ・きゅうり1本漬け ・岩中豚炭火焼き ・サバ梅肉手巻き ・黒ソイ塩焼き ドリンク ・瓶ビール ・松の寿 生酒 ・獺祭 純米大吟醸45 ・松の寿 夢ささら 結のポテサラ 味玉トッピング ベーコン分厚い! 食べ応えのあるポテトサラダ お通しはお刺身盛り♪ こしょうだいに、かんぱち いしもち! お通しから大成功! きゅうり1本漬け パッとでてくる、いいお酒の肴! 岩中豚炭火焼き ジューシー!さすが炭火焼き 表面香ばしくて美味しい サバ梅肉 手巻きで美味しくいただく! 黒ソイ塩焼き お店の人オススメ黒ソイ初めて食べた! 丸ごと1匹!脂のってて美味しかった♪ 日本酒も色々! 副店長さんの実家が酒蔵さん! 生酒から純米大吟醸、そしてそして副店長が妊娠12週と3日目の写真がラベルになっているおめでたい日本酒も飲んだ♪
乗り換え駅で、前から気になっていたお店があるのを思い出して、お店の前に行ったら、直ぐに入れる感じだったので、入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、空いている席に座り、口頭で注文するシステムでした⁙ὸ‿ό⁙ オーダーは「エビスの黒+一通り」になりますოර⌄රო 一通りは、 •えり焼き 2本 •ひれ焼き 2本 •きも焼き 1本 •蒲焼き 1本 •れば焼 1本 になります♫ 特にひれ焼きとれば焼は、ビールと合い、美味しかったデスოර⌄රო サクッと飲むのに良い感じでした⁙ὸ‿ό⁙ #今年314件目の投稿 #昭和風の店内 #カウンター席のみ
新宿西口側にあるオーセンティックなバー
一度振られたがやっと行けたベンフィディック。 男2人でカップルシートみたいなとこに通されたがそれも気にならなくなるぐらい最高でした。 豊富な薬草、アブサン、珍しくリキュール。 店員さんの対応と距離感。色んなものがありつつも調和する店内。 森のカクテル、アブサン、ミントリキュールを頂きました。どれも美味しい 早く再訪したい、、 そして訪日客でたくさん、平日行きましたが満席で入れない人多数。早めの時間に行くのが吉。
西新宿のビックカメラ裏くらいにある立ち飲み店。綺麗な店内は、若めのお客さんや、インバウンドも多く見られる。 刺し盛りとおでんを注文。刺身は作り置きと思われるが、多めの点数と価格を考えれば不満はなし。おでんはしっかり出汁が効いており、普通に美味い。 ビールと玄米茶割りを飲んで、さくっと退店。お会計は2700点程度。 #新宿駅 #立ち飲み
東京新宿、新宿駅西口のハルク裏に店を構える居酒屋
‘24/12/26 従兄弟忘年会2軒目は老舗の大衆居酒屋へ! #居酒屋 #忘年会 #やまと#新宿飲み会
年中無休で営業中です!!渋谷駅直結徒歩3分にワインのるいすけストリームも営業中!
この前の日曜日に行きました♪ 楽しみにしていたルイスケ!! レバー串も鶏のグリルも サーモンのレアグリルが秀逸だった!! ディルとケーパーサイコー!! ラム酒香るプリンは、ワインに合うぜ!! 何杯?呑んだのだろーか?
【60名宴会可能個室あり】新宿駅徒歩3分!西安の特級調理人が腕振るう中華料理
中華ランチ! 久々シーアン♪ 麻婆豆腐!美味しかったー!
『 三ツ星級の魚介&チーズ料理をリーズナブルに 』 西新宿の本格隠れ家バル
新宿西口の知らないと行けないような場所にあります。 今回は2度目の訪問。 前回と同じく牡蠣食べ放題のコースをいただきました。 牡蠣が大粒で美味しい。 生牡蠣は本当にツルツル呑めてしまいます。 コースに含まれる牡蠣のパテがお気に入りで、毎回おかわりしています。 パスタも美味しくて満足でした。 また行きたいお店ですね。
定番のものから珍しいものまで日本酒のラインナップが豊富な居酒屋さん
職場の仲間と4人で飲み会、"十徳"さんを予約して来ました。 最近混んでいて週末は予約が必須です。 こちら、刺身から焼き物、揚げ物、酒類のメニューが豊富なので、たまに利用してます。 特に日本酒の種類が多くてリーズナブルなんです。 生ビールで乾杯してから、たこ唐揚げ、出汁巻き卵、アジ刺身、焼鳥、豚肉鉄板焼き、マグロ脳天タタキ、牡蠣お好み焼き、など食べました。 生ビールは、あっという間にお代わり。^^; 料理は、旬の食材を使った料理があって飽きないです。 豚肉鉄板焼き、マグロ脳天たたき、牡蠣お好み焼きが好評でした。 生ビールから日本酒の濁り、甘酒のようですが酔いますね。^^; 最後に山形ラーメン、ざる蕎麦で締めました。 混雑してるので2時間制になっています。 呑兵衛には丁度いいですね。^^; ご馳走さまでした。 この仲間は飲むので酒代が高くつきましたが、普通は3000円〜4000円ぐらいだと思います。 ^^; ・1人5,000円程でした。 #十徳本店 #新宿西口
とにかく串が安くて美味い、新宿西口にある立ち飲み繁盛店
【モツ串1本99円から楽しめるRetty人気店】 西新宿オフィスでの会議あと以前一緒に働いていたスタッフさんとちょい飲み⭐︎ 平日の17時の訪店、早い時間から賑わっていますね⭐︎ まずは『生ビール アサヒ スーパードライ』で乾杯⭐︎ つまみは手書きのお品書きの"とりあえずから"『枝豆』⭐︎ お刺身は『〆さば』をお願いします⭐︎ 互いの近況報告をしながら過ごす楽しい時間⭐︎ 追加のおつまみは『赤かぶ漬け』⭐︎ "かぶら屋"でいつもいただくお気に入りメニュー⭐︎ それにしてもこちらのメニュー構成って"かぶら屋"と似てるよね⭐︎ 帰り際に聞いてみたけど説明がよく理解できず笑⭐︎ 昔関係があったみたい笑笑⭐︎ 串やきメニューからは『カシラ(塩)』を2本⭐︎ こちらのお店は本数縛り無しで注文できます⭐︎ "かぶら屋"のカシラはカシラアブラですがこちらでは柔らかジューシーなカシラ肉です⭐︎ ドリンクは『生レモンサワー』からの『チューハイ』『梅干』⭐︎ やっぱこれだね⭐︎ 中焼酎が"金宮"ならもっと嬉しいんだけどね⭐︎ また次の会議の時も一緒に飲もうと約束して今日は小1時間でお開き⭐︎ 従業員へのご馳走様を推奨するようなトイレの貼り紙はなんだか気持ち悪いな⭐︎ 脳内で美化しすぎていたためか昔の方が良かったって思ってしまったけど酔いお店なのは間違いない⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ 生ビール @410×2 〆さば @330 枝豆 @200 カシラ @110×2 赤かぶ漬け @280 生レモンサワー @398×3 チューハイ @330×2 梅干 @100 tax 380 端数値引 ▲4 2名合計 ¥4,180- #西新宿飲み #品番会議 #アサヒスーパードライ #生レモンサワー #梅干しハイ #赤かぶ漬け #やきとん #もつ焼き #カシラ #かぶら屋似
アテはほとんど500円均一!昭和レトロな串焼き屋
2024/11/22(金)17時頃 一人で訪問しました。 本日は 新大久保に飲みの用事がありましたので その前にこちらのお店を訪問する事としました。 此処は 以前から来てみたかったお店のひとつです。 お店の前に到着しますと 甲子園にあるような蔦が外壁の半分を覆っています。 蔦に「おお」と思い 外観写真を何枚か撮ったあとで ようやく黒い木の扉を開け中に入りました。 店内に入りますと そこだけ昭和にタイムスリップしたかのような レトロな雰囲気でとても静かです。 そして若干薄暗いです。 ママさんらしき方に 「一人です」とお伝えしますと 「いらっしゃい、お好きな所へどうぞ...」 との事でカウンター席の端側の方に座りました。 物腰の柔らかい優しそうな方です。 ママさんらしき方に 「店内の写真を撮ってもよいですか?」 とお聞きしますと 「わたしさえ写らなければ 好きなだけ写真を撮ってくださいな♪...」 と茶目っ気たっぷりにウインクをされました。 …ありがとうございます♪… という事で 店内をウロチョロしながら時には中腰で 時には膝をつきながら撮らせていただきました。 注文したのは 「お通し 0円」 「もつ煮込み 550円」に 飲物は 「黒生ビール 550円」 「玉露割り 550円」で 合計1650円です。 「黒生ビール」は レトロなお店で逆に外国っぽい黒ビールを 飲んだら面白いかなと思い注文しました。 黒ビールの苦味とコクが美味しいです。 「お通し」は 切干し大根でほっとする味です。 しばらくは 和の切干し大根をツマミに 黒生ビールを飲みながら店内を見まわしてみますと 年輪を重ねたであろう 破れかけたメニューやピンクのレトロな電話 そして 郷土品やら何やらの難しそうな本が置かれています。 女将さんに 「なんだか昭和な雰囲気満載で とても落ち着けますね」とお伝えしますと ふふふと笑みを浮かべながら 「そうですね ...昭和24年からなのでかなり古めかしいですけど 常連さんはこれが落ち着くらしいですよ」 との事と 「でもね…最近はもっぱら 外国の方が多く来られるのですけどね」 との事で 「常連さんが言うにはそういうのを バンドエイドの膿…というらしいですよ…」 ...インバウンドの波…ですね... 「そうなんですねー」 と笑いながら黒ビールを飲んでいますと もつ煮込が到着しました。 「もつ煮込み」は 熱々で提供されお椀自体も熱いです。 具は もつ、人参、蒟蒻、牛蒡、大根が入っています。 熱々のもつ煮は 薄味ではありますが具も沢山入っていて ホッとする味です。 もつ煮には 和のお酒が合うなと思い玉露割りをお願いしました。 しばらくは もつ煮をつまみに玉露割りを飲みながら ゆったりと雰囲気を味わっていますと 常連さんらしき3名が入って来られ 後ろ側のテーブル側でなにやら芸能関連の話題を ひそひそと真剣に話されていましたので 少しだけ 聞き耳を立てさせて頂きました。 多くは聞こえませんでしたが 女優さんのパワ○ラ系の話をされていましたので これはあまり聞かない方がよいなと思いながら 緑茶割りをしみじみと飲みました。 昭和な雰囲気が味わえて楽しかったです。 次回はお得な5本盛りを頼みたいと思います。 ごちそうさまでした。 #ぼるが #店名をずっとペチカだと思い込みお店まで迷う #昭和レトロな雰囲気のお店 #いつまでも残っていてほしいお店 #店内は静かで居心地がよい
イギリスのパブのような新宿の立ち飲みバー
2024.5.17 戸丸会 ・酎ハイ ・牛筋のトマト煮 450- ・辛もやし 280- ・ニラ豆腐 280 2024.11.2 松木会
店員さん元気!! しらすのパスタ乗せる時、よいしょーって言うのが少し恥ずかしかったですが、いっぱい載せてもらって美味しかったです! ドリンクもオリジナリティのあるもの多くて楽しかったです!
安くて早くて美味い、居心地いいもつ焼き屋
友人達との呑み、有明から新橋。そして思い出横丁へと流れ着きました。 もう呑めないはずなのに楽しくて酒が止まらない(笑) もう、食えないはずなのに、みんな頼んでる(笑) 豚軟骨ピリ辛煮とガツ刺しとお新香と梅水晶。 ツマミにも恵まれました。美味しかった
お得に和食全般の料理が楽しめる居酒屋
2回目のなきざかな 新宿の居酒屋でわたし的かなりおすすめ その日に獲れたお魚を 刺身、焼き、煮魚、揚げ…などで選んで食べられます 昨日は名前を忘れましたが鯛を食べました 半身ずつ煮魚と刺身にしましたが美味し過ぎた 何食べても基本美味しいですが 〆で食べた貝風呂が美味しすぎた〜めちゃくちゃおすすめです
こだわりの串焼きとゆったりとした時間を過ごせる大人の隠れ家
焼きたての炭火焼き鳥!新宿西口にある落ち着いた雰囲気の焼き鳥屋さん。福島県のフルーティな日本酒と、一本ずつ丁寧に焼かれる焼き鳥を堪能しました☺︎お任せ8種は、濃厚なタレ、半生で肉の旨味を楽しめるササミ、みずみずしい野菜の肉巻きなど、どの串も特徴があって美味しかったです^ ^
元祖酎ハイが有名な、新宿思い出横丁にあるもつ焼き店
思い出横丁の線路側の小さなお店。 いつ行っても満席。 この日は運良く席が空いてたので入店。 一年ぶり??に座れました(笑) ツマミ食べながらの緑茶ハイ。 なんか一味違う美味しさでした。 #常連客多い #こじんまりした店 #思い出横丁
厳選した肉料理!!リーズナブル~本格ビストロ料理まで堪能出来るビストロ酒場
Retty人気店☺︎ えぞ鹿のお肉は柔らかくて美味しかったです☺︎ レバーのソースがとてもあいました❤︎ ウフマヨや牛のカルパッチョ、アンチョビキャベツどれもおすすめです! ボジョレーワインも飲めて満足です◎
訪れた人の満足を大切にしたおもてなし。本物の食材で堪能する最高の和食
提供早くておいしい。いい感じの雰囲気の店。